別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
48971:
匿名さん
[2018-02-13 20:58:52]
|
48972:
匿名さん
[2018-02-13 20:59:36]
マンションの方が価値があると思う
お金を払える人が多いのでマンションは高くなる 戸建の上物は価値がないと思う戸建派のせいで 10年で半額に… |
48973:
匿名さん
[2018-02-13 21:00:07]
|
48974:
匿名さん
[2018-02-13 21:01:17]
RC戸建も値段上がってるよ
つまり、木造戸建の価値は相対的に低いってことだよ いいかげん気づいたら? |
48975:
匿名さん
[2018-02-13 21:02:41]
わざわざすぐに価値が下がることがわかっている木造を選ぶ人いないでしょ
|
48976:
匿名さん
[2018-02-13 21:03:07]
>>48972 匿名さん
ちゃんと投資以外の目的で売れてれば価値が高いと言えるけど、今までの高騰は建設費高騰と外人の投資目的だからな あと、戸建て10年で半額は有り得ないからさらっと息を吐くように嘘つかないでね。 |
48977:
匿名さん
[2018-02-13 21:04:38]
>あと、戸建て10年で半額は有り得ないからさらっと息を吐くように嘘つかないでね。
そうそう3割くらいになるよね 上物だよ |
48978:
匿名さん
[2018-02-13 21:07:44]
|
48979:
匿名さん
[2018-02-13 21:08:00]
|
48980:
匿名さん
[2018-02-13 21:08:35]
郊外の土地に縛られる戸建を嫌う人も多い。
|
|
48981:
匿名さん
[2018-02-13 21:10:36]
下落はマンションの方が急だよね。
15年超えると半額どころの下落ではない。 年数が古いほど、成約価格との乖離が広がる。 |
48982:
匿名さん
[2018-02-13 21:10:55]
★元スレとのレスの差が1000を切り数百レスの差となりました♪
|
48983:
匿名さん
[2018-02-13 21:12:08]
|
48984:
匿名さん
[2018-02-13 21:14:10]
何言っても屁理屈だよね、
結局、戸建は安い。 これが世間一般の評価。 |
48985:
匿名
[2018-02-13 21:14:54]
中古マンションの成約価格は15年で半額になるよ〜。
このスレのマンションさんは希望的観測が強いみたいだね。 |
48986:
匿名さん
[2018-02-13 21:15:32]
>>48984 匿名さん
80平米同士なら戸建ての方が高いよ |
48987:
匿名さん
[2018-02-13 21:15:56]
>>48984 匿名さん
> 結局、戸建は安い。 > これが世間一般の評価。 だから、何でしょうか? つまり、今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、 なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードと言うことなんです! これから購入する人にとっては、これ、重要です。 |
48988:
匿名
[2018-02-13 21:17:06]
ほんとだ、元スレとの差が1000を切ってる。向こうは完全に廃れてるし在籍してるのは粘着さん1名だけみたい。
|
48989:
匿名さん
[2018-02-13 21:17:07]
同一費用でゲットできる物件、
10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション vs 10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て さぁどっち? |
48990:
匿名さん
[2018-02-13 21:17:42]
|
48991:
匿名さん
[2018-02-13 21:18:48]
マンションが超高騰してると言われてる現時点でも、80平米以下はマンションの方が安いんだよなぁ
戸建てを買えない人が妥協して買ってるんだよなぁ |
48992:
匿名さん
[2018-02-13 21:19:14]
|
48993:
匿名さん
[2018-02-13 21:20:08]
同一費用でゲットできる物件、
10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション vs 10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差+太陽光売電(=8500万のグレード)の戸建て さぁどっち? |
48994:
匿名
[2018-02-13 21:21:43]
すぐに頓珍漢な何かに例えたがるのはマンションさんの悪い癖w
|
48995:
匿名さん
[2018-02-13 21:22:20]
|
48996:
匿名さん
[2018-02-13 21:23:28]
カネのかかるブスを好むマンションさん。
羨ましいセンス。 |
48997:
匿名さん
[2018-02-13 21:25:24]
女性に例えるのは、止めたら!
|
48998:
名無しさん
[2018-02-13 21:26:48]
空中部屋なんか買いたくありません
|
48999:
匿名さん
[2018-02-13 21:27:21]
真面目に、床下・天井上に他人が住んでいる空間を購入する意味が分からない。
|
49000:
名無しさん
[2018-02-13 21:29:56]
積み木のブロックの3段目を買いませんかと勧められてもいらないです
|
49001:
匿名さん
[2018-02-13 21:30:53]
|
49002:
匿名さん
[2018-02-13 21:32:09]
|
49003:
匿名
[2018-02-13 21:32:32]
マンション=キューブ
|
49004:
匿名さん
[2018-02-13 21:34:50]
戸建さんが何を言おうと買った途端に価値が下がるのは木造戸建
この事実は変わらない |
49005:
匿名さん
[2018-02-13 21:35:08]
|
49006:
匿名さん
[2018-02-13 21:35:20]
また屁理屈始まった。
戸建は安い。 はい、論破。 |
49007:
匿名さん
[2018-02-13 21:36:14]
>>49006 匿名さん
> また屁理屈始まった。 > 戸建は安い。 > はい、論破。 で?なにかまずいことありますか? 今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、 なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードと言うことなんです! これから購入する人にとっては、これ、重要。 |
49008:
匿名さん
[2018-02-13 21:36:47]
安い戸建~、いくら屁理屈こねても安いまま。
|
49009:
名無しさん
[2018-02-13 21:37:06]
その事実で何が困るの?
|
49010:
匿名さん
[2018-02-13 21:37:07]
同一費用でゲットできる物件、
10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション vs 10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て さぁどっち? |
49011:
匿名さん
[2018-02-13 21:38:52]
うちはマンションだけど、ここの戸建さんより広いけどね。
|
49012:
匿名さん
[2018-02-13 21:40:33]
マンションは安い
|
49013:
匿名さん
[2018-02-13 21:41:41]
マンションさんが、どんなに屁理屈こねようとも、
同一費用でゲットできる物件、 10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション vs 10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て さぁどっち? |
49014:
匿名さん
[2018-02-13 21:42:34]
|
49015:
匿名さん
[2018-02-13 21:42:37]
ここ10年の値上がりを主張すると、同一価格で購入できる物件のグレード(立地、広さ、建物)がダウンしていることを主張することになる。
このジレンマに、マンション派はどう立ち向かうのか! 乞う!ご期待! |
49016:
匿名さん
[2018-02-13 21:42:42]
ここの戸建さんより安く買ってリビングも広いからいうことないよね
耐震性能2で安全だし、ローン負担も軽い |
49017:
匿名さん
[2018-02-13 21:43:23]
いま、マンションを売る理由はあっても、買う理由は無い。
|
49018:
匿名さん
[2018-02-13 21:44:06]
いつものことながら、マンションはフルボッコのボッコボコ・・・。
|
49019:
匿名さん
[2018-02-13 21:44:09]
|
49020:
匿名さん
[2018-02-13 21:44:58]
高い土地の、戸建てのための専有取得を諦め、共有取得で妥協しみんなで住む。
それが集合住宅、すなわちマンション。 壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人からの生活音、他人への生活音を気にする生活を強いられる。 例え、購入して住宅ローンの返済が完了しても、管理組合と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃の強制徴収が発生する。 住宅ローンの返済が完了していても、滞納すれば退去。 半賃貸生活。 マンション生活とは言わば半賃貸のRC造アパート生活なのである。 マンションを購入する意味なし。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
> 価値が高いから値段が上がっただけだろ
そう。
つまり、今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードと言うことなんです!
これから購入する人にとっては、これ、重要。