別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
50986:
匿名さん
[2018-02-17 08:49:53]
|
50987:
匿名さん
[2018-02-17 08:58:44]
すみたい場所は戸建てだと予算オーバーする時の選択肢は2つ
妥協して違う場所の戸建てを買うか 妥協してマンションを買うか |
50988:
匿名さん
[2018-02-17 09:01:16]
|
50989:
匿名さん
[2018-02-17 09:02:45]
|
50990:
匿名さん
[2018-02-17 09:06:28]
戸建さんの大失態により、当スレは終了の危機に。
|
50991:
匿名さん
[2018-02-17 09:08:43]
4000万以下の安い戸建がいちばんw
格安パワービルダー系か、建て売りでいきましょう! |
50992:
匿名さん
[2018-02-17 09:14:26]
|
50993:
匿名さん
[2018-02-17 09:16:11]
|
50994:
匿名さん
[2018-02-17 09:32:42]
(チッ、長文コピペでリセットするしかないか)
|
50995:
匿名さん
[2018-02-17 09:42:35]
>>50987 匿名さん
1つめは立地を妥協 2つめは広さを妥協ってことですね。 そもそも、戸建って時点で妥協してるんだけどね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 マンションだと予算オーバー。 戸建なら予算内だった、なんてよくあるパターン。 で、マンション諦めて戸建を購入。 |
|
50996:
匿名さん
[2018-02-17 09:47:05]
|
50997:
匿名さん
[2018-02-17 09:47:47]
都心に住みたいので検討してみました。
芝公園駅徒歩2分 中古戸建 坪1671万円 https://www.homes.co.jp/kodate/b-60000330206136/ 芝公園駅徒歩2分 中古タワマン30階 坪459万円 https://www.homes.co.jp/mansion/b-1148620074449/ うーん・・・ 戸建は高いから、マンションにしましょうか。 |
50998:
匿名さん
[2018-02-17 09:48:08]
>50992
まずは50977をちゃんと読んであげよう。 |
50999:
匿名さん
[2018-02-17 09:50:46]
日本の7割は戸建て住まいを希望。
マンション住まいを希望するのはわずか1割。 都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。 |
51000:
匿名さん
[2018-02-17 09:51:09]
|
51001:
匿名さん
[2018-02-17 09:52:09]
>>50998 匿名さん
何でも例外はありますよ。 極端なサンプル出しても意味ない。 自分に都合の良いサンプル張り付けてるだけでしょ。 過去に戸建さんがマンションが高いっていろいろデータ貼ってくれてるからご確認下さい |
51002:
匿名さん
[2018-02-17 09:52:41]
家族がいなけりゃ人の温かみを感じられるマンションが良い
|
51003:
匿名さん
[2018-02-17 09:52:57]
マンションは新築も中古も売れてない。
|
51004:
匿名さん
[2018-02-17 09:53:51]
大失態の悔しさをバネに頑張る戸建さん。
|
51005:
匿名さん
[2018-02-17 09:55:09]
4000万以下のマンションは立地も悪いのに車も持てないらしい。
戸建てとのランニングコスト差がひらくからやせ我慢。 |
51006:
匿名さん
[2018-02-17 09:55:23]
|
51007:
匿名さん
[2018-02-17 09:56:26]
マンションの方を向きすぎて、戸建から遠ざかっていく一方の戸建さん。
1日経てば、1日戸建が遠ざかる.... |
51008:
匿名さん
[2018-02-17 10:02:32]
|
51009:
匿名さん
[2018-02-17 10:04:45]
>>51001 匿名さん
それは戸建さんに言ってやってください。 戸建が自由なのは分かるが、立地が良い、RCも出来る、好きな間取りにできる、耐震等級高い、長期優良、広い庭がある、最新設備、ルーフバルコニーが…と、好き放題。 一つ一つは出来ても複数は出来ない。平均4がマンションなら、平均3を自由に割り振れるのが戸建という感じだな。極端なサンプルを繋ぎ合わせてオール5を装ってるだけ。 |
51010:
匿名さん
[2018-02-17 10:04:50]
|
51011:
匿名さん
[2018-02-17 10:05:01]
アホなマンションを装う戸建さん。
|
51012:
匿名
[2018-02-17 10:05:14]
|
51013:
匿名さん
[2018-02-17 10:06:08]
|
51014:
匿名さん
[2018-02-17 10:07:32]
建築費:マンション > 戸建て
同じ場所で一般的な間取りの物件価格: 戸建て > マンション 維持費:マンション > 戸建て |
51015:
匿名さん
[2018-02-17 10:08:11]
|
51016:
匿名さん
[2018-02-17 10:09:03]
|
51017:
匿名さん
[2018-02-17 10:09:22]
同じ場所で同じ広さの物件価格: マンション > 戸建
|
51018:
匿名さん
[2018-02-17 10:11:34]
|
51019:
匿名さん
[2018-02-17 10:12:53]
|
51020:
匿名さん
[2018-02-17 10:13:05]
|
51021:
匿名さん
[2018-02-17 10:14:07]
|
51022:
匿名さん
[2018-02-17 10:14:08]
|
51023:
匿名さん
[2018-02-17 10:14:25]
>>51018 匿名さん
立地による。 地価が高い場所だと、土地代が高く付く戸建のほうが物件価格高くなる。 一方で、土地がそれほど高くない場所だと、建築費が高く、 マンデベの利益も乗っているマンションのほうが物件価格が高くなる。 |
51024:
匿名さん
[2018-02-17 10:14:41]
|
51025:
匿名さん
[2018-02-17 10:14:41]
|
51026:
匿名さん
[2018-02-17 10:14:46]
|
51027:
匿名さん
[2018-02-17 10:16:06]
|
51028:
匿名さん
[2018-02-17 10:17:01]
|
51029:
匿名さん
[2018-02-17 10:17:17]
|
51030:
匿名さん
[2018-02-17 10:17:43]
|
51031:
匿名さん
[2018-02-17 10:18:24]
|
51032:
匿名さん
[2018-02-17 10:20:27]
|
51033:
匿名さん
[2018-02-17 10:20:34]
|
51034:
匿名さん
[2018-02-17 10:21:24]
|
51035:
匿名さん
[2018-02-17 10:22:50]
何度もいうが近所のマンションで90㎡以上の部屋と㎡単価比較してみなよ マンションのほうが確実に高いはずだから。 それとも、ここの戸建さんはマンションが近所にないようなど田舎にでもすんでるの? |
4000万の安い戸建を買ってカネを浮かせるのが、もっとも賢いということですね。