別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
48910:
匿名さん
[2018-02-13 20:15:30]
|
48911:
匿名さん
[2018-02-13 20:16:01]
>>48909 匿名さん
> 安いマンションも値上がりしてるの? 中古物件の値上がりを言っているのではありませんよ。 10年前の3000マンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のものを今買おうとすると4000万すると言う意味ですよ。 |
48912:
匿名さん
[2018-02-13 20:16:31]
>>48910 匿名さん
> 安いエリアのマンションは値上がりしてないだろう。 中古物件の値上がりを言っているのではありませんよ。 10年前の3000マンションと同じグレード(立地、広さ、建物)のものを今買おうとすると4000万すると言う意味ですよ。 |
48913:
匿名さん
[2018-02-13 20:22:11]
戸建って安いよね。
羨ましいなあ~。 マンションも安くならないかなあ。 |
48914:
匿名さん
[2018-02-13 20:22:26]
>>48910 匿名さん
> 安いエリアのマンションは値上がりしてないだろう。 このへんが参考になる? ● 新築マンションを今買うのは危険? - Business Journal http://biz-journal.jp/2016/06/post_15689_2.html |
48915:
匿名さん
[2018-02-13 20:23:20]
>>48913 匿名さん
> 戸建って安いよね。 > 羨ましいなあ~。 ひっくり返すと、マンションは無意味に高いと言う事ですね。 「羨ましい」と言うことは、無意味に高いマンションを買ってしまわれたと言う事ですね。 ご愁傷さまです。 |
48916:
匿名さん
[2018-02-13 20:24:37]
皮肉って言葉知ってる?
|
48917:
匿名さん
[2018-02-13 20:24:59]
|
48918:
匿名さん
[2018-02-13 20:25:30]
注文でも3300万でしょ。
戸建、安いよね。 |
48919:
匿名さん
[2018-02-13 20:25:54]
|
|
48920:
匿名さん
[2018-02-13 20:26:31]
>>48918 匿名さん
> 注文でも3300万でしょ。 > 戸建、安いよね。 ひっくり返すと、マンションは無意味に高いと言う事ですね。 「羨ましい」と言うことは、無意味に高いマンションを買ってしまわれたと言う事ですね。 ご愁傷さまです。 |
48921:
匿名さん
[2018-02-13 20:27:02]
|
48922:
匿名さん
[2018-02-13 20:27:29]
マンションは値上がり中。高額。
マンション買えない方は戸建に妥協。 だって、戸建安いんだもん! |
48923:
匿名さん
[2018-02-13 20:27:54]
ここのマンションさんて、
鉄100Kgと綿100Kgどっちが重い? で「鉄100Kg」って答えそう・・・。 |
48924:
匿名さん
[2018-02-13 20:28:17]
戸建の安さは、本当にありがたいです。
|
48925:
匿名さん
[2018-02-13 20:29:13]
|
48926:
匿名さん
[2018-02-13 20:29:45]
|
48927:
匿名さん
[2018-02-13 20:30:23]
|
48928:
匿名さん
[2018-02-13 20:31:24]
|
48929:
匿名さん
[2018-02-13 20:31:32]
くだらんいがみ合いは程々にして、早くマイホームを建てなさい。
|
48930:
匿名さん
[2018-02-13 20:31:40]
ここの戸建さんは注文で2000万〜2500万とかいってが、
そんなので注文と名乗ってよいのか? |
48931:
匿名さん
[2018-02-13 20:32:20]
|
48932:
匿名さん
[2018-02-13 20:32:48]
とりあえず、マンションが無駄に高いと言う事が共通認識とできて何よりです。
|
48933:
匿名さん
[2018-02-13 20:32:58]
新築マンションはコスト高で売れなくなった。
販売区画を減らしても契約率は70%。 売れてない都内の中古マンションは2万6000件。 成約ベースで約2年分の在庫が1年以上減らない。 |
48934:
名無しさん
[2018-02-13 20:33:00]
戸建てで3300万だとするとマンションを買うなら2000万くらい
|
48935:
匿名さん
[2018-02-13 20:33:09]
まあ、建売レベルの注文?ということなのだろう
間取り変更したとか。。そういうレベルだろw |
48936:
匿名さん
[2018-02-13 20:33:42]
|
48937:
匿名さん
[2018-02-13 20:33:44]
つまり、今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、
なんと、10年前の3000万マンションと同じグレード。 |
48938:
匿名さん
[2018-02-13 20:34:32]
|
48939:
匿名さん
[2018-02-13 20:34:41]
どうせここの戸建さんの選択肢は戸建しかないんだから、くだらん言い争いで時間をムダにせず、早く建てることに専念した方が宜しいかと。
|
48940:
匿名さん
[2018-02-13 20:35:21]
もう一度、纏めます。
10年前の3000万マンションと同じグレードのマンション vs 10年前の5000万戸建てのグレード+ランニングコスト差(=7000万のグレード)の戸建て さぁどっち? |
48941:
匿名さん
[2018-02-13 20:35:36]
|
48942:
匿名さん
[2018-02-13 20:36:09]
|
48943:
匿名さん
[2018-02-13 20:36:22]
|
48944:
匿名さん
[2018-02-13 20:37:04]
|
48945:
匿名さん
[2018-02-13 20:37:09]
高い土地の、戸建てのための専有取得を諦め、共有取得で妥協しみんなで住む。
それが集合住宅、すなわちマンション。 壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人からの生活音、他人への生活音を気にする生活を強いられる。 例え、購入して住宅ローンの返済が完了しても、管理組合と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃の強制徴収が発生する。 住宅ローンの返済が完了していても、滞納すれば退去。 半賃貸生活。 マンション生活とは言わば半賃貸のRC造アパート生活なのである。 マンションを購入する意味なし。 マンションに住むなら賃貸で良い。 |
48946:
匿名さん
[2018-02-13 20:38:25]
一日でも早く、一人でも多く、宣教師マンデーベ・エイギョウの洗脳から解けますように。
|
48947:
匿名さん
[2018-02-13 20:38:25]
|
48948:
匿名さん
[2018-02-13 20:39:15]
マンションは狭くて安い
![]() ![]() |
48949:
匿名さん
[2018-02-13 20:39:22]
|
48950:
匿名さん
[2018-02-13 20:39:37]
>マンションを購入する意味なし。マンションに住むなら賃貸で良い。
やはり四十代独身車所有が住むなら 実家(戸建)がいいね |
48951:
匿名さん
[2018-02-13 20:41:42]
マンションは長屋建てにも劣る集合住宅。
戸別住宅と一緒にしてはいけない。 |
48952:
匿名さん
[2018-02-13 20:42:51]
ここ10年のマンション相場の高騰を踏まえると、
今の4000万マンションのグレード(立地、広さ、建物)は、 なんと、10年前の3000万マンションと同じグレードなんです! |
48953:
匿名さん
[2018-02-13 20:44:40]
>>48947 匿名さん
結局、何を諦めるかなんだよね。 立地 広さ 建物(マンション) どれか諦めれば予算内に入ることが多い。 家族が多いと広さは妥協できないので、 建物(マンション)を諦めるのは、仕方ないハンダンだと思います。 |
48954:
匿名さん
[2018-02-13 20:46:04]
>>48953 匿名さん
> 結局、何を諦めるかなんだよね。 ランニングコストの差を踏まえた物件価格の戸建てにすることにより、 マンションと比べて、その妥協の度合いを抑えることが出来ます。 集合住宅でなく戸別住宅をゲット出来るのです! 素晴らしい。 |
48955:
匿名さん
[2018-02-13 20:46:58]
わざわざ、天井上・床下に他人が住んでいる空間を購入する意味が分からない。
|
48956:
匿名さん
[2018-02-13 20:48:41]
ランニングコストの差を物件価格に上乗せした戸建てを購入。
戸別住宅を諦め、マンションで妥協しようとしている人に活路を見出す画期的な発想です。 |
48957:
匿名さん
[2018-02-13 20:48:48]
|
48958:
匿名さん
[2018-02-13 20:49:23]
|
48959:
匿名さん
[2018-02-13 20:49:33]
土地が唯一の拠り所だね
頑張って! |
安いエリアのマンションは値上がりしてないだろう。
どこの話をしてるんですか?
さっきからずーっと聞いてるんですが、、、