別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
51607:
匿名さん
[2018-02-18 11:48:59]
|
51608:
匿名さん
[2018-02-18 12:06:54]
|
51609:
匿名さん
[2018-02-18 12:09:54]
4000万以下で戸建てより広いマンションがひとつも出てきません。
|
51610:
匿名さん
[2018-02-18 12:50:24]
マンション住むなら賃貸。
購入するなら戸建て。 |
51611:
匿名さん
[2018-02-18 12:55:22]
郊外の経堂徒歩10分で6~7000万
これで車なし生活できるの? |
51612:
匿名さん
[2018-02-18 13:06:18]
|
51613:
匿名さん
[2018-02-18 13:10:45]
カーシェア派が望むマンションの最終形態が家族で住める分譲ソーシャルマンションですね。
お一人さまはのワンルーム派はすぐに実現できる居住形態です。 リビング・ダイニング・キッチン・バス・トイレ・洗面台のシェア。画期的で合理的な発想ですね。 |
51614:
匿名さん
[2018-02-18 13:14:45]
>>51613 匿名さん
おはよう。まだやってたのか。 賃貸も個人のソーシャルアパートも否定はしないよ。少なくともお一人様のワンルーム派にとって、戸建よりは魅力的なんじゃない? ハッキリ言おう。 戸建はソーシャルアパート以下。 人によってはね。 |
51615:
匿名さん
[2018-02-18 13:16:14]
|
51616:
匿名さん
[2018-02-18 13:16:34]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
|
|
51617:
匿名さん
[2018-02-18 13:19:53]
|
51618:
匿名さん
[2018-02-18 13:21:31]
カーシェアの目的・メリットはソーシャルマンションにもほぼ当てはまり、
ソーシャルマンションのデメリットはカーシェアにもほぼ当てはまる。 カーシェアを推して、ソーシャルマンションを拒絶する理由なし。 カーシェアを肯定することはソーシャルマンションを肯定することになる。 ソーシャルマンションを否定することはカーシェアを否定することになる。 明確な理由なしに、カーシェアを推してソーシャルマンションを否定するのは、 その場しのぎの取り繕いでカーシェア推してるだけと言うこと。 |
51619:
匿名さん
[2018-02-18 13:21:36]
>お一人様がワンルームマンションより戸建を選ぶと?
賃貸ワンルームの1択 |
51620:
匿名さん
[2018-02-18 13:29:15]
>>51618 匿名さん
一度タイムズのカーシェアでも検索してみて。都会には至る所にあるし、出先でも使えるのでマイカーより便利な面もある。置きっ放しが出来ないのが難点かな。 ソーシャルアパートを引き合いに出すのはソーシャルアパートが家族向きじゃないって分かってるからでしょ?つまんないこと言ってないで、ちとカーシェア調べてみ。 |
51621:
匿名さん
[2018-02-18 13:31:25]
>>51619 匿名さん
勝手に選択肢を増やさないでくださいね。 お一人様が購入するなら戸建?ワンルームマンション?という問いです。 子沢山が戸建の様に、マンションを選ぶ人もいるんだよってだけで、それを元にほらマンションバンザーイとはならないからさ。何をそんなに負けたくないのか分からんけど。 |
51622:
匿名さん
[2018-02-18 13:31:29]
|
51623:
匿名さん
[2018-02-18 13:42:44]
>>51620 匿名さん
> ソーシャルアパートを引き合いに出すのはソーシャルアパートが家族向きじゃないって分かってるからでしょ? カーシェア派が望むマンションの最終形態が家族で住める分譲ソーシャルマンションですね。 リビング・ダイニング・キッチン・バス・トイレ・洗面台のシェア。画期的で合理的な発想ですね。 |
51624:
匿名さん
[2018-02-18 13:46:34]
|
51625:
匿名さん
[2018-02-18 13:47:17]
|
51626:
匿名さん
[2018-02-18 13:51:17]
どんだけ屁理屈こねようとも、コレに尽きる。
↓ カーシェアの目的・メリットはソーシャルマンションにもほぼ当てはまり、 ソーシャルマンションのデメリットはカーシェアにもほぼ当てはまる。 カーシェアを推して、ソーシャルマンションを拒絶する理由なし。 カーシェアを肯定することはソーシャルマンションを肯定することになる。 ソーシャルマンションを否定することはカーシェアを否定することになる。 明確な理由なしに、カーシェアを推してソーシャルマンションを否定するのは、 その場しのぎの取り繕いでカーシェア推してるだけと言うこと。 |
51627:
匿名さん
[2018-02-18 13:53:27]
上の文章をカーシェアを戸建に、ソーシャルアパートを無人島生活に置き換えて読んでみてねー
|
51628:
通りがかりさん
[2018-02-18 13:54:22]
戸建とのランニングコストの差を加味して
車無し5000万マンションにしたら 今売りに出すと7000万だってマンションって良いね |
51629:
匿名さん
[2018-02-18 13:57:31]
似非カーシェア派ですね。
9000万マンションは却下せざるを得ないですね。 |
51630:
通りがかりさん
[2018-02-18 13:58:08]
|
51631:
匿名さん
[2018-02-18 14:10:47]
4000万以下のマンションは賃貸で決まり。
購入するなら4000万超の戸建て。 |
51632:
匿名さん
[2018-02-18 14:18:41]
9000万マンション派はソーシャルマンションで決まり。
|
51633:
匿名さん
[2018-02-18 14:25:45]
戸建建て替えコスト、車のランニングコスト踏まえれば9000万のマンションが買えるのね。
このスレの結論でたでしょ。 |
51634:
匿名さん
[2018-02-18 14:31:19]
長期優良なら100年持つし、駅近なら車は不要ですよ。
戸建なら、ランニングコストを踏まえて土地の利便性や建物のスペックにお金を掛ける事が重要です。 土地や建物の広さにお金を掛けるのは愚の骨頂です。 |
51635:
匿名さん
[2018-02-18 14:31:31]
戸建も100年は建て替え不要って結論でしたよね。
|
51636:
匿名さん
[2018-02-18 14:32:40]
テレ朝で住宅展示場やモデルルームの特集をやってますが、やはりマンションは狭いですねぇ・・・
|
51637:
通りがかりさん
[2018-02-18 14:33:33]
>長期優良なら100年持つし
実績ないし |
51638:
匿名さん
[2018-02-18 14:43:46]
>実績ないし
一般的な日本のマンションに100年実績あるの? |
51639:
匿名さん
[2018-02-18 14:49:08]
>やはりマンションは狭いですねぇ・・・
65㎡なんて見に行ったけどリビング10畳くらいだよ 絶対無理だって思った |
51640:
匿名さん
[2018-02-18 14:53:54]
また長期優良のランニングコストの話になったら戸建さん逃げちゃうのかな。
|
51641:
匿名さん
[2018-02-18 15:05:48]
>また長期優良のランニングコストの話になったら戸建さん逃げちゃうのかな。
頓珍漢な質問じゃなきゃ平気ですよ。 あまりにも無知だと答えようがないけど |
51642:
匿名さん
[2018-02-18 15:22:52]
4000万以下のマンションは立地が悪いから車は必需品。
ランニングコストがますます嵩む。 |
51643:
匿名さん
[2018-02-18 15:29:26]
|
51644:
匿名さん
[2018-02-18 16:32:25]
さっきWBSで億ション特集をやっていたが、やっぱりマンションは設備がショボかったな。
キッチンワークトップが御影石ではあったが、途中で継いであってカッコ悪かった。 うちは4000万円+ランニングコストの戸建で、幅2.7m、奥行き1.1mの継ぎなしの一枚物の御影石なのに・・・ |
51645:
匿名さん
[2018-02-18 16:35:07]
>マンションは長期優良住宅に認定されないから、そう僻まなくてもよろしい。昨年度までの長期優良住宅累計認定戸数は戸建て79万戸、マンション1万9千戸。
マンションさんが言うには書類だけだから長期優良なんて簡単って言ってるんだけど、そんな簡単な長期優良認定がなんで取れないんだろう? ローン減税、免許税、取得税、固定資産税の優遇もあるし耐震性も断熱性も上がるのにな~ 売却時も高く売れるよ~ なんで書類だけで簡単に取れるはずの長期優良なのにマンションではほとんど無いんだろう????? |
51646:
匿名さん
[2018-02-18 16:36:16]
>さっきWBSで億ション特集をやっていたが、やっぱりマンションは設備がショボかったな。
フローリングもしょぼかったです |
51647:
匿名さん
[2018-02-18 16:41:11]
ほとんどの新築マンションは、耐震等級が最低の1しかないから長期優良住宅に認定されない。
長期優良住宅の申請には、耐震等級2以上が必須条件。 |
51648:
匿名さん
[2018-02-18 16:43:38]
それでもここのマンションさんは、4000以下で平均的な戸建てよりも広く、駅に近く、そして耐震等級2のマンションがある。と頑なに言い張ってるけどw
思い込みが激しすぎて妄想扱いされてるのが可哀想ではある… |
51649:
匿名さん
[2018-02-18 16:44:43]
安普請じゃ取得は無理ってことだよね。
|
51650:
匿名さん
[2018-02-18 16:46:04]
でも長期優良なんて簡単な書類だけってマンションさん言ってたよ~
なのになんで認定取らないんだろう? マンションさんお答え待ってるんですけど? |
51651:
eマンションさん
[2018-02-18 16:49:16]
>>51647 匿名さん
>耐震等級が最低の1しかないから長期優良住宅に認定されない。 そんな認定ありがたがってるのって貧乏人だけでしょ。衝突安全性とか、そんなの付いてなくてもポルシェやフェラーリがいいって人多いし、認定付いてるからって軽とか乗りたくも無いし。価値観の違いなのかな。庶民の考えることは理解しがたいw |
51652:
匿名さん
[2018-02-18 16:51:43]
ポルシェやフェラーリもブランドとして認定されてるから人気がある。
まあ、車を出してる時点で粘着マンション確定なんだけどさw |
51653:
匿名さん
[2018-02-18 16:53:35]
>>51651
耐震等級が最低の1しかない4000万以下の安マンションを、ポルシェやフェラーリに例えるマン民。 |
51654:
匿名さん
[2018-02-18 16:55:36]
>そんな認定ありがたがってるのって貧乏人だけでしょ。衝突安全性とか、そんなの付いてなくてもポルシェやフェラーリがいいって人多いし、認定付いてるからって軽とか乗りたくも無いし。価値観の違いなのかな。庶民の考えることは理解しがたいw
マンションがポルシェ?フェラーリ? 寝言は寝てから言ってね! |
51655:
匿名さん
[2018-02-18 16:55:51]
>そんな認定ありがたがってるのって貧乏人だけでしょ。
ポルシェやフェラーリという認定をありがたがるマンションさんは、自分のことを貧乏人だという自虐ネタが使えるようになったんですね。 偉い! |
51656:
匿名さん
[2018-02-18 16:56:36]
>そんな認定ありがたがってるのって貧乏人だけでしょ。衝突安全性とか、そんなの付いてなくてもポルシェやフェラーリがいいって人多いし、認定付いてるからって軽とか乗りたくも無いし。価値観の違いなのかな。庶民の考えることは理解しがたいw
その車すら買えない庶民が住むんですよ、マンションって(笑) |
そのマンション2年近くも売れ残ってるんですねwww
さすがマンション!!