別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
50839:
匿名さん
[2018-02-16 22:06:08]
|
50840:
匿名さん
[2018-02-16 22:06:35]
|
50841:
匿名さん
[2018-02-16 22:07:00]
庶民には、安い戸建がベストの選択。
|
50842:
匿名さん
[2018-02-16 22:07:16]
|
50843:
匿名さん
[2018-02-16 22:08:08]
|
50844:
匿名さん
[2018-02-16 22:08:13]
> 同じ条件(同じ立地、同じ広さ)だとマンションの方が戸建より高額です。
建物が高いのである。 マンションの一世帯あたりの建物の費用は、たしかに、木造の戸建てより高いかも知れない。 しかし、その費用の高さは上の階を支えるための高さであり、 自分の居住空間に対しては何も寄与しない高さである。 ある意味、自分の居住空間にとっては無意味な高さと言って良いであろう。 |
50845:
匿名さん
[2018-02-16 22:08:33]
|
50846:
匿名さん
[2018-02-16 22:08:44]
|
50847:
匿名さん
[2018-02-16 22:09:17]
|
50848:
匿名さん
[2018-02-16 22:09:21]
|
|
50849:
匿名さん
[2018-02-16 22:09:27]
>>50843 匿名さん
> 安いのと高いのを比べても意味がないので、面白いと思う心理が分かりません。 そうそう。 安いのと高いのを比べても意味がないのに、マンションさんはそれを比べて、安いと言っているんです。 マンションさんって面白いー。 |
50850:
匿名さん
[2018-02-16 22:11:10]
|
50851:
匿名さん
[2018-02-16 22:12:10]
|
50852:
匿名さん
[2018-02-16 22:12:30]
何を妥協しますか?
立地? 広さ? 建物(鉄筋コンクリート造)? これなら、両者、合意かな? |
50853:
匿名さん
[2018-02-16 22:12:42]
自分にとって無意味に建物に高いお金を払って喜ぶマンションさん。
マンションさんって面白いー。 |
50854:
匿名さん
[2018-02-16 22:14:12]
|
50855:
匿名さん
[2018-02-16 22:14:45]
|
50856:
匿名さん
[2018-02-16 22:15:05]
|
50857:
匿名さん
[2018-02-16 22:15:30]
|
50858:
匿名さん
[2018-02-16 22:16:09]
|
50859:
匿名さん
[2018-02-16 22:16:27]
|
50860:
匿名さん
[2018-02-16 22:17:18]
|
50861:
匿名さん
[2018-02-16 22:17:24]
|
50862:
匿名さん
[2018-02-16 22:18:46]
|
50863:
匿名さん
[2018-02-16 22:19:12]
戸建の所有者からすると30〜40年で建替えしたいらしい
しかしその時にお金がない… |
50864:
匿名さん
[2018-02-16 22:19:15]
|
50865:
匿名さん
[2018-02-16 22:19:51]
|
50866:
匿名さん
[2018-02-16 22:19:59]
戸建が安くても高くても構わないが、
うちのマンションのほうがここの戸建さんより広いという事実はかわらないな。 |
50867:
匿名さん
[2018-02-16 22:20:11]
>残念だが、世間一般の常識は戸建ては高いからマンションだよ。
その常識は都心だけですよ。 土地代の安い郊外なら、マンションのほうが高くなります。 |
50868:
匿名さん
[2018-02-16 22:20:41]
|
50869:
匿名さん
[2018-02-16 22:21:37]
|
50870:
匿名さん
[2018-02-16 22:22:02]
鉄筋コンクリート造だけど2階建ての木造に比べて強度が弱いマンションを選択することは、広さ、立地、建物全ての妥協ですね。
|
50871:
匿名さん
[2018-02-16 22:23:14]
|
50872:
匿名さん
[2018-02-16 22:24:23]
マンションが木造より強度が低い?そんなことプロに聞いたら笑われるよw
うちは耐震2だから、木造では勝てないと思うが。 |
50873:
匿名さん
[2018-02-16 22:24:36]
|
50874:
匿名さん
[2018-02-16 22:24:43]
|
50875:
匿名さん
[2018-02-16 22:25:03]
>>50869 匿名さん
論理的にありえないです。 坪単価4000万円、容積率1000%の土地があったとして、 マンションなら延べ床面積あたりの土地代を坪400万円まで抑えられますが、 戸建だと容積率を250%くらいしか使いきれないので坪1000万円になってしまいます。 この差を埋めるほどの建築費の差はないですよ。 |
50876:
匿名さん
[2018-02-16 22:25:05]
戸建だと基礎の強度が足りない
|
50877:
匿名さん
[2018-02-16 22:26:18]
予算限られてるなら
何を妥協しますか? 立地? 広さ? 建物(鉄筋コンクリート造)? |
50878:
匿名さん
[2018-02-16 22:26:51]
>>50871 匿名さん
> ゴメン。もう少し分かりやすく説明して。 同じ材料で2階建てと10階建てを建てると、10階建ての方が建物の強度が弱いですよね。 10階建てのRC造が2階建ての木造より建物の強度が強いかどうかが分からないと言うことです。 |
50879:
匿名さん
[2018-02-16 22:27:31]
|
50880:
匿名さん
[2018-02-16 22:27:43]
|
50881:
匿名さん
[2018-02-16 22:29:21]
|
50882:
匿名さん
[2018-02-16 22:29:26]
|
50883:
匿名さん
[2018-02-16 22:30:35]
|
50884:
匿名さん
[2018-02-16 22:32:01]
ここの戸建さんは120㎡前後でしょ?
それより広いということだよ |
50885:
匿名さん
[2018-02-16 22:32:05]
|
50886:
匿名さん
[2018-02-16 22:33:02]
築が古くても現役で販売中〜
https://www.athome.co.jp/kodate/1003851726/ |
50887:
匿名さん
[2018-02-16 22:33:45]
|
50888:
匿名さん
[2018-02-16 22:35:17]
マンションの狭さは妥協の産物
誰も妥協しないで買わなければもっと広くなるよ |
マンションのランニングコストを考えると、安い郊外の戸建にしておいた方がいい。