別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
46281:
匿名さん
[2018-01-29 16:13:10]
|
46282:
匿名さん
[2018-01-29 16:15:08]
>マンション内駐車場が、2万なら近隣の外部駐車場は3万以上だろう
あの~管理修繕費を駐車場代に 戸建とマンションを車に例えた たとえ話に噛みつかれましてもw |
46283:
匿名
[2018-01-29 16:34:56]
あぁ、車に例える人は粘着マンション同様に相手しなくていいよ。
|
46284:
匿名さん
[2018-01-29 16:39:48]
|
46285:
匿名さん
[2018-01-29 16:52:16]
>>46275 匿名さん
>戸建さんは、同じ価格帯のマンションは買えないってこと。なので郊外の戸建にするしかない。 大丈夫です。 戸建ては4000万+マンションのランニングコストなので、4000万以下のマンションよりいい立地の広い戸建てになります。 |
46286:
匿名さん
[2018-01-29 17:49:36]
|
46287:
匿名さん
[2018-01-29 17:51:00]
|
46288:
匿名さん
[2018-01-29 17:58:10]
|
46289:
匿名さん
[2018-01-29 18:07:20]
>散々こきおろしてる安いマンションを一度検討する、というのがムダな作業ですね。
最初から共用部のない戸建てにしましょうね。 |
46290:
匿名さん
[2018-01-29 18:23:51]
|
|
46291:
匿名さん
[2018-01-29 18:44:31]
>>46288 匿名さん
戸建の試算は管理費15000円、修繕費15000円、駐車場20000円だっけ? これより安いマンションは物件費上げても良いんじゃないの? 例えば管理費10000円、修繕費30年平均12000円、駐車場予定無しなら、5000万円マンションでも良いのでは? それがダメな理由が分かんないんだよねー。 |
46292:
匿名さん
[2018-01-29 18:45:51]
|
46293:
匿名さん
[2018-01-29 18:59:54]
|
46294:
匿名
[2018-01-29 19:05:26]
|
46295:
匿名さん
[2018-01-29 19:17:32]
>ちゃんとスレタイ読みましょうね!
購入するなら〜なので個人の支払可能額が上限で なおかつ4000万以内って事 支払能力が2000万の戸建さんは上限2000万なのよー 現実はこんな事よ |
46296:
匿名さん
[2018-01-29 19:22:27]
|
46297:
匿名さん
[2018-01-29 19:26:32]
|
46298:
匿名さん
[2018-01-29 19:27:57]
|
46299:
匿名さん
[2018-01-29 19:30:44]
|
46300:
匿名さん
[2018-01-29 19:32:45]
戸建さん達今年は買えるかも
中古が安いよ スーモより 駅徒歩3分以内 100平米越え https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_hachioji/nc_89196311/ |
46301:
匿名さん
[2018-01-29 19:33:50]
4000と6000じゃあ比較にならんから、4000万同士で比較すれば良い。
|
46302:
匿名さん
[2018-01-29 19:35:25]
|
46303:
匿名さん
[2018-01-29 19:35:47]
今どき低所得層住宅に6000万円もつっこむ人いるの?土地神話とか信じてるのかな?
|
46304:
匿名さん
[2018-01-29 19:36:35]
低層住宅
|
46305:
匿名さん
[2018-01-29 19:37:18]
|
46306:
匿名さん
[2018-01-29 19:40:26]
東横沿線なら新築マンションも5000万台からあるから、検討するなら新築マンションか中古の戸建ですね。
|
46307:
匿名さん
[2018-01-29 19:42:37]
|
46308:
匿名さん
[2018-01-29 19:45:53]
|
46309:
匿名さん
[2018-01-29 19:50:33]
戸建ての情報は建売りしかないのがマンション民の弱点。
|
46310:
匿名さん
[2018-01-29 19:51:45]
>戸建ての情報は建売りしかないのがマンション民の弱点。
戸建さん達は何も無いでしょ |
46311:
匿名さん
[2018-01-29 19:55:51]
|
46312:
匿名さん
[2018-01-29 19:57:06]
マンションの狭さとランニングコストがかかる事ぐらい知ってる。
戸建てなら注文住宅だね。 |
46313:
匿名さん
[2018-01-29 19:57:43]
|
46314:
匿名さん
[2018-01-29 19:59:11]
|
46315:
匿名さん
[2018-01-29 20:04:36]
|
46316:
匿名さん
[2018-01-29 20:20:03]
>注文戸建なら予算は最低でも8000万は用意しないとバカにされますよw
4000万以下のマンションと比較するなら8000万もいらないでしょう。 |
46317:
匿名さん
[2018-01-29 20:42:11]
注文で2500万前後の建物ってどうなんですかね。。。
ローコスト住宅ですよね。 |
46318:
匿名さん
[2018-01-29 20:43:16]
30坪以下とか小さい家なのかな?
|
46319:
匿名さん
[2018-01-29 20:51:59]
安普請の建売りの建築費が坪30万程度だから、注文なら坪80万もかければ普通じゃない?
床面積100㎡で2400万プラスアルファ。 都内市部の駅徒歩10分に坪70万ぐらいの土地を40坪買えば合計6000万ぐらい。 |
46320:
マンコミュファンさん
[2018-01-29 20:52:04]
戸建は3000〜4000万出すと全熱交換器付きで空調が入るのですか?
羨ましいですね… |
46321:
匿名さん
[2018-01-29 21:01:08]
首都圏だと平均3500万くらいですね
2000〜2500万というのは小さくて、ローコスト住宅ということですね https://ie-daiku.org/saisin-souba.html#totinashi |
46322:
匿名さん
[2018-01-29 21:16:18]
狭小、ローコストに住むくらいならマンションのほうがいい。
|
46323:
匿名さん
[2018-01-29 21:16:32]
注文住宅なら、上物3800,土地に3500位は欲しいわな。
|
46324:
匿名さん
[2018-01-29 21:20:23]
そういれば、昔、住宅展示場でミサワの営業担当者に予算を聞かれて、
相場知らなかったので、2000万前後くらいと適当に伝えたら鼻で笑われたことがあったな |
46325:
匿名さん
[2018-01-29 21:26:26]
>注文住宅なら、上物3800,土地に3500位は欲しいわな。
上物に比べて土地が安すぎる。 都会の戸建ては予算の3割が上物で7割が土地代が普通。 地価の高い場所だと土地8割もある。 |
46326:
匿名さん
[2018-01-29 21:33:03]
>都会の戸建ては予算の3割が上物で7割が土地代が普通。
最低限上物分までは現金 土地はローンでもいいかな |
46327:
匿名さん
[2018-01-29 21:40:07]
4000万以下のマンションと比べたら、4000万+ランニングコストの戸建てでも立地・広さは優れてるよ。
|
46328:
匿名さん
[2018-01-29 21:45:38]
正直、注文住宅で土地もってなら、合わせて7000万円以上出せないなら買う価値はないと思うな。
|
46329:
匿名さん
[2018-01-29 21:48:12]
2500万円のローコスト規格住宅の時点でアウトでしょうね。
それなら、立地の良いところに中古マンション+リノベーションの方が楽しく住めそうだ。 |
46330:
匿名さん
[2018-01-29 21:48:31]
|
車に例えると戸建は乗用車、マンションは満員のバス
自分で運転する必要が無いのも眺めが良いのも似ているが
行き先は自分で決められない。