別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
50436:
匿名さん
[2018-02-16 09:46:37]
|
50437:
匿名さん
[2018-02-16 09:47:50]
|
50438:
匿名さん
[2018-02-16 09:58:20]
価値のある高級マンションが4000万で買えるとか戸建て買う思いしたら楽勝ですなw
|
50439:
匿名さん
[2018-02-16 09:59:49]
マンションさんっていつも妄想ばかり書いてるからねw
|
50440:
匿名さん
[2018-02-16 10:00:35]
>車所有がマストな戸建はランニングコスト大。
車を所有できない4000万以下マンションさんは駐車場のコストも払えない。 |
50441:
匿名さん
[2018-02-16 10:07:38]
マンション民が大いなる夢を語るスレですから、ここ。
|
50442:
匿名さん
[2018-02-16 10:19:12]
人口減少と住宅過剰で過去のものとなった分譲マンションを、これからも建てて売り続けないといけないマンデベは大変です。
|
50443:
匿名さん
[2018-02-16 10:19:14]
> 車を所有できない4000万以下マンションさんは駐車場のコストも払えない
いいんじゃないの? 車あり戸建と車なしマンションならランニングコストが逆転するから 4000万以下戸建(車あり)と4000万超マンション(車なし)ってだけでしょ? もしくは4000万以下(車なし)マンションと3000万以下(車あり)戸建ってだけ? |
50444:
匿名さん
[2018-02-16 10:27:37]
|
50445:
匿名さん
[2018-02-16 10:28:05]
また車を持てない言い訳が始まったわけだが、いったいどこで検討するのw
|
|
50446:
匿名さん
[2018-02-16 10:32:58]
戸建を所有していないここの戸建(本当に戸建と言えるのだろうか?)さん、、、、、夢を語るもはや10年経過
|
50447:
匿名さん
[2018-02-16 10:33:51]
>4000万以下戸建(車あり)と4000万超マンション(車なし)ってだけでしょ?
間違ってるね。 このスレでは、4000万以上戸建て(車あり)と4000万以下マンション(車あり)の比較。 家族持ちで車なし世帯は少ないよ。 |
50448:
匿名さん
[2018-02-16 10:37:11]
まあ車を持ってない(持てない)って書き込みはマンションさんだけしかしてないからね。マンションさん以外は基本的に車所有で話をしてるよ。
|
50449:
匿名さん
[2018-02-16 10:37:11]
23区の新築マンション、駐車場設置率3割以下ですよ。
車なしの方が一般的です。 車離れが進んでます。 |
50450:
匿名さん
[2018-02-16 10:37:54]
マンションさんは、23区の新築マンションを4000万以下で検討してたんだw
|
50451:
匿名さん
[2018-02-16 10:42:15]
|
50452:
匿名さん
[2018-02-16 10:42:16]
検討すらしてない戸建(本当に戸建と言えるのだろうか?)さんもいるようだが?
|
50453:
匿名さん
[2018-02-16 10:43:26]
マンションさんの書き込みって妄想を伴う願望でしかない。全部こじつけて、それが一般的だと思い込んでるw
|
50454:
匿名さん
[2018-02-16 10:46:34]
>>50452 匿名さん
> 検討すらしてない戸建(本当に戸建と言えるのだろうか?)さんもいるようだが? 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
50455:
匿名さん
[2018-02-16 11:04:10]
|
50456:
匿名さん
[2018-02-16 11:04:31]
戸建の場合
30〜40年で建て替えるので その費用を現金で蓄えておく必要がある バーチャル戸建は無限に保つから費用はかからないけどね |
50457:
匿名さん
[2018-02-16 11:06:08]
マンションで毎月必ず発生するランニングコストを、戸建てのローンに振り替えると物件価格を上げられるというのは現実的にも実現可能な話。物件価格が違っても、毎月払うコストが同じになるだけなので。
対して車というのは必ず毎月ローンを払って購入するものではなく使用頻度・車体によっても維持費が変わる。使わなければコストは税金だけにということにもなる。だからこのコストをマンションに振り替えることは現実的とは言えず、戸建て派もそんな意見を出さない。要は馬鹿げているから。 (そもそもスレの価格帯からして、マンションだけは車不要で戸建てだけは必要というロジックにはならない。双方車なし、もしくはマンションは車所持で戸建ては車不要というケースすらマンションさんは検証しようとしていない) けっきょく車について言及してるのは妄想チックなマンションさんだけなんだよw しかも常識的ではないため、意見を出してるのが全部マンションさん1人による書き込みなのがわかりやすい。 |
50458:
匿名さん
[2018-02-16 11:12:23]
簡単に言うと
車も戸建も所有し続けるにはコストが掛かるんだよ 車は買い替え 戸建は建て替え |
50459:
匿名さん
[2018-02-16 11:14:27]
検討すらしてない戸建(本当に戸建と言えるのだろうか?)さんもいるようだが?
|
50460:
匿名さん
[2018-02-16 11:15:36]
マンションさんは書き込みすればするほど恥の上塗りをしているだけw
以前から論理が破綻してる。 自分に都合のよい答えを用意することから始まり、綻びが出てくる途中部分の理屈がこじつけになってしまう考え方がずっと一貫して続いている。 |
50461:
匿名さん
[2018-02-16 11:16:59]
戸建の場合コストに建て替え費用と車の費用を入れたほうが
わかりやすいね! |
50462:
匿名さん
[2018-02-16 11:17:54]
4000万のマンションを検討してるなら、そのマンションに毎月掛かるランニングコストで戸建てのローンを増やすことで物件価格を上げられますよ?
さて、どちらを購入しますか? という明快かつ単純なスレッドですな。より現実生活に適している。 |
50463:
匿名さん
[2018-02-16 11:20:41]
「今、購入」とした場合で、マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。
10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション vs 10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て さぁどっち? |
50464:
匿名さん
[2018-02-16 11:22:07]
>>50389 匿名さん
> 貴方の理由なら、マンションなんて1件も売れないと思いますけど > どうして売れてるんですか。 そうなんです。 これが一番の謎なんです。 マンションさん自身も答えられないのです。 いや、分かってて答えたくないのかもしれません。 例:新聞などの広告を見て深く考えずにマンションを購入 など。 |
50465:
匿名さん
[2018-02-16 11:23:05]
10年前に5000万で購入した不動産どっちが正解?
マンション築10年で7000万 戸建築10年で3500万 |
50466:
匿名さん
[2018-02-16 11:23:23]
何か、住まいの為に車も我慢? 寂しい人生だね!
|
50467:
匿名さん
[2018-02-16 11:24:44]
手持ちの購入予算は4000万です。これでマンションか戸建てを購入検討しています。
マンションであれば4000万の物件を購入できます。もちろんランニングコストは払える前提です。 こんどは戸建てを検討してみました。するとマンションで毎月必ず掛かるランニングコスト分で戸建てのローンを増やすことができ物件価格を上げられることがわかりました(物件により違うが、平均5000万程度の戸建てを購入できる) さて、どちらを購入しますか? という明快かつ単純なスレッドですな。より現実生活に適している。 |
50468:
匿名さん
[2018-02-16 11:24:50]
|
50469:
匿名さん
[2018-02-16 11:24:54]
>マンションさん自身も答えられないのです。
>いや、分かってて答えたくないのかもしれません マンション買える年収になるとわかる また中古マンションの成約数が伸びてるしね |
50470:
匿名さん
[2018-02-16 11:25:49]
|
50471:
匿名さん
[2018-02-16 11:25:59]
>>50458: 匿名さん
必要なコストとムダなコストは意味合いが大きく違うのがわからないんだろうなw 人生を楽しむために趣味を広げるには車は必要な経費 建物を建て替える時がいつなのかイメージがつかないが 基本的に自分が死んだ後などに子どもたちが土地を相続してその後に子どもたちが検討することであり 売ってくれて金に変えてくれてもいい マンションってムダなコストばかり出ていくよね 子どもに相続するにもその時には朽ち果ててボロいマンションだから嫌がられるだろうし 子どもの家族が多ければ二束三文で売るしかなくなる 買い手すらいない可能性も高い お金に余裕があってセカンドハウスにするとかだったらわかるが あんな地面から離れた空間を買う意味が本気でわからない |
50472:
匿名さん
[2018-02-16 11:26:37]
議論ができなくなるとスレチ(議論のすり替え)に走るのもマンションさんの癖。ほんとわかりやすいw
|
50473:
匿名さん
[2018-02-16 11:26:42]
|
50474:
匿名さん
[2018-02-16 11:27:24]
|
50475:
匿名さん
[2018-02-16 11:27:43]
>物件により違うが、平均5000万程度の戸建てを購入できる
でもバーチャル戸建だったのでメンテ無料だった 実際には建て替えが40年もすると必要になる その時は現金で用意しないと… ってことが現実世界では起こる |
50476:
匿名さん
[2018-02-16 11:29:46]
元祖スレで20ヶ月かけて投稿されたのレス数を、このスレでは9ヶ月足らずで、大幅に追い越しましたね。
車を手放すと言う案が暴挙かどうかはさておき、いずれにしても、マンション派からそのような案が提示されたと言うことは、ランニングコストの差額をランニングコストが低い物件の物件価格に上乗せして比較することが、市民権を得たのは事実でしょう。 このスレの大きな成果の一つですね。 最初のころに「破綻する」「ランニングコスト分は浮くと考えて、物件価格に上乗せすべき無い」「比較にならない」と言っていた人は反省、反省、猛反省ですね。 |
50477:
匿名さん
[2018-02-16 11:30:13]
総コストが同じだからメンテ込みでしょうねw
議論に窮すると ・戸建てはメンテしない ・建て替える ・車不要 これがいつも出てくる。 ってか、もうこれしかないんだろうねw |
50478:
匿名さん
[2018-02-16 11:30:57]
戸建の価格を上げたら比較にならないので、戸建にした場合は、手持ちのキャッシュフローが改善するということだけ主張すればよい。
|
50479:
匿名さん
[2018-02-16 11:31:43]
総コストが同じだから比較してるんですよw
|
50480:
匿名さん
[2018-02-16 11:35:57]
でもこれ無料かな?
・戸建てはメンテしない ・建て替える ・車不要 |
50481:
匿名さん
[2018-02-16 11:39:02]
> 50471
車は必要経費なのに、マンションは無駄の管理費は無駄な経費って ただの個人の好みじゃない > 50472 完全なスレチな内容を「スレチ」と指摘すると「議論ができなくなる」とすり替えるのが戸建さんの癖。ほんとわかりやすいw 議論できないのではなく、スレチだから議論しないのですよ |
50482:
匿名さん
[2018-02-16 11:39:48]
>>50464 匿名さん
都心で1億じゃ、狭い敷地しか手に入らない、 しかしマンションなら人気のタワマン100㎡以上が購入できます(場所は佃です) 10年以上まえですが、いま売れば1,5倍くらいに上がってます(賃貸中) スレ違いで失礼しました、参考にして下さい 因みに今わが家は戸建です(笑) |
50483:
匿名さん
[2018-02-16 11:40:34]
戸建売る人は買う人のコストを考えようね
|
50484:
匿名さん
[2018-02-16 11:42:26]
戸建さんは、マンションの設備を無意味で無駄といって、管理費が無断経費という
だが、車は不要というと、「車が持てない言い訳始まった」という 結局、戸建さんは、まじめに比較するというよりも、戸建が有利な状況以外は認めないってだけなんだと思います |
50485:
匿名さん
[2018-02-16 11:42:36]
|
50486:
匿名さん
[2018-02-16 11:44:39]
|
50487:
匿名さん
[2018-02-16 11:45:48]
|
50488:
匿名さん
[2018-02-16 11:47:13]
|
50489:
匿名さん
[2018-02-16 11:47:53]
都内で車があると行くのが面倒なところ
動物園 美術館 博物館 公園 休日のデパート |
50490:
匿名さん
[2018-02-16 11:48:24]
|
50491:
匿名さん
[2018-02-16 11:50:36]
|
50492:
匿名さん
[2018-02-16 11:51:16]
戸建のQOLの凄さとして
モールのフードコートで子供達と豪遊した話とか書けば 納得するんじゃないかな? |
50493:
匿名さん
[2018-02-16 11:52:05]
あと4年で20万レスに達することが人生の目標らしい。
|
50494:
匿名さん
[2018-02-16 11:53:01]
|
50495:
匿名さん
[2018-02-16 11:53:13]
|
50496:
匿名
[2018-02-16 11:53:41]
さあどんどん書き込みしようぜ!
|
50497:
匿名さん
[2018-02-16 11:55:57]
メンテナンス代は出来るだけ支払いたくないのに、物件価格は最大限に膨らませたいという戸建さんの矛盾。
|
50498:
匿名さん
[2018-02-16 11:57:18]
|
50499:
匿名さん
[2018-02-16 11:59:56]
|
50500:
匿名さん
[2018-02-16 12:00:34]
|
50501:
匿名さん
[2018-02-16 12:01:36]
投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。
なぜなら本質論で反論できないから。 もう一度言おう。 投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。 なぜなら本質論で反論できないから。 |
50502:
匿名さん
[2018-02-16 12:02:21]
>>50499 匿名さん
> 本家スレでコテンパンにやられた恨みをこのスレで晴らそうと頑張る戸建(戸建を所有していない)さん。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 …っと言う指摘に全く反論できないマンション民。 |
50503:
匿名さん
[2018-02-16 12:03:56]
|
50504:
匿名
[2018-02-16 12:08:42]
レスが増えるとマンションさんが喜ぶ。
|
50505:
匿名さん
[2018-02-16 12:10:22]
誰が一番喜んでるかは読者の判断にお任せ致しますw
|
50506:
匿名さん
[2018-02-16 12:11:13]
不動産は価格なり。
価格は、 ・土地単価×土地面積+建物単価×建物面積 で決まる。 集合住宅が戸別住宅を超えられない決定的な違いは、 集合住宅は土地の専有取得を諦め共有取得で妥協し、 世帯あたりの土地面積が極めて少ない状態で空間を 取得することである。 集合住宅は土地を妥協した産物と言えよう。 |
50507:
匿名さん
[2018-02-16 12:11:22]
|
50508:
匿名さん
[2018-02-16 12:12:25]
どうしてここの戸建さんはマンションのことばかりなんだろう?
|
50510:
匿名さん
[2018-02-16 12:14:24]
>どうしてここの戸建さんはマンションのことばかりなんだろう?
君は戸建ての事ばかりでしょ? |
50518:
匿名さん
[2018-02-16 12:31:27]
[NO.50509~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、及び、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
50519:
匿名さん
[2018-02-16 12:40:02]
>>50469 匿名さん
>また中古マンションの成約数が伸びてるしね 嘘はいけない 都内の中古マンションは、1月の成約数が減って在庫数は2万6600件に増えた。 戸建ての約5倍も在庫があるから、今後のマンション価値も知れたもの。 |
50520:
匿名さん
[2018-02-16 12:40:51]
不動産は価格なり。
価格は、 ・土地単価×土地面積+建物単価×建物面積 で決まる。 集合住宅が戸別住宅を超えられない決定的な違いは、集合住宅は土地の専有取得を諦め共有取得で妥協し、世帯あたりの土地面積が極めて少ない状態、すなわち安い費用で空間を取得することである。 本来であれば、安く土地を取得した分、建物の広さに充当できそうであるが、多層化のための建物単価上ブレのために広さを確保出来ないジレンマに陥っている。 集合住宅は土地を妥協した上に、立地の良さや広さも確保出来ない妥協の産物と言えよう。 |
50521:
匿名さん
[2018-02-16 12:41:18]
戸建さん達には困ったもんだ
|
50522:
匿名さん
[2018-02-16 12:41:24]
4000万以下のマンションを買うと立地が悪いのに車も持てないらしい。
|
50523:
匿名さん
[2018-02-16 12:42:05]
マンションは妥協の産物ですね。
|
50524:
匿名さん
[2018-02-16 12:45:53]
日本の7割は戸建て住まいを希望。
マンション住まいを希望するのはわずか1割。 都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 マンションに住むなら賃貸、購入するなら戸建て。 |
50525:
匿名さん
[2018-02-16 12:45:58]
不動産は価格なり。
価格は、 ・土地単価×土地面積+建物単価×建物面積 で決まる。 集合住宅が戸別住宅を超えられない決定的な違いは、集合住宅は土地の専有取得を諦め共有取得で妥協し、世帯あたりの土地面積が極めて少ない状態、すなわち安い費用で空間を取得することである。 本来であれば、安く土地を取得した分、建物の広さに充当できそうであるが、多層化のための建物単価上ブレのために広さを確保出来ないジレンマに陥っている。 結局、集合住宅の目的は居住するための空間を戸建てよりも安く取得することに留まっている。 集合住宅は戸建てを買えない人がそれを諦め、土地を妥協し、更に立地の良さや広さも妥協した、妥協の産物と言えよう。 |
50526:
匿名さん
[2018-02-16 12:49:47]
マンション所有者からすると
戸建さん達の戸建の家族ではなく 自己所有が叶うことを願ってるよ〜ん |
50527:
匿名さん
[2018-02-16 12:51:22]
>立地が悪いのに車も持てないらしい
立地が悪いところは駐車場代も安いよ 5000円/月くらいでオッケー |
50528:
匿名さん
[2018-02-16 12:51:36]
土地を共有取得で妥協した代償はあまりにも大きい。
壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられる。 また、住宅ローンの支払いが終わったとしても「管理組合」と言う名の大家に、「管理費・修繕積立金」とう言う名目の家賃を強制徴収される。 マンションを購入する意味なし。 マンションに住むなら、割り切って、賃貸で良い。 |
50529:
匿名さん
[2018-02-16 12:53:00]
車のランニングコスト考えると、明らかに戸建不利。
建て替えまで検討したら、全くお話にならない。 マンションの圧勝ですな。 |
50530:
匿名さん
[2018-02-16 12:56:59]
>>50529 匿名さん
お話にならない。 クルマの要否は立地による。 建て替えは戸建ても100年は不要。 戸建て・マンションの話とは全く関係ない。 ランニングコストの差を物件価格に上乗せできる戸建てに利あり。 戸建て一択。 妥協の産物であるマンションを購入する意味なし。 マンションに住むなら、割り切って、賃貸で良い。 |
50531:
匿名さん
[2018-02-16 12:59:41]
|
50532:
匿名さん
[2018-02-16 13:11:52]
たしかに、2階・3階建ての戸建てよりも10階やそれ以上の建物は丈夫さが必要なので、費用が高くつきますね。
その費用は階数を高く積み上げるための費用であり、良い立地の確保や広さには寄与しない費用ですね。 マンション派の「建物が高い」と言う喜びの発言は、思慮が浅い短絡的な発言ですね。 |
50533:
匿名さん
[2018-02-16 13:14:48]
|
50534:
匿名さん
[2018-02-16 13:15:51]
>建て替えは戸建ても100年は不要。
オタクの工務店では25年も持たないのでは? 土に帰るって話ではなく、住み心地が良い状態でね |
50535:
匿名さん
[2018-02-16 13:17:58]
>>50533 匿名さん
> 貴方の理由ではマンション売れませんよ。 > でもね、実際、マンションの方が高額で売られてるのよ。 そうなんです。理由がわからないですよね。 これが一番の謎なんです。 その理由はマンションさん自身も答えられないのです。 いや、分かってて答えたくないのかもしれません。 例:新聞などの広告を見て深く考えずにマンションを購入 など。 |
何も考えないここのマンション派レベルだと喜んで買うかも。