別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
48322:
匿名さん
[2018-02-12 06:02:21]
|
48323:
匿名さん
[2018-02-12 06:17:20]
今のマンションは狭いのに価格が高騰してるし、所有する限り永遠にランニングコストを払い続ける共同住宅。
どうしても共同住宅に住みたいなら賃貸でいい。 いくら4000万以下のマンションが安いと思っても、買うものじゃない。 |
48324:
匿名さん
[2018-02-12 06:40:24]
>>48318
>新築マンションはある種贅沢品になるでしょう >というか既にそうなりつつあります、 4000万以下の新築マンションは決して贅沢品ではありません。 立地や広さに拘り高額な土地を購入する戸建てのほうが贅沢。 |
48325:
匿名さん
[2018-02-12 07:31:43]
4000万以下のマンションであってもトータルCPで見たら、例えるなら250万を超える
軽自動車くらいの贅沢な代物だと思われます。 |
48326:
通りがかりさん
[2018-02-12 07:57:02]
この価格だとビジネスホテルと民宿だな。どちらも高層階の高級ホテルから見下ろされ嘲笑されてることには違いないw
|
48327:
匿名さん
[2018-02-12 08:06:20]
|
48328:
匿名さん
[2018-02-12 08:09:58]
ここのマンション派は銀座のビジネスホテル、1部屋3畳程の部屋をプレミアム住居だと喜んでる。
|
48329:
匿名さん
[2018-02-12 08:29:19]
|
48330:
匿名さん
[2018-02-12 08:30:19]
|
48331:
匿名さん
[2018-02-12 08:30:59]
|
|
48332:
匿名さん
[2018-02-12 08:32:44]
銀座というだけで3畳での生活は無理だよ。
マンションさんが独身ってのがよくわかるw |
48333:
匿名さん
[2018-02-12 08:36:08]
|
48334:
匿名さん
[2018-02-12 08:40:44]
|
48335:
匿名さん
[2018-02-12 08:56:10]
|
48336:
匿名さん
[2018-02-12 09:01:13]
>子供部屋にうん10年も住まう世捨て人とでは雲泥の差ですよね。
あと戸建てさんは賃貸アパート住みも多いようですよ。 マンション高いから諦めてマンション中傷を繰り返している人です。 |
48337:
匿名さん
[2018-02-12 09:05:17]
|
48338:
匿名さん
[2018-02-12 09:07:40]
|
48339:
匿名さん
[2018-02-12 09:08:42]
|
48340:
匿名さん
[2018-02-12 09:14:52]
アパートの上位互換であるマンションを恨むここの戸建さん。もちろん戸建には住んでおりませんし購入する予定もありません、、、
戸建の要素がどこにあるんだろ? |
48341:
匿名さん
[2018-02-12 09:16:09]
銀座のワンルームなんか4000万なら即完売でしょうね。
|
48342:
匿名さん
[2018-02-12 09:16:10]
>腑に落ちました。
ですね。言葉遣いや、同じ長文コピペばかりとお育ちも悪いようです。 |
48343:
匿名さん
[2018-02-12 09:20:53]
ここの戸建さんも、マンションを叩くだけじゃなく、戸建がいいならその戸建に向けて一歩を踏み出す勇気を見せて欲しいね。
まずはお手軽なローンの仮審査から行きましょうか? |
48344:
匿名さん
[2018-02-12 09:23:30]
どうせヒマなんだから、住宅公園でも散歩してくればいいのに。子供向けに仮面ライダーのイベントなんかもやってるよ。
|
48345:
匿名さん
[2018-02-12 09:25:43]
>子供向けに仮面ライダーのイベントなんかもやってるよ。
エセ戸建て派=アパート住みの孤独な独身さんみたいですから、 子供向けショーとか関係ないかとw |
48346:
匿名さん
[2018-02-12 09:37:09]
|
48347:
匿名さん
[2018-02-12 09:37:33]
マンションが戸建みたいに安くなれば良いのに。
でも、まだ上がるのかなあ~。 |
48348:
匿名さん
[2018-02-12 09:41:43]
>マンションが戸建みたいに安くなれば良いのにでも、まだ上がるのかなあ~
だからアパート住いですか?わかります(笑) |
48349:
匿名さん
[2018-02-12 09:42:33]
マンション派は建物と土地の価格の区別出来てないのがいるね
|
48350:
匿名さん
[2018-02-12 09:54:18]
結局戸建は安くて広いけど耐久性が低く虫が出て防犯、防災にも不安があり、プライバシーも確保できないか確保すると刑務所か郊外になるってことかな。
さすがにそこまでして広さは求めないけど、許せる人なら戸建なのかな〜。 マンションが集合住宅なら戸建は仮設住宅ってとこかな。笑 |
48351:
匿名さん
[2018-02-12 09:57:30]
|
48352:
匿名さん
[2018-02-12 10:01:46]
|
48353:
匿名さん
[2018-02-12 10:06:46]
4000万以下マンション民は劣悪な自宅を明かせないから、マンション一般論しか騙れない。
|
48354:
匿名さん
[2018-02-12 10:08:27]
>>48350 匿名さん
なんか、すべて自分に言い聞かせているようでむなしいね。 マンションは紛うことなき集合住宅で、本来英語圏ではアパートメントですよ。 鳥小屋をマンションとか言ってるのは日本だけ。 外人に『うちのマンション遊びきてー』と 言って、あの鳥小屋だったら大爆笑されるよ。 マンション(和製英語:Mansion)とは、日本語ではアパートよりも大型の共同住宅(集合住宅)を表す一般名詞として使われている。ただし、語源である英語では(例えばビル・ゲイツの私邸のような)豪邸などの意味で用いられることが多く、共同住宅の意味はほとんどない(英語の類語などの詳細は「#英語節」を参照)。 |
48355:
匿名さん
[2018-02-12 10:10:57]
>>48350 匿名さん
>結局戸建は安くて広いけど耐久性が低く虫が出て防犯、防災にも不安があり、プライバシーも確保できないか確保すると刑務所か郊外になるってことかな。 キミが知ってるのは、そんな劣悪な戸建てしかないんだ。 最新の広い戸建てを知らないなら、4000万以下の立地の悪い狭いマンションがいいでしょう。 |
48356:
匿名さん
[2018-02-12 10:32:38]
>48337
普通に高いよ、一般的な住宅にかかる費用としては。 世の中そんなもんで、年収xxx万スレ見れば一目瞭然かと。 今のマンション価格が異常に高いだけでそれに麻痺してるのはある意味 パブル的な感覚でしょうね。 数年後に事後で気付く的な。 |
48357:
匿名さん
[2018-02-12 10:33:22]
同じ4000万なら、同じ価値だよね。
あとは好みの問題。 |
48358:
匿名さん
[2018-02-12 10:42:33]
|
48359:
匿名さん
[2018-02-12 10:45:19]
うちは、ランニングコスト踏まえ、5500万〜6000万の戸建と比較して
戸建より広いマンションを選択したよ |
48360:
匿名さん
[2018-02-12 11:01:56]
戸建てより広いマンションは、広さ的な住環境としてはOKですね。
ただそんな物件が何処にあるのか気になります。 |
48361:
匿名さん
[2018-02-12 11:11:56]
|
48362:
匿名さん
[2018-02-12 11:12:26]
>>48355 匿名さん
耐久性の意味わかる?最初はみんな綺麗なんだよ。よく見る波板補強の不細工な戸建や、あなたの木箱だとしてもね。維持するなら結局ランニングコストはマンションより高い。 だって木だもん。水で腐るし変形するもん。材料けちってランニングコストけちって、かろうじて子供が独立するまで長らえる使い捨て仮設住宅になるのが日本の戸建の現状。 |
48363:
匿名さん
[2018-02-12 11:16:19]
|
48364:
匿名さん
[2018-02-12 11:20:00]
>だって木だもん。水で腐るし変形するもん。材料けちってランニングコストけちって、かろうじて子供が独立するまで長らえる使い捨て仮設住宅になるのが日本の戸建の現状。
戸建ては木造以外に鉄骨系やRCでも建てられます。 予算や耐震等級など希望を勘案して決めればいい。 戸建て=木造は建売しか知らないマンション民の短絡思考。 |
48365:
匿名さん
[2018-02-12 11:21:10]
|
48366:
匿名さん
[2018-02-12 11:23:25]
万損ですから。
|
48367:
匿名さん
[2018-02-12 11:24:43]
|
48368:
匿名さん
[2018-02-12 11:25:30]
>>48364 匿名さん
そのとおり。 戸建てはランニングコストの差を踏まえてRC造も可能。 個別・特殊な限られた物件を例に挙げても、全く響かず何の参考にもならない。 翻って、マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションの居住形態そのものの事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションの居住形態そのものの「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・多層長屋風 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べない(呼んだらダメ、詐欺にあたる)ので「風」。 ・蟻塚形態 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。 以下、ご参照。 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10176766205 ・蜂ノ巣形態【New!】 →カーテンを開放した生活が望めそうではあるが、残念ながらこの価格帯では、カーテンを締め切った生活となるのが実態。カーテンを締め切った各戸の窓がたくさん上下左右に並んださまは、まるでサナギの入った蜂の巣のよう。 以下、ご参照。 https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg ・雑居房的 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。 ・共産主義 →みんな平等に。 ・銭湯方式 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。 ・共有共同合同集合 →共有して共同で合同で集合して住む。 ・忍び足養成所【New!】 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。 ・半賃貸 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。 ・RC造アパート →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。 誤りがあれば指摘願う。 |
48369:
匿名さん
[2018-02-12 11:25:52]
|
48370:
匿名さん
[2018-02-12 11:26:48]
木造の耐震3よりマンション耐震2のほうが価値が高い
|
48371:
匿名さん
[2018-02-12 11:27:21]
|
> ホテルと民宿の違いですね。
マンション ⇒ 素泊まりビジネスホテル
戸建て ⇒ 素泊まり旅館の離れ
かな。この価格帯だと。