住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

49679: 匿名さん 
[2018-02-14 21:07:22]
>>49677 匿名さん
> マンションは部屋を買う。

厳密に言うと「マンションは部屋が存在している空間の利用権を買う。」ですね。
49680: 匿名さん 
[2018-02-14 21:08:36]
マンションに土地区分があること知らないんだね。
無知っていいねー
49681: 匿名さん 
[2018-02-14 21:10:29]
>>49673 匿名さん
共働きの年収1800万円です。
都心では普通くらい?戸建が無理とは思ってません。広めの都心マンションはマジでキツいので、やや郊外のこの価格帯のマンションに妥協してる。
49682: 匿名さん 
[2018-02-14 21:11:32]
マンションには戸建てのような所有権がない。
占有部は実態は空間使用権だし、共用部や敷地も利用権。
49683: 匿名さん 
[2018-02-14 21:14:13]
それがなに?
49684: 匿名さん 
[2018-02-14 21:16:13]
まあ、郊外でもマンション住民の方が年収高いでしょうね。
49685: 匿名さん 
[2018-02-14 21:18:40]
年収高かろうが、低かろうが、このスレは4000万以下マンションスレ。
49686: 匿名さん 
[2018-02-14 21:19:22]
所有権に拘るのは男性に多いらしいですよ。
動物の本能的なものですかね。
49687: 匿名さん 
[2018-02-14 21:21:32]
4000万以下の安いマンションに所有権など要らないんでしょう。
49688: 匿名 
[2018-02-14 21:21:43]
マンションって賃貸と大差ない。
49689: 匿名さん 
[2018-02-14 21:23:18]
というか、中長期的な資産価値の毀損の問題ですね。土地は減価償却しないですからね。
49690: 匿名さん 
[2018-02-14 21:24:57]
いつ売るの?その土地?
49691: 匿名さん 
[2018-02-14 21:25:14]
>>49689 匿名さん
値崩れはするけどね。
原価がないものに数千万円出すのは理解し難い。
49692: 匿名さん 
[2018-02-14 21:25:29]
木造いつまで持つの?w
49693: 匿名さん 
[2018-02-14 21:26:18]
40年後建替えは?
資金はどこからでてくる?
49694: 匿名さん 
[2018-02-14 21:26:59]
費用積み立ててる?
その金額は?
建替のためにいくら必要?
メンテのためにいくら必要?
49695: 匿名さん 
[2018-02-14 21:28:04]
ちゃんと比較してよね
マンションとの比較するレスなら
建替なら、その費用も含めないといけないよね?
49696: 匿名さん 
[2018-02-14 21:32:14]
マンションの建て替え費用は高そうですね。
マンションの管理費・修繕積立金は住宅ローンの支払いが終わっても発生しますし。
更に、ランニングコストの差が広まりますね。
49697: 匿名さん 
[2018-02-14 21:33:26]
>>49691 匿名さん

全くロジックの無い反論であること自分が一番分かってますよね。
49698: 匿名さん 
[2018-02-14 21:42:09]
最近のマンションなら生きてるうちに建替なんかないだろ
そんなことも知らないの?
無知っていいですねー
49699: 匿名さん 
[2018-02-14 21:43:28]
何一つ回答ないんだけど?
ちゃんと比較なんかしてないようだな
アホくさ
49700: 匿名さん 
[2018-02-14 21:44:07]
>>49698 匿名さん

あれれ、建替の問題がマンションの弱点の一つであることを認めちゃってますね。
49701: 匿名さん 
[2018-02-14 21:45:00]
買うならのスレに売る時期を聞く愚問
49702: 匿名さん 
[2018-02-14 21:46:36]
マンションは100年は持つから検討不要w
戸建ちゃんは建替問題は真剣に考えておかないとね
49703: 匿名さん 
[2018-02-14 21:47:37]

いつ売るつもりなんだ?
それを見越して比較検討するべきだろ?
49704: 匿名さん 
[2018-02-14 21:48:00]
>>49698 匿名さん
> 最近のマンションなら生きてるうちに建替なんかないだろ
> そんなことも知らないの?
> 無知っていいですねー

このような、ここのマンションさんの書き込みを見て戸建てにしました。
ここのマンションさんは、すぐに暴言を吐いたり、自分以外は敵みたいな思想をお持ちのようで、
そのようにはなりたくないと思ったことと、
そのような人が、壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に住んでいるのかと思うとおぞましくなりましたので。
49705: 匿名さん 
[2018-02-14 21:48:20]
そこまで考えてないよね。
あなた、そこが浅いからw
49706: 名無しさん 
[2018-02-14 21:48:41]
100年間も床下天井上お隣さんと濃い付き合いなんかしたくねーよ
49707: 匿名さん 
[2018-02-14 21:48:55]
>>49702 匿名さん
> マンションは100年は持つから検討不要w

問題先送りマンション?
ちゃんと、マンションも積み立てないとね。
建て替えとなったときの費用がハンパじゃないから。
49708: 匿名さん 
[2018-02-14 21:49:27]
話がロジカルじゃないんだよね
残念ですわ
49709: 名無しさん 
[2018-02-14 21:50:35]
話がマジカルマンションさん
49710: 匿名さん 
[2018-02-14 21:50:48]
残念ながら戸建の負けのようだね
先を見通せてないからダメダメだよ
49711: 匿名さん 
[2018-02-14 21:51:02]
>>49702 匿名さん

デベのカモになるおめでたい人。
49712: 匿名さん 
[2018-02-14 21:51:34]
もう少し深く考えてるとおもったんだけど、残念ですね
49713: 匿名さん 
[2018-02-14 21:52:04]
>>49710 匿名さん
> 残念ながら戸建の負けのようだね
> 先を見通せてないからダメダメだよ

残念、マンションの負けでしょ。
戸建ても建て替えが必要となる理由がないので建て替え不要。
49714: 匿名さん 
[2018-02-14 21:52:23]
議論がすすまない、感情論だけだからね。
これでは誰も戸建を選ばないでしょう
49715: 匿名さん 
[2018-02-14 21:52:38]
建て替え費用を踏まえて、

4000万マンション
vs
1億円戸建て

さぁ、どっち?
49716: 匿名さん 
[2018-02-14 21:53:15]
>>49697 匿名さん
なんで?土地は原価が無いのだから、落ちる時はどこまでも落ちるだろ。その所有権を拠り所に大金払うのは博打に思えるけどな。
49717: 匿名さん 
[2018-02-14 21:53:52]
もはや、妥協の産物であるマンションを購入する理由はありませんね。
戸建て一択。

この状況で、マンションを購入するのは、マンション教宣教師マンデーベ・エイギョウの洗礼を受けた人くらいでしょう。
49718: 匿名さん 
[2018-02-14 21:54:05]
戸建は都合の悪い話は無視してるから、これではダメだね
感情、感覚だけで意見してるし、決めつけとかもね。
残念すぎますね。。。
49719: 匿名さん 
[2018-02-14 21:54:55]
マンションの建て替え費用っていくらかかるのかなー。
戸建ての比じゃないよね。

ランニングコストの差が更に広がりますね。
49720: 匿名さん 
[2018-02-14 21:55:12]
いわゆる文系脳
理詰めで話ができない人でしょう
これでは議論が進みません
49721: 匿名さん 
[2018-02-14 21:55:33]
マンションの建て替え問題。
マンションさんはこれに触れようとしない。
49722: 匿名さん 
[2018-02-14 21:56:59]
>>49720 匿名さん
> 理詰めで話ができない人でしょう

うんむ。

「今、購入」とした場合で、マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。

10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
vs
10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

さぁどっち?
49723: 匿名さん 
[2018-02-14 21:57:40]

建替問題、プロの意見はこちら。

戸建は維持費結構かかるね。
メンテしたくないのなら、30年で建替だな。

http://www.nexus-r-home.com/column/0008

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO04331200R00C16A7000000?channel=...

マンションは2000年以降の物件で劣化対策等級3なら100年大丈夫そう。

https://www.sumu-log.com/archives/9075/

https://allabout.co.jp/gm/gc/444530/
49724: 匿名さん 
[2018-02-14 21:57:43]
多人数なら戸建、一人二人ならマンション
49725: 匿名さん 
[2018-02-14 21:57:53]
やはり、マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですね。

壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいて、他人からの生活音・他人への生活音を気にする生活を強いられる。

購入したとしても、管理組合と言う名の大家に管理費・修繕積立金という名目の家賃を強制徴収される生活。

いわば、マンションはRC造の半賃貸アパートに過ぎない。

マンションを購入する意味なし。

マンションに住むなら賃貸で良い。
49726: 匿名さん 
[2018-02-14 21:58:46]
お向かいさんこんにちわ(笑)
お向かいさんこんにちわ(笑)
49727: 匿名さん 
[2018-02-14 21:59:36]
>>49723 匿名さん
> 建替問題、プロの意見はこちら。

お、戸建ても100年建て替え不要って書いてますね♪
49728: 匿名さん 
[2018-02-14 21:59:46]
戸建さん、
ちゃんとソース出したから、100年前提で建替費用含めて計算しなおししてね。

戸建はメンテしないのなら、3回建直ですよ

まじめに比較して結果をアップしてください

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる