住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 23:43:32
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

46369: 匿名さん 
[2018-01-29 23:33:49]
>>46366 匿名さん
駅から線路とほぼ直角に130m離れてた場所の角地で、残り2面は公有地と地主の豪邸です。
地主の家には池のある日本庭園があり、敷地内に神社まであったりします。
46370: 匿名さん 
[2018-01-29 23:34:22]
ビューバスにもうちのマンションリフォームできるよ!
46371: 匿名さん 
[2018-01-29 23:39:24]
3000万のマンションをリフォーム?
凄いですね! いったい築何年なんだろう?
46372: 匿名さん 
[2018-01-29 23:40:32]
あー、こんなのもイイ!
ウチもリノベをしたくなってきました(笑)
あー、こんなのもイイ!ウチもリノベをした...
46373: 匿名さん 
[2018-01-29 23:41:15]
>>46371 匿名さん
マンションだと築40年はまだまだ現役
古いのは立地が重要になるがね

営業さんの話では、
46374: 匿名さん 
[2018-01-29 23:44:02]
新築マンションのモデルルームよりセンスがあってかっこいいですね
46375: 匿名さん 
[2018-01-29 23:44:12]
>>46373 匿名さん
築40年で好立地な3000万円のマンションってどんなものがありますか?
具体例をいくつか教えてください。
46376: 匿名さん 
[2018-01-29 23:45:14]
マンションは、結局立地が勝つよね。
部屋はリノベーションしちゃえば新品同様で住めちゃうし、中古マンションはお得なので若い人も選びやすいのでしょうね。

戸建は、敷居が高すぎるからなー
46377: 匿名さん 
[2018-01-29 23:45:44]
>>46375 匿名さん
スーモで調べよう
6000万超えてたらごめんね〜
46378: 匿名さん 
[2018-01-29 23:47:17]
>>46372 匿名さん
金ピカなモデルルームのようにも当然出来るところを
エージングを加えてある感じがなんとも良い
46379: 匿名さん 
[2018-01-29 23:47:43]
>新築マンションのモデルルームよりセンスがあってかっこいいですね

ですよね。私もあんな部屋なら人を沢山呼んでお茶したいです。
規格住宅の戸建じゃ、なんか味気ないんだよね。
46380: 匿名さん 
[2018-01-29 23:50:21]
でエレベーターや配管はボロボロで耐震最低、住人な老人だらけの老朽マンションなんでしょ
部屋だけ綺麗ってコントやん!(笑)
46381: 匿名さん 
[2018-01-29 23:51:49]
なんかつまんない人だね。
46382: 匿名さん 
[2018-01-29 23:51:50]
3000万のマンション2000万かけてリフォームして売るとき1000万とかコントやん!(笑)
46383: 匿名さん 
[2018-01-29 23:52:22]
>>46380 匿名さん
そこに長期修繕計画があり、積立金があり、実施実績があるのが
分かるところが、中古マンションの利点
46384: 匿名さん 
[2018-01-29 23:52:46]
こんなマンションですかね。

白金高輪駅 徒歩1分 築40年 30.77m² 2980万円
https://www.homes.co.jp/mansion/b-1357690000384/

やはり好立地だと家族では住めない狭小マンションになるようですね。
46385: 匿名さん 
[2018-01-29 23:53:52]
>>46383 匿名さん
いくら頑張ってもボロはボロ
46386: 匿名さん 
[2018-01-29 23:55:55]
古いコンクリは水吸うから鉄筋から腐る
46387: 匿名さん 
[2018-01-29 23:57:06]
築40年マンション➕リフォーム強し
さー戸建さん達の奮闘はいかに
46388: 匿名さん 
[2018-01-29 23:58:07]
>古いコンクリは水吸うから鉄筋から腐る

戸建さんちの基礎大丈夫ですか?
検査してる?
46389: 匿名さん 
[2018-01-29 23:58:27]
中古リノベマンションってボロ中古車オーペンして意気がって乗ってる人みたいで恥ずかしい
分かる人だけ分かれば良いとか言いそう(笑)
46390: 匿名さん 
[2018-01-29 23:59:09]
30m2のマンションをリフォームしても、家族は住めませんよ?
具体的にどんな3000万円の物件をリフォームすることを想定しているんですか??
46391: 匿名さん 
[2018-01-29 23:59:29]
お金が無いから中古マンションで妥協しました(笑)
46392: 匿名さん 
[2018-01-30 00:00:43]
リフォームは楽しみとしてとっておこう
天井高いプレミアム住居だと将来いろいろ遊べそうです
46393: 匿名さん 
[2018-01-30 00:01:27]
>>46388 匿名さん
長期優良住宅ですからご心配なく

46394: 匿名さん 
[2018-01-30 00:02:43]
>>46392 匿名さん
リフォーム詐欺には気を付けてねっ!
46395: 匿名さん 
[2018-01-30 00:03:58]
>>46394 匿名さん
中古マンションとかリフォームとかは保証とか無いんだろうなぁ
怖っ‼
46396: 匿名さん 
[2018-01-30 00:04:46]
なんちゃって注文さんが湧いてきたな
46397: 匿名さん 
[2018-01-30 00:09:42]
>>46393 匿名さん
長期〜の維持費は毎月いくらですか?
46398: 匿名さん 
[2018-01-30 00:16:01]
>>46397 匿名さん
横レスですが、我が家も長期優良で修繕のために年間10万円積み立てています。
申請書類でも年間10万円になっています。
46399: 匿名さん 
[2018-01-30 00:33:27]
>>46397 匿名さん
まだ3年だから1円もかかってないよ~
毎年準備金として12万銀行に貯金してるけどね
46400: 匿名さん 
[2018-01-30 06:23:14]
>>46397 匿名さん
>長期〜の維持費は毎月いくらですか?

キミの家は長期優良住宅じゃないの?
マンションだと耐震等級1しかないから認定取れないけど、戸建てなら認定とれるよ。
46401: 匿名さん 
[2018-01-30 07:00:17]
>キミの家は長期優良住宅じゃないの?戸建てなら認定とれるよ。

家は快適に住むためのものであって、
長期優良認定を(国にお金払って)もらって喜ぶ気は毛頭無いので。
そんな資格が欲しくて家建てるとか戸建てさん変わってるね。苦笑
46402: 匿名さん 
[2018-01-30 07:45:11]
>長期優良認定を(国にお金払って)もらって喜ぶ気は毛頭無いので

ほんと知識ないのさらすのいい加減やめた方が良いよ
マンション派の立場が厳しくなるだけだからさ(笑)

46403: 匿名さん 
[2018-01-30 07:53:36]
>>46375 匿名さん
大倉山ヒルタウン
46404: 匿名さん 
[2018-01-30 07:54:19]
>>46402 匿名さん

そういうのいいから、リノベのハナシしよ?w
46405: 匿名さん 
[2018-01-30 07:54:24]
長期優良?修繕月1万のレベルでは、
30年後建替パターンでしょうね
46406: 匿名さん 
[2018-01-30 07:56:49]
>>46403 匿名さん
3000万円で買えそうにないですが・・・
しかも、決して好立地ではないですよ。
46407: 匿名さん 
[2018-01-30 07:58:05]
好立地の中古マンションでリノベっていうのもいいね。
ここの戸建さんが文句を言いまくる理由が分からないwもう少し建設的な話をすりゃあいいのにね♪
46408: 匿名さん 
[2018-01-30 07:58:25]
>>46405 匿名さん
マンションと違ってメンテナンスフリーを考慮して建てているので年間10万円つみたてれば十分です。
外壁乾式タイル、太陽光パネル一体型の屋根ですからね。
46409: 匿名さん 
[2018-01-30 07:58:50]
>>46406 匿名さん

悪くないよ。何が不満なの?
46410: 匿名さん 
[2018-01-30 07:59:45]
>>46408 匿名さん

あのデザイン性を無視した屋根ですね、、、
46411: 匿名さん 
[2018-01-30 08:02:52]
>>46408 匿名さん

一条工務店の夢発電ですね。
いまからつけてもメリットありますかね?
46412: 匿名さん 
[2018-01-30 08:17:29]
>>46411 匿名さん

単価がいい時に付けたから自慢したいだけだと思いますよw
46413: 匿名さん 
[2018-01-30 08:19:58]
>>46399 匿名さん

わざわざ貯金してるんですかw律儀ですね
うちも見習わないと♪
46414: 匿名さん 
[2018-01-30 08:22:48]
ウチもそろそろ10年目だからガタが出てきそうだな〜
46415: 匿名さん 
[2018-01-30 08:42:08]
>わざわざ貯金してるんですかw律儀ですね

備えあれば・・・ですよ
マンションも専有部の為に貯蓄しないとダメですよ。
46416: 匿名さん 
[2018-01-30 08:42:26]
>長期優良?修繕月1万のレベルでは、
>30年後建替パターンでしょうね

毎月貯めなくても自己資金があるからね。
30年後は家族構成も変わるだろうから建替えてもいいね。
4000万以下の狭いマンションも30年たてば住み替えるでしょ。
46417: 匿名さん 
[2018-01-30 08:53:14]
大倉山ヒルタウン
5,980万円
築昭和52年2月
https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CZ517Y014/

これリフォームしたら7~8000万ですね。耐震補強したら億超える?
しかもよく知らないけどエレベータ無いんじゃない?
46418: 匿名さん 
[2018-01-30 09:10:40]
こんなのも良いですね。
やはり、床材・天井に手を入れると部屋の雰囲気がガラッと変わりますね。規格型の戸建と違い、部屋の間取りを自由に構成し直せるのも魅力でしょう。今後は、価格のこなれた中古マンションを使って若い層が自由な発想でお気に入り空間を作る時代でしょう。また、家で過ごすことの多くなる高齢者にとっても良いでしょう。綺麗になった部屋ならリセールも考えやすく、マンションの代替わりもスムーズに行われるでしょうしね。
こんなのも良いですね。やはり、床材・天井...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる