別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
48223:
匿名さん
[2018-02-11 15:23:39]
|
48224:
匿名さん
[2018-02-11 15:28:06]
真面目に、床下・天井上に他人だけでなく虫も住んでいる可能性のある空間を購入する意味が分からない。
|
48225:
匿名さん
[2018-02-11 15:30:57]
個別・特殊な限られた物件を例に挙げても、全く響かず何の参考にもならない。
翻って、マンションは一言で言うと「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションの居住形態そのものの事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションの居住形態そのものの「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・多層長屋風 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べない(呼んだらダメ、詐欺にあたる)ので「風」。 ・蟻塚形態 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。 以下、ご参照。 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10176766205 ・蜂ノ巣形態【New!】 →カーテンを開放した生活が望めそうではあるが、残念ながらこの価格帯では、カーテンを締め切った生活となるのが実態。カーテンを締め切った各戸の窓がたくさん上下左右に並んださまは、まるでサナギの入った蜂の巣のよう。 以下、ご参照。 https://img.cowcamo.jp/uploads/pictures/7757/14.jpg https://farm5.static.flickr.com/4556/26947622949_ccab6d41e6_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4536/23998548517_95bbfe35d7_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4728/27268469829_04d128b013_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4546/38163508145_4091a4c1fb_o.jpg https://farm5.static.flickr.com/4737/38756290374_59d66c9865_o.jpg ・雑居房的 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。 ・共産主義 →みんな平等に。 ・銭湯方式 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。 ・共有共同合同集合 →共有して共同で合同で集合して住む。 ・忍び足養成所【New!】 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。 ・半賃貸 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。 ・RC造アパート →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。 誤りがあれば指摘願う。 |
48226:
匿名さん
[2018-02-11 15:49:26]
|
48227:
匿名さん
[2018-02-11 16:02:55]
戸建安く買えて良いよね。
|
48228:
匿名さん
[2018-02-11 16:05:04]
仮にマンションの契約率50%としても、戸建の何倍も建ちますね
|
48229:
匿名さん
[2018-02-11 16:07:53]
勝どきのマンションは一所帯当たり土地の持ち分は3坪ですね
都心の土地の有効利用でしょうね |
48230:
匿名さん
[2018-02-11 16:15:12]
>戸建安く買えて良いよね。
戸建ては4000万+マンションのランニングコストなので、4000万以下のマンションよりお高いです。 |
48231:
匿名さん
[2018-02-11 16:18:11]
マンション6Fの物件、5Fの物件と渡り歩いたけど虫くるよ。
何階以上だとかないんだろう。 売却して今戸建てだけどあんまり変わらないです。 (特に困るくらい虫くるわけではないのですが) |
48232:
匿名さん
[2018-02-11 16:18:40]
>仮にマンションの契約率50%としても、戸建の何倍も建ちますね
大量に狭い居住空間をつくれるのがマンション。 建てても売れてないね。 |
|
48233:
匿名さん
[2018-02-11 16:21:16]
|
48234:
匿名さん
[2018-02-11 16:24:15]
|
48235:
匿名さん
[2018-02-11 16:32:30]
此処の予算では、立地のよいマンションは購入できないので、戸建が良いでしょう。
価格が上がってるのは立地の良いマンションです。 |
48236:
匿名さん
[2018-02-11 16:40:05]
|
48237:
匿名さん
[2018-02-11 16:42:58]
ウチは奥さん虫苦手なんで戸建はムリ。
|
48238:
匿名さん
[2018-02-11 16:44:15]
マンションはどこも値上がりしてる。
10年前より狭くなり高価格なのがマンション。 「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上、上昇している」 https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2 |
48239:
匿名さん
[2018-02-11 16:56:40]
>ウチは奥さん虫苦手なんで戸建はムリ。
虫で家を選択する愚。 |
48240:
匿名さん
[2018-02-11 17:02:34]
リビング狭い戸建は検討外
|
48241:
匿名さん
[2018-02-11 17:03:29]
戸建、安くて羨ましい。
|
48242:
匿名さん
[2018-02-11 17:04:18]
>>48239 匿名さん
やっぱり戸建妻さんは虫に耐性あるんですね!元からですか?住んでからですか? |
48243:
匿名さん
[2018-02-11 17:04:57]
>>48240 匿名さん
戸建てのリビングのほうが4000万以下の狭小マンションより広いよ。 |
48244:
匿名さん
[2018-02-11 17:05:48]
虫嫌いは子供に遺伝する
|
48245:
匿名さん
[2018-02-11 17:07:42]
戸建の妻は虫嫌いでも、マンションのほうがもっと嫌いらしいよ。
|
48246:
匿名さん
[2018-02-11 17:29:47]
マンションのリビングは10畳とか普通
ウチの寝室より狭い(笑) |
48247:
匿名さん
[2018-02-11 17:30:50]
高所の子育ては虐待
|
48248:
匿名さん
[2018-02-11 17:31:55]
マンションの子供が1番欲しいのは自分の部屋w
|
48249:
匿名さん
[2018-02-11 17:32:35]
ベランダにすら自由に物が置けないマンション
|
48250:
匿名さん
[2018-02-11 17:33:18]
マンションは自転車や車に乗るまで一苦労
|
48251:
匿名さん
[2018-02-11 17:35:02]
管理費払って他人の為に管理組合の役員やってます(涙)
|
48252:
匿名さん
[2018-02-11 17:40:43]
ここの戸建さんは、ルーフバルコニーもないらしい… |
48253:
匿名さん
[2018-02-11 17:41:26]
>>48249 匿名さん
因みに戸建さんだとどんなもの置いてるんですか?ベランダに。 |
48254:
匿名さん
[2018-02-11 17:42:53]
4000万以下のマンションにもルーフバルコニーはない。
|
48255:
匿名さん
[2018-02-11 17:45:01]
|
48256:
匿名さん
[2018-02-11 17:46:36]
>因みに戸建さんだとどんなもの置いてるんですか?ベランダに。
ベランダ?物を置く場所じゃない。 パティオや庭があるから何も置かない。 |
48257:
匿名さん
[2018-02-11 17:49:07]
|
48258:
匿名さん
[2018-02-11 17:49:35]
うちはプレミアム住居なのでルーフバルコニーあります
|
48259:
匿名さん
[2018-02-11 17:50:03]
物を置く置かないじゃないよ
置く自由があるかどうかだよ(笑) |
48260:
匿名さん
[2018-02-11 17:50:50]
>うちはプレミアム住居なのでルーフバルコニーあります
共有のね(笑) |
48261:
匿名さん
[2018-02-11 17:51:45]
|
48262:
匿名さん
[2018-02-11 17:54:09]
>>48257 匿名さん
戸建のルーフバルコニーなんて良い見世物ですね。恥ずかしくありませんか? |
48263:
匿名さん
[2018-02-11 17:55:07]
ルーフバルコニーない戸建は検討外だな
|
48264:
匿名さん
[2018-02-11 17:56:31]
|
48265:
匿名さん
[2018-02-11 18:01:01]
メンテナンスコスト踏まえてるの?w
|
48266:
匿名さん
[2018-02-11 18:01:35]
>>48264 匿名さん
見晴らし悪そうで刑務所みたいですね。確かにそんな奇妙な空間はマンションでは作りませんね。万人受けする形にしかなりませんから、特殊な嗜好の方には戸建が良いのかもしれません。 |
48267:
匿名さん
[2018-02-11 18:05:32]
マンションだとルーフバルコニーは共有だからメンテナンス考えるとお得
解放感も抜群だよ |
48268:
匿名さん
[2018-02-11 18:05:47]
4000万以下マンションタジタジ。
|
48269:
匿名さん
[2018-02-11 18:12:36]
>>48266 匿名さん
うちと同じヘーベルのホームページの画像ですけど、こんな感じでリビング窓は全面解放で解放感ありますよ。バルコニー壁は150位あるから転落の危険もないです。 うちはもっと広いですけど しかもマンションと違って占有部ですので何をするのも自由です。 |
48270:
匿名さん
[2018-02-11 18:17:09]
マンション売れて無いみたいね。
|
48271:
匿名さん
[2018-02-11 18:18:02]
>>48269 匿名さん
まさに刑務所ですね。分かりやすい写真ありがとうございました。 |
48272:
匿名さん
[2018-02-11 18:31:03]
アウトドアリビングって、リビング狭い住居の苦肉の策って感じ
|
48273:
匿名さん
[2018-02-11 18:34:10]
>48271
こんな刑務所あったら犯罪増えそう |
48274:
匿名さん
[2018-02-11 18:40:04]
|
48275:
匿名さん
[2018-02-11 18:42:12]
4000万以下のマンションだと占有面積は30㎡ぐらいでしょ。
|
48276:
匿名さん
[2018-02-11 18:42:56]
ついにリビング広い戸建さん登場ですね。
妄想くんじゃないといいけど |
48277:
匿名さん
[2018-02-11 18:45:37]
田舎なら4000万以下のマンションでも60㎡あります。
|
48278:
匿名さん
[2018-02-11 18:48:48]
>まさに刑務所ですね。分かりやすい写真ありがとうございました。
マンションは建物自体が刑務所仕様。 厳重なセキュリティで管理されてようだけど実態は笊。 |
48279:
匿名さん
[2018-02-11 18:53:31]
前に戸建民がアップしてた、こっちのほうがマシ
|
48280:
匿名さん
[2018-02-11 18:54:12]
|
48281:
匿名さん
[2018-02-11 18:58:42]
安いマンション相手だと俄然元気な戸建さん。
1ミリでも戸建に近づけると良いんだけど、このスレで暇つぶししてるうちに時間だけ過ぎていくから、実際には戸建から遠ざかってるんだよね。 罪作りなスレですねw |
48282:
匿名さん
[2018-02-11 19:01:40]
戸建の子供部屋は独居房。
|
48283:
匿名さん
[2018-02-11 19:03:16]
管理費も払わなくていいからサイコーだね。
|
48284:
匿名さん
[2018-02-11 19:07:52]
|
48285:
匿名さん
[2018-02-11 19:08:02]
>安いマンション相手だと俄然元気な戸建さん。
4000万以下のマンションと比べれば、どう考えても4000万超の戸建てのほうがいい。 |
48286:
匿名さん
[2018-02-11 19:14:10]
エサを投げたらすぐに寄ってくる鯉みたいだな。
|
48287:
匿名さん
[2018-02-11 19:23:28]
どんなに落ちぶれてもマンションだけには住みたく無いです。
|
48288:
匿名さん
[2018-02-11 19:28:18]
戸建で25帖以上のリビングは、普通でしょ?
|
48289:
匿名さん
[2018-02-11 19:39:17]
>エサを投げたらすぐに寄ってくる鯉みたいだな。
4000万以下のマンションでは餌にしかならない。 |
48290:
匿名さん
[2018-02-11 19:40:44]
虫は戸建が大好きだけどね。
|
48291:
匿名さん
[2018-02-11 20:30:30]
虫で家を選ぶ愚。
|
48292:
匿名さん
[2018-02-11 20:33:52]
やっぱりマンションは、戸建てを購入出来ない人がそれを諦め、妥協して購入する妥協の産物ですね。
|
48293:
匿名さん
[2018-02-11 20:54:42]
真面目に、床下・天井上に他人だけでなく虫も住んでいる可能性のある空間を購入する意味が分からない。
|
48294:
匿名さん
[2018-02-11 21:15:55]
虫のようにレスが湧いてくるスレだね。
|
48295:
匿名さん
[2018-02-11 21:29:33]
妥協してマンションにしたよ
ここの戸建さんより広いけど |
48296:
匿名さん
[2018-02-11 21:37:06]
|
48297:
匿名さん
[2018-02-11 22:09:49]
戸建てより広い君はのべ床面積すら明らかにしない。
|
48298:
匿名さん
[2018-02-11 22:17:02]
何十年と慣れ親しんだ子供部屋が最高なんでしょうけど、自己所有もせず生活費も入れてないなら、無賃乗車と変わらないことを肝に銘ずべきだね。
|
48299:
匿名さん
[2018-02-11 22:17:50]
|
48300:
匿名さん
[2018-02-11 22:18:59]
|
48301:
匿名さん
[2018-02-11 22:19:37]
このスレは、マンション、すなわち集合住宅(の空間)を買った人の自分を肯定するための駄々こねがひどすぎますね。
|
48302:
匿名さん
[2018-02-11 22:24:05]
マンション購入した人は、戸建を検討しないで購入してますよ
私もマンション購入した時は検討しませんでした 今は戸建で、戸建の良さは良くわかります ただ前に購入したマンションは運良く高くなりましたので自分では納得してます(笑) 今はマンション高くなりすぎましたので、家族で住むのは難しいのでは? |
48303:
匿名さん
[2018-02-11 22:31:07]
リビング28畳といってる。
延床もここの戸建さんより広い プレミアム住居だからね |
48304:
匿名さん
[2018-02-11 22:33:08]
やはり、深く考えないでマンション買っちゃう人居るんですね。
ランニングコストを踏まえると、実は戸建てが買えた。 なんて、自分の人生が失敗に終わり、否定されることになるから、 必死に自分を肯定するために駄々をこねる気持ちはわかります。 はい。 |
48305:
匿名さん
[2018-02-11 22:33:09]
のべ床面積は明かせない
|
48306:
匿名さん
[2018-02-11 23:05:21]
|
48307:
匿名さん
[2018-02-11 23:19:28]
このスレで
広いよって言うかたは地方で 立地が良いよっていう方は狭小 |
48308:
匿名さん
[2018-02-11 23:25:55]
|
48309:
匿名さん
[2018-02-11 23:38:17]
>>48308
立地が良いところでも、 集合住宅なら1Rで20平米未満の築古からあるのと、そのようなところでも 戸建だと、いくら狭くても90平米程度の広さがあって新築な住まいでは、 価格が違って当然ですよね |
48310:
匿名さん
[2018-02-11 23:51:40]
|
48311:
匿名さん
[2018-02-11 23:52:31]
まあ、地方だね
関東地方だからw |
48312:
匿名さん
[2018-02-11 23:55:49]
妥協してマンションにしたが、
近所にある5500〜6000万クラスの戸建よりマシだと思う |
48313:
匿名さん
[2018-02-11 23:57:23]
やはり、購入した経験がないと、妄想ばかりが膨らむようですな。
|
48314:
匿名さん
[2018-02-12 00:01:05]
戸建さんは今日も相変わらずのレス三昧で、有意義な休日を満喫されたようで何よりでしたね。
|
48315:
匿名
[2018-02-12 00:19:36]
マンションさんの妄想が続いてて笑える
|
48316:
匿名さん
[2018-02-12 00:50:32]
相変わらず粘着既知外戸建て香ばしいね
ゴミ屑戸建が暴落だからって妬むなw |
48317:
匿名さん
[2018-02-12 00:52:28]
レスの数が戸建さんの有意義な休日を雄弁に語っているね、、、w
|
48318:
匿名さん
[2018-02-12 01:00:36]
新築マンションはある種贅沢品になるでしょう
というか既にそうなりつつあります、 デベはそれで困らない体制になってきています 一方パワービルダー系は相変わらず大量供給能力がありますから 金持ちはマンション、ない人は戸建てという世界になっていますね |
48319:
匿名さん
[2018-02-12 01:16:24]
ホテルと民宿の違いですね。
戸建てはサービスもない素泊まり民宿。 安く上げたい人には打ってつけですね。 私はホテル派ですが。それか離れのあるような旅館か。 それはゲストルームのあるマンションですかね。 |
48320:
匿名さん
[2018-02-12 01:38:58]
|
48321:
匿名さん
[2018-02-12 05:26:38]
>>48319 匿名さん
>私はホテル派ですが。それか離れのあるような旅館か。 >それはゲストルームのあるマンションですかね。 4000万以下のマンションを買ってホテルライクな生活をしたいなら、ホテルに住めばよろしい。 安マンションよりサービスも充実してるし、占有面積も広くて快適。 |
48322:
匿名さん
[2018-02-12 06:02:21]
|
マンションだからと言って、安心はできませんね。
今の戸建てではそういことありませんね。
やはり、立地でしょうか。