別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
48077:
匿名さん
[2018-02-10 20:26:10]
人口減の現代に至っては、集合住宅こそ時代遅れの妥協の産物。
|
48078:
匿名さん
[2018-02-10 20:27:02]
いや、真面目に天井上・床下に他人が住んでいる空間をわざわざ買う理由が分からない。
|
48079:
匿名さん
[2018-02-10 20:45:01]
価格からどっちが人気か明らか。
戸建派は屁理屈にしか聞こえない。 同じ条件(同立地、同じ広さ)ならマンションの方が高額なんだから。 マンション考えてた方は、同じ条件の戸建買えるけど、 逆は無理なんだからさ! |
48080:
匿名さん
[2018-02-10 20:46:09]
|
48081:
匿名さん
[2018-02-10 20:53:03]
|
48082:
匿名
[2018-02-10 20:57:16]
マンションさんの書き込みが恥の上塗り状態で可哀想。
|
48083:
匿名さん
[2018-02-10 21:00:06]
価格の上昇具合を見ると人気はマンションだね。
それは間違いない。 一戸建てにこだわるマイナー派が自分の趣味で住む分にはいいんじゃない。 |
48084:
匿名さん
[2018-02-10 21:16:25]
マンションが値上りした分だけ人気あるなら成約率や完成在庫、中古在庫がこんな無残な数字にはならんな(笑)
|
48085:
匿名さん
[2018-02-10 21:19:14]
|
48086:
匿名さん
[2018-02-10 21:28:18]
>だって、同じ条件だとマンションが高額なんだから。
4000万以下のマンションで同じ条件はありえません。 占有面積だけでも戸建ての半分以下。 万一高額なマンションに住みたければ賃貸でいい。 |
|
48087:
匿名さん
[2018-02-10 21:29:42]
>>48079 匿名さん
> 同じ条件ならマンションの方が高額なんだから。 なるほど。 同じグレード(立地、広さ、建物)であればマンションの方が高額。 これすなわち、同じ価格なら戸建ての方がグレード(立地、広さ、建物)が上と言う事ですね。 上記をエビデンスとして、戸建て派・マンション派の双方の合意事項と致します。 ありがとうございました。 |
48088:
匿名さん
[2018-02-10 21:30:03]
戸建は安普請の使い捨てだから中古も賃貸も低調。一度買ったが最後、抜けられない蟻地獄。
怖いわ〜。 |
48089:
匿名さん
[2018-02-10 21:30:34]
>価格の上昇具合を見ると人気はマンションだね。
今のマンション価格上昇は需給によるものではない。 建設コストが上がっただけ。 新築も中古マンションも人気がなく売れてません。 |
48090:
匿名さん
[2018-02-10 21:30:34]
同じ価格で戸建ての方がグレード(立地、広さ、建物)が上なのに、敢えてマンションを買う理由って何かな?
|
48091:
匿名さん
[2018-02-10 21:31:37]
同じ価格で戸建ての方がグレード(立地、広さ、建物)が上なのに、敢えてマンションを買う理由などない。
マンション教に洗脳された人のみがマンションを買う。 その代表的な宣教師がマンデーベ・エイギョウである。 |
48092:
匿名さん
[2018-02-10 21:34:46]
住宅ローン・団信が通らない!審査に落ちる不安解消の”最終手段”とは? http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/last-resort/ |
48093:
匿名さん
[2018-02-10 21:34:52]
同じ価格で戸建ての方がグレード(立地、広さ、建物)が上。
ランニングコストを踏まえると、同じ出費でより高い、すなわちより価値の高い戸建てが買える。 ますます、マンションを買う理由がありませんな。 |
48094:
匿名さん
[2018-02-10 21:54:16]
|
48095:
匿名さん
[2018-02-10 21:57:26]
|
48096:
匿名さん
[2018-02-10 22:00:03]
>>48094 匿名さん
> おいおい勝手に建物まで入れるなよ。 あらあら、違うグレードのものを比較しているのですか? グレードの高いマンションと、グレードの低い戸建てを比較して、 「マンションは高い。戸建は妥協して買うもの。」 って言っているんですか? 論理破綻していますね。 やはり、マンションは妥協の産物。 戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して買うもの。 それが集合住宅、すなわちマンションですね。 あほらし。 |
48097:
匿名さん
[2018-02-10 22:00:49]
戸建安くて羨ましい。
|
48098:
匿名さん
[2018-02-10 22:04:11]
>>48097 匿名さん
> 戸建安くて羨ましい。 いいえ。 同一グレード(立地、広さ、建物)で比べると戸建ての方が高いです。 マンションは戸建てを買えない人がそれを諦め、妥協して買うもの。 マンションは妥協の産物。 これに気づいた人が、自分を正当化するために駄々をこねるスレ。 それがこのスレ。 自分の人生が失敗したことになるから。 |
48099:
匿名さん
[2018-02-10 22:20:36]
住みたいエリアがあって、
家族構成から必要な広さがある。 で、マンションだと予算オーバーだけど 戸建てだと買えちゃうんだよね。 戸建安くて羨ましい! マンションも安くならないかなあ~。 |
48100:
匿名さん
[2018-02-10 22:21:41]
>>48099 匿名さん
同じ価格で戸建ての方がグレード(立地、広さ、建物)が上。 ランニングコストを踏まえると、同じ出費でより高い、すなわちより価値の高い戸建てが買えるということですね。 ますます、マンションを買う理由がありませんな。 |
48101:
匿名さん
[2018-02-10 22:26:12]
|
48102:
匿名さん
[2018-02-10 22:31:51]
これから指向はますますマンション
戸建ては余ってるし、 マンションは建築費高騰でどんどん建てにくくなる 旧耐震の築古はともかく、トータルでマンション勝ちだろ |
48103:
匿名さん
[2018-02-10 22:39:33]
妥協でマンション買った
戸建より広いから住みやすいけどね |
48104:
匿名さん
[2018-02-10 22:44:49]
|
48105:
匿名さん
[2018-02-10 22:45:52]
ここは相変わらず同じことの繰り返しで延々と暇つぶしやってるんだねw
|
48106:
匿名さん
[2018-02-10 22:47:14]
これ以上の進展は望めそうにありませんな。
|
48107:
匿名さん
[2018-02-10 22:49:37]
ここの戸建がついに住宅購入に向けて動き出したとか、、、なんか動きがないと、マンネリで面白くないですよ笑
|
48108:
匿名さん
[2018-02-10 22:52:45]
住宅公園でも散歩してレポートするとか、ローンの仮審査を出して結果を披露するとか、、、どうせ暇なんだから見てくれてる人のためになんか面白い企画をやって貰いたいね。ネットで拾った記事のコピペなんか見てもくだらないしw
|
48109:
匿名さん
[2018-02-10 23:09:42]
まぁ、マンションは戸建てを買えない人が、それを諦め妥協して購入する妥協の産物であることには変わりなし。
|
48110:
匿名さん
[2018-02-10 23:09:43]
>>48096 匿名さん
はい、マンションと戸建はグレードが違います。戸建は木箱です。犬小屋と同じ素材です。戸建は妥協して買うものと思ってます。 実際戸建さんの平均所得は低いです。 何が論理破綻なの? |
48111:
匿名さん
[2018-02-10 23:11:13]
このスレ趣旨を理解してもらうのは重要ですからね。
このスレの結論は、 ・マンションは妥協の産物 ・この価格帯であれば戸建て一択 です。 しかしながら、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのも、また、悲しい現実。 チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていき、テンプレも定期的にアップします。 特に安いだけの中古マンションは要注意ですね。 住んでいなくっても管理費・修繕積立金が徴収される。 売れない限り管理費・修繕積立金が徴収される。 まさに負動産です。 |
48112:
匿名さん
[2018-02-10 23:16:21]
>>48110 匿名さん
> 何が論理破綻なの? グレードが高くて値段の高いものと、グレードが低くて値段の低いものを比較してますね。 論理破綻です。 やはり、マンションは戸建てを購入できない人が、それを諦めて妥協して購入する妥協の産物ですね。 |
48113:
匿名さん
[2018-02-10 23:18:58]
戸建安いよね。羨ましい。
|
48114:
匿名さん
[2018-02-10 23:20:36]
|
48115:
匿名さん
[2018-02-10 23:24:23]
|
48116:
匿名
[2018-02-10 23:24:44]
マンションが無駄に高いって自虐でしょw
|
48117:
匿名さん
[2018-02-10 23:25:52]
|
48118:
匿名さん
[2018-02-10 23:27:37]
マンションはドイツ車。
戸建ては中国車。 くらいの差があると思う。 |
48119:
匿名さん
[2018-02-10 23:28:14]
|
48120:
匿名さん
[2018-02-10 23:36:59]
安くても戸建いらないから。
|
48121:
匿名さん
[2018-02-10 23:38:17]
車に例えてるのっていつもの粘着マン民w
|
48122:
匿名さん
[2018-02-11 00:07:04]
マンションは車に例えればベンツ製もあるが、車種は所詮バス。
|
48123:
匿名さん
[2018-02-11 00:07:41]
|
48124:
匿名さん
[2018-02-11 00:17:44]
戸建てはセカンドがいいね
個人的に海の見える高台 |
48125:
匿名さん
[2018-02-11 00:33:57]
|
48126:
匿名さん
[2018-02-11 00:34:18]
|