住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

49915: 匿名さん 
[2018-02-15 12:36:00]
> 6000万の戸建からみて、4000万以下のマンションを購入しなきゃいけない理由が分からないですね。

理由がわからないのに、比較対象のマンションが存在して、なぜかランニングコスト差がでているという不思議な現象ですね。スレ内容からするなら、購入したいマンションがない場合、ランニングコスト差がないので、4000万以下戸建でないと意味がないですよ。

それ以外は単純なスレチです
49916: 匿名さん 
[2018-02-15 12:36:20]
マンションなんかセカンドハウスか他人に貸すか愛人を囲うために買うもんじゃないの?
49917: 匿名さん 
[2018-02-15 12:36:53]
戸建って安いよね。
羨ましいなあ。
49918: 匿名さん 
[2018-02-15 12:37:43]
>都内の持ち家も、マンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。

そらそうでしょ
都内って言っても面積の広い端っこのほうは、戸建しかないんだから
49919: 匿名さん 
[2018-02-15 12:38:24]
>マンションなんかセカンドハウスか

セカンドハウスの方が高いの?変なのw
49920: 匿名さん 
[2018-02-15 12:44:29]
>>49917
確かに辺鄙なところにローコストで作れば相当安く出来ますね。
安くて羨ましいなら買えば良いじゃない。
それでも買う金が無いのか、満足できない買い物(マンション)
しちゃったかのどちらですか?

残念ながら、マンションと同一地区だと平均的な建売や土地買って
注文で作った場合はどちらもマンションより数千万高くなっちゃい
ますけどね。

マンションは安いけど羨ましいと思ったことは無いなぁ。
49921: 匿名さん 
[2018-02-15 12:46:06]
戸建所有者なのにマンションさんと呼称される怪
49922: 匿名さん 
[2018-02-15 12:46:14]
>>49920 匿名さん
おっ。戸建さんの意見が割れました。
49923: e戸建てファンさん 
[2018-02-15 12:55:59]
4000万以下だとマンションも戸建ても間取り的に子供2人いると住むにはきつい印象。
どうしても子供2人以上にしたいなら迷惑かけにくい戸建てがいいね。
子供1人以下なら好きにすればという感じ。
49924: 匿名さん 
[2018-02-15 12:56:32]
>そらそうでしょ
>都内って言っても面積の広い端っこのほうは、戸建しかないんだから

都内のマンション総戸数は戸建ての倍近くあるが半分以上が賃貸用で、持ち家マンションの戸数は戸建てより少ない。
マンションは賃貸で住む住居。

49925: 匿名さん 
[2018-02-15 13:03:32]
え?マンションって借りたり貸したりするものではなく買うものだったんですか?
49926: 匿名さん 
[2018-02-15 14:02:56]
>>49925 匿名さん
マンションは売ったり貸したりしてお金を生み出すものなのだよ。
49927: 匿名さん 
[2018-02-15 14:08:13]
だからこそ、マンションは購入するものではない。
49928: 匿名さん 
[2018-02-15 14:08:17]
住めるけどね。
49929: 匿名さん 
[2018-02-15 14:10:13]
安いマンションのランニングコストを足すようなみみっちい郊外戸建さんが、賃貸用のマンションなんか買えるわけないでしょう。
49930: 匿名さん 
[2018-02-15 14:11:33]
買えるか買えないかを議論してるわけではないのに、4000万以下のマンションすら買えないと思っているのはマンション派だけですよね。
49931: 匿名さん 
[2018-02-15 14:11:56]
10年も検討版にいてまだ買えないとか、、、筋金入りだね。
49932: 匿名さん 
[2018-02-15 14:13:35]
購入するならどちらか?
という問いに
マンション派だけが「買えるわけがない」ですからね。
49933: 匿名さん 
[2018-02-15 14:19:10]
「ランニングコストを払い続けても、4000万以下のマンションを買いたい。」という酔狂な人向けのスレですから。
49934: 匿名さん 
[2018-02-15 14:35:27]
管理費払っても、楽で良いじゃん
49935: 匿名さん 
[2018-02-15 14:37:52]
>管理費払っても、楽で良いじゃん

4000万以下のマンションじゃ狭くて不便
49936: 匿名さん 
[2018-02-15 14:39:02]
戸建て並みに広いマンションは郊外にしかありまえん。
49937: 匿名さん 
[2018-02-15 14:42:07]
>>49935 匿名さん

一人だから大丈夫!
49938: 匿名さん 
[2018-02-15 14:51:12]
マンションのランニングコストで、戸建てのローンを増やして物件価格を上げられることについて、
マンション派は「コストなんてみみっちいことを考えるな」というスタンスですね。

そして戸建てが物件価格を上げられること自体に対しては、「ズルい」の一言に集約できてしまいます。
49939: 匿名さん 
[2018-02-15 14:52:07]
> 「ランニングコストを払い続けても、4000万以下のマンションを買いたい。」という酔狂な人向けのスレですから。

だから、買う気がないなら、比較するマンションが存在しないので、ランニングコスト差は0円だから、4000万以下戸建で終了でいいと思うよ

それに対しては、誰も文句は言っていないよ
49940: 匿名さん 
[2018-02-15 14:53:53]
> 49938

過去スレみても、誰もそんなこと言っていないよ

単純な素人でもわかる間違いを指摘しているだけで、それを指摘するとあなたみたいに論点をすり替えることを繰り返しているだけだと思うけど
49941: 匿名さん 
[2018-02-15 14:58:00]
スレタイに噛みつくマンションさんw
49942: 匿名さん 
[2018-02-15 15:17:41]
基本的に掲示板の暗黙の了解として、スレタイに同意してるから各々が書き込みしてるわけで
そのスレタイ自体に反論があるなら議論する場所はここじゃないってだけの話なんだが
それを理解できない、理解しようともしないマンションさんがスレを荒らしてる構図だよね。
49943: 匿名さん 
[2018-02-15 15:20:30]
マンションさんではなく、戸建所有者ですよ。
49944: 匿名さん 
[2018-02-15 15:21:45]
言い訳は余計にマンションさんの自作っぽくなるだけw
49945: 匿名さん 
[2018-02-15 15:32:37]
戸建を所有していない者が、戸建所有者をマンションさんと呼称する怪異。
49946: 匿名さん 
[2018-02-15 15:33:35]
どうせマンションさんの自作自演でしょw
49947: 匿名さん 
[2018-02-15 15:33:58]
私は戸建所有者ですが、4000万のマンションと4000万の戸建を比較したらと提案しただけで、マンションを擁護するなと恫喝されました。
49948: 匿名さん 
[2018-02-15 15:36:37]
それ比較してるの1人だけだからでしょ。
その専用スレッドがあるからそっちでやれば?と散々諭されてもこのスレに居座り続けてるのは粘着してるマンションさんの特徴でもあるんだよね。
49949: 匿名さん 
[2018-02-15 15:36:49]
買う気は無くてもなんであんな地面から離れた空間を欲しがるのか気になってしょうがない僕が来ましたよー
49950: 匿名さん 
[2018-02-15 15:38:03]
戸建は35年くらいで建替えを戸建派はするらしいので
その分の費用もコストに入れないとね

解体…200万
建築…800万
建替え費…1000万
ここの戸建さん達のレベルだと上物800万くらいだよね
49951: 匿名さん 
[2018-02-15 15:40:44]
>>49947
>4000万のマンションと4000万の戸建を比較したらと提案しただけで

以下のスレッドでどうぞ議論してください。あなたはこのスレを荒らしたいだけですか?

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/621905/
49952: 匿名さん 
[2018-02-15 15:43:34]
適したスレッドにどうぞと書いても、このスレを荒らす人ってマンションさんだけだもんw
49953: 匿名さん 
[2018-02-15 15:43:44]
>>49949 匿名さん
それはあんな地面から離れた空間が儲かるからだよん。
49954: 匿名さん 
[2018-02-15 15:49:09]
私も戸建所有者ですが、自分が購入希望する場所・広さで4000万が予算とすると
マンションと戸建てどっちを選択しますか?と提案したところ、
予算がないなら郊外戸建てを買えとか戸建ては安いから羨ましいとかトンチンカンな答えばかり帰ってきました
49955: 匿名さん 
[2018-02-15 15:50:21]
>>49947

提案は結構ですが、あなたの提案で議論できる適したスレがありますので、そちらに参加してみてください。

なお、あなたの提案に対しての私なりの的確だと思う意見を書かせていただきましたので
できればあなたの答えをこちらのスレで報告お願いします。
49956: 匿名さん 
[2018-02-15 15:54:54]
>>49947

これでも同じことを書き続け、コピペのように「4000万のマンションと4000万の戸建を比較したらと提案しただけで、マンションを擁護するなと恫喝されました。」

となった場合には、以降あなたが何を弁解しようと、完全にマンションさんというレッテルを貼られますよ?
49957: 匿名さん 
[2018-02-15 16:06:56]
戸建って安いよね。
羨ましい。マンションも戸建みたいに安くならないかなあ。
49958: 匿名さん 
[2018-02-15 16:12:06]
マンションさんの座り込み運動が続く…
49959: 匿名さん 
[2018-02-15 16:16:29]
>>49948 匿名さん

マンションさんではなく戸建です。
戸建なので、6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないというのが自然な考え方です。
このスレに粘る人が、購入する気のないマンションを検討せよと声高に主張する理由が分かりません。
物件は4000万同士で比較し、あとはランニングコストの違いだけを考えれば良いと思います。
49960: 匿名さん 
[2018-02-15 16:16:55]
これがマンションさんによる、成りすまし疑惑が確信犯に変わった瞬間の一連の流れ。
49961: 匿名さん 
[2018-02-15 16:20:25]
みなさんあと40レスで掲示板未踏の5万レスに突入しますよ~!
49962: 匿名さん 
[2018-02-15 16:21:07]
戸建として至極普通のことを言ってるだけですよ。何がなりすましなのですか?
49963: 匿名さん 
[2018-02-15 16:22:14]
ここはランニングコストを踏まえて物件価格に含めるスレッド。
ランニングコストを考慮せず、物件価格だけの比較であればその専用スレッドがある。

まあマンションさんのこんな書き込みを見ればわかる通り
それに従えない書き込みはスレチでもあり、マンションさんによる自作自演と断定できる。
49964: 匿名さん 
[2018-02-15 16:24:17]
> 49959

正しいと思いますよ。
購入する気のないマンションの存在しないランニングコストを踏まえて何をしたいの?
それも一部の戸建さんは、相場よりも高いランニングコストのマンションをわざわざ例として出すし

スレタイは、「購入するなら」なので、マンションを購入する気がないならスレチだよ
まず購入したいマンションがあって、そのランニングコストを踏まえて戸建を考えないとスレ内容に沿わないと思うけど。
49965: 匿名さん 
[2018-02-15 16:25:05]
本当に戸建なのに理屈をこねくり回してマンション認定を試みる戸建?さんw

愚かすぎて失笑を禁じ得ませんw
49966: 匿名さん 
[2018-02-15 16:25:52]
>それに従えない書き込みはスレチでもあり、

購入するならのスレだから、マンションを購入する気がない人の記載は、すべてスレチですね
49967: 匿名 
[2018-02-15 16:25:59]
同じ価格は別スレがあるからそこで議論すれば?
戸建てさんの正論が理解できないのは大問題でしょ。
49968: 匿名さん 
[2018-02-15 16:26:33]
>>49957 匿名さん
別にどう思おうと勝手だけど、
ありもしない、120平米のマンションを妄想して、戸建てより高いだの言ってるのは滑稽だよ。
49969: 匿名 
[2018-02-15 16:26:42]
マンション派が議論に足るマンションを提案できないからかと。
49970: 匿名さん 
[2018-02-15 16:27:51]
>戸建なので、6000万の戸建と4000万のマンションは比較にならないというのが自然な考え方です。
>このスレに粘る人が、購入する気のないマンションを検討せよと声高に主張する理由が分かりません。

マンション住まいですが、6000万の戸建と4000万のマンションはランニングコスト考慮すれば比較になるというのが自然な考え方だと思います。
このスレに粘る人が、マンションを買わないほうがいいと声高に主張する理由がよく分かります。
49971: 匿名 
[2018-02-15 16:32:30]
同じ価格はスレッドがあると教えても、それに対してマンションさんは一向に返事しませんね。
49972: 匿名さん 
[2018-02-15 16:39:20]
田舎だろうとボロ屋だろうと、4千万以下程度の戸建て住まいスレ参加者は多そうですが
果たして4千万以下でマンション買って住んでるスレ参加者、本当に居るのだろうか?

49973: 匿名さん 
[2018-02-15 16:41:38]
>>49968 匿名さん

あるよ。ただ高いから少ない。
フェラーリがプリウスみたいにたくさんあるわけないじゃん。
49974: 匿名さん 
[2018-02-15 16:47:36]
マンションを車に例えるならバスですよ。
ベンツ製のバスなら欧州では普通に走ってるが、フェラーリはバス作ってないでしょ?
49975: 匿名さん 
[2018-02-15 16:48:40]
>>49972
金かければいいと思っている馬鹿ならそこにいるじゃないかw
49976: 匿名さん 
[2018-02-15 16:49:16]
この物件なんて凄くいいと思うんですよね。

伊勢佐木長者町駅徒歩3分 築18年 2LDK61m2 
物件価格3950万円 管理費21,510円 駐車場代22,000円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1176010028916/
49977: 匿名さん 
[2018-02-15 17:07:21]
>>49976
おいおい
たった2LDKの築18年物件を4000万もかける意味がわからんが
さらにローン以外に月々43000円とか買うやつ馬鹿じゃねーの?
単純に35年をベースに考えると1800万円じゃねーか
しかもその後も永遠に支払い続けないといけない

なんであんな地面から離れた空間を買うのか真面目にわからん
49978: 匿名さん 
[2018-02-15 17:14:31]
だから、戸建は安いって、言ってるじゃん!
羨ましすぎる。
49979: 匿名さん 
[2018-02-15 17:19:10]
マンション住まいですが、6000万の戸建と4000万のマンションはランニングコスト考慮すれば比較になるというのが自然な考え方だと思います。
このスレに粘る人が、マンションを買わないほうがいいと声高に主張する理由がよく分かります。
49980: 匿名さん 
[2018-02-15 17:25:09]
これはどうでしょう。

馬込駅徒歩3分 築47年 2LDK87m2 
物件価格4,480万円 管理費23,540円 駐車場代35,000円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1034680000336/
49981: 匿名さん 
[2018-02-15 17:27:00]
>>49970 匿名さん

だから、物件価格を合わせて、ランニングコストの違いだけを検討すればよいだけ。
49982: 匿名さん 
[2018-02-15 17:27:45]
>>49979 匿名さん

4000<6000なので、物件は比較になりませんね。
49983: 匿名 
[2018-02-15 17:31:03]
ランニングコストで物件価格を変えられ、それが主旨なのに頑なに否定する意味がわかりませんね。
49984: 匿名さん 
[2018-02-15 17:32:23]
4000万以下のマンションじゃ戸建てと比較にならないということ。
49985: 匿名さん 
[2018-02-15 17:33:52]
>>49980のマンションを検討している人の比較対象は7000万円超の戸建
49986: 匿名さん 
[2018-02-15 17:35:47]
やっぱり戸建てだね。
49987: 匿名さん 
[2018-02-15 17:40:36]
>>49980
旧耐震基準の古マンションが4000万もするんだ。
耐震補強工事してないと危なくて住めない。
49988: 匿名さん 
[2018-02-15 17:43:31]
>>49983 匿名さん

その理屈でいくと、ランニングコストで変わるのは戸建だけであって、マンションさんには全く関係のない話になりますね。
49989: 匿名さん 
[2018-02-15 17:44:05]
>>49984 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建な
49990: 匿名さん 
[2018-02-15 17:45:21]
>>49985 匿名さん

物件価格が全然違うので、比較にならない。
49991: 匿名 
[2018-02-15 17:45:33]
マンションのランニングコストが元々高いからでしょ。
毎月のローン➕ランニングコスト。
これは一考に値する。
49992: 匿名 
[2018-02-15 17:46:17]
マンションさんは比較にならないって連呼してるだけだから楽でいいね。
何も考えてない。
49993: 匿名さん 
[2018-02-15 17:47:18]
物件の価格を合わせた場合、マンションの方が維持費がかかるけど、どっちにします?って考えたら良いだけ。
49994: 匿名 
[2018-02-15 17:47:27]
マンションの管理費や駐車場代について何も考えたくないのでしょう。
思考停止してるw
49995: 匿名さん 
[2018-02-15 17:48:03]
マンションの方が維持費が高いので、余裕がないと買えないね。
49996: 匿名 
[2018-02-15 17:48:26]
>>49993 匿名さん

マンションの方が維持費が掛かる=戸建てのローンを増やせます。
どっちにします?
49997: 匿名 
[2018-02-15 17:49:32]
維持費で戸建てのローンを増やせるのが画期的だね!
49998: 匿名さん 
[2018-02-15 17:50:23]
物件の良し悪しは価格で決まる。
なので比較するなら物件価格を合わせるのが基本。
あとは維持費が異なるので、負担に耐えることができるかどうか。例えば家族の人数や収入によっても変わってくるね。それは個々に考えたらよい。
49999: 匿名 
[2018-02-15 17:50:30]
毎月の支払い(コスト)が同じなのに、戸建ての方が高い物件を購入できます。
50000: 匿名さん 
[2018-02-15 17:50:35]
木造耐震等級3でも許容応力度計算していないものはアウト。
50001: 匿名 
[2018-02-15 17:50:49]
げっと
50002: 匿名 
[2018-02-15 17:51:44]
>>49998 匿名さん
維持費が異なるのでまとめて合わせると現実的な議論ができるね。
50003: 匿名さん 
[2018-02-15 17:51:53]
不動産は価格なり。

その原則を外して比較しようとするからおかしくなる。
50004: 匿名さん 
[2018-02-15 17:52:04]
戸建はマンション購入できず、維持もできないものが妥協して買うもの。
戸建、安すぎ。
50005: 匿名さん 
[2018-02-15 17:52:46]
>>49999 匿名さん

その場合、マンションを購入することはあり得ないので、比較になりません。
50006: 匿名さん 
[2018-02-15 17:53:59]
>>50004 匿名さん

戸建とマンションの価格を合わせると、そのような話は出てこない。
50007: 匿名さん 
[2018-02-15 17:55:34]
>木造耐震等級3でも許容応力度計算していないものはアウト。

計算書の控えのデータファイルをもらえないようなHMは危ない。
施主は、住宅性能表示や長期優良住宅の申請書類をきちんとチェックしましょう。
50008: 匿名さん 
[2018-02-15 17:56:00]
購入予算が6000万の戸建検討者が、わざわざ安いマンションを検討する必要がない。
50009: 匿名さん 
[2018-02-15 17:57:30]
4000万マンションは、高額な土地を買えない人が購入する。
50010: 匿名さん 
[2018-02-15 17:57:35]
庶民スレなのに、建て売り戸建や格安パワービルダー系を頑なに拒むのは如何なものか。
50011: 匿名 
[2018-02-15 17:58:13]
価格を合わせてるスレで答えがでてるよ。
同じ価格の物件を購入するとマンションの生活レベルは戸建てより下がり、破綻リスクも高い。
これが結論。

結局のところ、以降はマンション派が所得を変えたり議論の本質をすり替えて抵抗してるだけになってる。
50012: 匿名さん 
[2018-02-15 17:58:35]
>>50009 匿名さん

高額だからですね。
当たり前のことをドヤ顔で披露しないように。
50013: 匿名 
[2018-02-15 18:00:04]
あと、なぜか同じ人がどっちを購入するか検討してたはずなのに
マンションのランニングコストが払えるか払えないか、という頓珍漢な流れになってるな。
50014: 匿名さん 
[2018-02-15 18:00:30]
>>50011 匿名さん

なので、残るは4000万同士の比較になるわけだw分かるかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる