住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

49617: 匿名さん 
[2018-02-14 19:42:12]
>>49613 通りがかりさん
> 空間を売ってるだけなのに有難がって買ってくれるこんな商売他にはありまへんがな~

マンションは、管理費・修繕積立金を強制徴収し、そして管理費・修繕積立金で市場価値以上に高く維持された負動産評価額で高い固定資産税を強制徴収する、マネー強制循環装置。

お国側・企業側にとって、まさに金のなる木・打出の小槌。
49618: 匿名さん 
[2018-02-14 19:42:20]
>>49614 匿名さん

今の今まで何かを議論したことあった?w
49619: 匿名さん 
[2018-02-14 19:43:28]
>>49617 匿名さん

安い戸建にしておきなさい。
49620: 匿名さん 
[2018-02-14 19:44:32]
「今、購入」とした場合で、マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。

10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション
vs
10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て

さぁどっち?
49621: 匿名さん 
[2018-02-14 19:44:49]
>>49617 匿名さん
漢字が多いとバカが目立ちますよ。納得して払うものに強制徴収も何もない。
49622: 匿名さん 
[2018-02-14 19:44:49]
>>49618 匿名さん

ここの戸建?さんにとっては、構ってもらう=議論したな〜ってことでしょう。
49623: 匿名さん 
[2018-02-14 19:45:29]
真面目な話、建物が無くなった場合、
戸建てなら「ここが私の土地」と言えますが、
マンションはどうなるのでしょうか?

空中を指差して「あそこが私の空間」と言うのでしょうか?

正直、住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入する意味が分かりません。
49624: 匿名さん 
[2018-02-14 19:45:50]
>>49620 匿名さん

どっちでもいい。
49625: 匿名さん 
[2018-02-14 19:46:16]
>>49616 匿名さん
何でだと思いますかー?賢いデータ解釈で教えてくださいよー。
49626: 匿名さん 
[2018-02-14 19:46:17]
>>49621 匿名さん
> 漢字が多いとバカが目立ちますよ。納得して払うものに強制徴収も何もない。

納得できなくなっても払わないといけないのが、マンションのランニングコスト。
強制徴収以外のなにものでもない。
49627: 匿名さん 
[2018-02-14 19:46:41]
>>49623 匿名さん

分からないのはオタクが買ったことないからだよ。
49628: 匿名さん 
[2018-02-14 19:47:31]
>>49626 匿名さん

納得してる間は強制徴収ではないってことだね。
49629: 匿名さん 
[2018-02-14 19:47:57]
マンションデベは、空間を積み上げて狭小化するほど土地面積あたりの売上げ・粗利が大きくなるし、販売後も長期間ランニングコストを強制的に徴収できる。
49630: 匿名さん 
[2018-02-14 19:48:51]
>>49626 匿名さん

支払いをするというのは納得してるから、と法律上は解釈されます。
49631: 匿名さん 
[2018-02-14 19:49:54]
>>49623 匿名さん
戸建だとなくなる心配はかかせませんものね。

ここが私の土地。ほらこの紙見て。

この優越感にいくら使うのやら。
建物無いならただの空き地だろう?笑
49632: 匿名さん 
[2018-02-14 19:49:56]
>>49628 匿名さん
> 納得してる間は強制徴収ではないってことだね。

マンションのランニングコストで100%納得できるなんて、無関心者以外の何者でもない。

支払う費用は最小公倍数で、
それに対して得られる対価は最大公約数なのだから。
49633: 匿名さん 
[2018-02-14 19:50:23]
>>49629 匿名さん

営利企業なので利益を追求するのは当たり前。金のない弱者ほど、そのシステムに文句を言う。
49634: 匿名さん 
[2018-02-14 19:51:16]
>>49632 匿名さん

不動産を所有したことのないオタクが判断することではない。
49635: 匿名さん 
[2018-02-14 19:51:18]
>>49631 匿名さん
> 建物無いならただの空き地だろう?笑

マンションの場合はただの(まさにタダの)空間。(大爆笑)
49636: 匿名さん 
[2018-02-14 19:51:54]
>>49625
様々な条件だとか分布を考えようね。
49637: 匿名さん 
[2018-02-14 19:52:24]
>>49634 匿名さん
> 不動産を所有したことのないオタクが判断することではない。

投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。
なぜなら本質論で反論できないから。

もう一度言おう。

投稿者を揶揄・煽るような発言が出たらマンション派劣勢の証。
なぜなら本質論で反論できないから。
49638: 匿名さん 
[2018-02-14 19:52:41]
>>49632 匿名さん

税金の支払いにも文句を言うタイプだなw
49639: 匿名さん 
[2018-02-14 19:53:11]
>>49637 匿名さん
すいません、もう一度お願いいたします。
49640: 匿名さん 
[2018-02-14 19:53:47]
マンション教の信者は、ランニングコストを強制徴収でなくお布施と主張。
49641: 匿名さん 
[2018-02-14 19:54:19]
>>49638 匿名さん
> 税金の支払いにも文句を言うタイプだなw

斜め上回答な発言が出たらマンション派劣勢の証。
なぜなら本質論で反論できないから。

もう一度言おう。

斜め上回答な発言が出たらマンション派劣勢の証。
なぜなら本質論で反論できないから。
49642: 匿名さん 
[2018-02-14 19:54:21]
>>49637 匿名さん

所有してるなら、してると一言いうだけで解決するのに、揶揄、煽られたと被害妄想を感じるということは、、、やっぱりなのか〜
49643: 匿名さん 
[2018-02-14 19:55:23]
>>49635 匿名さん
その動物的な縄張り意識は持ち合わせて無いですね。住居用の土地に住居が無ければ空間だろうが土地だろうが価値は無いです。建物がないなら次を買うだけ。
49644: 匿名さん 
[2018-02-14 19:56:00]
>>49641 匿名さん

戸建だよ。
税金を納めているなら、国民の義務だから当たり前だろ、と一言いうだけで解決するのに、そういう反応を示すということは、、、払ってないんだね。
49645: 匿名さん 
[2018-02-14 19:56:05]
>>49640 匿名さん
> マンション教の信者は、ランニングコストを強制徴収でなくお布施と主張。

お金を払うことが功徳を積むと言う考えと、
マンションは高いから良いと言う考えには通じるものがありますね。

一日でも早く、一人でも多く、宣教師マンデーベ・エイギョウの洗脳から解けることを祈る次第です。
49646: 匿名さん 
[2018-02-14 19:56:24]
>>49641 匿名さん
すいません、もう一度お願いいたします。
特に本質論の部分を。
49647: 匿名さん 
[2018-02-14 19:57:14]
>>49644 匿名さん
> 戸建だよ。

戸建て?さん、ちわーっす!
49648: 匿名さん 
[2018-02-14 19:57:30]
>>49641 匿名さん

納税は国民の義務ですよ。
文句は言わないように。

管理費の支払いは入居者の義務ですよ。
文句は言わないようにw
49649: 匿名さん 
[2018-02-14 19:58:16]
>>49647 匿名さん

だれ?
チョコもらった?w
49650: 匿名さん 
[2018-02-14 19:58:29]
>>49648 匿名さん
> 管理費の支払いは入居者の義務ですよ。
> 文句は言わないようにw

そうですよ!
マンションさん!

なお、戸建ては支払い不要です。
49651: 匿名さん 
[2018-02-14 19:59:23]
>>49650 匿名さん
対価ないもんね。そら払わんだろ。
49652: 匿名さん 
[2018-02-14 19:59:44]
戸建て?さんは、戸建てに住みながらマンションを讃え、戸建てを蔑むのですね。
フシギな存在です。
49653: 匿名さん 
[2018-02-14 20:00:08]
>>49633
そうだね、慈善事業じゃないからね。
人の足元見てるからマンションは集合住宅として妥協可能なギリギリの広さに収束しているんだよ。
広さに文句を言ってもそれで買ってしまうヤツが大勢いるからそのシステムに文句を言ってもどうにもならない。

戸建の広さも妥協の産物(平均110平米程度)だが、世間一般の心情は戸建とマンションでは妥協できる広さが異なる。
階段や2階トイレなどマンションには無い部分の面積なんてせいぜい10平米なのにトータルでは30平米は開きがある。
49654: 匿名さん 
[2018-02-14 20:02:10]
あと100レスぐらいで元スレのpart122のレス数に追いつくが、元スレにはすでに12万レス以上の過去の蓄積がある。
49655: 匿名さん 
[2018-02-14 20:03:12]
>>49653 匿名さん
広さにこだわる人が戸建を選び都落ち、立地やサービスにこだわる人がマンションを選び狭小生活、が正しい。
49656: 匿名さん 
[2018-02-14 20:03:25]
>>49652 匿名さん

マンションを讃えてる?
被害妄想も甚だしいですねw

6000万の戸建と4000万のマンションの比較を強要することこそ、戸建の卑下に他ならない。
49657: 匿名さん 
[2018-02-14 20:04:15]
>>49654 匿名さん

あと4年で追いつきたいようですw
49658: 匿名さん 
[2018-02-14 20:04:26]
>>49656 匿名さん

自分のことを「戸建て?」と自認されているようでなによりです。

あなた以外一同より。
49659: 匿名さん 
[2018-02-14 20:05:34]
>>49654 匿名さん
> あと100レスぐらいで元スレのpart122のレス数に追いつくが、元スレにはすでに12万レス以上の過去の蓄積がある。

物件はランニングコストを踏まえて比較。
この考えがメジャーとなりつつある証拠ですね!
49660: 匿名さん 
[2018-02-14 20:05:43]
>戸建て?さんは、戸建てに住みながらマンションを讃え、戸建てを蔑むのですね。
>フシギな存在です。

どうせ持ち家もできない賃貸様ですよ。
49661: 匿名さん 
[2018-02-14 20:05:45]
>>49652 匿名さん

4000万のマンション=4000万の戸建と言ってるだけなのに、なぜマンションを讃えてることになるのか??
ふしぎw
49662: 匿名さん 
[2018-02-14 20:06:13]
>>49656 匿名さん
10年後の売値は似たようなもんだと思うよ。充分比較になる。
49663: 匿名さん 
[2018-02-14 20:09:52]
>>49655
金だけでなく職場にも縛られるということだね。
職場が都内というのは大変だね。

通勤に時間かけるのは疲れるからね。
49664: 匿名さん 
[2018-02-14 20:10:52]
望まざるして都心勤め。
高い住宅費用が生活費を圧迫。

これが一番悲惨。
49665: 匿名さん 
[2018-02-14 20:12:46]
>>49664 匿名さん
正真正銘の戸建さんが出てきたな。やはり郊外勤務か。それなら戸建が良いと思うぞ。
平均所得が低い謎もスッキリしたわ。
49666: 匿名さん 
[2018-02-14 20:36:10]
4000万のマンション=4000万の戸建と言ってるだけなのに、マンションを讃えてることになるのかい??

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる