住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 09:31:34
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

47287: 匿名さん 
[2018-02-03 19:19:17]
>47251
誰も突っ込んでくれないようなのでかわいそうだから、
1億7000万の戸建てが買えます。
そんな高額ではうれないマンション買っちゃってかわいそうですね。。。。

戸建てなら土地代の担保があるのにね。
47288: 匿名 
[2018-02-03 19:21:03]
辺境の管理費15万のマンションを買いたいなんて哀れだねぇ。
47289: 匿名さん 
[2018-02-03 19:29:49]
湯沢のマンションなんて誰も買わない負の遺産。
47290: 匿名 
[2018-02-03 19:35:31]
その負のマンションの方がいいなんて酔狂なマンション派がいるんですよ〜。
47291: 匿名さん 
[2018-02-03 19:46:40]
都内自宅マンション月30万で貸してる私は勝ち組!?
47292: 匿名さん 
[2018-02-03 19:54:22]
湯沢のマンションくらいなら銀行の審査通らない人でも
バイトすれば買えるよ
47293: マンション検討中さん 
[2018-02-03 19:57:32]
買うのはいいけど、維持が大変。
47294: 匿名さん 
[2018-02-03 19:59:44]
ちょっと目を話すと戸建さん暴れてるねえ。
7000万じゃあ敵わないから、予算1億円アップで1億7千万ですか。
戸建さんらしいねえ。都合悪くなると平気で最初の前提崩してる。
戸建さんが7千万って言ったのに。
情けない。
47295: 匿名さん 
[2018-02-03 20:01:56]
>>47294 匿名さん

もうその設定つまんないから
47296: 匿名さん 
[2018-02-03 20:06:07]
>>47291 匿名さん

事実ならそう思います
47297: 匿名さん 
[2018-02-03 21:05:03]
>>47291 匿名さん

ファミリー向けマンションですか?
47298: 通りがかりさん 
[2018-02-03 21:09:06]
文盲ボケ老人のマンションさん可愛い!
47299: 匿名さん 
[2018-02-03 21:16:25]
ここの戸建さんは言葉遣いが荒いですね。
どこの地方だろう?w
47300: 匿名さん 
[2018-02-03 21:17:47]
どこでもいいから買えばいいのに。
そうしたらここの戸建さんも少しは落ち着くと思いますよ。
47301: 匿名さん 
[2018-02-03 21:30:51]
>>47297 匿名さん

3LDK
47302: 匿名さん 
[2018-02-03 21:39:48]
>47291
しつこいさが***だよ。
47303: 匿名さん 
[2018-02-03 21:40:04]
>>47287 匿名さん

マジで?
私は戸建1.7億円相当のマンションのオーナーってことね。
47304: 通りがかりさん 
[2018-02-03 21:40:24]
>>47291 匿名さん

自宅を貸し出さなければならない現状を見るに***ですね。
47305: 匿名さん 
[2018-02-03 21:44:54]
>>47304 通りがかりさん

地方転勤中なんですよ。
47306: 匿名さん 
[2018-02-03 21:53:53]
>>47305 匿名さん
ウチの会社(財閥系)は北米、ヨーロッパの主要都市以外の住居移転を伴う転勤は負 け組って言われます。
47307: 匿名さん 
[2018-02-03 21:59:39]
>>47306 匿名さん
商社系では無いですね

47308: 匿名さん 
[2018-02-03 22:12:53]
>>47306 匿名さん

パリなら駐在してたこともありますよ。
47309: 匿名さん 
[2018-02-03 23:23:38]
>47303
家賃30万で管理費15万だからね。
47310: 匿名さん 
[2018-02-03 23:27:43]
>>47309 匿名さん

管理費そんなしないし、別にもらってます。
47311: 匿名さん 
[2018-02-03 23:32:57]
>パリなら駐在してたこともありますよ。
パリって建物古くて住環境悪いよね
47312: 匿名さん 
[2018-02-03 23:39:10]
>>47311 匿名さん

私が住んでたマンションも古かったですね。
快適でしたけどね。
47313: 匿名さん 
[2018-02-03 23:52:08]
このスレのハイクラスは
NY
Paris
3A
と決まっている
47314: 匿名さん 
[2018-02-04 04:42:17]
所詮4000万以下のマンションだから購入層は推して知るべし。
47315: 匿名さん 
[2018-02-04 08:16:09]
>47310
支離滅裂やな
47316: 匿名さん 
[2018-02-04 09:21:34]
ローンは誰でも組める。
家計に優しいほうがよいだろう。
47317: 匿名さん 
[2018-02-04 10:07:51]
郊外の戸建のためにランニングコスト分をローンで捻出とか。。。
正気ではない

47318: 匿名さん 
[2018-02-04 10:09:17]
半端な戸建よりマンションのほうがマシである
47319: 匿名さん 
[2018-02-04 10:11:01]
もっと予算がある人は戸建でもよい
建物に4000万以上かけられる人とかだな。。。
47320: 匿名さん 
[2018-02-04 10:21:53]
建物4000万円だと、そこそこのレベルで建物坪80万円としても、50坪。
総2階で建築面積が25坪

建ぺい率が40%なら土地は63坪ぐらい。

まともな土地だと坪単価150~200万だから
最低でも土地だけで9500万円ぐらい。

建物・土地合わせて1億3千万円超

都心の億ションのほうがよっぽどマシだと思いますよ。
47321: 匿名さん 
[2018-02-04 10:57:05]
土地が35坪3500万円、建物が35坪2500万円くらいがこのスレのターゲットですよ。
予算は4000万円+ランニングコストなんですから。
47322: 匿名さん 
[2018-02-04 11:04:07]
まあランニングコスト2000万かからないけどね
47323: 匿名さん 
[2018-02-04 11:05:44]
4000万以下のマンションと6000万の戸建なら、殆どの人は戸建ですね

都心で1億じゃ大した戸建買えないから、通勤便利なマンションも有りでしょうね
しかし他のスレでお願いします
47324: 匿名さん 
[2018-02-04 12:12:57]
>半端な戸建よりマンションのほうがマシである

4000万以下のマンションのほうが半端でしょ。
47325: 匿名さん 
[2018-02-04 17:08:10]
4000万じゃあ目くそ鼻くそ。
好きにすれば良い。
狭くても立地の良いマンションを選ぶか、
立地悪くても広い戸建を取るか。
好みの問題。
47326: 匿名さん 
[2018-02-04 17:39:40]
>狭くても立地の良いマンション
港区の25m2ワンルームマンションの事ですね。

家族向けの70m2くらいのマンションなら、ランニングコストを加えれば同程度の立地に戸建が建てられますよ。
47327: 匿名さん 
[2018-02-04 17:51:52]
>47322
スパやらプールやらついてるらしいから、ここのマンション民物件。
間したのは彼らだから2000万は軽く超えるな。
なんたって管理費だけで15万ですから。
47328: 匿名さん 
[2018-02-04 18:42:30]
>>47325 匿名さん

同感です。
正直4000万なんて、妥協の産物。
使い捨て物件でしょ。
47329: 匿名さん 
[2018-02-04 18:45:44]
>>47326 匿名さん

あなたの理論ならマンションなんて売れないはず。
でも、実際にはここ10年マンションと価格差は広がるばかり。
戸建ての時代はもう終わってる。
47330: 匿名さん 
[2018-02-04 19:00:38]
でも、このスレの予算だと戸建を選ぶ人の方が多いですよね
4000万以下のマンションvs6000万戸建ですからね
47331: 匿名さん 
[2018-02-04 19:20:36]
戸建30年で建て替えだし、立地の良いマンションなら車もいらないから、
予算1億のマンション狙えるよ。ジムやスパも使わないならあって、
その費用も浮くしね。
47332: 匿名さん 
[2018-02-04 19:30:09]
>>47325 匿名さん 
>4000万じゃあ目くそ鼻くそ。

マンションは4000万以下。
戸建ては4000万+ランニングコストで4000万超。
47333: 匿名さん 
[2018-02-04 19:33:32]
>でも、実際にはここ10年マンションと価格差は広がるばかり。

近年マンションまますます狭く、高価格になってる。

「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上、上昇している・・・・・・tps://www.e-mansion.co.jp/blog/archives/9559/#POINT2
47334: 匿名さん 
[2018-02-04 19:50:54]
>>47333 匿名さん

まあ、ここ10年戸建買った方は反省するべきだね。
先を読む力が無さすぎ。
戸建なんて誰も欲しくないんだって。
47335: 匿名さん 
[2018-02-04 20:12:34]
上がりきった狭いマンション購入しましょう!
47336: 匿名さん 
[2018-02-04 20:14:21]
4000万以下のマンションの占有面積は30㎡がせいぜいでしょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる