別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
46867:
匿名さん
[2018-02-01 12:30:16]
|
46868:
匿名さん
[2018-02-01 12:31:10]
侵入窃盗は3階以下の物件に多い。
|
46869:
匿名さん
[2018-02-01 12:35:00]
戸建派はみんなスレチ
だって購入予備群ですらないからね |
46870:
匿名さん
[2018-02-01 12:41:48]
自分で不動産を所有してないのが戸建を気取ってマンション叩きするのはやめてほしいね。
|
46871:
匿名さん
[2018-02-01 12:43:29]
戸建もマンションもここにいるのは購入済みが多いと思うが
|
46872:
匿名さん
[2018-02-01 12:47:58]
約1名だけ、購入してないのが居る、、、、
|
46873:
匿名さん
[2018-02-01 12:52:05]
購入するならなんだから、これから購入を考えてる人が多いんじゃない?
私は少し前に戸建を購入しましたけど、ここは楽しく読んでます(笑) |
46874:
匿名さん
[2018-02-01 13:03:46]
戸建の実際に所有してる人の実体験って無いよね
|
46875:
匿名さん
[2018-02-01 13:11:11]
あえて書く価値のある実体験って何?
マンション住人が想像している様なゴミ当番が面倒とかそういう 勘違いは出てくるたびに否定されているけどね。 |
46876:
匿名さん
[2018-02-01 13:21:14]
|
|
46877:
匿名さん
[2018-02-01 13:22:11]
犬のウンコ拾いだろ!日課の。
|
46878:
匿名さん
[2018-02-01 13:26:47]
|
46879:
匿名さん
[2018-02-01 13:37:39]
庭をドッグランにしたので、犬のウンコ拾いしてますよ(笑)
あとドックシャワーも設置しました |
46880:
匿名さん
[2018-02-01 13:50:25]
庭の手入れでしょうね。
うちのマンションは年間1千万かけて植栽手入れしてるけどね。 |
46881:
匿名
[2018-02-01 13:50:33]
マンションでは庭を所有できないからね。
|
46882:
匿名さん
[2018-02-01 14:44:38]
> 46862
戸建派ですが、もう恥ずかしいから、そのデータ出すのやめてください 総データ数わかっている? さらに賃貸アパート含んでいるデータなのわかっている? 戸建=情弱だと思われるから、恥ずかしいから |
46883:
匿名さん
[2018-02-01 15:06:49]
|
46884:
匿名さん
[2018-02-01 15:10:08]
情弱というか、都合のよいデータを使っているのはどっちもどっちだから、どうでもいいんじゃない?
ここはそういうスレッドでしょ。 |
46885:
匿名さん
[2018-02-01 15:13:05]
>戸建派ですが、もう恥ずかしいから、そのデータ出すのやめてください
これだってマンション派の成りすましかどうかもわかんないんだから、書いたところで止まるわけでもない。 |
46886:
名無しさん
[2018-02-01 15:16:36]
なりすまし率80%
性犯罪のデータは都合が悪いから出てほしくないんでしょw |
46887:
匿名さん
[2018-02-01 15:17:41]
>戸建派ですが、もう恥ずかしいから、そのデータ出すのやめてください
「マンション派ですが、もう恥ずかしいから、そのデータ出すのやめてください」 と書いてあるようにしか見えないw |
46888:
名無しさん
[2018-02-01 15:38:05]
|
46889:
匿名さん
[2018-02-01 16:54:44]
件の犯罪データはマンションセキュリティの信頼性にかかわるからね。
マンション派は、中高層住宅に雑居ビルが含まれるという珍説を披瀝して恥をかいたし。 |
46890:
匿名さん
[2018-02-01 17:10:49]
|
46891:
匿名さん
[2018-02-01 17:26:11]
|
46892:
匿名さん
[2018-02-01 17:26:29]
今日も深夜は戸建の独壇場
|
46893:
匿名さん
[2018-02-01 17:30:38]
葛飾はいただけない。
都内に住むなら城東・城北以外がいい。 |
46894:
匿名さん
[2018-02-01 17:40:19]
その理想の4千万で買える物件を挙げてみんしゃい
|
46895:
匿名さん
[2018-02-01 17:52:32]
安い!と思ったら定期借地70年かよ
|
46896:
匿名さん
[2018-02-01 17:53:22]
東京住むなら西か南。
|
46897:
匿名さん
[2018-02-01 18:01:20]
西がええならここはどうや?
http://www.leben-style.jp/search/lbn-hachioji2/ |
46898:
匿名さん
[2018-02-01 18:14:00]
東京住むなら都心だよね。
|
46899:
匿名さん
[2018-02-01 18:16:05]
|
46900:
匿名さん
[2018-02-01 18:20:30]
戸建だと土地って最低100坪は必要なので
都心だとキツイね |
46901:
匿名さん
[2018-02-01 18:26:44]
|
46902:
匿名さん
[2018-02-01 18:27:39]
>戸建だと土地って最低100坪は必要なので都心だとキツイね
なんで100坪?この戸建てとか20坪だよ。まあ日当たり最悪だしカースペースも無いから近隣のマンションより安いけど。都心こそ景色のいいマンションがいいよ高いけどね。 |
46903:
匿名さん
[2018-02-01 18:28:53]
|
46904:
匿名さん
[2018-02-01 18:29:15]
ちなみに間取りはこんな感じ。
一日中、1階〜3階を行ったり来たり。上下何往復するの?モルモットじゃあるまいしw |
46905:
匿名さん
[2018-02-01 18:30:23]
|
46906:
匿名さん
[2018-02-01 18:31:15]
2階リビングは不便だよね。買い物のたびに重い荷物を持って上がって、宅急便のたびに下がって、洗濯のたびに上下移動。その点マンションはフラットだから楽チン。
|
46907:
匿名さん
[2018-02-01 18:31:46]
|
46908:
匿名さん
[2018-02-01 18:33:19]
|
46909:
匿名さん
[2018-02-01 18:34:50]
|
46910:
匿名さん
[2018-02-01 18:37:04]
でも、4000万じゃあ、買えないでしょ。
このスレの戸建さんにとっては高嶺の花。 |
46911:
匿名さん
[2018-02-01 18:37:15]
>まあ、ここの庶民クラスが都内で戸建を買うならこんな感じになるでしょうね。流石にイヤだから郊外の戸建にすると思いますよ。
いや、これすら買えないでしょうね。築30年超えで販売価格7000万ですから。同じ広さのマンションは億超えますけどね。 |
46912:
匿名さん
[2018-02-01 18:37:32]
やっぱり都内に住むならマンションが現実的。都心回帰とはそういうこと。でも高いから郊外の戸建に流れている。ここの戸建さんは離岸流に巻き込まれたみたいだね。
|
46913:
匿名さん
[2018-02-01 18:39:26]
|
46914:
匿名さん
[2018-02-01 18:40:56]
ここの戸建てさんには、現実的にはこんな感じでしょう。
西武池袋線「ひばりヶ丘」駅徒歩14分 築17年 93.56m2の4LDK 一低住専40%/80% http://www.jyutaku.co.jp/66/65848.html |
46915:
匿名さん
[2018-02-01 18:42:31]
>マンションに住むなら広さは妥協するでしょう。
マンションの方が高いので、同じ予算だと狭くなりますね。 戸建て並みの広さが欲しければ、1.5倍ぐらい予算足さないといけませんよね。 |
46916:
匿名さん
[2018-02-01 18:44:45]
>一低住専40%/80%
ここの戸建て民がいつも言ってる、40%/80%の 一低住専エリアですね! 郊外のそういうエリアはやっぱ安いねw |
犯罪者が自宅に連れ込んでるんでしょ。