別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
49036:
匿名さん
[2018-02-13 21:56:02]
|
49037:
eマンションさん
[2018-02-13 21:56:46]
>もはや、このスレが本家スレ。
マンションライフを満喫しながら眺めてるよ |
49038:
名無しさん
[2018-02-13 21:57:14]
名称だけは立派だよな マンションは
|
49039:
匿名さん
[2018-02-13 21:57:14]
ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。
|
49040:
匿名さん
[2018-02-13 21:58:02]
はっきりいって、木造でプライバシー確保された庭やルーフバルコニーもない物件は
相手にならないなw |
49041:
匿名さん
[2018-02-13 21:58:23]
安物好きって、必ずいるよね。
|
49042:
匿名さん
[2018-02-13 21:59:20]
戸建を名乗るのなら、プライバシーは確保しておかないとね
外構に金かけるとかさぁ〜 |
49043:
匿名さん
[2018-02-13 22:00:25]
単に土地の所有権があるとか?そんなのどうでもよいw
|
49044:
名無しさん
[2018-02-13 22:01:12]
外構にも家にも金かけられないからマンションだよね
|
49045:
匿名さん
[2018-02-13 22:01:18]
|
|
49046:
匿名さん
[2018-02-13 22:01:51]
|
49047:
匿名さん
[2018-02-13 22:02:25]
|
49048:
匿名さん
[2018-02-13 22:03:08]
誰にも相手にされないマンション民が一人いて笑えるw
|
49049:
匿名さん
[2018-02-13 22:03:41]
|
49050:
eマンションさん
[2018-02-13 22:04:06]
>ジャンクフード好きにミシュラン星付きの良さはわからない。
戸建さん達は前に景色の良さが分からないから 雨戸で問題ないって言ってたよね うちのマンションのリビングからの景色良いよ |
49051:
匿名さん
[2018-02-13 22:04:16]
相変わらず頓珍漢なたとえ話でブーメラン自爆なマンション。
|
49052:
匿名さん
[2018-02-13 22:04:22]
安物好きの思考回路が羨ましい。
|
49053:
匿名さん
[2018-02-13 22:05:42]
マンション民全く相手にされずwww
|
49054:
匿名さん
[2018-02-13 22:05:44]
土地40坪くらいだと、一日中カーテンやシャッター閉めた生活だからね。
外構も金かけてないようだから、プライバシーは確保できないよ。 庭でお茶なんてできるわけもないし それで戸建のよさを語られてもね。。。説得力ないよ |
49055:
匿名さん
[2018-02-13 22:06:41]
>>49050 eマンションさん
こんな感じ?(大爆笑) https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg |
49056:
匿名さん
[2018-02-13 22:07:02]
戸建の安さに感激!
賞味期限近いスーパーの安売り食材みたいで。 |
49057:
匿名さん
[2018-02-13 22:07:26]
庭にガーデンファニチャーとか置いてるかもしれないが、
実際は使わないでしょ。隣から丸見えだから。 単なるディスプレイかなw |
49058:
匿名さん
[2018-02-13 22:07:56]
>>49054 匿名さん
> 一日中カーテンやシャッター閉めた生活だからね。 > 外構も金かけてないようだから、プライバシーは確保できないよ。 > 庭でお茶なんてできるわけもないし それは、どちらかと言うとマンションさんの生活ですね。(大爆笑) |
49059:
匿名さん
[2018-02-13 22:07:58]
マンションは安いなぁ
|
49060:
匿名さん
[2018-02-13 22:08:03]
|
49061:
匿名さん
[2018-02-13 22:08:39]
|
49062:
匿名さん
[2018-02-13 22:08:49]
|
49063:
匿名さん
[2018-02-13 22:09:04]
|
49064:
匿名さん
[2018-02-13 22:10:10]
|
49065:
匿名さん
[2018-02-13 22:10:41]
|
49066:
匿名さん
[2018-02-13 22:11:33]
プレミアム住居だと、ルーフバルコニーは完全に独立しているから、
普通に友人呼んでパーティーやります。 |
49067:
匿名さん
[2018-02-13 22:11:40]
|
49068:
匿名さん
[2018-02-13 22:12:54]
|
49069:
匿名さん
[2018-02-13 22:14:00]
この時代、マンションなんて買ったら、年金生活で破たん必至。
|
49070:
匿名さん
[2018-02-13 22:14:01]
いくら予算がないからって戸建に妥協するのは嫌だなあ。
|
49071:
匿名さん
[2018-02-13 22:14:32]
やはり、集合住宅で妥協せず、戸別住宅に住みたいものですね。
|
49072:
匿名さん
[2018-02-13 22:15:06]
まあ、この価格帯の戸建はプライバシーが確保できないから、
そこが一番のネックだな |
49073:
匿名さん
[2018-02-13 22:15:28]
あそこのご家庭、戸建ですって。
予算なかったのかしらって言われてそう。 |
49074:
匿名さん
[2018-02-13 22:15:32]
まあ、この価格帯のマンションはプライバシーが確保できないから、
そこが一番のネックだな |
49075:
匿名さん
[2018-02-13 22:15:58]
あそこのご家庭、集合住宅ですって。
予算なかったのかしらって言われてそう。 |
49076:
匿名さん
[2018-02-13 22:16:33]
★元祖スレとのレス数の差が900を切りました♪
|
49077:
匿名さん
[2018-02-13 22:16:34]
>>49072 匿名さん
マジックミラー号みたいだよね。 |
49078:
匿名さん
[2018-02-13 22:17:35]
専有部から公道に至るまでのアクセスが共有部である集合住宅、すなわちマンションに、プライバシーもへったくれも無い。
|
49079:
匿名さん
[2018-02-13 22:18:28]
かといって、窓を全部塞ぐと圧迫感がありすぎるからね。。。
リビングを広くとって、窓を塞ぐか、 外構に金をかけてプライバシーを保つようにするかどちらかしないとダメだね。 快適に過ごすためには、土地40坪くらいでは足りないっという結論だな。 |
49080:
匿名さん
[2018-02-13 22:18:45]
>>49078 匿名さん
公道に専有部が隣接してるとプライバシーあるの?訳わからん。 |
49081:
匿名さん
[2018-02-13 22:19:36]
|
49082:
匿名さん
[2018-02-13 22:19:40]
性犯罪だけには嫌だからマンションは無理
|
49083:
匿名さん
[2018-02-13 22:20:28]
|
49084:
名無しさん
[2018-02-13 22:20:29]
この前話題になってたマンションのゴミ屋敷
これからの高齢社会で大問題になってきそうだ あんなのが一件でもあったらマンション一棟分まるまる価値はなくなってしまうね |
49085:
匿名さん
[2018-02-13 22:20:42]
1面しか窓が無いマンション
|
デブ選にモデルの美女の良さはわからない。