住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 09:39:22
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

47251: 匿名さん 
[2018-02-03 16:29:10]
>>47229 匿名さん

じゃあ、うちの都内マンション月30万で貸してるけど、
戸建で言うと1億越えのレベルなのかなあ。
47252: 匿名さん 
[2018-02-03 16:29:49]
乗車時間だけでも片道1時間半。
マンション派は往復3時間の通勤がお好みみたい。
47253: 匿名さん 
[2018-02-03 16:32:29]
>>47252 匿名さん

あなたの会社では新幹線の定期代でないんでしょ。
余計なお世話。
47254: 匿名さん 
[2018-02-03 16:33:57]
電車だけで往復3時間だから、ドアドアで考えたら往復4時間はするでしょ。
ちょっと間が抜けすぎでしょ。
47255: 匿名さん 
[2018-02-03 16:36:22]
丸の内勤務だから大丈夫です。
新幹線なら寝られるし。
で、首都圏7000万の戸建の具体例はいつ出してくれるの?
330m2のマンションとどっちが良いかなあ~。
47256: 匿名さん 
[2018-02-03 16:36:51]
>うちの都内マンション月30万で貸してるけど、

なんとかの1つ覚え君が登場。
君はいつも4000万以下のマンションを30万で貸してるってドヤってるけど、実例すら出せなくてフルボッコの刑にあってるのに懲りないね。
47257: 匿名さん 
[2018-02-03 16:37:58]
>>47251 匿名さん

戸建ては資産価値ないから1億でも家賃30万で貸せるか怪しい。
47258: 匿名さん 
[2018-02-03 16:39:31]
寝られても往復4時間弱なんて嫌だよw
47259: 匿名さん 
[2018-02-03 16:39:47]
>>47256 匿名さん

なら早く首都圏7000万の戸建の実例出してよ!
47260: 匿名さん 
[2018-02-03 16:41:05]
首都圏の戸建てだよ?
実例なんていくらでも転がってるでしょ。そんなのも調べられないって情弱すぎるってw
47261: 匿名さん 
[2018-02-03 16:42:58]
>>47258 匿名さん

だよね。うちのマンションなんて地下鉄2駅で都心勤務地に到着。
帰りなんて散歩がてら歩いて帰る。
雨の日はタクシーで通勤です!
47262: 匿名さん 
[2018-02-03 16:43:30]
駄目だ。頭の理解力が少ない人とじゃ議論にならない。まともなマンション派はいないの?
47263: 匿名さん 
[2018-02-03 16:44:22]
>>47260 匿名さん

330m2のマンションと比べられるような戸建が探せません。
早く実例出して。
47264: 匿名さん 
[2018-02-03 16:45:12]
>>47257 匿名さん

マンションにしておいて良かった。
47265: 匿名さん 
[2018-02-03 16:46:50]
>>47259 匿名さん

>>47256みたいなのを天に唾をはくと言います。
47266: 匿名さん 
[2018-02-03 16:53:09]
遠路はるばるお疲れさん
47267: 匿名さん 
[2018-02-03 17:02:54]
木造だと勝ち目ないね、資産価値も
47268: 匿名さん 
[2018-02-03 17:19:25]
>>47266 匿名さん

と郊外戸建さんが申しております。
47269: 匿名さん 
[2018-02-03 17:19:53]
10年以上前に東京タワーズを4000万以下で購入していたら、今30万位で貸せますね
マンションを購入して良かった一例ですね
47270: 匿名さん 
[2018-02-03 17:22:18]
越後湯沢のババ抜きマンションを自慢するド田舎マンションさんもいるみたいですね
47271: 匿名さん 
[2018-02-03 17:24:28]
>>47270 匿名さん

そのババ抜きマンション330m2と比較できる7000万首都圏戸建の実例を戸建さんは出せないんだけどね。
47272: 匿名さん 
[2018-02-03 17:34:13]
都内の5SLDK300m2で6800万円
https://www.homes.co.jp/kodate/b-1060140000364/
47273: 匿名さん 
[2018-02-03 17:35:43]
>だよね。うちのマンションなんて地下鉄2駅で都心勤務地に到着。
>帰りなんて散歩がてら歩いて帰る。

4000万以下のワンルームを自慢しても無駄
47274: 匿名さん 
[2018-02-03 17:50:12]
>>47272 匿名さん

リビング40畳はないと狭くて無理。主寝室も20畳は欲しいね。はい次!
47275: 匿名さん 
[2018-02-03 17:59:13]
首都圏の戸建ては狭いなー。LDK40畳とかベッドルーム20畳とかの一軒家もないのか?
やっぱ6000万程度じゃたかがしれてるな。マンションなら2000万台で可能なのにw

あれ?マンションの方がランニングコスト足しても高いんじゃなかったっけ?爆
47276: 匿名さん 
[2018-02-03 18:00:01]
>5LDK330m2で2200万円、ジムや温泉大浴場、温水プール、体育館まであります

湯沢の負動産だね。
バブルの残渣。
47277: 匿名さん 
[2018-02-03 18:11:59]
>5LDK330m2で2200万円、ジムや温泉大浴場、温水プール、体育館まであります

>湯沢の負動産だね。バブルの残渣。

屁理屈は要らないので、多めのランニングコスト加えた6000万程度の首都圏戸建てで、ジムや温泉大浴場、温水プール、体育館まで備えた戸建てを早くアップして下さいよ。できないならただの屁理屈ですよ。
47278: 匿名さん 
[2018-02-03 18:18:53]
戸建だと面積増えても6畳間が増えるだけだね
47279: 匿名さん 
[2018-02-03 18:20:38]
>>47277 匿名さん

湯沢って首都圏?
47280: 匿名さん 
[2018-02-03 18:25:04]
戸建さん達たまには良い物件上げてみて
47281: 匿名さん 
[2018-02-03 18:29:41]
駐車場 屋内160台(1千円/泊) ※冬追加:屋外20台(1千円/泊)、敷地外駐車場50台(無料)
駐輪場 なし
大浴場 温泉大浴場(加温・加水・運び湯・循環ろ過)・サウナ付き(大人500円 小人200円)
6時~13時、15時~24時消灯(大浴場コーナーのみ) トップシーズン:6時~13時(サウナなし)、15時~24時消灯(サウナ・ジャグジーも営業)
※週末・年末年始・夏休みなど営業時間延長あり。
※営業日・営業時間は管理組合発行の日程表を優先します。
プール(クア) 25m×10m温水プール(大人500円 小人200円)
9時~21時 トップ・夏休:毎日営業 オフ:祝日・週末営業
※営業日は管理組合発行の営業予定表を優先します。
レストラン 2ヶ所あり
メインレストラン:17時~21時(火曜定休)、ゲレンデレストラン:土日祝9時~17時(トップシーズンのみ営業 年末年始無休、以降火曜定休)
※営業日は管理組合発行の営業予定表を優先します。
スポーツルーム 9時~21時(300円/回) 体育館(一人100円/時間・1千円/時間で貸切可)
ゲストルーム 2部屋(2人用・4人用) 大人1.5千円/泊 小人700円/泊 ※リネン代含む
コインランドリー 洗濯機・乾燥機(各10台)
テニスコート 2面(2千円/時間)
スキーロッカー 1部屋1戸(暗証番号・無料)
その他共用施設 卓球3台(400円/時)、ビリヤード2台(1千円/時)、麻雀3台・ミーティングルーム・カルチャールーム(1千円/2時間)、フィットネスルーム(1回300円)、図書室(1回100円)、売店、スキーレンタル、バーコーナー、宅配コーナー等


あと固定資産税が64万
駅まで3.6kmだから車は2台いるなぁ
管理費のほかに月10万は必要だから30年で9000万
1.1億の戸建が買えるね
47282: 匿名さん 
[2018-02-03 18:31:18]
11000万で宇都宮で駅まで3kmの場所に新築RC建てればOK!
47283: 匿名さん 
[2018-02-03 18:32:48]
高崎、前橋、秩父辺りなら8000万で330平米で建つね
47284: 匿名さん 
[2018-02-03 18:35:09]
47285: 匿名 
[2018-02-03 19:04:13]
通勤に4時間もかけてるマンションさんが可哀想だね。
47286: 匿名さん 
[2018-02-03 19:09:05]
>>47285 匿名さん
しかも駅まで3.6km(笑)
子供の学校も新幹線で行くのでしょう(爆笑)
47287: 匿名さん 
[2018-02-03 19:19:17]
>47251
誰も突っ込んでくれないようなのでかわいそうだから、
1億7000万の戸建てが買えます。
そんな高額ではうれないマンション買っちゃってかわいそうですね。。。。

戸建てなら土地代の担保があるのにね。
47288: 匿名 
[2018-02-03 19:21:03]
辺境の管理費15万のマンションを買いたいなんて哀れだねぇ。
47289: 匿名さん 
[2018-02-03 19:29:49]
湯沢のマンションなんて誰も買わない負の遺産。
47290: 匿名 
[2018-02-03 19:35:31]
その負のマンションの方がいいなんて酔狂なマンション派がいるんですよ〜。
47291: 匿名さん 
[2018-02-03 19:46:40]
都内自宅マンション月30万で貸してる私は勝ち組!?
47292: 匿名さん 
[2018-02-03 19:54:22]
湯沢のマンションくらいなら銀行の審査通らない人でも
バイトすれば買えるよ
47293: マンション検討中さん 
[2018-02-03 19:57:32]
買うのはいいけど、維持が大変。
47294: 匿名さん 
[2018-02-03 19:59:44]
ちょっと目を話すと戸建さん暴れてるねえ。
7000万じゃあ敵わないから、予算1億円アップで1億7千万ですか。
戸建さんらしいねえ。都合悪くなると平気で最初の前提崩してる。
戸建さんが7千万って言ったのに。
情けない。
47295: 匿名さん 
[2018-02-03 20:01:56]
>>47294 匿名さん

もうその設定つまんないから
47296: 匿名さん 
[2018-02-03 20:06:07]
>>47291 匿名さん

事実ならそう思います
47297: 匿名さん 
[2018-02-03 21:05:03]
>>47291 匿名さん

ファミリー向けマンションですか?
47298: 通りがかりさん 
[2018-02-03 21:09:06]
文盲ボケ老人のマンションさん可愛い!
47299: 匿名さん 
[2018-02-03 21:16:25]
ここの戸建さんは言葉遣いが荒いですね。
どこの地方だろう?w
47300: 匿名さん 
[2018-02-03 21:17:47]
どこでもいいから買えばいいのに。
そうしたらここの戸建さんも少しは落ち着くと思いますよ。
47301: 匿名さん 
[2018-02-03 21:30:51]
>>47297 匿名さん

3LDK
47302: 匿名さん 
[2018-02-03 21:39:48]
>47291
しつこいさが***だよ。
47303: 匿名さん 
[2018-02-03 21:40:04]
>>47287 匿名さん

マジで?
私は戸建1.7億円相当のマンションのオーナーってことね。
47304: 通りがかりさん 
[2018-02-03 21:40:24]
>>47291 匿名さん

自宅を貸し出さなければならない現状を見るに***ですね。
47305: 匿名さん 
[2018-02-03 21:44:54]
>>47304 通りがかりさん

地方転勤中なんですよ。
47306: 匿名さん 
[2018-02-03 21:53:53]
>>47305 匿名さん
ウチの会社(財閥系)は北米、ヨーロッパの主要都市以外の住居移転を伴う転勤は負 け組って言われます。
47307: 匿名さん 
[2018-02-03 21:59:39]
>>47306 匿名さん
商社系では無いですね

47308: 匿名さん 
[2018-02-03 22:12:53]
>>47306 匿名さん

パリなら駐在してたこともありますよ。
47309: 匿名さん 
[2018-02-03 23:23:38]
>47303
家賃30万で管理費15万だからね。
47310: 匿名さん 
[2018-02-03 23:27:43]
>>47309 匿名さん

管理費そんなしないし、別にもらってます。
47311: 匿名さん 
[2018-02-03 23:32:57]
>パリなら駐在してたこともありますよ。
パリって建物古くて住環境悪いよね
47312: 匿名さん 
[2018-02-03 23:39:10]
>>47311 匿名さん

私が住んでたマンションも古かったですね。
快適でしたけどね。
47313: 匿名さん 
[2018-02-03 23:52:08]
このスレのハイクラスは
NY
Paris
3A
と決まっている
47314: 匿名さん 
[2018-02-04 04:42:17]
所詮4000万以下のマンションだから購入層は推して知るべし。
47315: 匿名さん 
[2018-02-04 08:16:09]
>47310
支離滅裂やな
47316: 匿名さん 
[2018-02-04 09:21:34]
ローンは誰でも組める。
家計に優しいほうがよいだろう。
47317: 匿名さん 
[2018-02-04 10:07:51]
郊外の戸建のためにランニングコスト分をローンで捻出とか。。。
正気ではない

47318: 匿名さん 
[2018-02-04 10:09:17]
半端な戸建よりマンションのほうがマシである
47319: 匿名さん 
[2018-02-04 10:11:01]
もっと予算がある人は戸建でもよい
建物に4000万以上かけられる人とかだな。。。
47320: 匿名さん 
[2018-02-04 10:21:53]
建物4000万円だと、そこそこのレベルで建物坪80万円としても、50坪。
総2階で建築面積が25坪

建ぺい率が40%なら土地は63坪ぐらい。

まともな土地だと坪単価150~200万だから
最低でも土地だけで9500万円ぐらい。

建物・土地合わせて1億3千万円超

都心の億ションのほうがよっぽどマシだと思いますよ。
47321: 匿名さん 
[2018-02-04 10:57:05]
土地が35坪3500万円、建物が35坪2500万円くらいがこのスレのターゲットですよ。
予算は4000万円+ランニングコストなんですから。
47322: 匿名さん 
[2018-02-04 11:04:07]
まあランニングコスト2000万かからないけどね
47323: 匿名さん 
[2018-02-04 11:05:44]
4000万以下のマンションと6000万の戸建なら、殆どの人は戸建ですね

都心で1億じゃ大した戸建買えないから、通勤便利なマンションも有りでしょうね
しかし他のスレでお願いします
47324: 匿名さん 
[2018-02-04 12:12:57]
>半端な戸建よりマンションのほうがマシである

4000万以下のマンションのほうが半端でしょ。
47325: 匿名さん 
[2018-02-04 17:08:10]
4000万じゃあ目くそ鼻くそ。
好きにすれば良い。
狭くても立地の良いマンションを選ぶか、
立地悪くても広い戸建を取るか。
好みの問題。
47326: 匿名さん 
[2018-02-04 17:39:40]
>狭くても立地の良いマンション
港区の25m2ワンルームマンションの事ですね。

家族向けの70m2くらいのマンションなら、ランニングコストを加えれば同程度の立地に戸建が建てられますよ。
47327: 匿名さん 
[2018-02-04 17:51:52]
>47322
スパやらプールやらついてるらしいから、ここのマンション民物件。
間したのは彼らだから2000万は軽く超えるな。
なんたって管理費だけで15万ですから。
47328: 匿名さん 
[2018-02-04 18:42:30]
>>47325 匿名さん

同感です。
正直4000万なんて、妥協の産物。
使い捨て物件でしょ。
47329: 匿名さん 
[2018-02-04 18:45:44]
>>47326 匿名さん

あなたの理論ならマンションなんて売れないはず。
でも、実際にはここ10年マンションと価格差は広がるばかり。
戸建ての時代はもう終わってる。
47330: 匿名さん 
[2018-02-04 19:00:38]
でも、このスレの予算だと戸建を選ぶ人の方が多いですよね
4000万以下のマンションvs6000万戸建ですからね
47331: 匿名さん 
[2018-02-04 19:20:36]
戸建30年で建て替えだし、立地の良いマンションなら車もいらないから、
予算1億のマンション狙えるよ。ジムやスパも使わないならあって、
その費用も浮くしね。
47332: 匿名さん 
[2018-02-04 19:30:09]
>>47325 匿名さん 
>4000万じゃあ目くそ鼻くそ。

マンションは4000万以下。
戸建ては4000万+ランニングコストで4000万超。
47333: 匿名さん 
[2018-02-04 19:33:32]
>でも、実際にはここ10年マンションと価格差は広がるばかり。

近年マンションまますます狭く、高価格になってる。

「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上、上昇している・・・・・・tps://www.e-mansion.co.jp/blog/archives/9559/#POINT2
47334: 匿名さん 
[2018-02-04 19:50:54]
>>47333 匿名さん

まあ、ここ10年戸建買った方は反省するべきだね。
先を読む力が無さすぎ。
戸建なんて誰も欲しくないんだって。
47335: 匿名さん 
[2018-02-04 20:12:34]
上がりきった狭いマンション購入しましょう!
47336: 匿名さん 
[2018-02-04 20:14:21]
4000万以下のマンションの占有面積は30㎡がせいぜいでしょ。
47337: 匿名さん 
[2018-02-04 20:21:41]
30㎡はうちのルーフバルコニーの広さだなw
47338: 匿名さん 
[2018-02-04 20:53:42]
>47323

真面目な話をすると、
4000万円のマンションと6000万円の一戸建てで悩んだら(=6000万円のマンションを買えない収入なら)
マンションを選ぶほうが間違いない。

ランニングコスト分として初期投資に突っ込んで無理しても、
地域の中で最下層の収入になる。
結局住宅以外のランニングコスト(周囲の生活レベルに合わせる支出)が厳しくて破綻する可能性が高いし、
近所付き合いもうまくいかないことが多い。

地域に応じた収入っていうのはあるから、無理して高い物件を買うと結局破綻しますよ
(しかも、6000万円程度の戸建てだと、期限を限って売る場合は4000万円のマンションと同じぐらいの価格になっちゃうことが多い)
47339: 匿名さん 
[2018-02-04 20:55:52]
首都圏だと6000万円の戸建なんて普通の庶民的な住宅街の家ですよ。
4000万円のマンションと同程度の立地ですし。
47340: 匿名さん 
[2018-02-04 21:01:38]
6000万円が庶民的っていうのはその通り。

でも、それすらギリギリなら、無理しないほうがいいってこと。
6000万のマンションと6000万の戸建てで悩むなら好きな方を選べばいいけど、
マンションにするなら4000万円が精一杯の人は6000万円の一戸建てを選ぶのは辞めた方がいい。
47341: 匿名さん 
[2018-02-04 21:11:59]
>>47335 匿名さん

私がマンション購入するときもそんなこと言われてた。
結果、都内自宅マンション月30万で貸してます。
47342: 匿名さん 
[2018-02-04 21:27:34]
もう誰も相手にすらしない(笑)
47343: 匿名さん 
[2018-02-04 21:51:21]
30万て、そればっかり
ちゃんと内容話したら?
47344: 匿名さん 
[2018-02-04 23:00:11]
>47341
完全に干されたか。。
不動産は生物ということを理解しないと5年後に痛い目を見るから気をつけてね。
47345: 匿名さん 
[2018-02-05 05:00:51]
どうしても4000万以下のマンションに住みたいなら、月30万の半分以下の家賃で賃貸がたくさんある。
購入するなら4000万超の戸建て。
47346: 匿名さん 
[2018-02-05 06:22:33]
このスレもワンパターンで廃れてきましたねw
47347: 匿名さん 
[2018-02-05 06:38:23]
また長文コピペくんが出現するだろw
47348: 匿名さん 
[2018-02-05 06:45:44]
4000万以下のマンションを自慢する万民がいるうちは大丈夫。
47349: 匿名さん 
[2018-02-05 07:12:52]
ほら出てきたw
47350: 匿名さん 
[2018-02-05 07:33:10]
4000万円以下のマンションの良さを語る人はいないんですかね。
ランニングコストを踏まえると戸建以外ありえないと思っていたんですが、
やはりこの考え方は間違っていないんだろうなぁ・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる