別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
49174:
匿名さん
[2018-02-13 22:55:17]
バルコニーでビニールプール。
|
49175:
匿名さん
[2018-02-13 22:55:49]
生ごみをもってドキドキしながらエレベータ。
|
49176:
匿名さん
[2018-02-13 22:55:53]
ガラガラの駐車場で管理費急上昇!
|
49177:
匿名さん
[2018-02-13 22:56:21]
★元祖スレとのレス数が800を切りました♪
|
49178:
匿名さん
[2018-02-13 22:57:04]
>バルコニーでビニールプール。
隣人からのクレームで でも管理人から注意される |
49179:
匿名さん
[2018-02-13 22:57:13]
郵便物を取りに行くのに一苦労。
|
49180:
匿名さん
[2018-02-13 22:57:48]
バルコニーで焼き肉パーティー。
|
49181:
匿名さん
[2018-02-13 22:58:09]
マンションの火災は、実態は水害。消火活動に使われた汚水が壁・床を通して浸水します。
建材に染みこんだ汚水の匂いは表面をクリーニングしただけでは消すことが出来ません。 消火活動に携わった消防員は、一週間お風呂に入っても匂いが取れないほど、その匂いは強烈です。 こうなってはもはや事故物件、資産価値ゼロも同然でしょうか。 |
49182:
匿名さん
[2018-02-13 22:58:25]
眺望が確保された駅近マンションの存在を知らないらしいな。。。 よっぽど住環境の悪い郊外に住んでいるんだね |
49183:
匿名さん
[2018-02-13 22:58:40]
戸建ては安くはなく10年前から変わってないというのが現状かと。
マンションが上がりすぎてて麻痺してるんだろな。。 あと、10年前よりもローンとしては手の届く月額になってるから安く思えるんだろね。 価格と広さは10年前からほとんど変わってないというところがポイントだろな。 |
|
49184:
匿名さん
[2018-02-13 22:58:41]
部屋が相続放棄でガラガラになりマンションさん終了
|
49185:
匿名さん
[2018-02-13 22:59:10]
|
49186:
匿名さん
[2018-02-13 22:59:12]
焼肉パーティーはよくやるよ。
ルーフバルコニーで |
49187:
匿名さん
[2018-02-13 22:59:55]
マンションとマンションの距離が近すぎて笑える
|
49188:
匿名さん
[2018-02-13 22:59:57]
年金生活での管理費・修繕積立金の突然の値上げ。
破たん。追放。 ホームレス生活。 |
49189:
匿名さん
[2018-02-13 23:00:08]
眺望確保されないなら、マンションに住む価値はない
|
49190:
通りがかりさん
[2018-02-13 23:01:03]
|
49191:
匿名さん
[2018-02-13 23:01:10]
|
49192:
匿名さん
[2018-02-13 23:01:35]
お見合いマンションに住んでいる人はちょっと不明
オレもようわからん。あえてそこを買うという心理が。。 |
49193:
匿名さん
[2018-02-13 23:01:55]
自分のマンションの近くにより好条件のマンションができて涙目
|
49194:
匿名さん
[2018-02-13 23:03:04]
|
49195:
匿名さん
[2018-02-13 23:03:52]
|
49196:
匿名さん
[2018-02-13 23:04:09]
マンション廊下でドッジボール、鬼ごっこ。
|
49197:
匿名さん
[2018-02-13 23:05:17]
マイカーの横に見知らぬ人が立っていても何も言えないマンション駐車場。
|
49198:
匿名さん
[2018-02-13 23:05:41]
ちゃんと調べればそんな悲惨な目にはあわない
購入時に考えてないやつが悪い自己責任 |
49199:
匿名さん
[2018-02-13 23:06:27]
|
49200:
匿名さん
[2018-02-13 23:07:58]
>>49168 匿名さん
一般仕様だとマンションが高いが、マンション仕様で統一すると戸建の方が高い。但し一品生産になるから高いだけで、戸建の品質が良い訳ではない。これが私の理解。 |
49201:
匿名さん
[2018-02-13 23:08:41]
おそらくそんな悲惨な目にあってしまうマンションだと
そもそもプレミアム住居とかの設定もされてないと思う 乱立するマンションって長谷工マンションじゃないのかな? |
49202:
匿名さん
[2018-02-13 23:10:36]
>>49200 匿名さん
高い土地を共有取得で安く取得し、その分を建物に費やしトータルとして一世帯当たりの価格を安く仕上げる。 それが集合住宅の目的。 よって、土地が安いところではその目的を達成することができないため、集合住宅が建たない。 これが私の見解。 |
49203:
匿名さん
[2018-02-13 23:12:21]
|
49204:
匿名さん
[2018-02-13 23:12:53]
土地の安いとこで、高額なマンションにニーズがあるとは思えない。
|
49205:
匿名さん
[2018-02-13 23:13:46]
|
49206:
匿名さん
[2018-02-13 23:16:00]
故に、集合住宅すなわちマンションは、戸別住宅を購入できない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
|
49207:
匿名さん
[2018-02-13 23:16:33]
戸建のメリットって安いこと。
結局、安かろう悪かろうなんだけどね。 まあ、住めないことはないから。 マンション買えない方が妥協して買う物件って位置付けには変わりない。 だって、繰り返すけど、安いから。 |
49208:
匿名さん
[2018-02-13 23:17:48]
>>49202 匿名さん
大体そんな理解で私も同意。 捉え方は逆なんだけど、高い土地で予算が回らず建物を妥協したのが庶民の戸建。安い土地の地域では平均所得が低いので安い土地に安い建物しか建たないから戸建。これが底辺。 |
49209:
匿名さん
[2018-02-13 23:19:26]
>>49207 匿名さん
> だって、繰り返すけど、安いから。 同一価格であれば、マンションより戸建の方がグレード(立地、広さ、建物)が上って言うことですね。 異なるグレードで高い・安い言っているなら、なんのこっちゃと言うはなし。 |
49210:
匿名さん
[2018-02-13 23:20:06]
|
49211:
匿名さん
[2018-02-13 23:21:43]
|
49212:
匿名さん
[2018-02-13 23:22:06]
|
49213:
匿名さん
[2018-02-13 23:22:45]
|
49214:
匿名さん
[2018-02-13 23:22:48]
|
49215:
匿名さん
[2018-02-13 23:23:59]
>>49207 匿名さん
> マンション買えない方が妥協して買う物件って位置付けには変わりない。 同一のグレード(立地、広さ、建物)で敢えて高いマンションを購入する理由は何ですか? マンション教へのお布施ですか? |
49216:
匿名
[2018-02-13 23:24:25]
あとは集合住宅で妥協できるかどうかでしょうね。
|
49217:
匿名さん
[2018-02-13 23:24:35]
|
49218:
匿名さん
[2018-02-13 23:25:11]
|
49219:
匿名さん
[2018-02-13 23:26:14]
戸建にサービスの対価について話しても理解できないかと。
|
49220:
匿名さん
[2018-02-13 23:26:16]
|
49221:
名無しさん
[2018-02-13 23:26:45]
300坪の土地に5軒の戸建てでゆったり
300坪の土地に100軒の集合住宅で 詰めるだけ詰め込まれた状況を考えるだけで気持ち悪くなる |
49222:
匿名さん
[2018-02-13 23:27:16]
|
49223:
名無しさん
[2018-02-13 23:28:06]
なにかの罰ゲームですか?
|