別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
47113:
匿名さん
[2018-02-03 00:34:34]
RC戸建以外は検討対象外
|
47114:
匿名さん
[2018-02-03 00:37:13]
|
47115:
匿名さん
[2018-02-03 00:57:25]
|
47116:
匿名さん
[2018-02-03 01:00:01]
今日も一日中マンションのことを考え抜いたけど、戸建に1ミクロンも近づけなかった戸建さん。
|
47117:
匿名さん
[2018-02-03 01:27:49]
今時、RC戸建とか意味不明だわ。
戸建なら断熱性能の高い木造も可能なのに、何であえてRCなんて選ぶの? 耐震性能も今時はちゃんと作られた木造のほうが強いのに。 |
47118:
匿名さん
[2018-02-03 01:35:59]
戸建ては軽自動車~コンパクトカー様々、マンションは狭さだけ軽規格で維持費が大型車
|
47119:
匿名さん
[2018-02-03 02:06:16]
|
47120:
匿名さん
[2018-02-03 02:47:57]
RC戸建買えるようになってからきてね
|
47121:
匿名さん
[2018-02-03 06:02:20]
RCなら戸建てもマンションも坪あたり建築費に大差なし。
マンションは占有部に加え共用部の費用がかかるから狭いのに割高になる。 共用部には永遠にランニングコストもかかる。 4000万以下のマンションにメリットはない。 |
47122:
匿名さん
[2018-02-03 08:40:52]
>47114
うまいな。 確かにマンションはバスだな。 同じ空間の中、他人に気を使いながら狭いパーソナルスペースを駆使して過ごす。 燃費は分割されるが個人負担費用はよく見ると高い、バス会社の丸儲け(常に満員状態だから)。 しかも費用が高い事は意外と気づかない事実。 運転しなくても楽に動いてくれるというのもソックリだ。 う |
|
47123:
匿名さん
[2018-02-03 08:55:16]
戸建さんは、同じ条件(同じ立地、同じ広さ)で戸建がマンションより高額になったら大きな顔していいよ。
一生来ないと思うけど。 |
47124:
匿名さん
[2018-02-03 09:12:45]
|
47125:
匿名さん
[2018-02-03 09:15:12]
RC戸建でルーフバルコニー付きって
4000じゃ無理だろうね |
47126:
匿名さん
[2018-02-03 09:21:21]
ここの戸建ては4000万超だからいいんじゃない。
|
47127:
匿名
[2018-02-03 09:22:53]
マンションさんの意見を汲むと
RC自体の建築費が高くなるので、4000万ではマトモな物件(マンション/戸建て)はない。ということになる。 |
47128:
匿名さん
[2018-02-03 09:25:03]
RCで4000万?建物だけでも無理そうだな
|
47129:
匿名さん
[2018-02-03 09:29:00]
|
47130:
匿名さん
[2018-02-03 09:31:42]
|
47131:
匿名さん
[2018-02-03 09:32:42]
つまり、4000万円のマンションは妥協の産物ってことですね。
それに気づいたので、+ランニングコストの注文戸建にしました。 |
47132:
匿名さん
[2018-02-03 09:36:45]
|
47133:
匿名さん
[2018-02-03 09:39:23]
RC戸建ての建築費はマンションと同じ坪100万程度だから、4000万超の戸建てならOK。
でも耐震等級がマンションと同じ最低の1しかないから建てる人は少ない。 |
47134:
匿名
[2018-02-03 09:45:39]
マンションさんから、4000万のマンションは妥協の産物だという意見が出てますね。
|
47135:
匿名さん
[2018-02-03 10:15:27]
マンションを踏まえた戸建は妥協の産物という意見が出ていますね。
|
47136:
匿名さん
[2018-02-03 10:17:25]
|
47137:
匿名
[2018-02-03 10:18:08]
戸建てで言ってる人はいないけど、マンションはマンション派が妥協の産物だと書いてますからw
|
47138:
匿名さん
[2018-02-03 10:21:34]
|
47139:
匿名さん
[2018-02-03 10:23:16]
|
47140:
匿名さん
[2018-02-03 10:25:37]
高い方に妥協するという意味がイマイチ理解出来ない。4000万円マンションに妥協した人は戸建が欲しかった訳じゃない気がするけどな。
|
47141:
匿名さん
[2018-02-03 10:28:27]
不動産経済研究所調べ
2016年2月~2017年3月の物件で 23区内だと マンション6780万 戸建 7916万 なのでマンションの方が断然安いですね https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/hikaku/hikaku12... |
47142:
匿名さん
[2018-02-03 10:28:38]
妥協も何もないでしょう。
|
47143:
匿名さん
[2018-02-03 10:29:28]
|
47144:
匿名
[2018-02-03 10:29:44]
そもそも集合住宅が妥協の産物でしょ。
|
47145:
匿名
[2018-02-03 10:30:33]
|
47146:
匿名さん
[2018-02-03 10:30:37]
|
47147:
匿名さん
[2018-02-03 10:31:23]
|
47148:
匿名さん
[2018-02-03 10:32:34]
|
47149:
匿名さん
[2018-02-03 10:33:47]
|
47150:
匿名さん
[2018-02-03 10:34:34]
だから都内の4000万以下のマンションは妥協の産物なんでしょ。
|
47151:
匿名さん
[2018-02-03 10:35:31]
>木造よりRC造りの方が強そうなのに、なぜRCだと耐震1になってしまうのでしょうか?
これはイメージだけで、実際はちゃんとした木造のほうが遥かに強いです。 熊本地震でも、ツーバイ戸建がRCのマンションよりはるかに地震に強い事が実証されていました。 <熊本地震の被害状況の比較> マンション ツーバイ戸建 (1)住めないほどの損傷 : 1% 0% (2)大規模な補修が必要な損傷: 6% 0% (3)小規模な補修が必要な損傷: 25% 3% (4)補修が不要な損傷 : 68% 97% suumo.jp/journal/2017/08/03/139064/ www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf |
47152:
匿名さん
[2018-02-03 10:38:05]
予算的に都内の物件を買えない。まではわかるけど、それが何で郊外の戸建てだけにしてるのかが変だよねw
マンション派にとって郊外のマンションがお荷物的な書き込みしかないし。 |
47153:
匿名さん
[2018-02-03 10:56:49]
郊外戸建でもよいけど、検討するならRC戸建
|
47154:
匿名さん
[2018-02-03 10:58:20]
マンションとRC戸建の建築コストが同じというのなら、なおさら
そうじゃないと比較としておかしい |
47155:
匿名さん
[2018-02-03 10:58:53]
共用部分について無知なマンション派が多すぎる
|
47156:
匿名さん
[2018-02-03 10:59:02]
今時RCって・・・
耐震性も低い、断熱性も低いでメリットがない。 |
47157:
匿名さん
[2018-02-03 11:03:59]
郊外が嫌だったら、ここのマンションさんは購入できる住宅がないってことになる。
|
47158:
匿名さん
[2018-02-03 11:04:23]
4000万以下のマンションか4500~5000万の戸建の選択だから戸建が有利ですね
|
47159:
匿名さん
[2018-02-03 11:10:31]
いくら屁理屈こねても、同じ条件(同じ立地、同じ広さ)ではマンションが高額。
これが世間一般の評価。 |
47160:
匿名さん
[2018-02-03 11:13:02]
それが屁理屈でしょw
同じ価格ではマンションは激狭。 同じ条件って、都合のよい条件に拘り過ぎw だからマンションが妥協の産物だと言われてしまう。 |
47161:
匿名さん
[2018-02-03 11:20:30]
>>47154
マンションの坪あたり建築費を調べれば、RC戸建てと大差ないのがわかるよ。 |
47162:
匿名さん
[2018-02-03 11:21:47]
いくら屁理屈こねても、戸建てと同じ条件(同じ立地、同じ広さ)の4000万以下のマンションは存在しない。
これが世間一般の評価。 |