別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
51871:
匿名さん
[2018-02-19 13:00:03]
|
51872:
匿名さん
[2018-02-19 13:02:54]
|
51873:
匿名さん
[2018-02-19 13:03:23]
>>51869
逆ですよ。戸建ては建蔽率の空きを駐車場に使うのが一般的なのでコストは掛かりません。 マンションは駐車場分のスペースを作らなければいけないため、ローンに取得費用のランニングコストが入ってます。 |
51874:
匿名さん
[2018-02-19 13:05:01]
まあ3500万の予算の人が、車を諦めて3920万のマンションを買うか、車を所有したまま4214万円の戸建てを買うか考えればいいんじゃない?
|
51875:
匿名さん
[2018-02-19 13:07:12]
それって無駄に土地買わされてるってことでしょ。
しかも固定資産税も払い続ける。 |
51876:
匿名さん
[2018-02-19 13:08:11]
9000万のマンション、大勝利ですな。
不便な戸建に住む必要なし。 |
51877:
匿名さん
[2018-02-19 13:09:13]
4000万以下のマンションしか購入できないのに、どうやってマンション固有のランニングコストのみ踏まえて9000万まで積み増すのか興味あるわ。
街金に手を出すとか?w |
51878:
匿名さん
[2018-02-19 13:11:26]
>>51873 匿名さん
敷地に駐車場がなく、近隣で借りる戸建さんは? 土地をローンで買って一部をガレージにしてるなら、イニシャルまたはランニングコストは掛かっている。 包含されてるから見えてないだけで、タダではないということ。 何でもタダが好きな戸建さんだから仕方ないと思いますが。 |
51879:
匿名さん
[2018-02-19 13:12:20]
|
51880:
匿名さん
[2018-02-19 13:13:21]
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」
という主旨で、マンションさんだけの答えが 「9000万!ドヤ顔」 面白い。実に面白いw ちなみに6000万って書いてる戸建て派もマンションさん同様に笑われてるだけなので大丈夫w |
|
51881:
匿名さん
[2018-02-19 13:14:07]
|
51882:
匿名さん
[2018-02-19 13:14:28]
|
51883:
匿名さん
[2018-02-19 13:15:56]
|
51884:
匿名さん
[2018-02-19 13:16:09]
>>51878 匿名さん
そんな個別の細かい揚げ足とりしてもね。 だからスレタイ通りにマンション固有のランニングコストしか踏まえてないんですよw それをマンションさんは逸脱してるから主旨と関係ないところが気になるのでは? |
51885:
匿名さん
[2018-02-19 13:18:40]
|
51886:
匿名さん
[2018-02-19 13:18:57]
マンションさんの意見って「もし、なになにだったら」ばかりですよ?
マンション固有のランニングコストは 「管理費・駐車場代・修繕費(戸建ても修繕費用は掛かるため差額については計算する必要性あり)」です。 これ以外でマンション固有のランニングコストがあれば議論しますが、マンションさんの意見はマンション固有のランニングコストを踏まえてない意見ばかりです。 |
51887:
匿名さん
[2018-02-19 13:26:56]
|
51888:
匿名さん
[2018-02-19 13:36:10]
妄想?
購入比較だからこそマンション固有のランニングコストを踏まえることが出来ますよ。 固有のランニングコストを踏まえない、もしくは比較しないで参加して書き込みしてるのを妄想と言うのでは? |
51889:
匿名さん
[2018-02-19 13:36:41]
この予算のマンションだと、便利なのはごみ捨てとディスポーザー位かな?
|
51890:
匿名さん
[2018-02-19 13:46:37]
>>51888 匿名さん
ランニングコストを踏まえるのは「可」なだけであり、絶対条件ではありません。 比較比較というが、4000万のマンションと6000万の戸建を比較する人って5万レスを通じていらっしゃいましたか? |
51891:
匿名さん
[2018-02-19 13:52:19]
可と言うか、マンション購入したら発生するコストでしょ。
これを踏まえる。というスレですよ? |
51892:
匿名さん
[2018-02-19 13:53:15]
だから6000万の戸建てさんと、スレチマンションさんが仲良く相手にされてないだけですよw
|
51893:
匿名さん
[2018-02-19 13:57:16]
>>51891 匿名さん
踏まえるのは「可」なだけで、絶対条件ではありません。 しかもそれは戸建の場合だけであり、マンションの予算は動かすべからず、にも関わらず両者を同レベルのものとして扱え、、、 というのは公平性に欠けますね。 なので5万レスを経てもマトモな検討者さんが寄り付かないのです。 |
51894:
匿名さん
[2018-02-19 13:59:40]
|
51895:
匿名さん
[2018-02-19 13:59:46]
これだけレスが多いということは最も関心が高いスレということですよ。
|
51896:
匿名さん
[2018-02-19 14:12:57]
> マンションさんの意見って「もし、なになにだったら」ばかりですよ?
> マンション固有のランニングコストは >「管理費・駐車場代・修繕費(戸建ても修繕費用は掛かるため差額については計算する必要性あり)」です ということは、「もし車もっていたら」は不要ということですか 駐車場代は、必須の費用ではないので、もしの前提なら不要ということですか? まぁ、普及率3割程度の車を一般例としての計算式にいれるのもどうかとは思います ということで戸建さんからの提案で、駐車場代は計算しないということで |
51897:
匿名さん
[2018-02-19 14:13:29]
戸建なら現実的な予算だからでしょう
私の知人も最近5000万位の戸建を数人が購入しました。 |
51898:
匿名さん
[2018-02-19 14:13:57]
>>51895 匿名さん
> これだけレスが多いということは最も関心が高いスレということですよ。 全くもってそのとおり! コントロール出来ないランニングコストはマンションの方が高く、 そのランニングコストの差を踏まえると、マンションより高い物件価格の戸建てを購入できるのは、動かざる事実。 同じ物件価格での比較も否定はしませんが、限られた予算をランニングコストに投じる(マンション)のか物件価格に投じる(戸建て)のかを検討するのが、より現実的です。 |
51899:
匿名さん
[2018-02-19 14:18:40]
>>51250 匿名さん
> スレタイも4000万以下で購入するなら、と書いてあるので、購入価格が4000万だと解釈するのでしょう。 解釈によります。ランニングコスト差が2000万の場合、 ランニングコストを含めて「4000万以下で」ということであれば、 ・2000万マンション vs 4000万戸建て ランニングコストを含めずに「4000万以下で」ということであれば、 ・4000万マンション vs 6000万戸建て となります。 |
51900:
匿名さん
[2018-02-19 14:23:41]
> 51898
どうだろう? 自分では金額は決めれないが、安くつくか、自分で設備/サービスの選択(金額の増減)はできるが、同じことをしようと思うと高くつくかってだけだと思うよ 一部の戸建さんは、最初からマンションの設備/サービスを完全無駄って前提だから、マンションさんと話があわないのだと思うけど。完全に無駄という人は、そもそもマンションを最初から検討していないのだから、自分の予算で戸建にして終わりだと思うけど なぜ無意味に検討すらしていないマンションのランニングコストを計算したがるの?別に最初から6000万戸建にしたって言ったら終わりだと思うけど。ただ掲示板内で優越感に浸りたいだけにしか見えないけど |
51901:
匿名さん
[2018-02-19 14:23:50]
スレの趣旨から考えれば、
戸建の建て替え費用(2000万)や車のランニングコスト(3000万)も考慮すべきでしょ。 車不要な立地の良い9000万のマンションで決まりですよ。 6000万の戸建なんて相手にならない。 |
51902:
匿名さん
[2018-02-19 14:26:39]
|
51903:
匿名さん
[2018-02-19 14:29:17]
|
51904:
匿名さん
[2018-02-19 14:31:59]
>>51900 匿名さん
> なぜ無意味に検討すらしていないマンションのランニングコストを計算したがるの? 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 |
51905:
匿名さん
[2018-02-19 14:36:22]
|
51906:
匿名さん
[2018-02-19 14:38:39]
|
51907:
匿名
[2018-02-19 14:39:21]
マンションは4000万以下です。
戸建てはマンション固有のランニングコストのみ踏まえますよ〜。 まだ勘違いしている書き込みが散見されていますね。 |
51908:
匿名さん
[2018-02-19 14:41:36]
管理費・修繕積立金の金額を自らの意志で勝手に自由に決められるマンションがあれば、このようにモメないのに・・・。
|
51909:
匿名さん
[2018-02-19 14:43:39]
|
51910:
匿名さん
[2018-02-19 14:49:28]
|
51911:
匿名さん
[2018-02-19 14:50:40]
意味不明。
|
51912:
匿名さん
[2018-02-19 14:52:22]
もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。
よって、このスレで議論するのは、もともとマンション購入を検討していた場合のみとなります。 故に、「無意味に検討すらしていないマンションのランニングコストを計算したがるの? 」 と言うことはありえないと言うことです。 |
51913:
匿名さん
[2018-02-19 15:00:20]
もともと4000万マンションの購入を検討していた人はクルマ所有・手放すを織り込み済みでその立地の4000万マンションを検討しているので、どこまでいっても4000万マンションしか買えないってことね。
|
51914:
匿名さん
[2018-02-19 15:02:04]
マンションで住民全員が駐車場借りなかったら管理費と修繕費いくらに値上りするんだろうね
管理組合破綻しちゃうね 外部に貸し出したら営利団体になっちゃうし治安はさらに悪化するしね |
51915:
匿名さん
[2018-02-19 15:03:21]
|
51916:
匿名さん
[2018-02-19 15:15:16]
駐車場収入が無いと管理費が上がるのでは?
|
51917:
匿名さん
[2018-02-19 15:16:36]
>>51912 匿名さん
マンションを検討していた人が戸建も検討することになり、マンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を6000万に上げた場合、その人は「より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。」ことになりますね。 よって6000万(例えばですよw)の戸建と4000万のマンションは比較になりませんね。 図らずも、常々私が申し上げていることと、同じ結論に至ったわけです。 |
51918:
匿名さん
[2018-02-19 15:21:29]
>>51917 匿名さん
> よって6000万(例えばですよw)の戸建と4000万のマンションは比較になりませんね。 と、なると4000万マンションは誰も買わないと言うことになります。 それでも4000万マンションは作られつづけ、そして販売され続ける。 なぜか? 何かがどこかで比較になるんです。 このスレは、それを議論する場と言えるでしょう。 |
51919:
匿名さん
[2018-02-19 15:22:08]
6000万の戸建てと言ってるのはマンションさんと言い出した人の2人だけ。
|
51920:
匿名さん
[2018-02-19 15:22:29]
|
戸建ならクルマが必須だが、立地のよいマンションならクルマを持たないという選択もありますね。