別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
48569:
匿名さん
[2018-02-13 11:03:31]
マンションさんによる劣等感の塊のレスが続いてますねw
|
48570:
匿名さん
[2018-02-13 11:07:42]
マンションの方が高いから、戸建の劣等感の間違いでしょ。
|
48571:
匿名さん
[2018-02-13 11:09:52]
まあ不動さんは価格なりだと言ってしまうと
4000万のマンションとコストが同じになる5000万の戸建て(マンションのランニングコスト込み)の比較になってしまうので マンションの出番がなくなってしまいますよ。 |
48572:
匿名さん
[2018-02-13 11:15:15]
戸建の方はロジカルに考えられないからね。
|
48573:
匿名さん
[2018-02-13 11:16:53]
マンションさんは早く4000万以下のマンションで議論できるようになろうねw
|
48574:
匿名さん
[2018-02-13 11:17:10]
|
48575:
匿名さん
[2018-02-13 11:18:40]
真面目に安い戸建が羨ましい。
自分が安普請戸建でも満足できる価値観を持っていたら 良かったのに。 |
48576:
匿名さん
[2018-02-13 11:18:47]
マンションのサービスって共用設備の維持費でしょ?
|
48577:
匿名さん
[2018-02-13 11:19:42]
マンションさんってエレベーターのランニングコストにサービスだと喜べる童心があっていいよね。
|
48578:
匿名さん
[2018-02-13 11:21:15]
結局、不動産は価格なり。
あとは好みの問題。 人がどうこう言う必要なし。 |
|
48579:
匿名さん
[2018-02-13 11:22:12]
|
48580:
匿名さん
[2018-02-13 11:22:50]
4000万のマンションに1000~2000万のランニングコストって高いな。
|
48581:
匿名さん
[2018-02-13 11:24:08]
>だから、都内マンション高いから郊外の戸建に流れてるって話をしてるんだよ。
ここには4000万以下のマンションが高いと思うような人がいるのか。 |
48582:
匿名さん
[2018-02-13 11:24:23]
|
48583:
匿名さん
[2018-02-13 11:26:32]
>ここには4000万以下のマンションが高いと思うような人がいるのか。
スレタイにマンションは4000万以下って書いてあるのがわからないの?w |
48584:
匿名さん
[2018-02-13 11:28:23]
|
48585:
匿名さん
[2018-02-13 11:29:46]
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」
もしかしてマンションさんって、このスレタイが読めないのかな? |
48586:
匿名さん
[2018-02-13 11:29:49]
戸建て並に広いマンションなんて1%以下だからね。
広い家に住みたければ、住みたいエリアの広い土地を買って注文戸建てを建てるのが一番。 |
48587:
匿名さん
[2018-02-13 11:30:58]
戸建て並に広いマンションは4000万以下で買えません。
|
48588:
匿名さん
[2018-02-13 11:33:10]
|
48589:
匿名さん
[2018-02-13 11:33:37]
|
48590:
匿名さん
[2018-02-13 11:35:24]
マンション無駄に高いからね。
|
48591:
匿名さん
[2018-02-13 11:38:26]
|
48592:
匿名さん
[2018-02-13 11:40:14]
4000万以下のマンションは安いけど、立地が悪い、狭い、耐震等級1しかない、ランニングコストがかかる。
|
48593:
匿名さん
[2018-02-13 11:40:56]
都心戸建て →(諦めて)→ 都心マンション →(諦めて)→ 郊外戸建て →(諦めて)→ 郊外マンション
このスレの価格帯だと 「郊外戸建て →(諦めて)→ 郊外マンション」ここが主な層になる。 |
48594:
匿名さん
[2018-02-13 11:42:15]
>>48588 匿名さん
安普請戸建でも広ければ価格高くなるの当たり前。 同じ条件で比べら勝負にならないよね。 マックのハンバーガーでも1000個買えば10万円。 10万円あればミシュラン星つきで食事できる。 |
48595:
匿名さん
[2018-02-13 11:42:50]
マンションさんは視野が狭すぎてスレタイすら見落とし、指摘されても理解できない。
|
48596:
匿名さん
[2018-02-13 11:44:29]
|
48597:
匿名さん
[2018-02-13 11:44:30]
>安普請戸建でも広ければ価格高くなるの当たり前。
上物だけのマンションと違い、戸建ては立地=土地が重要だからね。 |
48598:
匿名さん
[2018-02-13 11:47:29]
マンションはハンバーガー1個分かな。
|
48599:
匿名さん
[2018-02-13 11:49:17]
車に例えたり食事に例えたり、ほんとマンションさんは本質で議論ができないよね。
抽象的にして議論を誤魔化してるだけw |
48600:
匿名さん
[2018-02-13 11:49:21]
結局40代の引きこもりには戸建
|
48601:
匿名さん
[2018-02-13 11:49:28]
何が言いたいのかわからないけど、100m2の戸建は50m2のマンションより高い、と言われても
当たり前だよね。広さが違うんだから、としか言えない。 |
48602:
匿名さん
[2018-02-13 11:51:49]
|
48603:
匿名さん
[2018-02-13 11:53:57]
またマン民の議論すり替えが始まってるw
|
48604:
匿名さん
[2018-02-13 11:54:47]
>何が言いたいのかわからないけど、100m2の戸建は50m2のマンションより高い、と言われても当たり前だよね。広さが違うんだから、としか言えない。
マンション並みに狭い戸建てなんかないんだから当たり前だよね。 マンションは狭いんだから、としか言えない。 |
48605:
匿名さん
[2018-02-13 11:55:54]
|
48606:
匿名さん
[2018-02-13 11:56:02]
>100m2の戸建は50m2のマンションより高い、と言われても当たり前だよね
同立地で戸建ては平均100㎡前後、マンションは65㎡前後が平均の広さ 上記条件では戸建ての方が高額 よって99%戸建ての方が高いし価値がある。 |
48607:
匿名さん
[2018-02-13 11:56:45]
|
48608:
匿名さん
[2018-02-13 11:57:53]
|
48609:
匿名さん
[2018-02-13 11:58:57]
|
48610:
匿名さん
[2018-02-13 12:00:21]
広くて不便な立地の戸建vs狭くて立地の良いマンション
|
48611:
匿名さん
[2018-02-13 12:01:30]
>マンションのメリットは立地ですね。
>広さは妥協する。 戸建ての価値も立地=土地ですね。 広さも妥協しない。 |
48612:
匿名さん
[2018-02-13 12:02:10]
|
48613:
匿名さん
[2018-02-13 12:02:35]
広くて便利な立地の4000万超の戸建vs狭くて立地の悪い4000万以下のマンション
|
48614:
匿名さん
[2018-02-13 12:04:05]
> 4<6だよ
ランニングコストは無駄金ということだ |
48615:
匿名さん
[2018-02-13 12:08:23]
やはり、マンションは、戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですね。
|
48616:
匿名さん
[2018-02-13 12:11:45]
>>48610
狭いというのは家族持ちのほとんどの人にとって不便だが、 便利な立地というのは人によって異なる。 戸建でも生活に必要なものは徒歩圏内に十分揃っているし、 ちょっと離れたところでも車ですぐに出かけられるので 生活上は不便は感じない。 電車で時間をかけて通勤しなければいけない場合は職場と駅、 駅と自宅の距離が重要にはなってくるだろうけどね。 たまに電車使うくらいなら駅まで徒歩15前後でも全く問題ない。 |
48617:
匿名さん
[2018-02-13 12:13:12]
>広くて不便な立地の戸建vs狭くて立地の良いマンション
家族の笑顔が多いのはどっちだ? |
48618:
匿名さん
[2018-02-13 12:13:15]
マンションは戸建てより狭いから、家族の少ない人が賃貸で住む。
家族のいる人が購入するなら戸建て。 |