別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
45373:
匿名さん
[2018-01-25 21:13:48]
|
45374:
匿名さん
[2018-01-25 21:14:55]
7000万のマンションの方が良いね
|
45375:
匿名さん
[2018-01-25 21:14:58]
|
45376:
匿名さん
[2018-01-25 21:15:16]
|
45377:
匿名さん
[2018-01-25 21:15:59]
>>45376 匿名さん
> 議論になりませんね。 > 議論をしたいのなら、ランニングコストに価値があると戸建さん自らが証明しないといけません。 議論にならないと言う人はお黙りください。 議論出来る人だけですれば良い。 |
45378:
匿名さん
[2018-01-25 21:17:27]
同じ物件価格での比較はスレチじゃない。
でも、「比較にならない」「議論にならない」は、スレ趣旨に従った前向きな議論の妨げになりますので、ご遠慮ください。 |
45379:
匿名さん
[2018-01-25 21:17:49]
そろそろ独演会の幕開け〜
結局戸建ちゃん達はオリンピック以降も戸建の所有者ではなさそう |
45380:
匿名さん
[2018-01-25 21:18:33]
>>45375 匿名さん
ランニングコストを踏まえる人はそのランニングコストに価値を見出しているということ。 にもかかわらず、ここの戸建さんがランニングコストに価値を見出しているとは思えない。 なので、議論したいのなら、ランニングコストに価値があることを証明してください。 |
45381:
匿名
[2018-01-25 21:24:28]
|
45382:
匿名さん
[2018-01-25 21:28:41]
ランニングコスト差は500万くらい何回いったらわかるんですか?
2000万拘る戸建さんは、当初予定より2000万ローンが増えたからじゃないの? 無理やりすぎるw |
|
45383:
匿名さん
[2018-01-25 21:29:24]
45000レス超えてもスレタイすら読めないマンション民。
|
45384:
匿名さん
[2018-01-25 21:29:28]
マンションは納得して管理修繕費を払っている
戸建の場所壊れた都度修繕…リフォーム業者にタップリ払う 戸建の方が高コスト |
45385:
匿名さん
[2018-01-25 21:30:12]
>ランニングコストを踏まえる人はそのランニングコストに価値を見出しているということ。
詭弁 |
45386:
匿名さん
[2018-01-25 21:31:07]
>結局戸建ちゃん達はオリンピック以降も戸建の所有者ではなさそう
ピョンチャン(平昌)のほうですか?www |
45387:
匿名さん
[2018-01-25 21:32:04]
>マンションは納得して管理修繕費を払っている
納得してないから未払いがたくさんいるんじゃない?www |
45388:
匿名さん
[2018-01-25 21:32:54]
>戸建の場所壊れた都度修繕…リフォーム業者にタップリ払う
戸建ては頻繁に壊れないし、10年間はHMがほぼ無償で点検補修。 |
45389:
匿名
[2018-01-25 21:33:12]
現実はマンションの修繕費のボッタクリが横行してるんだよね。
|
45390:
匿名さん
[2018-01-25 21:34:24]
>戸建の場所壊れた都度修繕…リフォーム業者にタップリ払う
リフォームならマンションも業者にたっぷり払うんでない?? |
45391:
匿名さん
[2018-01-25 21:35:59]
管理修繕費の2000万のうち半分は管理会社のポッポに入る
管理会社大笑い中 |
45392:
匿名さん
[2018-01-25 21:37:03]
管理会社いわく
マンションは打ち出の小槌 |
45393:
匿名さん
[2018-01-25 21:38:11]
たくさん管理修繕払っても性犯罪は防げない残念な居住形態
|
45394:
匿名さん
[2018-01-25 21:39:59]
ランニングコストとして浮かした2000万円は地主に吸い取られましたw
|
45395:
匿名さん
[2018-01-25 21:40:00]
駅が近い割りに安いと思ってマンション買ったら、狭いわうるさいわ規約うざいわ管理修繕費高いわ踏んだり蹴ったりの人生
|
45396:
匿名さん
[2018-01-25 21:43:28]
駅まで近いと思ってたら玄関でてからエントランスまでが遠い遠い(特に朝はウザイウザイ)
しかも駐車場、駐輪場も遠い遠い |
45397:
匿名さん
[2018-01-25 21:45:15]
悪徳業者に既にヤレれてるお家の屋根には何か乗ってる
|
45398:
匿名さん
[2018-01-25 21:46:45]
>悪徳業者に既にヤレれてるお家の屋根には何か乗ってる
それはそれでいいんでない?メリットある人もいるんだし |
45399:
匿名さん
[2018-01-25 21:48:23]
マンションのランニングコストは無駄金
|
45400:
匿名さん
[2018-01-25 21:49:10]
|
45401:
匿名さん
[2018-01-25 21:51:51]
>悪徳業者に既にヤレれてるお家の屋根には何か乗ってる
マンションは100%管理会社にヤラレちゃってるけどね |
45402:
匿名さん
[2018-01-25 21:54:06]
>>45400 匿名さん
> 次々と優しい業者がお得な話を持って来てくれる と言うのにやられちゃう、マンション理事って感じ? 口出しすると、自分がマンション理事しないといけなくなるから、だれも口出さない。 やられほうだい。 |
45403:
匿名さん
[2018-01-25 22:07:57]
戸建のランニングコストには悪徳業者へのマージンも入れないと
|
45404:
匿名さん
[2018-01-25 22:11:54]
なんだかんだいって、みんな、このスレが好きw
|
45405:
匿名さん
[2018-01-25 22:30:43]
近所に同時期に建てた戸建があるが、今となってはミゼラブルな状況
管理しないとボロになっちゃうもんだね 10年ちょっとでこんだけ差がついちゃってるから、30年後は建替だろうな |
45406:
匿名さん
[2018-01-25 22:43:25]
|
45407:
匿名さん
[2018-01-25 22:45:04]
|
45408:
匿名さん
[2018-01-25 22:45:49]
>分かりやすいように画像アップよろ!
文面から他人の家が古くなってると書いてあるの読める? |
45409:
匿名さん
[2018-01-25 23:34:13]
へーベルとかでもコケ?カビ?壁につきまくってる家とかあるな
大丈夫なのか?あんなんで |
45410:
匿名さん
[2018-01-26 00:19:05]
|
45411:
匿名さん
[2018-01-26 01:22:15]
|
45412:
匿名さん
[2018-01-26 01:28:50]
ここのマンションさんは時代に乗れてない感じ。
永久に戸建てが良い条件とは言わないが、ここ数年は戸建て側が言うように マンションは買ってはいけない時期ですね。 戸建ての価格変動は微々たるものだから価値的にも居住条件的にも戸建てが有利。 5年後にはまたマンションになるんだとは思うけどね。 |
45413:
匿名さん
[2018-01-26 04:43:54]
高層・高密度居住のマンションは、人口の減少で存在価値のあるエリアが戸建てより縮小限定されてくる。
いま4000万以下でそこそこの占有面積を購入できるようなマンションの立地は、価値が下がる地域。 |
45414:
匿名さん
[2018-01-26 05:58:30]
>>45409 匿名さん
我が家の外壁は光触媒機能付きのタイルなので、コケなんて一切ついていなくて綺麗そのものですよ。 |
45415:
匿名さん
[2018-01-26 06:28:10]
4000万のマンションと6000万の戸建を比較するのは愚かしい。
|
45416:
匿名さん
[2018-01-26 07:34:31]
>>45415 匿名さん
> 4000万のマンションと6000万の戸建を比較するのは愚かしい 同じ価格の物件を比較していただいても構いません。 ただし、 「比較にならない」 「議論にならない」 「愚かしい」 などと言った個人的価値観よるスレ趣旨 「戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可」 に従った前向きな議論を阻害する発言はお控え下さい。 それは「購入するなら?」スレで「購入なんて愚かしくって議論にならない。賃貸だ!」と発言するのと同じですので。 |
45417:
匿名さん
[2018-01-26 07:35:29]
外壁にトタンを貼った築ウン10年の戸建もまだまだ見られますね。
|
45418:
匿名さん
[2018-01-26 07:37:52]
|
45419:
匿名さん
[2018-01-26 07:40:53]
>>45416 匿名さん
比較にならないというのは、マンションのランニングコストは無駄、というここの戸建さんの発言と同レベルですよ。 こちらだけを非難して、他方を野放しというのは、公平性の観点から如何なものか?w |
45420:
匿名さん
[2018-01-26 07:41:03]
>>45418 匿名さん
しかしそれは、スレ趣旨に従った議論です。 同じ価格の物件を比較していただいても構いません。 ただし、 「比較にならない」 「議論にならない」 「愚かしい」 などと言った個人的価値観よるスレ趣旨 「戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可」 に従った前向きな議論を阻害する発言はお控え下さい。 それは「購入するなら?」スレで「購入なんて愚かしくって議論にならない。賃貸だ!」と発言するのと同じですので。 |
45421:
匿名さん
[2018-01-26 07:41:14]
>>45418 匿名さん
>中古のボロマンションに対して我が家は6000万の戸建だから!って主張するのも、前向きな議論にならないという意味では同じこと。 新築の4000万のマンションもた~くさんありますよ |
45422:
匿名さん
[2018-01-26 07:41:51]
>>45419 匿名さん
しかしそれは、スレ趣旨に従った議論です。 同じ価格の物件を比較していただいても構いません。 ただし、 「比較にならない」 「議論にならない」 「愚かしい」 などと言った個人的価値観よるスレ趣旨 「戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可」 に従った前向きな議論を阻害する発言はお控え下さい。 それは「購入するなら?」スレで「購入なんて愚かしくって議論にならない。賃貸だ!」と発言するのと同じですので。 |
45423:
匿名さん
[2018-01-26 07:47:32]
>>45422 匿名さん
マンションのランニングコストがムダなら、その価値はゼロなので、4000万のマンションと6000万の戸建を比較するのは愚かしいということになる。なので、そのような発言(マンションのランニングコストや共用部はムダと言う発言)は控えなさい。 |
45424:
匿名さん
[2018-01-26 07:53:43]
>>45422 匿名さん
これまでの投稿で、マンションなら賃貸という発言が多く見られましたが、同じように注意喚起されましたか?野放し状態だったかと思うのですが。 本当に議論をしたいのなら、きちんと公平性を保つよう、努めなさい。 |
45425:
匿名さん
[2018-01-26 07:54:12]
|
45426:
匿名
[2018-01-26 07:54:57]
|
45427:
匿名さん
[2018-01-26 07:55:25]
|
45428:
匿名さん
[2018-01-26 08:00:41]
・マンションのランニングコストは無駄じゃないと思う人=コストの差額で4000万マンションと6000万戸建ての比較ができる
・マンションのランニングコストは無駄だと思う人=コストの差額で4000万マンションと6000万戸建ての比較ができる という見方もできるので、「比較ができない」といった意見と同時に「比較ができる」という意見も問題なくできるわけですよね。 そしてこのスレは「比較ができる」という主旨の元に議論が行われています。 |
45429:
匿名さん
[2018-01-26 08:02:25]
>>45422 匿名さん
いままでの投稿を見ると、マンションのランニングコストはムダ、というのがここの戸建さんの大勢意見だと思われます。 であるならば、4000万のマンションと6000万の戸建は比較にならないので議論にならない、、、という結論にならざるを得ないので、本当にそれで良いんですか?という示唆の意味を込めて申し上げているんですよ。 本当に議論をしたいと思うのであれば、その意図をご理解いただき、善処願います。 |
45430:
匿名さん
[2018-01-26 08:03:59]
|
45431:
匿名さん
[2018-01-26 08:04:40]
>>45429 匿名さん
そう思うなら、マンション派、もしくはあなたの見解が統一してこのスレの結論は「購入するなら戸建てである」。 としなければいけないのでは? 現状はマンション側の意見が明確な結論を避けている為にスレが続いているだけですよ。 |
45432:
匿名さん
[2018-01-26 08:06:10]
|
45433:
匿名さん
[2018-01-26 08:07:35]
|
45434:
匿名さん
[2018-01-26 08:09:29]
比較が前提のスレにおいて「比較にならない」という意見は、議論から降りたことの表明ですよ。
主旨が比較することなので、比較にならないと思うならスレに参加しなければよいだけです。 そしてスレから降りるということは、この主題において「購入するなら戸建て」だということになるだけです。 それを暗に認めており、反発から「比較が出来ない」と言い続けているだけなのでは? |
45435:
匿名さん
[2018-01-26 08:11:25]
>>45431 匿名さん
つまり、あなたは4000万のマンションと6000万の戸建を比較せよ、という条件をマンションさんに押し付けているだけ。 マンションさんからしたら、なぜそんな条件を飲まなきゃいけないんだ、と反発してる状況です。 それを打開するための一つの案として、マンションのランニングコストや共用部はムダ、という発言は控えましょう、と提案しているわけです。 これは前向きな意見ですよw |
45436:
匿名さん
[2018-01-26 08:13:30]
>>45435 匿名さん
それなら、なぜ4000万のマンションと5000万の戸建ての比較する意見がマンション側から出ないのですか? この比較であれば現実的な議論として成り立つはずです。 マンション側から明確なランニングコストの差額の意見が出てこないので6000万戸建てさんの発言が横行してるのでは? |
45437:
匿名さん
[2018-01-26 08:14:17]
>>45434 匿名さん
私は戸建なのでマンションの肩を持っているわけではない。 議論をしたいと言う発言と、マンションのランニングコストや共用部はムダという発言の矛盾を指摘しているだけ。 その辺の真意を理解いただき、善処願います。 |
45438:
匿名さん
[2018-01-26 08:16:42]
無駄と思うか思わないかなんて主観なんだから、自由に自分の意見を主張すればいいだけ。
ただし、マンションはランニングコストが高いから、その差額を考慮すると高い戸建が買えるのは事実。 |
45439:
匿名さん
[2018-01-26 08:17:21]
私も戸建ての肩を持っているわけではありません。
4000万のマンションと5000万の戸建ては議論できると思っている派です。 マンションのランニングコストが無駄だという意見は個人の見解なのでそこは否定されるものでもないですよ。 思っても思わなくてもコストとして発生していますから。 |
45440:
匿名さん
[2018-01-26 08:19:09]
|
45441:
匿名さん
[2018-01-26 08:19:58]
コストが差額として明確に発生している以上は「比較にならない」という意見がスレ参加自体への矛盾ですよね。
スレに参加する以上は比較しなければいけないんですよ。 |
45442:
匿名さん
[2018-01-26 08:21:11]
ランニングコストの差も物件によって様々なんだから、具体的な例を出して評価すればいい。
一人暮らしか家族持ちかでも全然違うんだし。 |
45443:
匿名さん
[2018-01-26 08:21:16]
|
45444:
匿名さん
[2018-01-26 08:21:57]
|
45445:
匿名さん
[2018-01-26 08:23:17]
|
45446:
匿名さん
[2018-01-26 08:24:10]
生活費と物件固有のランニングコストは違うのでは?
もしくは生活費と同じだと思うならローンと同義という扱いもできるため、物件価格の比較もできるという意見にもなりますよ。 |
45447:
匿名さん
[2018-01-26 08:25:38]
|
45448:
匿名さん
[2018-01-26 08:26:22]
削除対象というか、書き込みしている人以外は全員スルーしてますよw
|
45449:
匿名さん
[2018-01-26 08:27:57]
戸建さんはランニングコストの差は500万という事実を認めない理由は?
マンションに勝てないからじゃないの?w あと、2000万 30年ローンの総額ちゃんと提示してね! |
45450:
匿名さん
[2018-01-26 08:31:41]
|
45451:
匿名さん
[2018-01-26 08:32:10]
双方車なしの場合の比較では
4000万マンションと4500万戸建て。 双方車なしの場合の比較では 4000万マンションと5000万戸建て。 同一人物の購入比較なので、どちらかが車ありなしの場合には議論が成り立たないと考えればよい。 |
45452:
匿名さん
[2018-01-26 08:32:34]
>ランニングコストの差2000万はスレチ
具体例が明記されていればスレチではない。 500万円でも2000万円でもいいが、条件とソースが明記されていることが重要。 |
45453:
匿名さん
[2018-01-26 08:32:42]
|
45454:
匿名さん
[2018-01-26 08:32:54]
双方車ありの場合の比較では
4000万マンションと5000万戸建て。 |
45455:
匿名さん
[2018-01-26 08:33:13]
>>45440 匿名さん
> マンションさんに押し付けるのは公平ではない。 押し付けると言いますか、これから住まいを買う人が、 マンションのランニングコストは高い。 戸建てそれをふまえて高いものが買える。 さぁどっちにしよう。 でしょ? |
45456:
匿名さん
[2018-01-26 08:33:42]
|
45457:
匿名さん
[2018-01-26 08:35:12]
>45432
無駄だけど払ってる事実があるから物件に乗っかる費用かと。 ようは騙されて高いもの買った時と同じ感覚で、そこに価値はなくても払う のが普通になる感じかと。 買うためには払わないといけないので必然的に切り捨てられない費用は確か。 交渉でこの部分無駄だからカットとかできない代物ですので物件込みの金額ですね。 |
45458:
匿名さん
[2018-01-26 08:35:31]
|
45459:
匿名さん
[2018-01-26 08:36:17]
マンションさん、管理修繕駐車場代のメリットをどうぞ説明ください!!!!
|
45460:
匿名さん
[2018-01-26 08:36:31]
戸建で言えば、借地権物件だね。
物件価格は安いがランニングコストが高いのがマンション。 |
45461:
匿名さん
[2018-01-26 08:38:00]
|
45462:
匿名さん
[2018-01-26 08:39:02]
>>45457 匿名さん
要は、マンションさんは騙されて高いもの買ったことを認めないと議論に参加できないわけですよw 踏み絵だなw その阿呆らしらに気づいてるからマトモなマンションさんが寄り付かないスレになってる。。。ここの戸建さんたちはそれでもいいの?っていうギモンです。 |
45464:
匿名さん
[2018-01-26 08:40:41]
|
45466:
匿名さん
[2018-01-26 08:41:56]
|
45467:
匿名さん
[2018-01-26 08:51:36]
[NO.45463~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
45468:
匿名さん
[2018-01-26 08:53:29]
>ランニングコストはサービスの対価や維持費なので物件とは関係ない、っていう考えです。
ランニングコストはサービスの対価ではなく共用部の維持管理費。 全て占有部で共用部が不要な戸建てには無駄なもの。 |
45469:
匿名さん
[2018-01-26 08:53:57]
サービスの対価って自分で選べないじゃん!
押し付けサービスってただのムダ金 |
45470:
匿名さん
[2018-01-26 08:54:50]
>>45463 匿名さん
犯罪発生率の高いエリアにはセキュリティ性の高いマンションしか建てられないということでしょう。 それでも全てを抑止することはできない。 よってマンションの方が犯罪発生率が高いように見える。 こういうことだと思います。 でないと、管理費と犯罪発生率の関連性が説明できませんので。 違うというなら反論してくださいね。 |
45471:
匿名さん
[2018-01-26 08:56:28]
|
45472:
匿名さん
[2018-01-26 08:56:57]
管理費ってテレビのある家のNHK受信料と一緒
見ないし要らないけど絶対にかかる |
マンションと戸建の比較です。