住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 11:43:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

4831: 匿名さん 
[2017-06-22 13:07:33]
4000万のマンション買える人は、戸建てであれば6000万まで購入が可能ということでしょ。
意識するかどうかは人それぞれ。
4832: 匿名さん 
[2017-06-22 13:10:17]
>>4829 匿名さん

6000万の戸建を買うなら買うで、自分の収入やらに見合った予算かどうかを考えるだろう。その時に4000万のマンションなんかは意識しないってw
4833: 匿名さん 
[2017-06-22 13:10:23]
マンションはぎりぎりの予算しかない人が妥協して買うもの。
マンションの管理費や修繕積立金の負担分を戸建て価格に上乗せできるような人は、マンションなんかで妥協しない。
4834: 匿名さん 
[2017-06-22 13:14:56]
買う買わないを意識するかの問題じゃないんだと思うよ?
買えるかどうかの意識の問題。
4000万のマンション買える人は、それより物件価格の高い戸建てを購入検討できるってことだから。
4835: 匿名さん 
[2017-06-22 13:15:22]
>>4831 匿名さん

それは机上の空論。
実際に6000万の戸建を買うなら、マンションなんかは関係なく、きちんと自分の収入とか年齢とか貯金とかによって予算を組みます。
そもそも、マンションか戸建かを迷ってるような段階では何とでも言えるから、あーだこーだ言っても仕方がないだろう。
4836: 匿名さん 
[2017-06-22 13:18:42]
>>4834 匿名さん

買えるかもね〜っていう夢を見てる段階と、実際に買うのは次元が違うからな。
きちんと具体的に買うことまで考えて話をしないと、夢で終わりますよ。
4837: 匿名さん 
[2017-06-22 13:19:11]
マンション購入検討者
「4000万のマンションが買えるが、マンション特有の毎月のランニングコストを見積もると、戸建てであればもっと高い物件が購入できる」

戸建て購入検討者
「4000万の戸建てが買えるが、マンションを買う場合に特有の毎月のランニングコストを見積もると、マンションだと戸建てより安い物件しか購入できない」
4838: 匿名さん 
[2017-06-22 13:25:09]
これが予算を組んだ場合、割と現実的な話になると思うんだけど。
4839: 匿名さん 
[2017-06-22 13:27:06]
マンション固有のコストはまさに固有のものだから、戸建に影響させるのはおかしいと思いますね。
マンションを買えば固有のコストがかかる、という指摘で充分。
ローンを下げて月々の支払いを減らせば良いだけ。ムリなら安い戸建にしておきなさい。
4840: 匿名さん 
[2017-06-22 13:28:09]
あの~、マンションと戸建ての購入比較なんだから、マンション固有のコストはしっかりと予算に組み込まないと比較にならないでしょ。
4841: 匿名さん 
[2017-06-22 13:30:19]
>>4839

なんで比較するスレで、マンションのコストを戸建てに影響させるのはおかしいという論点になるのかが不思議なんですけど。
4842: 匿名さん 
[2017-06-22 13:30:59]
>>4837 匿名さん

4000万の戸建と4000万のマンションで物件価格が同じだから、どちらを買っても良い。ただしマンションは固有のコストがかかる。なのでマンションを買うならローンを下げて月々の支払いを減らしたほうがいい。ムリなら戸建。

こういう条件にしたうえで、具体的に物件の比較をしたらいい。
4843: 匿名さん 
[2017-06-22 13:33:09]
>>4841 匿名さん

6000> 4000だから比較にならない。30年後の総支払いが仮に同じでも、物件は6000> 4000だから比較にならない。
4844: 匿名さん 
[2017-06-22 13:40:22]
であれば、4000万の戸建てを購入する場合には、マンションは幾らくらいの物件が購入比較として成り立つのか。
これでもいいんじゃない?
現状の議論の感じだと、同じ物件価格だと結論は戸建てを購入する。という流れにしかなってない。
4845: 匿名さん 
[2017-06-22 13:40:51]
>>4841 匿名さん

比較するスレなのにっていうけど、6000> 4000の物件だと比較になってないじゃない。貴方も6000の方が良いって思うよね?

だから、ランニングコストの差とやらを戸建に足した時点で比較にならなくなるんだよ。
4846: 匿名さん 
[2017-06-22 13:42:57]
ん?
ランニングコストはマンション固有ではあるけど、戸建てと購入比較する場合には無視して議論することはできないでしょ?
4847: 匿名さん 
[2017-06-22 13:44:05]
>だから、ランニングコストの差とやらを戸建に足した時点で比較にならなくなるんだよ。

それは購入するなら戸建てと言ってるのと同じになりますよ。
4848: 匿名さん 
[2017-06-22 13:47:42]
>>4844 匿名さん

4000万の戸建に見合うマンションは、やはり4000万のマンションなんですよ。価格が同じだからね。

ただし維持費は違うかも知れない。でもそれは物件固有で様々だから、具体的に買う時に検討するしかない。収入や手持現金によって許容範囲が皆んな違うからね。

そのうえでどっちを購入する?という話にしないといつまでたっても戸建一択で終わりでしょw
4849: 匿名さん 
[2017-06-22 13:47:53]
マンション固有のコスト分ローン金額を上げて月々の支払いを増やせば良いだけ。
ムリなら価格が安いマンションにしておきなさい。
4850: 匿名さん 
[2017-06-22 13:49:08]
そうすると物件の比較はできないよね。
4851: 匿名さん 
[2017-06-22 13:50:14]
>>4847 匿名さん

高い物件の方が良いに決まってるじゃないですかw
4852: 匿名さん 
[2017-06-22 13:52:45]
>>4849 匿名さん

あははは!アホだね〜
4853: 匿名さん 
[2017-06-22 13:56:10]
マンション購入者はローンは予算で考えるのに、ランニングコストは考えないのかね?
4854: 匿名さん 
[2017-06-22 13:58:41]
比較スレなんだから、4000万の物件を検討してて、マンションで掛かるランニングコストを戸建てのローンに足せると考えるのはOKでしょ。
4855: 匿名さん 
[2017-06-22 14:06:25]
>>4854 匿名さん

ローンに足すのは構わないが、物件の価格が変わると比較にならないよね。つまり、最初に比較検討していた4000万の戸建より、もっと高くて良い戸建を検討するということでしょ?
そうすると、元々比較していたマンションは下になるから、比較にならないというわけ。
4856: 匿名さん 
[2017-06-22 14:07:27]
もう「購入するなら戸建て」でFAにすればいいじゃんw
4857: 匿名さん 
[2017-06-22 14:10:05]
>>4855 匿名さん
要するに、安くて価値の劣るマンションを踏み台にするという訳だね。
これで対等な比較だと言い張るんだから笑えますw
4858: 匿名さん 
[2017-06-22 14:13:04]
マンション派から比較にならない。という見解が出た時点で
このスレの結論は戸建てということでいいんじゃないの?

それ以上にこのスレで議論することってもうないでしょ。
4859: 匿名さん 
[2017-06-22 14:13:57]
>>4856 匿名さん

というか、価格4000万同士で比較するということになってやっとスタートラインに立つのかな。まだ、始まってもないんだよ。
4860: 匿名さん 
[2017-06-22 14:16:16]
>>4859 匿名さん

そりゃあこのスレではムリだよ。
スレ主旨に

>戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可

と書いてある以上は4000万同士で比較することは不可能。
4861: 匿名さん 
[2017-06-22 14:17:19]
故に、始まってもいないことを延々スレチしてまで訴えているのは

>>4859さん 自身ということになる。
4862: 匿名さん 
[2017-06-22 14:21:40]
>>4860 匿名さん

可って書いてるから、やらなくても良い。
足したらその時点で戸建一択になるから、あとは4000万以下同士で比較したらよい。
4863: 匿名さん 
[2017-06-22 14:24:27]
>>4862 匿名さん

だからそれ書いてる時点で、このスレ主旨に沿うと購入するなら戸建てという結論なんでしょw
4000万同士で比較したいなら、あなた自身でスレ立てた方がいいよ。
スレ主旨に可と書いている以上は、あなたがいくら4000万同士で、と書いてもそれはあなたの都合でしょ。となるだけ。
4864: 匿名さん 
[2017-06-22 14:27:42]
>>4862 匿名さん

結局、4000万以下で比較するしかないんだよ。ずーっと言ってますよねw

ランニングコストを足し込む人は「戸建一択」で最初から結論が出て終わってるから、もう書き込まなくてもよい。
4865: 匿名さん 
[2017-06-22 14:30:33]
>>4863 匿名さん

貴方は6000万の戸建と4000万のマンションでマンションを選ぶの?
4866: 匿名さん 
[2017-06-22 14:31:01]
そ。もうこのスレは主旨に沿った議論で答えは「戸建て」と出てる。
マンションさんが、それじゃ比較できない、とスレチを書くといつまで経っても同じ結論が繰り返されるだけ。

このスレ主旨では比較できないと思うなら他で改めて書き込みするべきですよ。
4867: 匿名さん 
[2017-06-22 14:36:39]
>>4866 匿名さん
それはランニングコストを足し込むからですよ。そういう人は結論が最初から出てるんだから、もうこのスレには用がないはず。なんでしがみ付く?

あとは、4000万以下でやっていけばよい。

それにわたしはマンションじゃないから勘違いしないでね。なんで私をマンションだと思うのかな?可笑しいよねw
4868: 匿名さん 
[2017-06-22 14:38:47]
戸建特有のコストを全く考慮しないスレだからね
4869: 匿名さん 
[2017-06-22 14:39:35]
www
しがみ付いているのは
>>4867さん あなたですよ。
あなたの言いたいことはこのスレではムリです。
他でスレを立てなさいよ。
4870: 匿名さん 
[2017-06-22 14:43:17]
>戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可

と書いてあるのに、結論が出ているからと続きで勝手にルールを作って書き込みしたところで
主旨に従って反論されるのがオチですよ。
なんでそんな頑なに自身の思うスレを立てないのか不思議でなりませんよ。

スレが立てられない理由でもあるんですか?
4871: 匿名さん 
[2017-06-22 14:48:01]
>>4870 匿名さん
可っていう文字が読めないのか?
別にランニングコストを踏まえなくても良いんだよw

足し込む人はこのスレは卒業ですw
おたくは最初から戸建一択で用が済んだんでしょ?wもうこのスレは気にしなくて良いからね、さよならw
4872: 匿名さん 
[2017-06-22 14:51:29]
可だからスレの結論は「購入するなら戸建て」でしょ。
結論が出ていることに、後の俺ルールは必要ないよ。
新しいスレ立てたほうがいいって。
主旨が変わらないんだから独りよがりになるだけだってw
4873: 匿名さん 
[2017-06-22 15:18:29]
>>4872 匿名さん

可というのは「できる」という意味であって、必ずしないといけないわけではない。
青信号で横断歩道を渡るのは「可」だけれども、必ず渡る必要がないのと一緒。
おたくさまは、渡ってあっちに行っちゃった人間なんだから、こっちは気にしなくて良いからそのまま消えてしまえば良い。
4874: 匿名さん 
[2017-06-22 15:22:24]
であれば、後から来た人がスレ主旨に沿っていた場合には
きちんと結論は購入するなら戸建てだと出ていると説明しないといけませんね。
4875: 匿名さん 
[2017-06-22 15:23:59]
>>4872 匿名さん

可だから、足さないという選択もある。
その場合の結論は出ていませんね。
いずれにしても貴方にはもう関係のない話です。
4876: 匿名さん 
[2017-06-22 15:31:21]
ランニングコストを踏まえて4000万超可なので
4000万以下でもランニングコストは踏まえないとですね。
4877: eマンションさん 
[2017-06-22 15:32:27]
マンション購入者からすると
こんな便利な暮らし一度知っちゃうと
戸建に戻ることは考えられない
4878: 匿名さん 
[2017-06-22 15:34:13]
>マンション購入者からするとこんな便利な暮らし一度知っちゃうと戸建に戻ることは考えられない

具体的にどうぞ!
4879: 匿名さん 
[2017-06-22 15:44:04]
同じ物件価格でも、毎月のランニングコストは差が出るから
それは当然議論に含まれることになる。
4880: 匿名さん 
[2017-06-22 15:56:23]
>>4780 匿名さん
≫もちろん、ランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる