住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

45221: 匿名さん 
[2018-01-25 10:58:30]
>>45219 匿名さん
生活3係からの回答メールの担当者は誰ですか?
45222: 匿名さん 
[2018-01-25 11:01:58]
>>45219 匿名さん

嘘つきが人のことをあれこれ言うのはおかしいと思いますよ。このスレに混乱をもたらした張本人が何を言ってるの?全く反省してないね。
45223: 匿名さん 
[2018-01-25 11:03:46]
中高層住宅には当然雑居ビルは含まれないので、素直に4000万以下マンションの魅力を語ればよろしいかと。
45224: 匿名さん 
[2018-01-25 11:12:16]
> 45220
> 45222

同意
45225: 匿名さん 
[2018-01-25 11:15:24]
>話しを変えたければ、まず開き直らずに素直に謝罪しないとマンションさんの発言は今後信用されなくなります。

??
たぶん2000万円君だと思うけど、あなたの記載の間違い(嘘)の指摘のほうがかなり古いだけど?
その謝罪は?

というか、誹謗中傷の発端といってもいい記載だと思うけど
その記載があって。もう戸建の話が信じれないってことからスタートしているよ
45226: 匿名さん 
[2018-01-25 11:15:43]
マンションの攻撃的な人間性を見るにはとてもいい機会でしたのでスレチではなかったかなww

こんな住人が多くて狭くてうるさくて性犯罪が戸建ての10倍近いマンションには住みたくない
45227: 匿名さん 
[2018-01-25 11:23:31]
ではマンションの方が頑張ってなんちゃってセキュリティを付けて管理費を払っているにもかかわらず、戸建の数倍の性犯罪(特に13歳未満)起こり安心な住居としては適さないという事実で双方の合意とします。

ちなみに都心の超1等地の高級マンションはここまでは酷くないだろうと個人的には思います。
45228: 匿名さん 
[2018-01-25 11:42:01]
> 45227

自作自演での合意ですね

そもそも指摘されていることに対しての考察は?

一般的な性犯罪は、賃貸アパート(特に一人暮らしの女性)に対してが多く、警察のHPでも一人暮らしの女性に気を付けることって記載されている。そのため分譲マンションが性犯罪が多いというは、定量的データではない

性犯罪(特に13歳未満)に関しては、そもそも住居との関連がいえるほどの統計なデータではない
またこれに関しても賃貸アパートがふくまれているため、このスレには無意味なデータである

でこれに関しての反論は?
ちなみにマンションのほうが少ないっていうデータだせ?とかは無意味だよ

出しているデータが無意味って言っているだけで、別に性犯罪に関しての戸建のほうが上とか下とか議論したいわけではないので
45229: 匿名さん 
[2018-01-25 11:42:53]
↑嘘つきが何を言ってるの?って感じだね。
45230: 匿名さん 
[2018-01-25 11:43:27]
>>45229 匿名さん

45227
45231: 匿名さん 
[2018-01-25 11:45:36]
>>45226 匿名さん

戸建に住んでると嘘つきが醸成されるみたいですね。単なる個人の資質の問題なのか、戸建のせいなのかは釈然としませんが。
45232: 匿名さん 
[2018-01-25 11:47:34]
そういえば雪かきが必要ないと豪語するヨコハマの戸建さんがいましたね。今ごろアイスバーンになって大迷惑だな。
45233: 匿名さん 
[2018-01-25 11:49:37]
1月23日の時点で返信をもらえてもいないのに「返信をもらった」と嘘をつき、文章を捏造したわけですよね。
戸建てさんはホント悪質ですよね。

>>45097: 匿名さん [2018-01-23 23:20:15]
>45079: 匿名さん
>遅くなりましたね。ちゃんと回答もらってますよ
>警視庁 生活安全総務課 生活安全対策第三係から以下のようなメールでの返信を頂いています。
45234: 匿名さん 
[2018-01-25 11:50:24]
スレに大迷惑をかけても知らんぷりの戸建さんと同じパーソナリティだね。
45235: 匿名さん 
[2018-01-25 11:54:46]
嘘つきくんが戸建の代弁者みたいになってるの、、、やだなぁw

by戸建
45236: 匿名さん 
[2018-01-25 12:01:15]
>>45227
>ではマンションの方が頑張ってなんちゃってセキュリティを付けて管理費を払っているにもかかわらず、戸建の数倍の性犯罪(特に13歳未満)起こり安心な住居としては適さないという事実で双方の合意とします。

管理側から別スレに誘導されてますよね?
結論を出したいのなら別スレで議論されたら如何ですか?
以降この話題は、削除対象でしょうね。

>これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを
>扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどの
>ご対応をお願いできますと幸いです。

>現存するスレッドでは、以下のようなスレッドもございますのでご参照ください。
>東京23区 どこがいい?住環境を考える(犯罪・交通事故・地震・大気汚染・行政など)
>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141893/
>永住するには治安のよさはどのくらい大事だと思いますか?
>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44732/
>ホームセキュリティについて
>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/28581/
45237: 匿名 
[2018-01-25 12:53:39]
結論でてるから、もういいでしょ。
スレチはよそでどうぞ。
45238: 匿名さん 
[2018-01-25 12:58:03]
>自作自演での合意ですね

ですね。
というか、自分一人だけで納得しているものを「合意」とは
なかなか笑える所業ですね。
45239: 匿名さん 
[2018-01-25 14:08:07]
あらら、荒らしさん達はいくつか規制されてしまったのか。
45240: 匿名さん 
[2018-01-25 14:14:35]
ということで、

4000万以下で
購入するならマンション?
それとも一戸建て?
(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)=現実的には5000万程度

これの議論を続けていきましょう!
45241: 匿名さん 
[2018-01-25 14:29:56]
これから購入するなら
一人住まいならマンション
四人なら、よほど忙しいか、掃除が嫌いな方以外は
戸建の方が住みやすい

二人又は三人が迷う所でしょう

因みにわが家は二人で戸建です
45242: 匿名さん 
[2018-01-25 14:52:50]
うちも二人で戸建て。
45243: 匿名さん 
[2018-01-25 14:54:33]
相変わらず共用部のランニングコストのメリットがでてきませんね。
45244: 匿名さん 
[2018-01-25 14:58:48]
> 相変わらず共用部のランニングコストのメリットがでてきませんね。

一般論でいけば、同様の設備・サービスを戸建で享受しようと思うと、マンションよりもかなり高くなるってことでしょうか

設備の内容によらず、最初から共有部を否定するなら、戸建でよいと思いますよ
その場合は、マンションとの比較も不要なので、ランニングコスト差は0円ですけどね
45245: 匿名さん 
[2018-01-25 15:04:06]
それは一般論ではないですね。
戸建てとマンションではサービスの内容がまったく違いますから。
45246: 匿名さん 
[2018-01-25 15:09:52]
一般論というのは、マンションと戸建ての単純なランニングコストの差額ですよ。
4000万の物件であれば、30年で1000万程度の差が出てくるはずです。
45247: 匿名さん 
[2018-01-25 15:09:57]
>>45244
>同様の設備・サービスを戸建で享受しようと思うと、マンションよりもかなり高くなるってことでしょうか

戸建てで享受したいサービスなんてほんのわずか。
ほとんどが区分所有マンションを維持管理するためだけに必要な費用。

管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還
45248: 匿名さん 
[2018-01-25 15:18:39]
戸建てにはない共用部のランニングコストを

>同様の設備・サービスを戸建で享受しようと思うと

これは普通に考えればない。
戸建ての専有部である庭に対して「同様の設備をマンションで享受しようと思うと」といった扱いにしないのと同じ。
45249: 匿名さん 
[2018-01-25 18:04:42]
ローン金利踏まえると、差額は500もない。
戸建さんは無駄に高い買い物している事にそろそろ気づかないとね
45250: 匿名さん 
[2018-01-25 18:08:21]
>>45215 匿名さん
> ランニングコスト差2000万

ランニングコストが2000万以上になるマンションって、存在しないの?

存在する限り、嘘じゃないよね。
45251: 匿名さん 
[2018-01-25 18:09:00]
>戸建さんは無駄に高い買い物している事にそろそろ気づかないとね

無駄な管理費と修繕費と駐車場代と駐輪場代が無いので平気です。
45252: 匿名さん 
[2018-01-25 18:11:02]
> ランニングコスト差2000万

もっとあると言う試算もあります
http://www.fp-myhome.co.jp/application/feature10
もっとあると言う試算もあります
45253: 匿名さん 
[2018-01-25 18:11:24]
>>45251

回答が噛み合ってないよ?
45254: 匿名さん 
[2018-01-25 18:11:29]
>ランニングコストが2000万以上になるマンションって、存在しないの?

億ションとかならあるだろうけど、4000万以下マンションには無いだろw
45255: 匿名さん 
[2018-01-25 18:20:57]
>>45254 匿名さん
> 億ションとかならあるだろうけど、4000万以下マンションには無いだろw

これなんてどう?

https://smp.suumo.jp/chukomansion/kanagawa/sc_203/pj_87064311/?kbn=2&a...
45256: 匿名さん 
[2018-01-25 18:23:05]
>45255: 匿名さん

管理修繕費で月に54000円!

30年で2000万だねwww
45257: 匿名さん 
[2018-01-25 18:25:55]
マンション民はランニングコストの対価では充実した設備やサービスを吹聴し、コスト差になるとしょぼいマンションの最低の共用サービスを基準にする。
4000万以下のマンションにもジムや温水プールがあって、コンシェルジュなどのサービスが受けられるっていうからランニングコストの差は2000万以上あるね。

45258: 匿名さん 
[2018-01-25 18:25:55]
>>45255

この物件、数ヶ月からここに登場してるけど
それってことは不人気物件ってことだよね。
戸建てさんは、不人気物件をわざわざ
ベンチマークにしてるんですよ。

作為的だといわれても、もう仕方ないですね。
45259: 匿名さん 
[2018-01-25 18:30:09]
>>45258
人気物件だとどうなの?
修繕積立金は将来の定期値上げも加算。
戸建てでは当たり前の駐車スペースの利用料も必要。
45260: 匿名さん 
[2018-01-25 18:33:46]
>人気物件だとどうなの?

ご自分で探してみたら?
またスーモへ行ってらっしゃい!
45261: 匿名さん 
[2018-01-25 18:37:06]
>>45258 匿名さん
> それってことは不人気物件ってことだよね。

ん?
実在するかしないかを話ししていたんだけど?

まぁ、
「実在することは確か」
「ランニングコスト差が2000万は嘘ではない」
ことがご理解いただけたよようで何よりです。
45262: 匿名さん 
[2018-01-25 18:39:41]
>>45258 匿名さん
> ベンチマークにしてるんですよ。

してたっけ?
「あくまでも例」
「実際の物件ランニングコストに即して計算」
でしょ?
45263: 匿名さん 
[2018-01-25 18:47:06]
価格の安い中古マンションのほうがランニングコストが高いということだね。
実態に即してコスト差は2000万以上ということ。
45264: 匿名さん 
[2018-01-25 18:56:22]
ランニングコストより騒音と狭さのストレスのほうが深刻ですよ
45265: 匿名さん 
[2018-01-25 19:13:40]
マンションさんに有利な物件だと思うんですけどね。
・JR東海道線の始発がある駅徒歩4分
・専有面積100平米以上
・24時間有人管理

4590万でそんな戸建てが手に入りますか?

2590万<4590万で比較にならないと言う人も居ますが。
45266: 匿名さん 
[2018-01-25 19:17:21]
>>45265 匿名さん

スレ違い
45267: 匿名さん 
[2018-01-25 19:18:51]
>>45266 匿名さん
> スレ違い

???
なにがです?
45268: 匿名さん 
[2018-01-25 19:20:25]
>45265: 匿名さん

設備は何もなしで30年後で築60年近いんですが?
45269: 匿名さん 
[2018-01-25 19:20:38]
同じ価格で比較しないと意味がありませんね。
45270: 匿名さん 
[2018-01-25 19:22:20]
>>45269 匿名さん

そう言うあなたは、あなたなりの結論をお持ちのようですね。
おめでとうございます、さようなら。
お疲れさまでした。

はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる