住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

48673: 匿名さん 
[2018-02-13 14:41:39]
>>48671 匿名さん

戸建は家族前提でしょ。
マンションは1人から家族用までいろいろある。
48674: 匿名さん 
[2018-02-13 14:46:29]
マンションさん良く考えてほしい
築10年の新築時5000万の中古を買うとして

マンションだと現在7500万←2500万も損
戸建だと3500万←1500万も特


48675: 匿名さん 
[2018-02-13 14:48:15]
高い土地の、戸建てのための専有取得を諦め、共有取得で妥協しみんなで住む。
それが集合住宅、すなわちマンション。

壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人からの生活音、他人への生活音を気にする生活を強いられる。

例え、購入して住宅ローンの返済が完了しても、管理組合と言う名の大家に「管理費・修繕積立金」と言う名目の家賃の強制徴収が発生する。
住宅ローンの返済が完了していても、滞納すれば退去。
半賃貸生活。

マンション生活とは言わば半賃貸のRC造アパート生活なのである。

マンションを購入する意味なし。

マンションに住むなら賃貸で良い。
48676: 匿名さん 
[2018-02-13 14:48:59]
マンションは1人から家族用までいろいろあるから賃貸でいい。
東京でもマンションの6割は賃貸用。
マンションを持ち家にしてる世帯は戸建てより少ない。

48677: 匿名さん 
[2018-02-13 14:51:13]
都心は購入。
郊外は賃貸。
48678: 匿名さん 
[2018-02-13 14:53:12]
>>48670 匿名さん

妥協して高いマンションを買うことはありえない。
今のご時世は、都内マンションを買えないから妥協して郊外の戸建にするパターンだよ。
48679: 匿名さん 
[2018-02-13 14:53:54]
一人暮らしで4000万以下の予算でもマンションなら管理もしてもらえるから快適に暮らせます

四人家族には5,6千万の予算で自分で管理する戸建が住みやすい

家族構成により変わってきます

10年前なら家族でマンションも可能だったが値上がりしてしまったので難しいですね。
48680: 匿名さん 
[2018-02-13 14:54:12]
>マンションは1人から家族用までいろいろあるから賃貸でいい。

マンション賃貸でもきつかったら
アパートなんかもあるよ
48681: 匿名さん 
[2018-02-13 14:55:43]
>>48678 匿名さん
> 妥協して高いマンションを買うことはありえない。

どんな戸建てとマンションを比べてマンションを高いと言っているのですか?

同一グレード(立地、広さ、建物)の戸建てマンションだと、マンションの方が高いと言っていますか?
それは、同一価格であれば戸建ての方がより良いグレード(立地、広さ、建物)となりますが?
48682: 匿名さん 
[2018-02-13 14:58:36]
妥協して4000万以下のマンションを買うことはありえない。
今のご時世は、4000万超の戸建てを買えないなら妥協して賃貸マンションにするパターンだよ。
48683: 匿名さん 
[2018-02-13 15:06:37]
>>48682 匿名さん

安い戸建という選択肢があることも忘れずにね、抜け作さん。
48684: 匿名さん 
[2018-02-13 15:06:57]
不動産は価格なり。
48685: 匿名 
[2018-02-13 15:07:17]
最終的な妥協はマンションですよ。
48686: 匿名さん 
[2018-02-13 15:08:11]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
で、マンションは予算オーバー。
戸建に妥協。今、最も多いパターンでしょ。
48687: 匿名さん 
[2018-02-13 15:08:24]
>>48683 匿名さん
> 安い戸建という選択肢があることも忘れずにね、抜け作さん。

それだと希望するグレード(立地、広さ、建物)を満たせないですね。
同一グレードだと戸建ての方が高いので。

マンションは、戸建てが買えない人がそれを諦め妥協して購入する妥協の産物。
48688: 匿名さん 
[2018-02-13 15:09:29]
マンションは狭いからね
48689: 匿名さん 
[2018-02-13 15:10:18]
マンションに妥協って言ってる方の理屈がよく分からない。
高いもの買えないから妥協でしょ?
48690: 匿名さん 
[2018-02-13 15:10:36]
土地を共有取得していることから、同一グレード(立地、広さ、建物)であれば戸建てが高くなるのは必至。

高い土地の戸建てのための専有取得を諦め、共有取得で妥協し、みんなで住む。
それが集合住宅、すなわちマンション。

マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物。
48691: 匿名さん 
[2018-02-13 15:10:54]
>>48688 匿名さん

広いものも狭いものもありますよ。
48692: 匿名さん 
[2018-02-13 15:11:40]
戸建てに妥協と言っている人の意味が分からない。
マンション、すなわち半賃貸RC造アパートを心から望んで住む人なんて居ないでしょ?
48693: 匿名さん 
[2018-02-13 15:12:36]
>>48690 匿名さん

鉄筋コンクリート造戸建ってこと?

なら、木造の方は妥協だね。
48694: 匿名さん 
[2018-02-13 15:13:14]
集合住宅は妥協だね。
48695: 匿名さん 
[2018-02-13 15:14:12]
>>48689 匿名さん

戸建の方は理屈で語るの苦手かも。
48696: 匿名さん 
[2018-02-13 15:15:48]
ま、ランニングコストを踏まえると戸建て一択ということで。

マンション、すわなち集合住宅は妥協の産物。
48697: 匿名さん 
[2018-02-13 15:17:30]
木造と言えども戸別住宅は戸別住宅。
長屋建てにも劣るアパートと同じ集合住宅であるマンションと一緒にしてもらっては困るね。
48698: 匿名さん 
[2018-02-13 15:18:17]
真面目に、床下・天井上に他人が住んでいる空間を購入する意味が分からない。
48699: 匿名さん 
[2018-02-13 15:19:13]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
予算に限りがある。
何を諦めますか?
立地?
広さ?
建物(マンション)?

戸建に妥協する方もいれば
広さを妥協するか方もいるでしょうね。
48700: 匿名さん 
[2018-02-13 15:19:15]
都心ならまだしも4000万ではド田舎なので田舎にマンションなんてみっともないですね。
私は都心にマンションとド田舎に戸建があります。
48701: 匿名さん 
[2018-02-13 15:20:12]
ランニングコストを踏まえた戸建てにすることにより、立地・広さ・建物の妥協の度合いをマンションに比べて低くすることができますね。
48702: 匿名さん 
[2018-02-13 15:21:32]
>>48699 匿名さん
> 戸建に妥協する方もいれば

戸建てに妥協の意味が分からない。
アパートと同じ集合住宅を心から望んで住む人なんて居ないでしょうから。
48703: 匿名さん 
[2018-02-13 15:24:15]
>>48702 匿名さん

価格が安いからです。
48704: 匿名さん 
[2018-02-13 15:24:41]
4000万しか予算がない人はマンションを「買う」の?
賃貸でいいのに。
48705: 匿名さん 
[2018-02-13 15:26:54]
4000万なら賃貸は同意。
安物買いの銭失い。
ただしマンション、戸建の形態は関係なし。
48706: 匿名さん 
[2018-02-13 15:29:40]
日本の7割は戸建て住まいが希望で、マンションはわずか1割。
東京でも、持ち家はマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
48707: 匿名さん 
[2018-02-13 15:30:12]
>4000万しか予算がない人はマンションを「買う」の?

注文住宅の平均予算が3300万なんだから
戸建所有者に対して失礼だぞ
48708: 匿名さん 
[2018-02-13 15:31:52]
>>48706 匿名さん

アルマーニよりユニクロの方が売れてますもんね。
48709: 匿名さん 
[2018-02-13 15:34:36]
>注文住宅の平均予算が3300万なんだから

注文住宅には土地代が含まれないから上物の建築費。
土地つき注文住宅なら建売りと同じ物。
48710: 匿名さん 
[2018-02-13 15:35:33]
建て売りを見捨てちゃったね。
48711: 匿名さん 
[2018-02-13 15:36:49]
建売はゴミです。
48712: 通りがかりさん 
[2018-02-13 15:38:50]
一般的にはどうしても住みたい場所があるけど
土地から買うには予算が足りないからマンションを買うんじゃないの?
マンションの最上階に近い階数とかなら別だろうけど
48713: 匿名さん 
[2018-02-13 15:39:28]
建て売り、土地付き注文はゴミ。
これは利用者一致のようですね。
48714: 匿名さん 
[2018-02-13 15:40:23]
マンションは、建て売りでしょ?
48715: 匿名さん 
[2018-02-13 15:41:35]
>>48712 通りがかりさん

家族構成から必要な広さがあるでしょ。
で、戸建に妥協してるのが現実。
48716: 匿名さん 
[2018-02-13 15:41:35]
ここの戸建さん達は
中古戸建の上物、建売住宅、土地付き注文住宅には厳しいね

48717: 匿名さん 
[2018-02-13 15:42:15]
>>48713 匿名さん

それで良いと思います。
48718: 匿名さん 
[2018-02-13 15:42:47]
>>48712
そうです。
私は千代田区にマンションを買いましたが土地から買うなんて無理です。

>>48714
だからマンションは妥協の産物ということです。
48719: 匿名 
[2018-02-13 15:44:50]
マンションがゴミだなんて…
48720: 匿名さん 
[2018-02-13 15:49:28]
>>48718 匿名さん

千代田区で4000万以下のマンション?
48721: 匿名さん 
[2018-02-13 15:51:58]
4000台の1LDKでございます。
48722: 匿名さん 
[2018-02-13 15:54:18]
建て売り、土地付き注文は戸建派にとってもゴミです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる