住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

46073: 匿名さん 
[2018-01-28 12:07:13]
>>46069 匿名さん

嘘・捏造の張本人が何を言ってるんでしょうか?「うちのマンション」にお住いの戸建さん。
46074: 匿名さん 
[2018-01-28 12:07:59]
>>46072 匿名さん

おたく、どなたかと勘違いしてますね。わたしは戸建です。
46075: 匿名さん 
[2018-01-28 12:08:32]
まあ、マンションは耐震2にしといたほうがよいよ
うちも耐震2にしておいた
46076: 匿名さん 
[2018-01-28 12:08:37]
他人の通帳を勝手にアップして自分のだって言い張った恥知らずマンションもいたね
46077: 匿名さん 
[2018-01-28 12:09:03]
>>46072 匿名さん

シロンてなんですか?
このスレと関係あります?
46078: 匿名さん 
[2018-01-28 12:09:43]
木造戸建はローコスト建売でも耐震3とれるよ
簡易計算だけで取れるからw
46079: 匿名さん 
[2018-01-28 12:09:55]
>>46076 匿名さん

知らないが、おたくが嘘をついてもいい理由にはなりません。
46080: 匿名さん 
[2018-01-28 12:10:51]
構造計算しないと意味ないと思うけど
46081: 匿名さん 
[2018-01-28 12:12:09]
>>46078 匿名さん

ローコストでも耐震性には関係ないんですね。設計通りにキチンと建てられてるか不安だけど。
46082: 匿名さん 
[2018-01-28 12:12:21]
>知らないが、おたくが嘘をついてもいい理由にはなりません。


ほんとこの人出禁にして欲しい
46083: 匿名さん 
[2018-01-28 12:16:13]
>知らないが、おたくが嘘をついてもいい理由にはなりません。

このスレに何か関係ある話ですか?スレチ投稿は控えてください。

46084: 匿名さん 
[2018-01-28 12:28:55]
あれ、まだ息の様に嘘をつく戸建さんっているの?
困った戸建さんですね。
46085: 匿名さん 
[2018-01-28 12:32:06]
木造戸建は耐震性能3は簡易計算だけでとれるが、
長期優良も書類審査だけなんだよね。
施工後の検査やってないのに意味あるのか?


46086: 匿名さん 
[2018-01-28 12:33:05]
>>46080 匿名さん
そうですね。
構造計算して、耐震等級3取ればいいだけです。
注文住宅なら自由ですから。
46087: 匿名さん 
[2018-01-28 12:35:21]
設計通りに建てていない家、やまほどありそう

46088: 匿名さん 
[2018-01-28 12:35:51]
>ローコストでも耐震性には関係ないんですね。設計通りにキチンと建てられてるか不安だけど。

建てられてないですね。もしくは建て方が甘いので、そのうち問題になるでしょう。いくら規格化されててもね。
ここの戸建の言うことは、嘘と捏造まみれなので信用しない方が良いでしょうね。
46089: 匿名さん 
[2018-01-28 12:36:02]
10年もたたないで壁がミドリ色の家とか怪しいな
46090: eマンションさん 
[2018-01-28 12:37:52]
マンションはカビだらけ。
健康被害が多いので嫌です。
マンション暮らしに花粉症が多い。
46091: 匿名さん 
[2018-01-28 12:38:51]
大手HMでも地場公務店に丸投げしてるとかなりやばいね
46092: 匿名さん 
[2018-01-28 12:39:40]
>建て方が甘いので、そのうち問題になるでしょう。
マンションだとよくありますね。
注文戸建なら、施主が施工管理をキッチリやれば回避できますが。
46093: 匿名さん 
[2018-01-28 12:43:45]
壁が緑はやばい。結露で断熱材がやられてる可能性が高い
46094: 匿名さん 
[2018-01-28 12:46:49]
>木造戸建は耐震性能3は簡易計算だけでとれるが、長期優良も書類審査だけなんだよね。施工後の検査やってないのに意味あるのか?

ほんと無知にもほどがあるわ
第三者機関の東日本住宅評価センターって知ってます?
46095: 匿名さん 
[2018-01-28 12:48:08]
>>46092 匿名さん

ここの戸建さんは自分をキチンとコントロールするのが苦手だし、雪かきも嫌がってやらないから、野ざらしだろうね。
46096: 匿名さん 
[2018-01-28 12:48:56]
>>46094 匿名さん

施工後の検査もやってくれるんですか?
46097: 匿名さん 
[2018-01-28 12:49:24]
ローコストは使ってる材料も安物ですからね。
建てられら時の性能を維持できる期間はごくわずがでしょうね。
46098: 匿名さん 
[2018-01-28 12:50:41]
>ここの戸建さんは自分をキチンとコントロールするのが苦手だし、雪かきも嫌がってやらないから、野ざらしだろうね。

家の近所はマンションの周りだけ雪が残って危ない
特に北側はアイスバーン
邪魔な日陰作ってるんだから家族総出でトンカチ持って雪かきしなよ
46099: 匿名さん 
[2018-01-28 12:52:53]
>>46098 匿名さん

ヨコハマの雪かき必要ないって豪語してた戸建さんにお伝えください。
46100: 匿名さん 
[2018-01-28 12:53:29]
>施工後の検査もやってくれるんですか?

建築基準法に基づき建築物の計画が法令に適合しているかを着工前に確認し、特定の工程や、工事完了時に現場において検査を行います。
46101: 匿名さん 
[2018-01-28 12:53:47]
木造って劣化すると隙間風はいってくるイメージ
耐震性能とかほんとに維持できるのかな?
46102: 匿名さん 
[2018-01-28 12:55:08]
戸建の周りは雪は無い
アイスバーンマンションの管理人は見てみぬふり
住人は言わずもがな
民度ですね
46103: 匿名さん 
[2018-01-28 12:55:52]
>木造って劣化すると隙間風はいってくるイメージ耐震性能とかほんとに維持できるのかな?

ご実家はお寒いのですねwww
46104: 匿名さん 
[2018-01-28 12:56:58]
>>46101 匿名さん
熊本地震の実績を見ると、問題なさそうですよ。
ツーバイフォー戸建は30年以上前から建てられていますが、そういう古い建物も含めてほとんど被害なしですから。

<熊本地震の被害状況の比較>
               マンション ツーバイ戸建
(1)住めないほどの損傷   :  1%      0%
(2)大規模な補修が必要な損傷:  6%      0%
(3)小規模な補修が必要な損傷:  25%     3%
(4)補修が不要な損傷    :  68%     97%
suumo.jp/journal/2017/08/03/139064/
www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf
46105: 匿名さん 
[2018-01-28 12:58:24]
広いマンションで快適ですよ
46106: 匿名さん 
[2018-01-28 12:59:51]
実家がツーバイなので安心しました
46107: 匿名さん 
[2018-01-28 13:03:52]
ここ数日の戸建派をみてると
寒いのがこたえてるらしいね

マンションに住んでるとなぜ寒いことで騒いでるのかが不明
46108: 匿名さん 
[2018-01-28 13:06:07]
マンションさんは寒さに強いですからね。
トイレの中が18℃でも気にならない、暖かいと言っちゃうくらいですから。
46109: 匿名さん 
[2018-01-28 13:20:34]
中住戸で上下両隣頼りで暖房しないで節約してるそうですよ
46110: 匿名さん 
[2018-01-28 13:29:07]
上下左右の騒音つきでね!
どうでもいいけどマンション北側のアイスバーン早く雪かきやってね、近隣に迷惑だから
けが人でたら責任取ってね
46111: 匿名さん 
[2018-01-28 13:31:40]
雪かきすらできないマンションの管理人は全然使えないな~
ほんと管理費払ってるの?
46112: 匿名さん 
[2018-01-28 13:56:14]
>>46102 匿名さん

おたくのお住いはそのようなエリアなんですね。恨むなら親を恨みましょう。
46113: 匿名さん 
[2018-01-28 13:59:00]
まるで子供のケンカみたいですね(笑)
戸建もマンションも同じような予算なので、メリットやデメリット、こだわりなどを話し合ったら良いとおもいますが?
わが家は戸建で、6帖のドレッサーを作り また収納スペースもかなり多めにしましたので家の中はかなりスッキリかたずけられますよ
耐震等級は3です
46114: 匿名さん 
[2018-01-28 14:01:30]
>>46113 匿名さん

マンションのランニングコストはいくら踏まえましたか?
46115: 匿名さん 
[2018-01-28 14:03:21]
>おたくのお住いはそのようなエリアなんですね。恨むなら親を恨みましょう。


同じエリアの戸建ての前に雪は無い
マンションの北側はもれなくアイスバーン
エリア性ではなくマンション住民のめんどくさいことは見てみぬふり、他人任せの気質でしょう
面倒な事は他人へという管理組合の役員のなり手がいないのと同じ構造ですね。
46116: 匿名さん 
[2018-01-28 14:03:28]
>>46113 匿名さん

4000万の戸建でそんなに自由利かないっすよw
46117: 匿名さん 
[2018-01-28 14:04:37]
>>46115 匿名さん

ヨコハマの雪かき必要ないって豪語してた戸建さんによろしく。
46118: 匿名さん 
[2018-01-28 14:05:18]
>>46115 匿名さん

おたくのお住いがその程度のエリアなんだよ。親を恨みなさい。
46119: 匿名さん 
[2018-01-28 14:06:05]
>>46115 匿名さん

どこに住んでるの?民度の低いエリアなんですね。
46120: 匿名さん 
[2018-01-28 14:22:18]
我が家も一部屋をドレッサー専用としてつかってます。
眺望も抜群です。ゆとりあるとよいですね
46121: 匿名さん 
[2018-01-28 14:34:47]
共働きならマンションも便利ですが、広い戸建を買えるのにマンションにするのは、分かりませんね

戸建だと音のトラブルも無く、ぐっすり寝れます
リビングにはボーズの5,1のホームシアター入れて楽しんでます。
46122: 匿名さん 
[2018-01-28 14:38:23]
最上階なので音は気になりません。
我が家も週末は120インチホームシアター楽しんでます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる