住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

46937: 匿名さん 
[2018-02-01 20:19:21]
平均で見てもしょうがないだろ
自分の家で比べないと
46938: 匿名さん 
[2018-02-01 20:19:48]
[No.16936と本レスは、前向きな情報交換を阻害のため、除しました。管理担当]
46939: 匿名さん 
[2018-02-01 20:23:29]
>>46935 匿名さん 

だから、97.7㎡のマンション買うと戸建てよりはるかに高額になるから、
仕方なく戸建てで妥協、というデータにしか見えないけどね。
戸建ては割安だね。ま、付帯設備もサービスもセキュリティもないから当然か。
46940: 匿名さん 
[2018-02-01 20:26:57]
23区のマンション平均価格が6780万なのに、このスレだと4000万以下ってどんだけ底流相手のスレなのw
しかも、その底流マンションにランニングコスト足すと、平均以上の戸建てが持てると主張する戸建てさんw

底流マンション=平均以上の戸建て(ランニングコストプラス)
要するに、4000万以下の底流マンションと平均以上クラスの戸建てが同レベル、と主張したいのね。
はい了解!w
46941: 匿名さん 
[2018-02-01 20:30:32]
>>46939 匿名さん
オタクのマンションは占有部しかないの?(笑)
46942: 匿名さん 
[2018-02-01 20:32:17]
2000〜2500万の注文戸建がなぜ平均以上になるんだ?
首都圏だと3500万が平均でしたよ。
平均以下の戸建でしょう。
46943: 匿名さん 
[2018-02-01 20:32:29]
マンションさんはマンションが共同住宅で無駄な共有部も価格に反映してることを分かってないらしい
46944: 匿名さん 
[2018-02-01 20:33:35]
平均以下の戸建のために2000万もローン追加したくないな
46945: 匿名さん 
[2018-02-01 20:33:57]
まっ予算ためて都心のマンション買えば良いですね(笑)
46946: 匿名さん 
[2018-02-01 20:34:13]
>オタクのマンションは占有部しかないの?(笑)

だからさ、書いてある文章よく読んでからレスしなよ。短絡おバカちゃんw
>付帯設備もサービスもセキュリティもないから当然か。
46947: 匿名さん 
[2018-02-01 20:35:17]
>無駄な共有部も

無駄だと思うなら戸建てにしますよ。それか無駄なスペースの少ないマンションにするとか。
買う人が決めるんですから。あなた家買ったことあるの?指摘が的外ればっかだよ。
46948: 匿名さん 
[2018-02-01 20:37:31]
マンション派の言葉遣いで育ちがわかります
こうはなりたくありません
46949: 匿名さん 
[2018-02-01 20:39:23]
>それか無駄なスペースの少ないマンションにするとか。

ですよね。お金なければ団地みたいなエレベーターも無いようなとこなら管理費は月5000円。
ホテルロビーみたいなエントランスにコンシェルジュ、受付、セキュリティ付きなら月5万円。
予算や懐具合で住むところ決めれます。
ま、この予算帯だと戸建て並みのチープなマンションしか無理だろうけどw
46950: 匿名さん 
[2018-02-01 21:07:17]
>>46948 匿名さん
戸建育ちなもんでね。
46951: 匿名さん 
[2018-02-01 21:09:30]
戸建からマンションには住み替えできませんからね
負動産かっちゃうとつらいね
46952: 匿名さん 
[2018-02-01 21:46:19]
>戸建からマンションには住み替えできませんからね

今のマンション売ると新築戸建を2件買えるが
マンションが良いね
46953: 匿名さん 
[2018-02-01 22:42:12]
>>46951
快適な方に流れるからね。
46954: 匿名さん 
[2018-02-01 23:37:23]
ここの戸建さんは、建売と同等のなんちゃって注文だからね
46955: 匿名さん 
[2018-02-01 23:39:05]
戸建でもマンションでもどっちでもいいから、まずは自分で所有してからだね。
46956: 匿名さん 
[2018-02-01 23:43:09]
マンションへの執着、半端ない
なんなんだろ
46957: 匿名さん 
[2018-02-01 23:43:15]
戸建を買うにはまずマンションのデメリットを毎日毎日調べることから始める!
46958: 匿名さん 
[2018-02-01 23:48:39]
予定より高い出費、ローンとなったから、
マンションのランニングコストをスケープゴートにしてるんだよな。
しかし、いくらなんでも2000万は無理がありすぎるなw
46959: 匿名さん 
[2018-02-01 23:51:43]
銀行に査定を依頼したら
マンション購入予定で希望額4000万が減額で3500万までと出た時
戸建に変更して2000万増額で交渉をしてもらいたいですね。
46960: 匿名さん 
[2018-02-02 01:19:13]
夢を見るのは楽しいけど、現実では郊外駅近マンションか郊外戸建てしか買えませんからね。

あとは家族捨てて夢を取って都心ワンルームですか
46961: 匿名さん 
[2018-02-02 02:28:34]
この予算だと独り者は都心に購入。
家族持ちの方は郊外賃貸だろうね。
46962: 匿名さん 
[2018-02-02 06:26:14]
買う予定もつもりもなくマンションを叩くだけの戸建?さんが申しております。
46963: 匿名さん 
[2018-02-02 06:34:59]
都内のマンションは6割が賃貸だから、マンションがよければ賃貸で住む。
購入するなら4000万超の戸建て。
46964: 匿名さん 
[2018-02-02 07:04:09]
購入できない人が言ってもねぇ(笑)
46965: 匿名さん 
[2018-02-02 07:25:05]
>>46963

買えないので、一生賃貸と言う事ですね。
46966: 匿名さん 
[2018-02-02 08:05:53]
一生賃貸ならマンションかな。
定期的に売却すれば利益がまだ出そう。
特に独り身なら2LDK 60㎡あたりが狙い目だな。
ローン控除終わる前の一桁年以内に売却するのがかしこい。
46967: 匿名さん 
[2018-02-02 08:11:46]
>>46963 匿名さん

うーん、、、、いまのところどっちでもないんだね〜
46968: 匿名さん 
[2018-02-02 08:13:06]
>>46965 匿名さん

親元で粘って相続する目論見でしょう。
粘り強さには定評あるからね。
46969: 匿名さん 
[2018-02-02 08:14:58]
相続って、本人がいま40歳としてもあと2〜30年先じゃないの?それまでこのスレやるつもりなのかなぁ、、、
46970: 匿名さん 
[2018-02-02 08:16:15]
転勤あるならマンションが良い。
都内自宅マンション月30万で貸してる。
46971: 匿名さん 
[2018-02-02 08:17:08]
ファミリー向けですか?
46972: 匿名さん 
[2018-02-02 08:19:32]
30万賃貸は突っ込んだ質問には何も答えられないから粘着の成りすましですよ。相手せずにスルーが吉。
46973: 匿名さん 
[2018-02-02 08:24:24]
戸建は今日も雪かき大変だね
46974: 匿名さん 
[2018-02-02 08:36:35]
>>46973 匿名さん
雪が降るとマンションの民度の低さが露呈するよね。

46975: 匿名さん 
[2018-02-02 08:38:05]
46938:匿名さん [2018-02-01 20:19:48]
[No.16936と本レスは、前向きな情報交換を阻害のため、除しました。管理担当]

マンションの汚ならしい書き込みは削除られますね(笑)
民度だよなぁ~
46976: 匿名さん 
[2018-02-02 08:39:44]
マンションは無駄な共有部があるから不便で狭くて安いからね
マンションは無駄な共有部があるから不便で...
46977: 匿名さん 
[2018-02-02 08:41:02]
マンションの民度は性犯罪の多さを見ればよくわかりますよ。戸建ての10倍ですから
46978: 匿名さん 
[2018-02-02 08:51:18]
そんなに有るんですか!
46979: 匿名さん 
[2018-02-02 09:03:46]
46930の奥さんがかわいそう。。。
46980: 匿名さん 
[2018-02-02 11:03:24]
>戸建を買うにはまずマンションのデメリットを毎日毎日調べることから始める!

集合住宅と戸建て、調べるまでもなし。
46981: 匿名さん 
[2018-02-02 11:03:50]
>>46976 匿名さん

広さ同じにすれば遥かにマンションが高い。
ワンルームと100m2の戸建比較しても意味ないでしょ。
46982: 匿名さん 
[2018-02-02 11:07:57]
>広さ同じにすれば遥かにマンションが高い。

広さが同じという条件自体が荒唐無稽。
4000万以下マンションの圧倒的な狭さをご存知ない?
46983: 匿名さん 
[2018-02-02 11:10:28]
>>46981 匿名さん

同じ広さの場合マンションの共有部は幾らでマンションの物件価格に算入するんですか?
46984: 匿名さん 
[2018-02-02 11:10:39]
>集合住宅と戸建て、調べるまでもなし。

別にマンションに未練があるわけではない
ただ24時間気になるだけ…
あの時フラットの審査通る信用があれば…
46985: 匿名さん 
[2018-02-02 11:11:08]
同じ値段にするとマンションは圧倒的に狭い。ということの自虐でしょw
46986: 匿名さん 
[2018-02-02 11:14:22]
立地はいいけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる