住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

46225: 匿名さん 
[2018-01-29 08:10:07]
>>46221 匿名さん
同じ支出でより利用価値、資産価値の高い不動産を買う選択をすることが妥協ですか?
46226: 匿名さん 
[2018-01-29 08:11:43]
>>46222 匿名さん
2500万円あれば、4000万円マンションより暖かく、地震にも強く、設備も豪華で広い家が建ちますよ。
46227: 匿名さん 
[2018-01-29 08:12:53]
カツカツでなくても、マンションより多く払っている事実を受け入れましょう
マンションではさらに余裕ある生活をおくれているということです
46228: 匿名さん 
[2018-01-29 08:16:14]
>マンションより多く払っている
具体的に何を多く払っているんでしょう。

物件価格(ローン支払)は多く払っていますが、その分ランニングコストが安いので
住居に支払う金額としては同じですよ。
46229: 匿名さん 
[2018-01-29 08:20:28]
フラット35でトータル計算してみてください
2000万を35年で返済する場合、トータルいくらになるのかな?
46230: 匿名さん 
[2018-01-29 08:22:06]
>>46225 匿名さん

ん?4000万のマンション≒6000万の戸建なんでしょ?ここの戸建さんにとって同じ価値だから比較になるのであって、4000<6000だったら比較になりません。

当方からは、4000<6000だから比較にならないと何度も申し上げましたが、ここの戸建さんは聞き入れませんでしたので、上記のように判断しております。
46231: 匿名さん 
[2018-01-29 08:22:43]
マンションのランニングコストはキャッシュで払います。
戸建さんはローンで調達。
はて?
46232: 匿名さん 
[2018-01-29 08:23:23]
> 私はランニングコストの差を踏まえて支払が同額となる4000万マンションは6000万の戸建を比べると
後者のほうが価値があると感じたので戸建にしました。

間違いだらけのラングコスト差前提の価値に何の意味もないですよ

さらに、最初からマンション買う気がない前提なので、比べること自体も無意味ですよ
46233: 匿名さん 
[2018-01-29 08:23:57]
>>46226 匿名さん

マンションのメリットは立地。
46234: 匿名さん 
[2018-01-29 08:25:19]
>>46232 匿名さん

ここの戸建さんも「うちのマンション」にお住まいのようですから、大丈夫。
46235: 匿名さん 
[2018-01-29 08:28:26]
>>46233 匿名さん
土地代に3500万円掛ければ、4000万円のマンションと同じような立地に土地を買えますよ。
46236: 匿名さん 
[2018-01-29 08:35:17]
>マンションのメリットは立地。

それ高いマンションだけね
46237: 匿名さん 
[2018-01-29 08:37:24]
>>46236 匿名さん
いやいや、広さを妥協すれば好立地のマンションが買えますよ。
港区の駅徒歩3分でも25m2ワンルームなら4000万円以下で買えます。
46238: 匿名さん 
[2018-01-29 08:37:51]
>2000万を35年で返済する場合、トータルいくらになるのかな?

35年も払いませんよ
管理修繕費は35年だろうが50年だろうが死んでも払うんだから話しになりません。
46239: 匿名さん 
[2018-01-29 08:43:37]
>港区の駅徒歩3分でも25m2ワンルームなら4000万円以下で買えます。

戸建てはマンションと違い高いし、部屋売りはしないし、区分所有権じゃなく所有権だからね
46240: 匿名さん 
[2018-01-29 08:48:09]
>港区の駅徒歩3分でも25m2ワンルームなら4000万円以下で買えます。

そんな超狭物件要らないけし、賃貸で良いです
46241: 匿名さん 
[2018-01-29 08:59:21]
戸建てはZEH推奨ですからね。
住まいの年間一次エネルギー消費量がゼロになるのを目指してますから、
マンションとの光熱費の差が大きくなってしまいますね。
46242: 匿名さん 
[2018-01-29 09:00:06]
ここのマンションさんって、25m2のマンションと一戸建てを購入比較してるの?
46243: 匿名さん 
[2018-01-29 09:02:45]
ZEHの家でも安い所は坪単価40万円台~。
30坪で1200万円~ですかね。
2500万円あれば坪単価80万円ですから、かなり良い仕様の家が建てれると思います。

ここのマンション(?)さんは2500万円でも陳腐な家らしいので不思議ですね。
想像の産物でしょうか・・・。
46244: 匿名さん 
[2018-01-29 09:05:19]
>ここのマンションさんって、25m2のマンションと一戸建てを購入比較してるの?

そうなっちゃうよね。マンションのメリットは立地って言って、その例が港区の25㎡ってことは都心のワンルーム以外この価格帯ではメリットなしっとことを自分で言ってるんだからwww
46245: 匿名さん 
[2018-01-29 09:10:20]
マンションのメリットは招待は出来ないけど、見栄を張れるって事なんでしょうね。
独身なら仕方ないのでしょうが・・・。
46246: 匿名さん 
[2018-01-29 09:22:26]
>見栄を張れるって事なんでしょうね

ワンルームでですか?
相当変わった感覚ですね。
何十年も住むのに快適さより見栄って(笑)
極寒の真冬に唯一持ってるブランド物の薄手のコートを寒さこらえて着る感覚ですかね
46247: 匿名さん 
[2018-01-29 09:37:17]
独身のマンション民は立地重視でワンルーム検討しちゃうくらいだから、このスレの対象ではないよね。
どうやらスレタイが理解できないマンション民しかいないっぽい。
46248: 匿名さん 
[2018-01-29 09:41:27]
人から住んでる場所を聞かれる事は多々あるけれど、広さを聞かれる事は滅多にありません
46249: 匿名さん 
[2018-01-29 09:41:51]
> 46243

家建てたことないの?
ZEHで建物坪40万台は、完全に安かろう悪かろうですよ。

坪80万なら、かなり良いではなく、ZEHなら普通よりちょい下くらいですよ

基準が違うだけかな?
2500万なら、注文なら設計費で250万、ZEHで200万、外構で100万なので、基本2000万以下になる
これに長期優良ならさらに200万マイナスになる

坪40万なら、建物どうやって作るの?くらいの建材になる
46250: 匿名さん 
[2018-01-29 09:42:33]
4000万以下の縛りをかけると、マンションのメリットといわれていたものの実態が見えてくる。
46251: 匿名さん 
[2018-01-29 09:48:08]
>2500万なら、注文なら設計費で250万、ZEHで200万、外構で100万なので、基本2000万以下になる
これに長期優良ならさらに200万マイナスになる

あんまり的外れなこと書くと恥をかくだけですよwww
46252: 匿名さん 
[2018-01-29 10:13:25]
>>46251 匿名さん
保険で200万プラスになるよ
46253: 匿名さん 
[2018-01-29 10:41:29]
たまにちょっと書き込むと、向こうのスレの自作自演君が便乗して書き込みするからなかなか意見が言いにくい…
46254: 匿名さん 
[2018-01-29 11:08:55]
>たまにちょっと書き込むと

全く書き込みの無い戸建のメリットを書けばいいよ
46255: 匿名さん 
[2018-01-29 11:15:33]
>>46242 匿名さん

そんなアホな奴はいませんよ。
なぜそのような疑問が浮かんだのか、分かりませんけどwww
46256: 匿名さん 
[2018-01-29 11:24:19]
マンションは高くなってしまったから
このスレの予算では、家族で快適に暮らせる
立地も広さも難しいですね。
土地の安い場所でマンションに住むメリットは余り無いんでは?
46257: 匿名さん 
[2018-01-29 11:41:44]
>マンションは高くなってしまったから

妥協して注文住宅で我慢するしかない…
46258: 匿名さん 
[2018-01-29 11:50:51]
マンションは高いからね。
郊外の戸建にするしかないでしょう。
46259: 匿名さん 
[2018-01-29 12:02:44]
ここの戸建さんて、関係ないローンの相談スレとかにもマンションは管理費が一生掛かるとかマンションは賃貸だとかいうハナシを書きまくってすごい迷惑がられているね。
ヤバすぎ
46260: 匿名 
[2018-01-29 12:33:55]
マンションの管理修繕費は一生掛かるでしょw
46261: 匿名さん 
[2018-01-29 12:38:44]
>>46258
マンションと同じ様な場所なら戸建のほうが高いね。
郊外のマンションなら購入費用はもっと安くすむよ。
46262: 匿名さん 
[2018-01-29 12:40:45]
>全く書き込みの無い戸建のメリットを書けばいいよ

区分所有の集合住宅じゃないことです。
46263: 匿名さん 
[2018-01-29 12:43:04]
>マンションと同じ様な場所なら戸建のほうが高いね。

だから集合住宅=マンションなんでしょ。
46264: 匿名さん 
[2018-01-29 13:06:31]
>>46261 匿名さん

マンションは、狭いからでしょ?

同じ広さなら戸建の方が安いと思う
46265: 匿名さん 
[2018-01-29 13:20:20]
戸建と同じ広さのマンションがほとんど無いのに同じ広さという
仮定がおかしいね。

マンションが安いのは敷地、設備を共有しているから。
同様に維持費が高いのも戸建では不要だがマンションには必要な
設備を共有しているから。
46266: 匿名さん 
[2018-01-29 13:42:03]
部屋の面積でしか議論できないマンション民。それもメリットなし。
46267: 匿名さん 
[2018-01-29 13:47:58]
>マンションは、狭いからでしょ?
>同じ広さなら戸建の方が安いと思う

マンション民はマンションが狭いことを自覚してるの?
戸建て並の100㎡超えの専有面積があるマンション区画は新築の1%以下しかない。
4000万以下じゃ買えない価格だし、予算があっても競争が激しくてまず買えない。
46268: 匿名さん 
[2018-01-29 13:50:15]
この価格帯のマンションだと子育て世代が多いから、上下の音のトラブルが多いですよね
狭くて音の気にならない人はマンションでも良いんじゃない?
掃除は楽だから!
46269: 匿名さん 
[2018-01-29 13:54:04]
> 46267

わかっているよ
でも一般的には、マンションを検討する世帯は、2人か3人世帯が圧倒的に多いんだから、100m2も必要ないと思っているほうが大多数なのは理解している?
そして、なぜ100m2越えのマンションが少ないかというとマンションを選択するような人は、広さより立地が優先になる。そして同立地、同価格で、戸建を立てようと思うと、3階建てにしてもマンションよりも少し広くなるけど、3階建てが嫌だからマンションになる

2階建てで100m2越えになる戸建が建つような立地は、戸建を選ぶ人が多い、だからマンションもあんまりない
結局、需要と供給の問題だと思うけど
46270: 匿名さん 
[2018-01-29 13:55:18]
この価格帯でどっちか選ぶような状況だと大した立地差にはならないよw
46271: 匿名さん 
[2018-01-29 13:56:38]
4000万超の立地のいい広い戸建てのほうがいいじゃない。
4000万以下のマンションは立地も広さも駄目でしょ。
46272: 匿名さん 
[2018-01-29 14:01:14]
>>46269 匿名さん
>そして同立地、同価格で、戸建を立てようと思うと、3階建てにしてもマンションよりも少し広くなるけど、3階建てが嫌だからマンションになる。

同価格じゃありません。
戸建てにすれば4000万のマンションを買うと無駄にかかるランニングコストを自宅にかけられます。
マンションの人は3階建てが好きなようですが、戸建て派でもそんな家は建てません。

46273: 匿名さん 
[2018-01-29 14:02:09]
良い立地のマンションにならないから、苦し紛れに25m2の狭い専有面積や、耐震に問題のある中古マンションを引き合いに出さざる得なくなる。
46274: 匿名さん 
[2018-01-29 14:48:55]
4000万マンションで70㎡だと八王子とか船橋とか川越とか平塚とかでしょ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる