別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
49485:
匿名さん
[2018-02-14 16:00:43]
|
49486:
匿名さん
[2018-02-14 16:01:27]
|
49487:
匿名さん
[2018-02-14 16:06:33]
4000万マン民は都合が悪くなると戸建て住まいになる。
|
49488:
匿名さん
[2018-02-14 16:15:36]
4000万のマンションじゃ恥ずかしいじゃない。
|
49489:
匿名さん
[2018-02-14 16:20:00]
マンションだと思っていた相手が実は戸建じゃあ都合が悪いのかな?
|
49490:
匿名さん
[2018-02-14 16:39:02]
4000万マン民は都合が悪くなると戸建て住まいになる。
|
49491:
匿名さん
[2018-02-14 16:58:00]
戸建なので仕方がありませんね。
|
49492:
匿名さん
[2018-02-14 17:00:06]
では戸建てクンに答えてもらいましょう。
①マンションを買う気がないのに、なぜかランニングコストを比較するマンションが存在する謎 ②この価格帯で戸建が多々内容な立地前提のマンションの駐車場代でランニングコストで計算する謎 ③売れ残っている中古マンションで特別管理費が高いマンションwわざわざ出してきてランニングコストを計算する謎 ④固定資産や金利などの単純な計算すらできない謎 ⑤戸建の修繕をやる気がない前提の計算の謎 ⑥太陽光でいまだ利益が出ると思っている謎 |
49493:
匿名さん
[2018-02-14 17:01:37]
4000<6000だから比較にならない。
これは戸建サイドからの意見です。 |
49494:
匿名さん
[2018-02-14 17:08:26]
戸建に住んでたらマンションのことなんか気にならない。ましてや自宅と4000万以下のマンションを比較するなどという阿呆らしいこと、考えもしなかったよw
|
|
49495:
匿名さん
[2018-02-14 17:11:25]
> あなたの4000万以下のマンションで①から⑥の具体的な数値を出せば説得力が増す。
うちは、6年くらい前に3900万くらいで購入したけど 【広さ】71m2 【管理費】8000円 【修繕費】8000円(だけど将来あがるので、200円/m2で、想定して、14000円) 【駐車場代】11000円 〇戸建にした場合の費用 【管理費相当】ネット台がマンションより1000円高い、ホームセキュリティが月5000円 【修繕費】マンションと同額と想定 【駐車場代】0円 差が月13000円、30年で468万円 固定資産税の差と火災保険などの差を考慮しても600万くらいの差 金利があるので初期費用に上乗せしても500万弱 土地購入がだいだ坪140万くらいなので、15坪程度で、3階建てくらいになるかな 一階に駐車場つくるとおおむね120m2くらいでマンションだと100m2相当くらい 戸建(広さ)とマンション(眺望とフラット)どっちがいいかな?くらいだったけど、みんな違うの? |
49496:
匿名さん
[2018-02-14 17:12:22]
マンションのメリットは立地。
これも戸建に住んでいる者としての見解です。 でないと比較する気にならないからね。 ここの戸建?さんみたいに、ワザワザ立地の良くないマンションを比較対象に出してくる意味が分からんw |
49497:
匿名さん
[2018-02-14 17:20:01]
戸建てのメリットも立地=土地だね。
少なくとも4000万以下のマンションより利便性はいいし広いよ。 |
49498:
匿名さん
[2018-02-14 17:22:57]
>>49496
図らずも似非戸建て住まいの矛盾を露呈 |
49499:
匿名さん
[2018-02-14 17:28:34]
|
49500:
匿名さん
[2018-02-14 17:29:21]
|
49501:
匿名さん
[2018-02-14 17:32:52]
>>49497 匿名さん
ここのスレはマンションと戸建の比較が主旨なので、比較にならないマンションをワザワザ引っ張り出してくるのはスレチだね。 結局、4000万同士の物件で比較するしかないという結論に至るはず。 |
49502:
匿名さん
[2018-02-14 17:34:33]
4000と6000が比較にならないっていう至極単純な指摘に何の反論もできないのかw
|
49503:
匿名
[2018-02-14 17:35:33]
ランニングコストを考慮しないと本来の意味で比較はできないでしょ。
物件価格だけだと、その後の生活コストに大きな差が出てくる。 |
49504:
匿名さん
[2018-02-14 17:35:33]
|
49505:
匿名
[2018-02-14 17:36:21]
マンションのランニングコストで戸建ての物件価格を上げられるのは事実だしね。
|
49506:
匿名さん
[2018-02-14 17:36:28]
|
49507:
匿名さん
[2018-02-14 17:37:35]
|
49508:
匿名さん
[2018-02-14 17:39:02]
|
49509:
匿名さん
[2018-02-14 17:40:59]
マンションさえ買わなければ、同じ支出で購入予算を上げられる。
|
49510:
匿名さん
[2018-02-14 17:43:46]
購入比較だからこそランニングコストの差額で物件価格を上げられるわけでしょ。
このスレ主旨は物件の価値と生活コストはリンクして考えるのが前提になってる。 |
49511:
匿名さん
[2018-02-14 17:43:48]
|
49512:
匿名さん
[2018-02-14 17:45:39]
比較は妄想じゃないでしょ。
スレ主旨が理解できずに比較できないと言い続けてる方が妄想になるでしょ。 |
49513:
匿名さん
[2018-02-14 17:46:20]
|
49514:
匿名さん
[2018-02-14 17:47:08]
|
49515:
匿名さん
[2018-02-14 17:47:23]
今の議論の流れだと、購入するなら戸建て派。かな。
|
49516:
匿名さん
[2018-02-14 17:48:22]
マンションさんが認めてしまえばいいんだよ。
4000 < 6000 では比較にならないから、このスレの結論は戸建て。ってね。 うだうだ文句垂れてるからいつまで経ってもスレが続く。 |
49517:
匿名さん
[2018-02-14 17:49:41]
>>49512 匿名さん
おたくは4000万のマンションと6000万の戸建で迷うの?なら4000万のマンションをもっとアピールしなきゃいかんだろう。 このスレで散見されるのはマンション叩きばかりでしょ?比較になるっていうなら良さをアピールすべきだね。 |
49518:
匿名さん
[2018-02-14 17:50:22]
|
49519:
匿名さん
[2018-02-14 17:50:41]
マンションさんは明確な結論を出さずに、ただ比較にならないと言い続けてるだけだから
結局スレを伸ばす要因として戸建て派にカモられてるだけ。 |
49520:
匿名さん
[2018-02-14 17:51:22]
比較対象のマンションは4000万円以下の物件です。
価格は安くても立地が不便で車が必要だから、ランニングコストもお高いんでしょうね |
49521:
匿名さん
[2018-02-14 17:51:44]
|
49522:
匿名さん
[2018-02-14 17:51:46]
|
49523:
匿名さん
[2018-02-14 17:52:48]
うちはマンションだけど、ここの戸建さんよりも広いけどね。採光、眺望も抜群。
平均以下の戸建を選ぶ理由がわからないね〜 |
49524:
匿名さん
[2018-02-14 17:53:09]
>比較するなら4000万同士でやらないとね。
その専用スレッドがあると何回言われても、ここで書き込みしてるでしょ? だからここで議論する以上はランニングコストを踏まえて戸建ての物件価格を上げて議論することが正しい書き込みになるだけだよ。 |
49525:
匿名さん
[2018-02-14 17:54:21]
>>49522 匿名さん
戸建なのにマンションさんって言うのはヘンですねw ほんとうの戸建なら、4000万以下の安マンションとの比較なんか、阿呆らしいこと考える意味のないことぐらい分かりそうなもんだがねw |
49526:
匿名さん
[2018-02-14 17:56:13]
4000万同士で議論しましょう。と言っても、それはこのスレで議論することじゃないからね。
マンションさんが比較できないと連呼したところでスレの主旨が 「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」 である以上はこの議論に則って書き込まれる意見が正しい。スレチは卑下されるだけ。 |
49527:
匿名さん
[2018-02-14 17:56:28]
>>49524 匿名さん
4000万以下って書いてるから、4000万同士の比較が本筋。 で、4000万と6000万の比較は意味もないし結論も出てるんだから、これ以上の進展はない。 残るは4000万同士の比較のみ。 |
49528:
匿名さん
[2018-02-14 17:57:59]
そりゃあ自身スレ立てて余所でやってね。
ここでは相手にされないだけだから。 |
49529:
匿名さん
[2018-02-14 17:58:37]
>>49526 匿名さん
マンションさんじゃなく、戸建。 何度言えば分かるんだろう?? 戸建だからこそ、4000万以下の安マンションとの比較など意味がないと言えるんだよね。 そう言う意味では、おたくは戸建じゃあないんだね??w |
49530:
匿名さん
[2018-02-14 17:59:52]
|
49531:
匿名さん
[2018-02-14 18:00:10]
どうでもいいんだって。
スレチの意見書いてる人がマンションさんって呼ばれてるだけだからw |
49532:
匿名さん
[2018-02-14 18:01:11]
|
49533:
匿名さん
[2018-02-14 18:01:16]
|
49534:
匿名さん
[2018-02-14 18:02:42]
|
49535:
匿名さん
[2018-02-14 18:02:48]
|
49536:
匿名さん
[2018-02-14 18:02:52]
でも結局ランニングコストを踏まえるわけだから、同じ物件価格になることはないんだよね。
|
49537:
匿名さん
[2018-02-14 18:03:37]
別にいいんじゃない?
スレチ書いてるのが「マンションさん」で通ってるから。 |
49538:
匿名さん
[2018-02-14 18:03:55]
早く4000万以下のマンションと6000万の戸建で比較してくださいよw
|
49539:
匿名さん
[2018-02-14 18:04:03]
|
49540:
匿名さん
[2018-02-14 18:04:55]
>>49492 匿名さん
> ①マンションを買う気がないのに、なぜかランニングコストを比較するマンションが存在する謎 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 |
49541:
匿名さん
[2018-02-14 18:05:16]
本人がどう釈明しようと、スレチ書いてる人の通称が「マンションさん」で認識されてるから問題ないよ。
その方がわかりやすいし。 |
49542:
匿名さん
[2018-02-14 18:05:50]
>戸建て住まいのマンション派です。
マンションさんでいいじゃんw |
49543:
匿名さん
[2018-02-14 18:05:50]
>>49492 匿名さん
> ②この価格帯で戸建が多々内容な立地前提のマンションの駐車場代でランニングコストで計算する謎 > ③売れ残っている中古マンションで特別管理費が高いマンションwわざわざ出してきてランニングコストを計算する謎 > ④固定資産や金利などの単純な計算すらできない謎 > ⑤戸建の修繕をやる気がない前提の計算の謎 > ⑥太陽光でいまだ利益が出ると思っている謎 あくまでも例です。 実態に即して計算し直してね♪ |
49544:
匿名さん
[2018-02-14 18:06:20]
>>49494 匿名さん
> 戸建に住んでたらマンションのことなんか気にならない。ましてや自宅と4000万以下のマンションを比較するなどという阿呆らしいこと、考えもしなかったよw 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 |
49545:
匿名さん
[2018-02-14 18:06:51]
|
49546:
匿名さん
[2018-02-14 18:07:33]
|
49547:
匿名さん
[2018-02-14 18:07:50]
>>49496 匿名さん
> マンションのメリットは立地。 土地の専有取得(戸別住宅)を諦め、共有取得(集合住宅)で妥協して土地を安く取得。 その代わり、同一価格で戸建てより良い立地の土地を取得できる。(但し、共有取得) |
49548:
匿名さん
[2018-02-14 18:08:55]
|
49549:
匿名さん
[2018-02-14 18:08:56]
|
49550:
匿名さん
[2018-02-14 18:09:35]
|
49551:
匿名さん
[2018-02-14 18:09:38]
一人暮らしなので、管理の行き届いたマンションを 購入しました。
|
49552:
匿名さん
[2018-02-14 18:10:07]
|
49553:
匿名
[2018-02-14 18:10:36]
どんどんやれ〜!
|
49554:
匿名さん
[2018-02-14 18:10:38]
戸建を所有してるのにマンション認定される不思議
|
49555:
匿名さん
[2018-02-14 18:11:42]
|
49556:
匿名さん
[2018-02-14 18:12:43]
|
49557:
匿名さん
[2018-02-14 18:12:57]
戸建を所有していない奴に限って、4000万のマンションと6000万の戸建を比較したがる。
|
49558:
匿名さん
[2018-02-14 18:14:49]
>>49551 匿名さん
> 一人暮らしなので、管理の行き届いたマンションを 購入しました。 ほら、4000万マンションと6000万戸建てが比較になると言う人が居るのも事実。 比較スレなので「比較にならない」発言はスレチ発言。 |
49559:
匿名さん
[2018-02-14 18:15:16]
このスレに費やした10年間、バイトしてたら、戸建が買える。
|
49560:
匿名さん
[2018-02-14 18:15:36]
>>49557 匿名さん
> 戸建を所有していない奴に限って、4000万のマンションと6000万の戸建を比較したがる。 まぁ、正解。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 |
49561:
匿名さん
[2018-02-14 18:16:07]
|
49562:
匿名さん
[2018-02-14 18:17:09]
|
49563:
匿名さん
[2018-02-14 18:17:14]
|
49564:
匿名さん
[2018-02-14 18:17:57]
>>49562 匿名さん
> 6000万の戸建検討者にとってこのスレは意味がない、ということ。 まぁ、正解、そのとおり。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 |
49565:
匿名さん
[2018-02-14 18:18:14]
ランニングコストゼロの子供部屋がサイコーだね。
|
49566:
匿名さん
[2018-02-14 18:19:01]
|
49567:
匿名さん
[2018-02-14 18:19:14]
|
49568:
匿名さん
[2018-02-14 18:19:49]
>>49566 匿名さん
> よって以後は4000万以下の比較となります。 誤解されているようですね。 どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 |
49569:
匿名さん
[2018-02-14 18:19:54]
|
49570:
匿名さん
[2018-02-14 18:20:35]
どうやら、ランニングコストを踏まえた物件比較をされると困る人が居るようだ。
マンション教の宣教師マンデーベ・エイギョウだろうか? |
49571:
匿名さん
[2018-02-14 18:21:08]
|
49572:
匿名さん
[2018-02-14 18:22:32]
|
49573:
匿名さん
[2018-02-14 18:22:34]
マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。
10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション vs 10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て さぁどっち? |
49574:
匿名さん
[2018-02-14 18:22:58]
|
49575:
匿名さん
[2018-02-14 18:23:22]
>>49572 匿名さん
> 4000万以下の戸建という選択肢もあるだろう。抜け作くんw 別にそれを否定はしていませんが? どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。 そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。 よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。 |
49576:
匿名さん
[2018-02-14 18:23:58]
|
49577:
匿名さん
[2018-02-14 18:24:22]
★元祖スレとのレス数の差が400を切りました♪(現在398レス差)
|
49578:
匿名さん
[2018-02-14 18:24:35]
結婚しない人が増えてるから、マンションも購入する人増えますね。
|
49579:
匿名さん
[2018-02-14 18:25:03]
|
49580:
匿名さん
[2018-02-14 18:25:03]
真面目な話、建物が無くなった場合、
戸建てなら「ここが私の土地」と言えますが、 マンションはどうなるのでしょうか? 空中を指差して「あそこが私の空間」と言うのでしょうか? 正直、住宅ローン返済が終わっても管理費・修繕積立金と言う家賃みたいな強制徴収が発生する、床下・天井上に他人が住んでいる、空中空間をわざわざ購入する意味が分かりません。 |
49581:
匿名さん
[2018-02-14 18:26:08]
不動産を所有すれば分かる。
|
49582:
匿名さん
[2018-02-14 18:27:14]
やはり、マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですね。
壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでいて、他人からの生活音・他人への生活音を気にする生活を強いられる。 購入したとしても、管理組合と言う名の大家に管理費・修繕積立金という名目の家賃を強制徴収される生活。 いわば、マンションはRC造の半賃貸アパートに過ぎない。 マンションを購入する意味なし。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
49583:
匿名さん
[2018-02-14 18:28:18]
はい、では、引き続き、
4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値 で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、 ・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか? ・物件費用(で得られる価値)に投じますか? を議論しましょー。 |
49584:
匿名さん
[2018-02-14 18:28:55]
マンション高騰を踏まえた同一費用でゲットできるグレードの比較。
10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション vs 10年前の5000万戸建てと同じグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て さぁどっち? |
おうむ発見w