住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 09:28:52
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

51921: 匿名さん 
[2018-02-19 15:23:17]
>>51918 匿名さん

6000万の戸建と比較して買ってるわけではないでしょう。
51922: 匿名さん 
[2018-02-19 15:23:31]
マンションの豪華設備は、集合住宅というとてつもないデメリットをなんとかごまかすためにデベロッパーが考えた苦肉の策。
そのせいで、マンションが高級だと騙される人が多いんですね。

本当にお金が有るなら、占有した土地に豪華なエントランスや設備を作ればいいんです。
まあ、お金が無い人でも、豪華なエントランスでリッチな気分が味わえるというメリットはありますよ。
他の設備もしかりですね。
51923: 匿名さん 
[2018-02-19 15:24:59]
「自分は車をもたないけど、マンションの他の住民は車をもっている」そういうことを言いたいみたい。
51924: 匿名さん 
[2018-02-19 15:26:41]
>>51921 匿名さん
> 6000万の戸建と比較して買ってるわけではないでしょう。

なるほど。
4000万マンションを買っていいる人は実は6000万戸建て(例えばですよ)を買えることを知らないで買ってしまっていると言う事ですね。
知っている場合は、比較にならない4000万マンションを買うわけ無いですもんね。
51925: 匿名さん 
[2018-02-19 15:26:44]
車を持つ持たない関係なく、マンションの駐車場料金が管理修繕費に充当されるため、結局はマンション固有の必要なランニングコストなんですよ。

これ車を持たないって頑なに書いてる人の場合には、マンションの管理修繕費自体を高く設定する必要があります。
51926: 匿名さん 
[2018-02-19 15:29:10]
>>51921 匿名さん
> 6000万の戸建と比較して買ってるわけではないでしょう。

言い換えるならば、このスレ主旨をみんなが知ってしまうとマンションが売れなくなってしまう。

売れなくなると困るので「比較にならない」として、このスレを強制終了させたいと思っている者が居る。

と言ったところでしょうか。
51927: 匿名さん 
[2018-02-19 15:32:36]
>>51926 匿名さん

いえいえ、4000万で比較したら良いと思っています。ここの戸建さんからは「マンションを擁護するな!」と恫喝されそうですがw
51928: 匿名さん 
[2018-02-19 15:40:20]
3500万を金利1%で35年ローン組む人がマンションか戸建てかを検討しています。
マンションのランニングコストは管理費:7000円/月、駐車駐輪場代10000円/月、修繕費10000円/月。
 (修繕費用は戸建ても掛かるため同額で相殺)

・車所有で購入できるマンションの物件価格は3500万円。
・車不所有で購入できるマンションの物件価格は3920万円。

・車所有、不所有関係なく購入できる戸建ての物件価格は4214万円。

とう結果になりました。
51929: 匿名さん 
[2018-02-19 15:42:55]
51928の試算は物理的に可能である。という話です。

ここから自身の収入や家族環境に合わせて当てはめてみると、より具体的な状況が把握できると思います。
51930: 匿名さん 
[2018-02-19 15:55:01]
>>51927 匿名さん
> いえいえ、4000万で比較したら良いと思っています。

もちろんそれは否定しませんし、マンションを擁護するなと言うつもりもありません。
しかし、ランニングコスト差を踏まえるとより高い物件の戸建てが購入できるというのも事実。
その事実がある中で同じ価格で比較する理由はなんでしょうか?

マンション関連者を擁護したいと言われた方が、よほど受け入れやすいです。
51931: 匿名さん 
[2018-02-19 16:17:09]
スレタイを見て議論に参加したのに
なぜか4000万以上のマンションが出てきたり、同じ物件価格で比較しろと強要される始末。
51932: 匿名さん 
[2018-02-19 16:25:10]
一定以上の規模のマンションって駐車場の設置義務があるんだよね?
車不要なのに駐車場はないといけないって、無駄どころか地獄だね
51933: 匿名さん 
[2018-02-19 16:29:30]
比較にならないと自己完結するなら、それでこのスレを卒業すれば良い。
なのにこのスレにしがみつき、同一物件価格で比較したいのであれば、まずは、その理由の説明が必要。
51934: 匿名さん 
[2018-02-19 16:41:57]
>>51933 匿名さん

うん。4000<6000は比較にならない。
4000万同士なら比較になります。
あとは維持費の違いは個別に考えたら良いだけです。であれば、4000万のマンションさんや4000万の戸建さんなど、幅広く検討者さんが当スレにおいて有意義な意見交換ができると、願うばかりです。
51935: 匿名さん 
[2018-02-19 16:45:07]
>>51933 匿名さん

不動産の価値は価格なり。
51936: 匿名さん 
[2018-02-19 16:45:51]
で、比較にならないと考えるあなたはどちらを購入されるのですか?
まずはスレタイの議論をしましょうよ。
51937: 匿名さん 
[2018-02-19 16:47:11]
>>51934 匿名さん
> あとは維持費の違いは個別に考えたら良いだけです。

それの一つが物件価格に上乗せしたより高い戸建ての購入ですね。

維持費の違いは個別に考えて、同一物件価格で有意義な意見交換とは、その事実をわかりにくくしてマンション関連者を擁護しているだけです。
51938: 匿名さん 
[2018-02-19 16:53:06]
比較にならないと言うのが結論だとすると、この世の中のマンションは全て売れない事になりますね。
なのに、なぜ売れるのか?
同一物件価格のマンション・戸建ての比較より興味があります。
51939: 匿名さん 
[2018-02-19 16:54:54]
物件価格に乗せるというのは選択肢の一つに過ぎないので、そのような条件を飲む人だけが書き込んでよいというのは、ここの戸建さんの横暴でしょうね。
それに、その条件を飲むと、必ず戸建一択となるわけなので、即卒業になり、このスレには居ることができないわけです。自分の首を自分で締めてる訳ですね。
要は、このスレは、その条件に納得してる人と、してない人のせめぎ合いを延々と繰り返してるだけ、、、、
51940: 匿名さん 
[2018-02-19 16:55:57]
>>51939 匿名さん
> その条件を飲むと、必ず戸建一択となる

それが真実だとすると、この世の中のマンションは全て売れない事になりますね。
なのに、なぜ売れるのか?
同一物件価格のマンション・戸建ての比較より興味があります。
51941: 匿名さん 
[2018-02-19 16:58:31]
ランニングコストを踏まえると戸建て一択となる。

そんなこと知らずに深く考えないでマンション買っちゃった。
自分の人生の集大成のマンション。

マンションのメリットは特に無い。
戸建てより優れているとも思ってない。

それでも、けなされると腹が立つ。
自分の人生を否定されることになるから。

だから駄々をこねるんだ。
51942: 匿名さん 
[2018-02-19 16:59:09]
>>51939

スレに参加している以上はスレタイの議論をまずはしましょう。
比較にならないと思うのは自由ですが、参加したいのであればまずはスレタイの議論が先です。
51943: 匿名さん 
[2018-02-19 17:00:02]
>>51939 匿名さん
> 必ず戸建一択となる

なのに、なぜマンションは売れているのでしょう?
51944: 匿名さん 
[2018-02-19 17:00:48]
まずは、は ないよね。
スレに参加している以上はスレタイの議論をすればいい。

「比較にならない」→ で、それを踏まえてスレタイだとどちらを購入するのですか?
51945: 匿名さん 
[2018-02-19 17:02:44]
とにかく、「比較にならない」発言はスレ主旨に従った前向きな議論の妨げになるので、やめましょう。

同一物件価格の比較は構いません。
51946: 匿名さん 
[2018-02-19 17:04:05]
戸建て一択なのに、なぜマンションは売れるんでしょうね。
51947: 匿名さん 
[2018-02-19 17:05:44]
>同一物件価格の比較は構いません。

そ、別に構わないんだけど、基本ここはマンションのランニングコストを踏まえて物件価格を上げられるという主旨のスレッドだから
比較にならない、という意見がそもそも間違ってる。
51948: 匿名さん 
[2018-02-19 17:06:36]
>>51947 匿名さん

そのとおりです。
激しく同意いたします。
51949: 匿名さん 
[2018-02-19 17:08:55]
> それが真実だとすると、この世の中のマンションは全て売れない事になりますね。
> なのに、なぜ売れるのか?

ここの戸建さんは、マンションの共有設備やサービスが、内容によらず最初から無駄と決めつけいるから、でしょうね
戸建だと実質的に実現不可能なものや高額な設備/サービスが格安で受けれるということを無視してランニングコストを計算しているからでしょうね。内容を度外視して、深く考えず目先の金額だけで比べるなら戸建一択でもいいと思うよ。

まぁ「時は金なり」って考え方もあるからね

51950: 匿名さん 
[2018-02-19 17:10:45]
無駄かどうかは関係ないよ。それは個人の見解の話だから。
ここは、マンションはランニングコストが掛かる、という事実に基づいてシミュレートしてるだけ。
51951: 匿名さん 
[2018-02-19 17:11:05]
>>51949 匿名さん

で、あるならばそもそも「比較にならない」発言そのものが、マンションの共有設備やサービスを無視して物件価格のみに着目している発言となり、矛盾しますね。
それらを踏まえれば比較になるということになるので。
51952: 匿名さん 
[2018-02-19 17:11:42]
そして無駄かどうかはランニングコストを踏まえた金額を提示されてから、その金額が無駄かどうかを個人個人で判断すればいい。
51953: 匿名さん 
[2018-02-19 17:12:16]
なぜマンションは売れるのか → 土地が高い場所では戸建ては買えないので、安いマンションにする。というのが現実でしょう。
ランニングコスト考慮しても、ある程度の土地がある戸建ては高いですからね…
51954: 匿名さん 
[2018-02-19 17:14:11]
>>51951

確かに「比較にならない」発言そのものが、マンションのランニングコストが無駄だともとれる発言ですね。
51955: 匿名さん 
[2018-02-19 17:15:56]
だから、前々から、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょう。と言っています。
51956: 匿名さん 
[2018-02-19 17:18:12]
>>51949 匿名さん
> ここの戸建さんは、マンションの共有設備やサービスが、内容によらず最初から無駄と決めつけいるから、でしょうね

の「ここの戸建てさん」が「比較にならないさん」?
51957: 匿名さん 
[2018-02-19 17:18:27]
それがスレタイにも問題ないとおもうけど、比較にならない、は全然違うじゃないw
51958: 匿名さん 
[2018-02-19 17:19:32]
お!マンションさんのなすりつけが始まった?
51959: 匿名さん 
[2018-02-19 17:20:29]
物件価格のみに着目して「比較にならない」と言いつつ、
それでもマンションが売れるのはランニングコストで得られる「共有設備やサービス」があるからと言う。

これは完全に矛盾。
51960: 匿名さん 
[2018-02-19 17:22:37]
最近は都内で50㎡位のマンションも増えてきました
二人で共働きなら、通勤便利ですね。
51961: 匿名さん 
[2018-02-19 17:23:03]
お気をつけください。
マンションさんに自己矛盾の指摘をすると崩壊することが多々ありますのでw
51962: 匿名さん 
[2018-02-19 17:26:42]
同一物件価格で比較するなら、ランニングコストで得られるメリットを除外して比較するのが公平ですね。

管理人、オートロックやエレベータや駐車場・植栽などの共有設備の維持運用、大規模修繕の計画・準備・実施などなど。
51963: 匿名さん 
[2018-02-19 17:29:08]
四人家族には戸建か住みやすく
二人までならマンションが楽です(特にこどもつくらない共働)
51964: 匿名さん 
[2018-02-19 17:31:12]
4人家族でもマンションでしょ。
マンションの方が高額なんだから。
51965: 匿名さん 
[2018-02-19 17:32:38]
>>51961 匿名さん
> お気をつけください。
> マンションさんに自己矛盾の指摘をすると崩壊することが多々ありますのでw

慧眼ですね。
51966: 匿名さん 
[2018-02-19 17:33:43]
>>51964 匿名さん

この予算だと、少し狭くないですかね?

戸建だと5000万?
51967: 匿名さん 
[2018-02-19 17:34:05]
2人で共働きだったら子どもを作る予定のある夫婦の割合が高いから
マンションを買うのではなく借りるのが普通の考え方だろうね
51968: 匿名さん 
[2018-02-19 17:34:15]
> 同一物件価格で比較するなら、ランニングコストで得られるメリットを除外して比較するのが公平ですね。

そうだと思いますよ
ランニングコストを計算しないなら、それで得られるメリットも除外でよいと思います

あとは単純に建物や立地、広さなどの比較
一般論でいえば、同価格なら、マンションは狭いが地価が高い立地、戸建は広いが、地価が低い立地って話で、あとは家族構成や好みの問題

ラングコスト計算をしても結局、何でその対価を得るかの話、初期費用に上乗せするか、サービスや設備で上乗せするかの話、価格=価値なので、結局価値は同じで後で好みの問題。ただマンションのほうがスケールメリットがあるため、同一サービスなら安く入手可能で、戸建のほうが土地が残るというメリットがある

スケールメリット分の価値(サービス対価)も考えるなら、マンションのほうが高い物件を買えるかもしれませんね。売却時の価値で、30年以上後に売却するなら、戸建のほうが有利かもしれませんが

51969: 匿名さん 
[2018-02-19 17:35:04]
>>51964 匿名さん
戸建てより高いマンションの実例がないんだけど
51970: 匿名さん 
[2018-02-19 17:43:52]
子供の通学の為に、都内の狭いマンションの人は結構いますよ、都内の小学校のお子さんが居れば分かりますよね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる