別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
489:
匿名さん
[2017-05-25 06:21:48]
|
490:
匿名さん
[2017-05-25 06:24:10]
|
491:
匿名さん
[2017-05-25 06:59:10]
朝からご苦労様です。
しかしまぁ、急激にスレの質が下がりましたね。 昨日以前の様に、ある程度の良識人が去り、変な戸建派(あ、いや戸建派からも見捨てられた人か)しか残らなければ必然的にこうなりますが。 |
494:
匿名さん
[2017-05-25 07:20:43]
結局、集合・合同住宅は管理組合が必須であり、すなわち管理費が必須ってことなんですね。
|
514:
匿名さん
[2017-05-25 15:33:35]
[No.492~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、i幾つかのレスを削除しました。管理担当]
|
515:
匿名さん
[2017-05-25 16:09:38]
もう終了ですね。
|
516:
匿名さん
[2017-05-25 17:03:35]
|
517:
匿名さん
[2017-05-25 19:44:03]
また大量削除されたね。
アンチマンション派が書き込むスレはそうなる運命。そしてアク禁になるから過疎化。 4000万以下スレ乱立だからここ終わりかね。 |
518:
匿名さん
[2017-05-25 19:56:36]
読み返したけど、過激なマンション民の書き込みが削除されてるみたい。
|
519:
匿名さん
[2017-05-25 19:59:51]
削除されてる投稿が見えるんだw
すごいね。 |
|
520:
匿名さん
[2017-05-25 20:04:23]
まぁアレだな。
まともな投稿者を追い出して、スレのレベルが一気に下がってゴミのようなアンマンが繁殖し易い環境にしてしまったのが原因だね。 |
521:
匿名さん
[2017-05-25 20:09:47]
アク禁になってるのはマンション派でしょ。
1人で複数になりすまして書いてるけどバレバレですね。 2週間ほどは静かになるのかな。 |
522:
匿名さん
[2017-05-25 20:11:29]
造語アンマンの人まだいるんですね 笑
懲りませんわね。 |
523:
匿名さん
[2017-05-25 20:11:39]
>519
削除前のページが別タブで残ってた。 |
524:
匿名さん
[2017-05-25 20:19:47]
ここのスレ存在すると困る的発言があるような気がするのは、私だけでしょうか。
わたし的には、スレ趣旨の従い、 ・どういったひとなら ・マンション固有のランニングコストの何を ・どれだけ戸建ての物件価格上乗せして ・マンションの物件価格よりどれだけ高い戸建て物件と比較するのか を議論したいですね。 それ趣旨に賛同できない人は閲覧にとどめ、発言は相応のスレの方でお願いしたいです。 |
525:
匿名さん
[2017-05-25 20:52:56]
|
526:
匿名さん
[2017-05-25 21:15:49]
|
527:
匿名さん
[2017-05-25 21:17:02]
それは論点が360度ヅレてるね。
|
528:
匿名さん
[2017-05-25 21:18:16]
ですね。結論は「物件による」でしょう。
そもそも戸建ての維持費計算が不明瞭だった上、戸建ての方が費用のかかる場合がありそれが計上されていなかった等もありましたね。また戸建の条件や受けたいサービスによっては、マンションの方が維持費の低いケースもありましたからね。 このスレを主導していた人間も「物件によりますが」とコメントしていた以上、結論はそこになるでしょう。 |
529:
匿名さん
[2017-05-25 21:53:17]
>戸建ての方が費用のかかる場合がありそれが計上されていなかった等もありましたね
具体的な例をどうぞ。 マンションの方が総合的に安い事例なんて無いと思うが。 保険もマンションが高くて部分的な補償だし。 |
530:
匿名さん
[2017-05-25 21:54:26]
じゃあ、マンションなど買う意味がなくなりますけどそれでいいの?
|
531:
匿名さん
[2017-05-25 21:58:27]
|
532:
匿名さん
[2017-05-25 21:58:36]
マンション民がただごねてるだけ。
|
533:
匿名さん
[2017-05-25 22:01:08]
さすがにマンションさんは手も足も出ないでしょう。
|
534:
匿名さん
[2017-05-25 22:03:16]
こういうのはいかがでしょうか。
・どういったひとなら ⇛4000万のマンションを購入し、住宅ローン返済およびマンション固有のランニングコストを払ってなお毎月10万程度の貯蓄が望め、加えて管理費を支払うことによって得られる対価が全く不要な人 ・マンション固有のランニングコストの何を ⇛マンション固有のランニングコストのうち強制徴収されるもの ・どれだけ戸建ての物件価格上乗せして ⇛全額 ・マンションの物件価格よりどれだけ高い戸建て物件と比較するのか ⇛毎月かかるマンション固有のランニングコスト全額✕35年分 |
535:
匿名さん
[2017-05-25 22:07:56]
|
536:
匿名さん
[2017-05-25 22:14:18]
マンションのその躯体は上階を支えるために、戸建では不要なくらい必要以上に丈夫にする必要がありますね。
新規構築費用も維持費も戸建てより高くなるのは必然かと。 |
537:
匿名さん
[2017-05-25 22:17:41]
>>526 匿名さん
> マンションさんの参加はないでしょう 参加したくないマンションさんは参加不要です。 誰も求めていないと思います。 マンションか戸建てかを検討している人が、スレ趣旨に従った議論に基づき判断できればよいかと思います。 |
538:
匿名さん
[2017-05-25 22:59:38]
>>529 匿名さん
管理、修繕、駐車場代が全て差額になってますね。管理費は既出のとおりサービスの対価で戸建にはないから差額から差し引いて考えるべき。むしろ、ホームセキュリティーや清掃などを頼めば管理費より高くなります。また、修繕費も不確定要素が強いため除外したほうが安心です。それに、差額についても割引現在価値に引き直して表示すべきですね。今の時点で差額が1500万もあると錯覚を起こす(差額を丸々物件価格に足し込む)人がいますから。それに屋根や塗装の修繕についても、マンションの場合は全部でお任せでラクだけど、戸建の場合は業者の選定や契約交渉、現場の立会いやスケジュール管理など全部自分でやる必要がある。躯体や外構、庭、配管、ゴミ当番、周辺の清掃も含めて全部自分でやらなければいけない。そういった手間についてもマンションにはないリスクなので、考慮すべきでしょう。なので、結局は駐車場代ぐらいですかね、明確な差として認識されるのは。クルマを持たない人も多いけど。固定資産税も物件価格を上げる戸建は高くなるし。火災保険も木造のほうが高い。 それと、一番重要なのは、リスクをないものとみなして予算に足し込むという戸建特有の考え方ですけど、危険なので止めといたほうがいいと思いますよ。銀行に強制的に払う必要がありますからね。強制徴収という点ではマンションと同じになるが、いやむしろ、銀行の方が怖いと思うな。知らないよマジで。 あぁ、これはあくまでもマンションとしての立場なので戸建さんはご自由にどうぞ。以上で終了です。 |
スレチだけど。