別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
45485:
匿名さん
[2018-01-26 09:11:28]
|
45486:
匿名さん
[2018-01-26 09:12:09]
|
45487:
匿名さん
[2018-01-26 09:13:32]
分譲マンションの居住者は毎月“無駄なお金”を払っている?
マンションを買う・住むとなると、つい何十年も続く住宅ローンの支払いにばかり気をとられがちですが、それに加え、管理費と修繕積立金で毎月数万円のお金が必ず出ていきます。しかもこの出費は、住宅ローンを払い終わった後でさえ続きます。1年間で数十万円、数年間で数百万円……トータルすれば人生で何番目かの大きな出費になる、といっても過言ではありません。この金額がどうやって決まり、相場の金額だと納得して払っている人は、果たしているでしょうか?マンションに入居した時にはすでに管理会社は決まっており、管理費も修繕積立金も設定されているからです・・・・ http://biz-journal.jp/2013/07/post_2499.html |
45488:
匿名さん
[2018-01-26 09:15:37]
>マンションの共用部分は維持管理する必要がないとおっしゃる?
全然要らないでしょ |
45489:
匿名さん
[2018-01-26 09:16:27]
>戸建にしたら必要はない。
>ただし、無駄ではない。 戸建てでは不要なのになんで無駄じゃないの? |
45490:
匿名さん
[2018-01-26 09:17:18]
|
45491:
匿名さん
[2018-01-26 09:20:19]
|
45492:
匿名さん
[2018-01-26 09:21:39]
|
45493:
匿名さん
[2018-01-26 09:21:56]
|
45494:
匿名さん
[2018-01-26 09:27:21]
|
|
45495:
匿名さん
[2018-01-26 09:32:44]
>ランニングコストがムダなら、議論になりません。
何度も言いますが無駄じゃないってことをを説明すれば? それが議論でしょ? 議論する気がなくスレの存在を否定するのは荒らし行為です |
45496:
匿名さん
[2018-01-26 09:33:46]
> 戸建てでは不要なのになんで無駄じゃないの?
戸建に不要なのではなく、あなたにとって不要というだけで、戸建でもマンションの共有設備と同様のものをつけている人は多々おられますよ。例えばホームエレベータや宅配BOX、機械式駐車場をつけている人もいます 無駄なら、マンションにつけるデベもいませんよ なんとためにお金をだして、その設備をつけているかを理解したらよいと思います |
45497:
匿名さん
[2018-01-26 09:34:48]
>自分には不要でも誰かにとって必要なら、それをムダとは言えません。
ランニングコストが必要なのは区分所有権しかないから? |
45498:
匿名さん
[2018-01-26 09:36:23]
>45495
何度も言われていますよ 同様の設備を戸建でつけたら、かなり高いですってこと 例えば、ホームセキュリティをつけたら、戸建なら月6000円くらい、マンションなら1500円くらいです 宅配BOXなら、戸建ならリースなら月1500円くらい、マンションなら様々なサイズがあって、月100円くらい などなど |
45499:
匿名さん
[2018-01-26 09:37:14]
>戸建に不要なのではなく、あなたにとって不要というだけで、戸建でもマンションの共有設備と同様のものをつけている人は多々おられますよ。
それは占有部の費用で、共用部の費用ではありません。 |
45500:
匿名さん
[2018-01-26 09:40:43]
>45495
無駄と思うのは、マンションの設備の有用性を見いだせないからなので、最初からマンション購入をする気がないので、比較対象のマンションが存在しない。つまりランニングコスト差は、0円ってことなので、特に問題ないと思いますよ > 議論する気がなくスレの存在を否定するのは荒らし行為です マンションと戸建で迷っている人のスレなんだから、あなたはどうゆうマンションなら購入する気があるのですか? それを出さないと議論になりませんよ 最初からマンション全否定ならただの荒らし行為です |
45501:
匿名さん
[2018-01-26 09:42:09]
|
45502:
匿名さん
[2018-01-26 09:42:32]
|
45503:
匿名さん
[2018-01-26 09:44:17]
>それは占有部の費用で、共用部の費用ではありません。
専有部かどうかは無意味です。 使用できるかどうか、その費用がかかるかどうかです じゃあ共有部の費用は考えないでいいなら、マンションの修繕費と管理費はかんがえなくていいってこと? それとも共有部の存在しない戸建では、実際同じ費用がかかってもランニグコストとして計算しなくてよくて、将来的に破綻前提の計画たてるってこと? |
45504:
匿名さん
[2018-01-26 09:46:30]
>マンションと戸建で迷っている人のスレなんだから、あなたはどうゆうマンションなら購入する気があるのですか?
価格が4000万以下でランニングコストを払い続ければ、4000万超の戸建てと同じ広さや立地に住めるようなマンション。 |
45505:
匿名さん
[2018-01-26 09:47:53]
>マンションのランニングコストの金額は、ホームセキュリティの価格差どころではない。
>戸建ての宅配ボックスは外構工事の際に設置すればいい。 たとえで一部だしただけ、この積み重ねってだけなんだけど。。。。。 宅配BOXも別に外構工事でやれば、よいけど、結局費用かかるから、マンションとの比較のため月割りで計算してるってだけなんだけど |
45506:
匿名さん
[2018-01-26 09:48:57]
>例えば、ホームセキュリティをつけたら、戸建なら月6000円くらい、マンションなら1500円くらいです >宅配BOXなら、戸建ならリースなら月1500円くらい、マンションなら様々なサイズがあって、月100円くらい
などなど ホームセキュリティは専有部で1500円?共有部じゃなくて?でもそりゃ高いね 今は月数百円からあるよ。しかも専有部のセキュリティ あと戸建てはその都度良いサービスが開発されれば新しいサービスに変えられるよ やめるのも自由 |
45507:
匿名さん
[2018-01-26 09:51:33]
>45504
意味が分からない。。。。 価格と広さしか購入条件がないなら、戸建でいいと思うよ 安い土地とローコスト戸建ならとりあえず安く広くなるから、マンションの場合、一定人数の購入者が必要だから、あからさまに需要の少ない立地や安かろう悪かろう建物は建てれないから |
45508:
匿名さん
[2018-01-26 09:51:43]
宅配ボックス、駐車場、駐輪場、エントランス部屋から遠いよ~
|
45509:
匿名さん
[2018-01-26 09:52:31]
|
45510:
匿名さん
[2018-01-26 09:52:50]
新聞、郵便物も取りに行くの遠いんだよね?
|
45511:
匿名さん
[2018-01-26 09:55:18]
>ローンに組み入れたらそんな自由利かないでしょw
ローンは永遠じゃないからwww |
45512:
匿名さん
[2018-01-26 09:56:49]
マンションは住人が亡くなっても管理修繕費はかかる
まさに負動産 |
45513:
匿名さん
[2018-01-26 09:58:46]
|
45514:
匿名さん
[2018-01-26 09:59:27]
|
45515:
匿名さん
[2018-01-26 10:01:43]
|
45516:
匿名さん
[2018-01-26 10:03:31]
|
45517:
匿名さん
[2018-01-26 10:07:37]
>駅からは近いよwww
戸建も近いですよ。 しかもマンションのようにエントランスまで遠くなく玄関からすぐにスタート |
45518:
匿名さん
[2018-01-26 10:09:13]
4000万以下のマンションは立地や広さ・仕様などが最低だから、将来相続放棄が多発する可能性が高い。
放棄された区画を管理組合が売出しても、売れないだろうからランニンコストはますます跳ね上がる。 |
45519:
匿名さん
[2018-01-26 10:14:11]
凄い!
マンションの反論がすべて論破されているwww |
45520:
匿名さん
[2018-01-26 10:17:59]
>ここは比較するスレなので、ランニングコストがムダと思わない人でないと、議論に参加する資格はありません。
ランニングコストを管理組合に強制徴収されるのではなく、自己資金として積み立てて占有部だけに使えるなら無駄ではない。 |
45521:
匿名さん
[2018-01-26 10:23:42]
|
45522:
匿名さん
[2018-01-26 10:24:20]
|
45523:
匿名さん
[2018-01-26 10:25:06]
|
45524:
匿名さん
[2018-01-26 10:25:40]
|
45525:
匿名さん
[2018-01-26 10:26:50]
資産に対する支払いと無駄な経費に掛かる支払いは別
しかも無駄な経費の方は強制徴収で将来値上げもあってしかもエンドレス |
45526:
匿名さん
[2018-01-26 10:26:56]
>マンションの方が近いですよ。
4000万以下のマンションは遠いです。 |
45527:
匿名さん
[2018-01-26 10:27:53]
>凄いねw論破した気になってる。
論破されたことすら気づかないとはwww |
45528:
匿名さん
[2018-01-26 10:29:29]
>ローンだから銀行に強制徴収される。
ランニングコストは総額も支払い期間もエンドレスな管理組合に対する債務。 |
45529:
匿名さん
[2018-01-26 10:35:17]
※東日本不動産流通機構のデータ
![]() ![]() |
45530:
匿名さん
[2018-01-26 10:38:21]
|
45531:
匿名さん
[2018-01-26 10:38:50]
|
45532:
匿名さん
[2018-01-26 10:39:00]
誰かが管理修繕費を滞納するかもしれない恐怖
|
45533:
匿名さん
[2018-01-26 10:39:32]
|
45534:
匿名さん
[2018-01-26 10:40:02]
|
戸建にしたら必要はない。
ただし、無駄ではない。