住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 17:42:01
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

46135: 匿名さん 
[2018-01-28 15:34:05]
同じようにマイカー無しの戸建てでも検討してみればいい。
マンションのランニングコストがいかに高額かわかりやすいから。
46136: 匿名さん 
[2018-01-28 15:34:16]
戸建さんはプレミアム住居知らないのかな?
46137: 匿名さん 
[2018-01-28 15:35:21]
極小のプレミアム?
聞いたことないな。そんなのあるのですか?
46138: 匿名さん 
[2018-01-28 15:35:30]
戸建理論だと、例えばマイカー無しのマン民なら4000万円以上でも検討材料になるのかな?

マイカー(車両)は食費、通信費、医療費、衣料費、教育費などと同じですので見当はずれの考えです。
お引取りください
46139: 匿名さん 
[2018-01-28 15:49:18]
>>46138 匿名さん
同じかなー?立地の良いマンションだから出来る選択肢だと思うけどなぁ。
視野狭すぎない?
46140: 匿名さん 
[2018-01-28 15:56:11]
マンションだからその後の生活に無理が生じてくるわけでしょ。
マンションの場合にはランニングコストの支払いは延々続き、さらに経年で上がるからね。
46141: 匿名さん 
[2018-01-28 16:00:03]
戸建てであれば車を手放すことで、その分の生活に余裕ができる選択肢も残りますが
その選択肢を最初から放棄してマンションを購入してしまうと、手放す物がないマンションでは破綻リスクが最初から発生していることになります。
46142: 匿名さん 
[2018-01-28 16:02:24]
>>46141 匿名さん
ランニングコスト差を物件費にぶっこむ考え方への皮肉にしか聞こえませんな。
言ってておかしいと思わんの?
46143: 匿名さん 
[2018-01-28 16:08:07]
おかしくないですよ?
マンションで元々払うコストで戸建てのローンを増やす段階であれば
毎月の支払はマンションと戸建ては同じなのでリスクも同じです。

対してマンションは車を手放して物件価格を上げて購入してしまうと、破綻リスクは戸建てより上がってしまいます。
当然だと思いますが。
46144: 匿名さん 
[2018-01-28 16:24:06]
マンションの管理費なんかも将来の発生費用であって、途中で売買するなら発生しない費用でしょ?物件費として確定させちゃうのはリスクじゃないと?
46145: 匿名さん 
[2018-01-28 16:31:38]
マンションの管理費は将来の発生費用ではありません。毎月必ず発生するコストです。
途中で売買すると、売買手数料や登記費用、引っ越し費用、さらに新規のマンションの入居時一時修繕積立金など発生するので
実質マイナス確定になります。
46146: 匿名さん 
[2018-01-28 16:32:18]
ここの戸建はマンションの価格を4000万以下に抑えるのに必死過ぎwww
46147: 匿名さん 
[2018-01-28 16:33:20]
おたくの好きな管理費も、売却すれば払わなくていい。
46148: 匿名さん 
[2018-01-28 16:34:11]
さらにマンション売買で利益を謳う人がいますが、それこそ物件費として確定させるのはリスクとなります。
築年数に応じて建て物の経年劣化による価格下落が起きるのが基本的な考え方ですから。
46149: 匿名さん 
[2018-01-28 16:34:31]
6000万の戸建≒4000万のマンション
46150: 匿名さん 
[2018-01-28 16:35:26]
管理費は売却すれば払わなくていいとおっしゃりますが、売却してどこに住むおつもりで?
マンションに住む限りは管理費は払い続けるコストです。
46151: 匿名さん 
[2018-01-28 16:35:47]
>>46148 匿名さん

相場を無視した暴論だなぁw
都内マンションの価格はバブル期以降最高だよ〜♪
46152: 匿名さん 
[2018-01-28 16:36:15]
>>46150 匿名さん

戸建にしよっかな〜?
46153: 匿名さん 
[2018-01-28 16:38:01]
バブル期以降最高と言っても、相場全体が上がっているから実質マイナスにしかならないよ。
物件価格だけしか見ないから足元が見えてない。
46154: 匿名さん 
[2018-01-28 16:42:32]
4000万以下のマンションに多くを求めすぎ。
物件価格とランニングコストのバランスを考えれば、このクラスのマンションは知れてる。
46155: 匿名さん 
[2018-01-28 16:42:45]
>>46153 匿名さん
そういう落ちこぼれが郊外の戸建に行くんだよ。
46156: 匿名さん 
[2018-01-28 16:43:16]
>>46154 匿名さん

6000万の戸建と同じだからね。仕方がない。
46157: 匿名さん 
[2018-01-28 16:43:59]
資産として最悪なのはマイカー限定の郊外戸建。
住むのに最悪なのは煩くて治安も悪い都心戸建。
こういうことですね!
46158: 匿名さん 
[2018-01-28 16:44:47]
>>46154 匿名さん
4000万のマンションと比較したいってのは戸建さんなので、何を求めて比較するつもりか知らないけど、よろしくねw
46159: 匿名さん 
[2018-01-28 16:46:17]
ここの戸建は4000万以下のマンションを検討したがるからねぇ
46160: 匿名さん 
[2018-01-28 16:46:38]
でもしょせんのマンションでしょ。
46161: 匿名さん 
[2018-01-28 16:48:08]
都合が悪くなると所詮4000以下のマンションだからなぁと開き直る戸建さん。
キチンと検討しないと、ランニングコストを踏まえることもできませんよw
46162: 匿名さん 
[2018-01-28 16:49:56]
>>46160 匿名さん
頑張って踏まえるんだゾw

6000万の戸建所有者は4000万以下のマンションなんか検討しないといくら言っても聞き入れなかったここの戸建さんw
46163: 匿名さん 
[2018-01-28 16:50:25]
4000万以下ってスレタイに書いてあるのに、4000万以上のマンションでしか議論ができないマンションさんw
46164: 匿名さん 
[2018-01-28 16:52:21]
危うく、営業さんの言われるがまま、マンションを買ってしまうところでした。

このスレのとおり、ランニングコストを踏まえて、物件価格を上乗せした戸建てを買うことにしました。

もう少しで、戸建てを諦めマンションで妥協するところでした。
助かりました。
46165: 匿名さん 
[2018-01-28 17:06:46]
6000万注文住宅だと4000万マンションに劣る
46166: 匿名さん 
[2018-01-28 17:08:30]
>>46165 匿名さん
具体的にどこが?
46167: 匿名さん 
[2018-01-28 17:09:33]
4000万のマンション検討だったら6000万の戸建て買えるからそっちにした方がいいね。
46168: 匿名さん 
[2018-01-28 17:09:44]
結局、ここの戸建は同一価格帯のマンションには手が届かない落ちこぼれってことですね。
46169: 匿名さん 
[2018-01-28 17:15:16]
>>46168 匿名さん

と、言いますか、ランニングコストを踏まえるとより高い物件価格の戸建てが買えるってことですね。
46170: 匿名さん 
[2018-01-28 17:16:38]
差額が1000万円くらいならまだ分かるけど、2000万円てのはちょっと盛り過ぎだよね。
勝てるまで盛ったらそうなったのかな。
46171: 匿名さん 
[2018-01-28 17:18:50]
6000戸建だとプレミアム住居より劣るな
46172: 匿名さん 
[2018-01-28 17:20:00]
マンションの購入を検討中の方、集合住宅なんか購入する必要はありません。

このスレを見ていただいてもお分かりのように、ランニングコストを踏まえると、マンションを購入するメリットは一つもありません。

検討中のマンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てにしましょー!
46173: 匿名さん 
[2018-01-28 17:22:02]
>>46170 匿名さん
> 差額が1000万円くらいならまだ分かるけど、2000万円てのはちょっと盛り過ぎだよね。

ランニングコストの差が2000万になる物件は実在しないということでしょうか?
46174: 匿名さん 
[2018-01-28 17:30:03]
>検討中のマンションのランニングコストを物件価格に上乗せした戸建てにしましょー!

その通り。底辺マンションにランニングコスト足すと、平均以上の戸建が買えるってスレ。
長文コピペで毎日そう繰り返し主張してんのが貧乏戸建さん。
あなたも底辺マンションと同じ価値の=平均戸建て(ランニングコスト+)建てて下さいw
46175: 匿名さん 
[2018-01-28 17:35:29]
>>46166 匿名さん
ここの戸建派の投稿に毎日にじみ出てる

46176: 匿名さん 
[2018-01-28 17:37:45]
>>46174 匿名さん

自分で言ってて虚しくならないのかな、この人…。
46177: 匿名さん 
[2018-01-28 17:38:07]
ランニングコスト踏まえて、プレミアム住居にしました!
46178: 匿名さん 
[2018-01-28 17:38:31]
真面目に、集合住宅買う意味ないよね。
46179: 匿名さん 
[2018-01-28 17:47:04]
>>46178 匿名さん
なぜ何年も固執しちゃうのかな?
46180: 匿名さん 
[2018-01-28 17:55:31]
マンションは所有者の入れ替わりがあり、古くなるほどに価値と比例して民度も低下する。共有部は、やがて放置状態となり、管理会社の維持費に皆が嫌気を覚えることになる。
46181: 匿名さん 
[2018-01-28 18:00:30]
>>46180 匿名さん
脳内マンションは崩壊してるから安心して戸建を買おう
6000万だと頭金は1800万と諸経費の200万くらいで後はローン組むのかな?
46182: 匿名さん 
[2018-01-28 18:02:13]
マンションはデベロッパーの利益のために次々と建設されているが、
共通の問題として老朽化しても、区分所有者が高齢化し
または相続した子供が無関心だったら、費用負担してまで建替決議が成立しない。
売却することもできず、朽ちていくのみ。
資産価値を保つ物件は東京山手線内駅5分のごく限られたもののみでしょう。
買う人は自分の50年、60年後と建物の将来性を熟考して決断しましょう。
子世代に負担させてはいけません。
46183: 匿名さん 
[2018-01-28 18:03:41]
集合住宅は規則が多くて、住民が高齢化するとまとまりが無くなる。
やはり住むなら戸建て。そうで無ければ最低でも23区内です。地方のマンションは価値が無い。詐欺だ。
46184: 匿名さん 
[2018-01-28 18:15:09]
規制?なにそれ
妄想すごいです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる