住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 17:42:01
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

51073: 匿名さん 
[2018-02-17 10:53:21]
マンション買えないのをこじらす
51074: 匿名さん 
[2018-02-17 10:53:31]
>>51070 匿名さん
> 売りに出されて未成約の中古は、戸建て5400に対しマンションは26600で約5倍。

マンション購入は愚の骨頂と言うことをみんなが認識し始めたってことですね。

このスレの大きな成果の一つですね!
51075: 匿名さん 
[2018-02-17 10:53:54]
>>51059 匿名さん

確かに戸建の方は所有欲が異常に高い感じがする。
何でも独り占めしないと気がすまない駄々っ子みたい。
住み心地にまったく関係ないのにね。

51076: 匿名さん 
[2018-02-17 10:55:08]
>>51075 匿名さん
> 住み心地にまったく関係ないのにね。

え?
壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられる集合住宅にだけは、絶対に妥協したくないですね。
51077: 匿名さん 
[2018-02-17 10:57:10]
マンションの騒音問題は桁違いに多い。
51078: 匿名さん 
[2018-02-17 10:57:41]
>>51076 匿名さん

戸建は新聞配達のバイク音で起こされます。
51079: 匿名さん 
[2018-02-17 10:57:45]
>>51075
区分所有権というエセ所有権にだまされたのかな?
4000万以下のマンションの住み心地がいいという話は5万レス越えてもない。
51080: 匿名さん 
[2018-02-17 10:59:08]
★元祖スレとのレス数の差が1000を超えました♪(現在1099レス差)
51081: 匿名さん 
[2018-02-17 10:59:22]
マンションは上下左右の隣人の足音で起こされます。
51082: 匿名さん 
[2018-02-17 10:59:48]
戸建の1階北部屋は例がいなくかび臭いです。

まあ、こういったことがいろいろ重なって、激安なんだと思います。
51083: 匿名さん 
[2018-02-17 11:00:21]
マンションは開口部が少ないので部屋全体がカビくさいです。
51084: 匿名さん 
[2018-02-17 11:00:51]
4000万以下のマンションのほうがお安い。
51085: 匿名さん 
[2018-02-17 11:01:49]
>マンションは上下左右の隣人の足音で起こされます。

実家のアパートの話かな?
お父さんも40過ぎの子供がまだ住んでて大変なんだよ
51086: 匿名さん 
[2018-02-17 11:01:55]
沢山の中古戸建、中古マンションを内見しましたが、マンションは例外なくかび臭かったです。

営業さんがマンションの内見に先立って、先に物件に入り、マンションの窓を全開にしてました。
営業さんもマンションはカビ臭いということを意識されているのでしょう。
51087: 匿名さん 
[2018-02-17 11:03:51]
怪物粘着くんの怨念が凄まじい
彼は人生を後悔してます
51088: 匿名さん 
[2018-02-17 11:04:52]
>>50280
> 自分が強烈なキチがいという事実にお気付きですかw

>>50288
> いやとっくに廃人だと思うよw 怪物くん、

このような、ここのマンションさんの書き込みを見て戸建てにしました。
ここのマンションさんは、すぐに暴言を吐いたり、自分以外は敵みたいな思想をお持ちのようで、
そのようにはなりたくないと思ったことと、
そのような人が、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいるのかと思うとおぞましくなりましたので。

上記レスは私のレスに対するレスでしたが、私以外の人が削除申請していただいたようです。
その方に、この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。
51089: 匿名さん 
[2018-02-17 11:04:59]
戸建って2階の足音、確かに1階にものすごく響きますよね。
友人宅で経験しました。家族だから我慢できるってことなんだろうけど、
マンションでは考えられない爆音でした。
51090: 匿名さん 
[2018-02-17 11:05:15]
>>51087 匿名さん

アク禁あけ?
おめw
51091: 匿名さん 
[2018-02-17 11:06:34]
>>51089 匿名さん
> 家族だから我慢できるってことなんだろうけど、

そう。
マンションは他人。
他人だから我慢できない。

壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられる集合住宅にだけは、絶対に妥協したくないですね。
51092: 匿名さん 
[2018-02-17 11:07:52]
足音で殺傷問題に発展する集合住宅にだけは、絶対に妥協したくないですね。
51093: 匿名さん 
[2018-02-17 11:08:14]
>>51091 匿名さん
塀一枚向こうに不特定多数が往来する戸建の方が嫌だな。
51094: 匿名さん 
[2018-02-17 11:09:36]
>>51093 匿名さん
> 塀一枚向こうに不特定多数が往来する戸建の方が嫌だな。

好みの問題ですかね。
わたしは、塀一枚向こうに不特定多数が往来されるよりも、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられ、殺傷問題に発展する集合住宅にだけは、絶対に妥協したくないですね。
51095: 匿名さん 
[2018-02-17 11:11:02]
cd爆音で窓開けて流す迷惑おばさんが最近、ニュースになってましたよね。
戸建は自分の敷地内なら何やっても自由だって思いがあるからなのかなあ。
51096: 匿名さん 
[2018-02-17 11:12:03]
異臭を放つゴミ屋敷も同じ考えなのかも。
51097: 匿名さん 
[2018-02-17 11:12:12]
>>51095 匿名さん

珍しいからニュースになるんですかね。
マンションだと日常茶飯事でアタリマエの問題点だから視聴率とれずにニュースにならない。
51098: 匿名さん 
[2018-02-17 11:12:49]
>>51096 匿名さん
> 異臭を放つゴミ屋敷も同じ考えなのかも。

マンションの専有部内なら何やっても自由だって思いがあるからなのかなあ。
51099: 匿名さん 
[2018-02-17 11:13:32]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
51100: 匿名さん 
[2018-02-17 11:16:49]
>>51096 匿名さん の発言は迂闊でしたね。

51101: 匿名さん 
[2018-02-17 11:18:06]
>>51095 匿名さん

わかる気がする。
戸建なら何でも自由だって勘違いしちゃうのかね。
まあ、そういう傾向の強い方が戸建を選ぶ傾向にあるんだろうし。
51102: 匿名さん 
[2018-02-17 11:22:00]
そう言う意味では、マンションって本当に購入する意味ないね。
51103: 匿名さん 
[2018-02-17 11:22:19]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
51104: 匿名さん 
[2018-02-17 11:29:15]
テレビ受けするレア事象を一般化するマンションさんがいてもマンション民は馬鹿だと
結論づけることはできないね
51105: 匿名さん 
[2018-02-17 11:31:20]
選曲は悪くなかった。
51106: 匿名さん 
[2018-02-17 11:41:07]
>>51104 匿名さん
修繕費不足の一時徴収とか一般化してた人もいたよね。戸建なら日常茶飯事だろうが。
51107: 匿名さん 
[2018-02-17 11:42:32]
確かに、マンションの足音問題とか隣室の騒音問題取り上げても、だれも興味持たないね。
「なにを当たり前のことをニュースで?」
みたいな感じで、チャンネル変えちゃうね。
51108: 匿名さん 
[2018-02-17 11:43:58]
>>51107 匿名さん
そうですね、戸建の老人街とかスラム化とか当たり前ですもんね。
51109: 匿名さん 
[2018-02-17 11:46:30]
>>51108 匿名さん
> そうですね、戸建の老人街とかスラム化とか当たり前ですもんね。

そこに建つマンションは老人マンションとかスラムマンションとかになって、ダブルパンチ。
51110: 匿名さん 
[2018-02-17 11:46:50]
今日もマンションのブーメラン自爆が悲惨。
51111: 匿名さん 
[2018-02-17 11:48:04]
特にこの価格帯のマンションだと子育て世代が多いから、子供の音のトラブルは、仕方ないですね、
51112: 匿名さん 
[2018-02-17 11:49:25]
マンションさんはもうチョット考えて投稿したほうが良いよ。
自分の投稿のことだけ考えてないで、自分の投稿でどういう反論があるか考えないと。
将棋と同じ。
51113: 匿名さん 
[2018-02-17 11:58:56]
マンションが行き着くスラム街実例 九龍城
マンションが行き着くスラム街実例 九龍城
51114: 匿名さん 
[2018-02-17 12:00:12]
マンションは流動性が高いので、一般に老人街にはなりにくい。戸建は永住目的なので老人街となる。当たり前だよね。
51115: 匿名さん 
[2018-02-17 12:02:25]
流動性が高いというソースは?
51116: 匿名さん 
[2018-02-17 12:08:45]
マンションさんの言い分って全てが希望的観測なんだよな
具体的な例を出せと言われても希望的表現しかできない
そうでもしないと自分のちっぽけなプライドが保てないもんだからね
51117: 匿名さん 
[2018-02-17 12:22:22]
マンションの流動性って叩き売りのことか?
限界マンションも当たり前になりつつあるしね。

http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2017/05/0513.html
51118: 匿名さん 
[2018-02-17 12:26:25]
何で仕事が終わってまでマンションで仕事をしないといけないんだよ
51119: 匿名さん 
[2018-02-17 12:36:50]
深く考えない方は郊外戸建なのでは?

うちは妥協して郊外マンションだけど、近所や、ここの戸建さんより広いし
採光、眺望に満足してるよ。
コストパフォーマンスは抜群だと思うんだけどね
51120: 匿名さん 
[2018-02-17 12:38:27]
>>50977 e戸建てファンさん

>目先の価格だと4000万で戸建てに手が届かないから 、4000万でマンションをかうのだよ

まだなぞなぞの答えを頂いてないですねw
51121: 匿名さん 
[2018-02-17 12:42:15]
郊外で6000万も出してリビング20畳もないとか?
自分だと我慢できないな
51122: 匿名さん 
[2018-02-17 12:42:45]
このスレでいちばん元気な戸建さんが、実は戸建を所有していないという現実に、皆さんはお気づきであろうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる