別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
47743:
匿名さん
[2018-02-08 12:24:52]
|
47744:
匿名さん
[2018-02-08 12:25:34]
|
47745:
匿名さん
[2018-02-08 12:26:17]
|
47746:
匿名さん
[2018-02-08 12:26:30]
>>47744 匿名さん
> 6000万の戸建から見ると、4000万のマンションなんか検討に値しない。 そのとおり。 マンションのランニングコストを踏まえてより高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、 マンション購入を検討している人です。 |
47747:
匿名さん
[2018-02-08 12:26:44]
ですね!
さぁ! マンションの購入を検討中の方! その、ランニングコストを上乗せした戸建てを検討してみてください! そのリスクを踏まえても、戸建て一択になることが分かると思います! |
47748:
匿名さん
[2018-02-08 12:36:21]
家でのんびり出来るから、戸建
|
47749:
匿名さん
[2018-02-08 12:42:35]
> マンションの購入を検討中の方!
> その、ランニングコストを上乗せした戸建てを検討してみてください! そうですね 購入したいと思ったマンションの設備で、ほしいと思った設備を戸建でつけた場合のランニングコストの計算をしてみてください 全ての設備が無駄と思う人は、最初からマンションを検討する必要ないので、ランニングコストを差は0円です |
47750:
匿名さん
[2018-02-08 12:44:55]
>>47749 匿名さん
マンションって、無駄・自分は使わないって思う設備にもお金払わないといけないのが難点ですね。 購入を検討していたマンションの設備が全て無駄だと思ったので、6000万の戸建てにしました。 |
47751:
匿名
[2018-02-08 12:48:10]
|
47752:
匿名さん
[2018-02-08 12:57:55]
一人住まいなので、管理の楽々なマンションにしました
|
|
47753:
匿名さん
[2018-02-08 12:59:05]
一人住まいなので、管理の楽々な賃貸マンションにしました
|
47754:
匿名さん
[2018-02-08 13:03:21]
高齢者なので戸建を売ってマンションにしました、残りは老後の生活資金(知人です)
|
47755:
匿名さん
[2018-02-08 13:25:07]
独身なので40歳過ぎてますが
実家です。 |
47756:
匿名さん
[2018-02-08 13:29:35]
>独身なので40歳過ぎてますが実家です。
ご愁傷様w |
47757:
匿名さん
[2018-02-08 13:39:23]
マンションか戸建かは、家族構成や仕事によって別れると思ってますよ
4人家族で専業主婦なら戸建の方が住みやすいでしょう |
47758:
匿名さん
[2018-02-08 14:07:53]
>>47746 匿名さん
その高い戸建を検討している人は、安いマンションなんか検討しませんね。なので6000万の戸建検討者が4000万以下のマンションを検討することはない。 結局、比較するのは4000万同士の物件検討者のみになります。 |
47759:
匿名さん
[2018-02-08 14:13:41]
マンションで4000万+管理修繕駐車場代を検討した人が比較の上6000万の戸建てに行くんだよね
|
47760:
匿名さん
[2018-02-08 14:14:25]
> 47750:
> 購入を検討していたマンションの設備が全て無駄だと思ったので、6000万の戸建てにしました。 それは購入検討したうちにはいらないと思いますよ その購入検討していたマンションの何がよかったの? それに2000万はもともと間違いだらけのラングコスト計算なので、意味がないです それを信じて購入したのなら、その戸建は失敗です 結局最初から6000万戸建前提のただの荒らしってことでしょ? |
47761:
匿名さん
[2018-02-08 14:15:23]
> マンションで4000万+管理修繕駐車場代を検討した人が比較の上6000万の戸建てに行くんだよね
行かないです マンションを検討せずに、最初から6000万戸建ありきで、後付けで理由つけている人が行くのです |
47762:
匿名さん
[2018-02-08 14:15:42]
>>47758 匿名さん
> その高い戸建を検討している人は、安いマンションなんか検討しませんね。なので6000万の戸建検討者が4000万以下のマンションを検討することはない。 そのとおり。 マンションのランニングコストを踏まえてより高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、 マンション購入を検討している人です。 さぁ! マンションの購入を検討中の方! その、ランニングコストを上乗せした戸建てを検討してみてください! 戸建て一択になることが分かると思います! |
47763:
匿名さん
[2018-02-08 14:17:21]
>>47760 匿名さん
> その購入検討していたマンションの何がよかったの? 新聞のチラシに入っていたので深く考えていません。 このスレに従い、管理費・修繕積立金を計算した結果、6000万の戸建てが買えることが分かったので、6000万の戸建てにしました。 |
47764:
匿名さん
[2018-02-08 14:18:17]
>行かないですマンションを検討せずに、最初から6000万戸建ありきで、後付けで理由つけている人が行くのです
なに個人の意見を押し付けてるんだろうこの人 |
47765:
匿名さん
[2018-02-08 14:21:50]
>>47760 匿名さん
> それに2000万はもともと間違いだらけのラングコスト計算なので、意味がないです いえ、十分に意味があります。 実際に購入を検討していたマンションのランニングコストを元に計算しましたので。 ランニングコストは物件によって異なりますので、みなさんも、購入検討しているマンションのランニングコストに即して計算しなおしてくださいね。 |
47766:
匿名
[2018-02-08 14:37:48]
ランニングコストの計算が違うと言ったり、理由が後付けと言ってる人の意見自体が言い訳にしかなってないですからね。
|
47767:
匿名さん
[2018-02-08 14:43:25]
どうやら、ランニングコストを踏まえた物件価格での比較をされると、困る人が居るようですね。
|
47768:
匿名さん
[2018-02-08 14:48:04]
私が見に行ったマンションの場合、新築してから5年に1度修繕積立金が5,000円ずつ値上がるとのことでした。
つまり、以下のように毎月支払うということです。 1年目から5年目:約5,000円 6年目から10年目:約10,000円 11年目から15年目:約15,000円 16年目から20年目:約20,000円・・・・ ちょっと、待ってくれ。 一生住み続けたとしたら相当な金額にならないか……!? というわけで、仮にマンション購入から50年生きるものとして計算してみました。 おいおい、中古のマンション買えるじゃん……。ちなみに、一応よく調べましたが、僕が見に行ったマンションが特別高いわけではなく、どうやらこれが相場ぐらいのようです。 もちろん、これ。購入した部屋のローンの他に支払う金額です!! さらに、もう一つ大切なことがあります。 それは、修繕積立金で積み立てたお金では、自分の部屋の修繕はしてくれないということです!! つまり、修繕積立金で直してくれるのは建物自体であって、自分の購入した部屋に不具合がでてきた場合、自分のお金で修理しなければならないのです。 こうして書きながらも、それって意味あるのかな? と思ってしまいます……。だったら、管理費と修繕積立金の分、ローンの返済にまわした方が良いのでは? かくして、マンションを買う気満々になっていた僕のなかに大きな「?」マークが生まれたのでした。 |
47769:
匿名さん
[2018-02-08 15:04:01]
マンション派にとって、多大に掛かるランニングコストはブラックボックスなんだよ。
|
47770:
匿名さん
[2018-02-08 15:49:52]
> 新聞のチラシに入っていたので深く考えていません。
> このスレに従い、管理費・修繕積立金を計算した結果、6000万の戸建てが買えることが分かったので、6000万の戸建てにしました。 買う気のないマンションのランニングコストを計算しても全く無意味です あなたは、最初から6000万戸建にしただけです > 実際に購入を検討していたマンションのランニングコストを元に計算しましたので。 どんな計算ですか?少なくともこのスレの2000万ラングコスト計算は間違いだらけです > ランニングコストの計算が違うと言ったり、理由が後付けと言ってる人の意見自体が言い訳にしかなってないですからね。 買う気のないマンションで計算して、後付け以外何があるの? わざわざ管理費の高い中古マンションを探してきたり、駐車場代が高いマンションを探してきて、戸建で急に立地買えたりしたり、何したいの???ってなるけど > どうやら、ランニングコストを踏まえた物件価格での比較をされると、困る人が居るようですね 特に困りませんよ ただ、間違いだらけ(すでに何回も指摘されている)のに同じ記載を張り付けている人がいて、それをうのみにしている人いるってだけ(たぶん同じ人だと思いますが) 過去スレににも真面目に計算されている方おられますが、おおむね差は500万円前後です |
47771:
匿名さん
[2018-02-08 15:52:56]
> こうして書きながらも、それって意味あるのかな? と思ってしまいます……。だったら、管理費と修繕積立金の分、ローンの返済にまわした方が良いのでは?
50年住んだらの計算、以外にも、10年で転勤決まって移動になったらをリスクとして考えてみたらよいと思いますよ 戸建の場合、賃貸だとかなり安くなってしまうし、木造なら建物の価格はすぐに下がるからリスク高いからね |
47772:
匿名さん
[2018-02-08 15:58:36]
転勤族は、賃貸が無難です
|
47773:
匿名さん
[2018-02-08 16:05:49]
|
47774:
匿名さん
[2018-02-08 16:08:47]
|
47775:
匿名さん
[2018-02-08 16:09:36]
|
47776:
匿名さん
[2018-02-08 16:10:35]
|
47777:
匿名さん
[2018-02-08 16:12:48]
|
47778:
匿名さん
[2018-02-08 16:17:09]
マンションのランニングコストの差額で戸建ては物件価格を上げてローンで帳尻を合わせることが可能ってことでしょ。
これに対してコストの計算が違うと言い張ったり、物件価格が違うと比較ができないと言い張ることがズレてるよね。 ここって違う物件価格でもコストを合わせて比較することが前提になっているし、現実的に可能な話だから。 |
47779:
匿名さん
[2018-02-08 16:45:35]
> これに対してコストの計算が違うと言い張ったり、物件価格が違うと比較ができないと言い張ることがズレてるよね。
これはズレていないと思うよ 計算の違いは、単純な間違いが多いから、優しさで指摘してあげている人多いのに、ガン無視している人がいるってだけ。むしろ指摘を直さない人が一番ズレていると思うけど 物件価格が違うというか、単純にマンションを真面目に検討していないのに、戸建ありきでただ価格だけだしても無意味って話だと思いますよ 例えば、購入したいマンションの何が気に入ったかすらいえないから問題 ・立地が気に入っているなら、同立地前提 →マンション内駐車場が2万もするなら、地価200万くらいなんだから、戸建で駐車場ありなら狭小3階になる ・設備が気に入っているなら、同設備を戸建で設置するならいくらかをランニングコストに含める必要がある ・特に気に入った点がないなら、比較するマンションがないので、マンションのランニングコストは0円 →4000万戸建になる |
47780:
匿名さん
[2018-02-08 17:01:35]
|
47781:
匿名さん
[2018-02-08 17:03:20]
とりあえず、2000万の差の記載は、ズレているでいいと思う
|
47782:
匿名さん
[2018-02-08 17:13:21]
|
47783:
匿名さん
[2018-02-08 17:19:09]
>>47774 匿名さん
> マンション買うつもりなら管理費が掛かることぐらい、事前に知ってますよね これを、どう言う風にとらえているかですね。 ・住宅ローンの他になんか、お金がかかる なのか、 ・積み重なると6000万の戸建てを買えることもある なのか。 |
47784:
匿名さん
[2018-02-08 17:21:23]
|
47785:
匿名さん
[2018-02-08 17:22:23]
|
47786:
匿名さん
[2018-02-08 17:24:01]
|
47787:
匿名さん
[2018-02-08 17:24:55]
|
47788:
匿名さん
[2018-02-08 17:32:53]
ランニングコストを何年で計算するかにもよるね
月3万をランニングとして、10年で360万、30年で1080万だから、60年住むなら2160万差がでるよ。 |
47789:
匿名さん
[2018-02-08 17:34:02]
ちなみにマンションさんは、実際いくらランニングかかってる?
|
47790:
匿名
[2018-02-08 17:35:52]
4000万のマンションでプール、コンシェルジュ3人、スカイラウンジなど発言してる人いたよね〜。
|
47791:
匿名さん
[2018-02-08 17:39:12]
|
47792:
匿名さん
[2018-02-08 17:59:12]
|
もちろん、ローンプラス毎月の管理費等を払える方がマンションを購入する。
管理費を払えない人は戸建一択です。