住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

47791: 匿名さん 
[2018-02-08 17:39:12]
>>47790 匿名さん
熱海あたりに300万くらいで売られてそうではある
47792: 匿名さん 
[2018-02-08 17:59:12]
>>47791
都心住まいだと豪語してたよ。
47793: 匿名 
[2018-02-08 18:03:11]
都心の勤務先まで地下鉄二駅の4000万のマンション君でしょ。
あと議論を誤魔化すためになぜか30万賃貸君もいるよね。
この2人は同じ奴だけどね。
47794: 匿名さん 
[2018-02-08 18:03:19]
どうやら、ランニングコストを踏まえた物件価格での比較をされると、困る人が居るようですね。
47795: 匿名さん 
[2018-02-08 18:24:18]
お金のない人は、土地の専有を諦め共有で妥協して集合住宅。

壁一枚・床/天井一枚のみで隔てただけの空間に他人が住んでおり、
他人への生活音/他人からの生活音に気にする生活を強いられる割に、
管理組合という名の大家への管理費・修繕積立金と言う名目の賃料の支払いが強制的に発生する。

購入する意味なし。
47796: 匿名さん 
[2018-02-08 18:53:52]
戸建さん達は3500万の壁超えられるかな?
マンションのランニングコスト計算に入れても良いよ
ローン組めるかな?
47797: 匿名 
[2018-02-08 18:56:13]
>>47796 匿名さん

あなたが越えられない壁を他人に強いるのは無理でしょ。

47798: 匿名さん 
[2018-02-08 18:57:11]
一人で戸建じゃ寂しくない?
47799: 匿名さん 
[2018-02-08 18:57:29]
>>47796 匿名さん

4000万マンションをキャッシュで購入予定でしたが、ランニングコスト踏まえて7500万の戸建てにしました。
47800: 匿名さん 
[2018-02-08 18:59:11]
>>47797 匿名さん
超えられたの?
47801: 匿名 
[2018-02-08 18:59:26]
戸建さん達は(私が越えられない)3500万の壁超えられるかな?

というトンチ。ですな。
47802: 匿名さん 
[2018-02-08 19:21:15]
このスレの考え方が広まると、マンションを買う人は居なくなるね。
47803: 匿名さん 
[2018-02-08 19:31:15]
そんなことない。
都会にはマンションしか選択肢のない人が大勢いるから。
47804: 匿名さん 
[2018-02-08 19:38:37]
>>47803 匿名さん
> 都会にはマンションしか選択肢のない人が大勢いるから。

このスレの概念が無かった今までは。ですね。

このスレの考え方が広まると、マンションを買う人は居なくなりますね。
なぜなら、マンションを選択するメリット・理由がなくなりますから。
47805: 匿名 
[2018-02-08 19:45:09]
メリットはありますよ、集合住宅なので戸建てより安く購入できますから。
47806: 匿名さん 
[2018-02-08 20:01:31]
うちはここの戸建さんより広いよ。
ランニングコスト踏まえて6000万もしないし。
47807: 匿名 
[2018-02-08 20:08:34]
そりゃ価格を上げていけばいくらでも広くできるよw
子供か!?
47808: 匿名さん 
[2018-02-08 21:06:17]
最近戸建てが安いので一つ買ってみました
住みたいのはマンションです
47809: 匿名さん 
[2018-02-08 21:17:22]
安い木の家で妥協するやつの末路なんて、三匹の子豚を読めば子供でも分かるよね。
47810: 匿名さん 
[2018-02-08 21:22:48]
>>47809 匿名さん
三匹の子豚で、三男がマンション住まいだったら面白いなwwww
47811: 匿名さん 
[2018-02-08 21:26:35]
木造は検討外
やっぱりプレミアム住居だな
47812: 匿名さん 
[2018-02-08 22:16:41]
>>47806
130平米くらいかな?
47813: 匿名さん 
[2018-02-08 22:16:57]
>47774
ちゃんと計算してマンション買う人はほとんどいないかと。
しっかり計画してれば戸建てとの修繕差額が500万なんて話にならないし。
47814: 匿名さん 
[2018-02-08 22:42:09]
丸の内に2041年350mの木造高層ビルかぁ~
さすが住友林業
47815: 匿名さん 
[2018-02-08 23:00:15]
>>47787 匿名さん

4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないので、それを並べてどっちがいいかなど、全くもって空虚なハナシですね。
47816: 匿名さん 
[2018-02-08 23:01:27]
>>47804 匿名さん

都内のマンションに手が届かない方はもう戸建でいいよ。
47817: 匿名さん 
[2018-02-08 23:02:46]
>>47813 匿名さん

しっかりした人が4000万のマンションと6000万の戸建で悩むことはあり得ない。
47818: 匿名さん 
[2018-02-08 23:04:24]
>>47805 匿名さん

より良い立地で相対的に安く購入できるという風に補足すべきでしょう。
47819: 匿名さん 
[2018-02-08 23:09:21]
マンションは集合住宅だから安く購入できますよ?
47820: 匿名さん 
[2018-02-08 23:34:34]
結婚しない人が増えてるから、マンションは必要です
また忙しい共働きにもマンションは便利ですよね
47821: 匿名さん 
[2018-02-08 23:40:33]
>>47820 匿名さん
マンションは賃貸で十分です
47822: 匿名さん 
[2018-02-08 23:45:05]
都内の戸建て買えない人はマンションで妥協。
47823: 匿名さん 
[2018-02-08 23:45:19]
>>47821 匿名さん

年取って建て直しの時は、次借りられませんよ
47824: 匿名 
[2018-02-09 00:00:37]
マンションで買い替えができないのと同じか。
47825: 匿名さん 
[2018-02-09 01:24:51]
>47817
当時の4000万グレード物件と今の6000万戸建てで悩む人は結構いるし
結果戸建てを選択する人はいるよ。
偏見は捨てた方が良いかと。
47826: 匿名さん 
[2018-02-09 05:16:06]
>しっかりした人が4000万のマンションと6000万の戸建で悩むことはあり得ない。

日本の7割は戸建て指向ですからね。
47827: 匿名さん 
[2018-02-09 07:28:38]
>>47822 匿名さん

都内のマンション買えない人は郊外の戸建で妥協。
47828: 匿名さん 
[2018-02-09 07:36:08]
都内戸建をあきらめて都内マンションに妥協ですね。
47829: 匿名さん 
[2018-02-09 07:39:15]
>>47827 匿名さん

>都内のマンション買えない人は郊外の戸建で妥協。

マンション派なら居住形態を変えないで駅までの距離や広さや設備を妥協しますね。
あなた不動産を買ったことないアパートさんですね(笑)

47830: 匿名さん 
[2018-02-09 07:42:06]
まとめると、都内をあきらめ郊外で妥協ですね。
47831: 匿名さん 
[2018-02-09 07:43:09]
>>47829 匿名さん

と、住宅購入をあきらめた方が申しております。
47832: 匿名 
[2018-02-09 07:44:12]
諦める尺度。
都内の戸建て→都内のマンション→郊外の戸建て→郊外のマンション
47833: 匿名さん 
[2018-02-09 07:51:01]
>諦める尺度。
>都内の戸建て→都内のマンション→郊外の戸建て→郊外のマンション

これが正解。
この中の一部分を切り取って(都内のマンション→郊外の戸建て)というミスリードにもっていきたい人がいるだけですね。
47834: 匿名さん 
[2018-02-09 08:06:24]
都心の戸建に魅力無いだろ。防犯や騒音考えると都心ならマンションに分がある。同様に郊外は戸建に魅力がある。
大多数はどちらかの比較になる。
47835: 匿名さん 
[2018-02-09 08:14:35]
それは金がないからでしょ。
都心の戸建てで防犯や騒音問題にまで対応できる資金がないから、それより安く購入できるマンションに流れる。
47836: 匿名さん 
[2018-02-09 08:18:52]
>大多数はどちらかの比較になる。

4000万以下のマンションの現実を知るべきかと。
都内のマンションに分があるわけないってw
だいたい郊外のマンションをバカにし過ぎ。
47837: 匿名さん 
[2018-02-09 08:22:20]
郊外ならプレミアム住居を選択できるからね。
駅近でここの戸建さんより広いし、カーテン不要で快適な生活を過ごせます。

47838: 匿名さん 
[2018-02-09 08:25:56]
4000万のマンションで???
47839: 匿名さん 
[2018-02-09 08:30:41]
>郊外ならプレミアム住居を選択できるからね。

確かに、ど田舎のマンションだったら4000万でプレミアム住居を選択できる。
そんなマンションに住みたかったのか。
47840: 匿名さん 
[2018-02-09 08:31:29]
>>47839 匿名さん

ど田舎にマンションを買う意味はない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる