別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
46042:
匿名さん
[2018-01-28 11:18:21]
|
46043:
匿名さん
[2018-01-28 11:20:24]
>アイツがあんなに嘘ついたから自分がやっても問題ないだろうという心理ですか?犯罪者の言い分だねそれは。
関係ない我々第三者には全く通用しない理屈ですよ。 嘘認めちゃってるし(笑) |
46044:
匿名さん
[2018-01-28 11:21:17]
>アイツがあんなに嘘ついたから自分がやっても問題ないだろうという心理ですか?犯罪者の言い分だねそれは。
性犯罪が多い中高層住宅は雑居ビルですか? |
46045:
匿名さん
[2018-01-28 11:21:40]
地代は土地の値段ですか?
|
46046:
匿名さん
[2018-01-28 11:22:23]
>関係ない我々第三者には全く通用しない理屈ですよ。
それは戸建派でも同じことですけど? |
46047:
匿名さん
[2018-01-28 11:24:34]
中高層住宅は行政に基準では雑居ビルが入るとか嘘ばっかりついてたよな、ここのマンション派www
|
46048:
匿名さん
[2018-01-28 11:25:05]
|
46049:
匿名さん
[2018-01-28 11:25:51]
戸建で耐震3は簡単にとれるんですよ
ローコスト建売でもとってますよ |
46050:
匿名さん
[2018-01-28 11:28:14]
|
46051:
匿名さん
[2018-01-28 11:28:52]
マンションでも建設費をケチらなければ取れるんですよ
それでも取ってないということはどれだけケチっているかって話ですよ |
|
46052:
匿名さん
[2018-01-28 11:29:20]
|
46053:
匿名さん
[2018-01-28 11:31:34]
高い土地を、戸建てのための専有取得を諦め共有取得で妥協し、より良い立地を取得する。
それが集合住宅。 集合住宅、それはすなわちマンション。 |
46054:
匿名さん
[2018-01-28 11:32:51]
>とにかく嘘・捏造はやめろ。関係ない人に迷惑をかけるな。
なんでまったく関係ない俺がそんのあこと他人のあんたに言われるんだ? そっちこそスレの趣旨から外れたスレチ投稿繰り返すのやめれば? |
46055:
匿名さん
[2018-01-28 11:35:09]
>それが誰かは知らんが、オタクが嘘をついてもいい理由にはならない。
おれもソイツがだらかは知らんのだが・・・ おれは過去のマンションの嘘を批判しただけ 見当違いの批判はやめろよ |
46056:
匿名さん
[2018-01-28 11:44:26]
RCと木造では耐震の考え方が違うんだよ
勉強したほうがよい http://life-info.link/taishin-toukyu/ 木造は耐震3が必須 マンションは1でもokだが出来れば2のほうがよいね |
46057:
匿名さん
[2018-01-28 11:49:14]
木造戸建は簡易計算(構造計算なし)で耐震3とれるんだって
そんなんで意味あるのかな? 木造の劣化とかで性能を維持できるのかな? 20年後の地震で本来の耐震3の性能を発揮できるのかな? |
46058:
匿名さん
[2018-01-28 11:50:08]
>46056 匿名さん
え? 熊本地震でも、ツーバイ戸建よりはるかに地震に弱いのがマンションですよ。 <熊本地震の被害状況の比較> マンション ツーバイ戸建 (1)住めないほどの損傷 : 1% 0% (2)大規模な補修が必要な損傷: 6% 0% (3)小規模な補修が必要な損傷: 25% 3% (4)補修が不要な損傷 : 68% 97% suumo.jp/journal/2017/08/03/139064/ www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf |
46059:
匿名さん
[2018-01-28 11:52:55]
>>46057 匿名さん
構造計算をした上で耐震等級3を取ればいいだけですね。 マンションと違って、注文住宅なら全て自由にできますから。 我が家も構造計算(許容応力度計算)をして等級3を取っていますよ。 必要なら申請書類の一部をアップロードしてあげてもいいです。 |
46060:
匿名さん
[2018-01-28 11:53:10]
公的な熊本地震における被害調査報告では、旧耐震基準の木造戸建ての被害が顕著に大きいことが報告されています。また、今まで安全とされていた現行基準(H12年新耐震基準)で建てられた戸建てであっても、複数の全壊・倒壊事例が報告されており、建築業界に衝撃が走りました。
そんな益城町周辺でも、耐震等級3で設計された戸建てでは、ほぼ無被害又は軽微な被害状況であったことが、専門家の間で注目されています。そのため、多くの専門家は、今後の大きな地震に備えて「耐震等級は3にすべきである」と提唱し始めています。 |
46061:
匿名さん
[2018-01-28 11:54:35]
|
46062:
匿名さん
[2018-01-28 11:55:59]
|
46063:
匿名さん
[2018-01-28 11:58:09]
|
46064:
匿名さん
[2018-01-28 11:59:02]
|
46065:
匿名さん
[2018-01-28 11:59:16]
46061: 匿名
46062: 匿名 スレチを永遠に続けるこの人出禁だね |
46066:
買い替え検討中さん
[2018-01-28 11:59:42]
|
46067:
匿名さん
[2018-01-28 12:00:44]
|
46068:
匿名さん
[2018-01-28 12:02:55]
|
46069:
匿名さん
[2018-01-28 12:04:53]
|
46070:
匿名さん
[2018-01-28 12:05:37]
|
46071:
匿名さん
[2018-01-28 12:05:51]
|
46072:
匿名さん
[2018-01-28 12:07:07]
>このスレに何か関係ある話ですか?スレチ投稿は控えてください。
どの口が言ってるんですか? |
46073:
匿名さん
[2018-01-28 12:07:13]
|
46074:
匿名さん
[2018-01-28 12:07:59]
|
46075:
匿名さん
[2018-01-28 12:08:32]
まあ、マンションは耐震2にしといたほうがよいよ
うちも耐震2にしておいた |
46076:
匿名さん
[2018-01-28 12:08:37]
他人の通帳を勝手にアップして自分のだって言い張った恥知らずマンションもいたね
|
46077:
匿名さん
[2018-01-28 12:09:03]
|
46078:
匿名さん
[2018-01-28 12:09:43]
木造戸建はローコスト建売でも耐震3とれるよ
簡易計算だけで取れるからw |
46079:
匿名さん
[2018-01-28 12:09:55]
|
46080:
匿名さん
[2018-01-28 12:10:51]
構造計算しないと意味ないと思うけど
|
46081:
匿名さん
[2018-01-28 12:12:09]
|
46082:
匿名さん
[2018-01-28 12:12:21]
>知らないが、おたくが嘘をついてもいい理由にはなりません。
ほんとこの人出禁にして欲しい |
46083:
匿名さん
[2018-01-28 12:16:13]
>知らないが、おたくが嘘をついてもいい理由にはなりません。
このスレに何か関係ある話ですか?スレチ投稿は控えてください。 |
46084:
匿名さん
[2018-01-28 12:28:55]
あれ、まだ息の様に嘘をつく戸建さんっているの?
困った戸建さんですね。 |
46085:
匿名さん
[2018-01-28 12:32:06]
木造戸建は耐震性能3は簡易計算だけでとれるが、
長期優良も書類審査だけなんだよね。 施工後の検査やってないのに意味あるのか? |
46086:
匿名さん
[2018-01-28 12:33:05]
|
46087:
匿名さん
[2018-01-28 12:35:21]
設計通りに建てていない家、やまほどありそう
|
46088:
匿名さん
[2018-01-28 12:35:51]
>ローコストでも耐震性には関係ないんですね。設計通りにキチンと建てられてるか不安だけど。
建てられてないですね。もしくは建て方が甘いので、そのうち問題になるでしょう。いくら規格化されててもね。 ここの戸建の言うことは、嘘と捏造まみれなので信用しない方が良いでしょうね。 |
46089:
匿名さん
[2018-01-28 12:36:02]
10年もたたないで壁がミドリ色の家とか怪しいな
|
46090:
eマンションさん
[2018-01-28 12:37:52]
マンションはカビだらけ。
健康被害が多いので嫌です。 マンション暮らしに花粉症が多い。 |
46091:
匿名さん
[2018-01-28 12:38:51]
大手HMでも地場公務店に丸投げしてるとかなりやばいね
|
戸建なら、全棟が耐震等級3を取っているハウスメーカーもある時代なのに・・・