別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
50491:
匿名さん
[2018-02-16 11:50:36]
|
50492:
匿名さん
[2018-02-16 11:51:16]
戸建のQOLの凄さとして
モールのフードコートで子供達と豪遊した話とか書けば 納得するんじゃないかな? |
50493:
匿名さん
[2018-02-16 11:52:05]
あと4年で20万レスに達することが人生の目標らしい。
|
50494:
匿名さん
[2018-02-16 11:53:01]
|
50495:
匿名さん
[2018-02-16 11:53:13]
|
50496:
匿名
[2018-02-16 11:53:41]
さあどんどん書き込みしようぜ!
|
50497:
匿名さん
[2018-02-16 11:55:57]
メンテナンス代は出来るだけ支払いたくないのに、物件価格は最大限に膨らませたいという戸建さんの矛盾。
|
50498:
匿名さん
[2018-02-16 11:57:18]
|
50499:
匿名さん
[2018-02-16 11:59:56]
|
50500:
匿名さん
[2018-02-16 12:00:34]
|
|
50501:
匿名さん
[2018-02-16 12:01:36]
投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。
なぜなら本質論で反論できないから。 もう一度言おう。 投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。 なぜなら本質論で反論できないから。 |
50502:
匿名さん
[2018-02-16 12:02:21]
>>50499 匿名さん
> 本家スレでコテンパンにやられた恨みをこのスレで晴らそうと頑張る戸建(戸建を所有していない)さん。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
50503:
匿名さん
[2018-02-16 12:03:56]
|
50504:
匿名
[2018-02-16 12:08:42]
レスが増えるとマンションさんが喜ぶ。
|
50505:
匿名さん
[2018-02-16 12:10:22]
誰が一番喜んでるかは読者の判断にお任せ致しますw
|
50506:
匿名さん
[2018-02-16 12:11:13]
不動産は価格なり。
価格は、 ・土地単価×土地面積+建物単価×建物面積 で決まる。 集合住宅が戸別住宅を超えられない決定的な違いは、 集合住宅は土地の専有取得を諦め共有取得で妥協し、 世帯あたりの土地面積が極めて少ない状態で空間を 取得することである。 集合住宅は土地を妥協した産物と言えよう。 |
50507:
匿名さん
[2018-02-16 12:11:22]
|
50508:
匿名さん
[2018-02-16 12:12:25]
どうしてここの戸建さんはマンションのことばかりなんだろう?
|
50510:
匿名さん
[2018-02-16 12:14:24]
>どうしてここの戸建さんはマンションのことばかりなんだろう?
君は戸建ての事ばかりでしょ? |
50518:
匿名さん
[2018-02-16 12:31:27]
[NO.50509~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、及び、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
50519:
匿名さん
[2018-02-16 12:40:02]
>>50469 匿名さん
>また中古マンションの成約数が伸びてるしね 嘘はいけない 都内の中古マンションは、1月の成約数が減って在庫数は2万6600件に増えた。 戸建ての約5倍も在庫があるから、今後のマンション価値も知れたもの。 |
50520:
匿名さん
[2018-02-16 12:40:51]
不動産は価格なり。
価格は、 ・土地単価×土地面積+建物単価×建物面積 で決まる。 集合住宅が戸別住宅を超えられない決定的な違いは、集合住宅は土地の専有取得を諦め共有取得で妥協し、世帯あたりの土地面積が極めて少ない状態、すなわち安い費用で空間を取得することである。 本来であれば、安く土地を取得した分、建物の広さに充当できそうであるが、多層化のための建物単価上ブレのために広さを確保出来ないジレンマに陥っている。 集合住宅は土地を妥協した上に、立地の良さや広さも確保出来ない妥協の産物と言えよう。 |
50521:
匿名さん
[2018-02-16 12:41:18]
戸建さん達には困ったもんだ
|
50522:
匿名さん
[2018-02-16 12:41:24]
4000万以下のマンションを買うと立地が悪いのに車も持てないらしい。
|
50523:
匿名さん
[2018-02-16 12:42:05]
マンションは妥協の産物ですね。
|
50524:
匿名さん
[2018-02-16 12:45:53]
日本の7割は戸建て住まいを希望。
マンション住まいを希望するのはわずか1割。 都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。 |
50525:
匿名さん
[2018-02-16 12:45:58]
不動産は価格なり。
価格は、 ・土地単価×土地面積+建物単価×建物面積 で決まる。 集合住宅が戸別住宅を超えられない決定的な違いは、集合住宅は土地の専有取得を諦め共有取得で妥協し、世帯あたりの土地面積が極めて少ない状態、すなわち安い費用で空間を取得することである。 本来であれば、安く土地を取得した分、建物の広さに充当できそうであるが、多層化のための建物単価上ブレのために広さを確保出来ないジレンマに陥っている。 結局、集合住宅の目的は居住するための空間を戸建てよりも安く取得することに留まっている。 集合住宅は戸建てを買えない人がそれを諦め、土地を妥協し、更に立地の良さや広さも妥協した、妥協の産物と言えよう。 |
50526:
匿名さん
[2018-02-16 12:49:47]
マンション所有者からすると
戸建さん達の戸建の家族ではなく 自己所有が叶うことを願ってるよ〜ん |
50527:
匿名さん
[2018-02-16 12:51:22]
>立地が悪いのに車も持てないらしい
立地が悪いところは駐車場代も安いよ 5000円/月くらいでオッケー |
50528:
匿名さん
[2018-02-16 12:51:36]
土地を共有取得で妥協した代償はあまりにも大きい。
壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられる。 また、住宅ローンの支払いが終わったとしても「管理組合」と言う名の大家に、「管理費・修繕積立金」とう言う名目の家賃を強制徴収される。 マンションを購入する意味なし。 マンションに住むなら、割り切って、賃貸で良い。 |
50529:
匿名さん
[2018-02-16 12:53:00]
車のランニングコスト考えると、明らかに戸建不利。
建て替えまで検討したら、全くお話にならない。 マンションの圧勝ですな。 |
50530:
匿名さん
[2018-02-16 12:56:59]
>>50529 匿名さん
お話にならない。 クルマの要否は立地による。 建て替えは戸建ても100年は不要。 戸建て・マンションの話とは全く関係ない。 ランニングコストの差を物件価格に上乗せできる戸建てに利あり。 戸建て一択。 妥協の産物であるマンションを購入する意味なし。 マンションに住むなら、割り切って、賃貸で良い。 |
50531:
匿名さん
[2018-02-16 12:59:41]
|
50532:
匿名さん
[2018-02-16 13:11:52]
たしかに、2階・3階建ての戸建てよりも10階やそれ以上の建物は丈夫さが必要なので、費用が高くつきますね。
その費用は階数を高く積み上げるための費用であり、良い立地の確保や広さには寄与しない費用ですね。 マンション派の「建物が高い」と言う喜びの発言は、思慮が浅い短絡的な発言ですね。 |
50533:
匿名さん
[2018-02-16 13:14:48]
|
50534:
匿名さん
[2018-02-16 13:15:51]
>建て替えは戸建ても100年は不要。
オタクの工務店では25年も持たないのでは? 土に帰るって話ではなく、住み心地が良い状態でね |
50535:
匿名さん
[2018-02-16 13:17:58]
>>50533 匿名さん
> 貴方の理由ではマンション売れませんよ。 > でもね、実際、マンションの方が高額で売られてるのよ。 そうなんです。理由がわからないですよね。 これが一番の謎なんです。 その理由はマンションさん自身も答えられないのです。 いや、分かってて答えたくないのかもしれません。 例:新聞などの広告を見て深く考えずにマンションを購入 など。 |
50536:
匿名さん
[2018-02-16 13:19:30]
>>50534 匿名さん
> 土に帰るって話ではなく、住み心地が良い状態でね それはマンションさんも同じでリフォームが必要ですね。 マンションの専有部のリフォーム代に修繕積立金は使えないのですよ。 ご存知なかったですか? |
50537:
匿名さん
[2018-02-16 13:28:57]
|
50538:
匿名さん
[2018-02-16 13:43:37]
>でもね、実際、マンションの方が高額で売られてるのよ。
4000万以下のマンションが高額なの? 新築マンションの契約率も低迷していて売れてないし。 |
50539:
匿名さん
[2018-02-16 13:44:24]
日本の7割は戸建て住まいを希望。
マンション住まいを希望するのはわずか1割。 都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。 |
50540:
匿名さん
[2018-02-16 13:49:17]
4000万以下のマンションの良さが5万レスを越えてもつたわらない。
|
戸建を所有しておらず、マンションを批判してるだけの人を戸建さんと呼ぶのは釈然としないですねぇw