別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
44864:
匿名さん
[2018-01-23 00:09:20]
マンションさんちは明日の最高気温5度らしいけど(笑)
|
44865:
匿名さん
[2018-01-23 00:11:47]
明日の最高気温が5℃だと長野かな?
田舎は寒くて大変ですねぇ・・・ |
44866:
匿名さん
[2018-01-23 00:12:56]
雪に覆われた夜景もいいもんだな
|
44867:
匿名さん
[2018-01-23 00:15:52]
|
44868:
匿名さん
[2018-01-23 00:19:37]
これだけ言って、実際は明日には雪が解けていてマンションさんダンマリなんだろうな
未来が見えるw |
44869:
匿名さん
[2018-01-23 00:20:23]
関東は明日の午前までは寒いよ
|
44870:
匿名さん
[2018-01-23 00:21:47]
では、同じ構図での写真をお願いしますね♪
|
44871:
匿名さん
[2018-01-23 00:23:53]
本質からずれてんなー
|
44872:
匿名さん
[2018-01-23 00:28:04]
あ、朝にはあらかた溶けているとのことですから
朝・昼・夕の写真を構図を変えずに定点観測的に 掲載してくださいね よろしくお願いします |
44873:
匿名さん
[2018-01-23 00:38:34]
>朝・昼・夕の写真を構図を変えずに定点観測的に 掲載してくださいね
ヒキニートならではの発想ですね |
|
44874:
匿名さん
[2018-01-23 00:46:50]
経過観察をすると自ら仰ってるわけだしね。
これくらいはフツーじゃね。 |
44875:
匿名さん
[2018-01-23 01:19:45]
https://www.sumu-log.com/archives/9373/
「子供が増えた時のことを考え、部屋数を重視して建売住宅を買った。部屋数は4つ。居間は少し狭いが気に入った。建て替えは当分不要と思った。駐車場もあり、マンションに住んでいたときに必要だった管理費・修繕積立金は不要。おまけに駐車料金も要らない。とても良い買い物をしたと自画自賛した。だが、そう思ったのは間違いだった。隣家の2階に大きな窓があった。そのため、居間が覗かれる気がして昼でもカーテンをし、蛍光灯をつけて暮らす破目になってしまった」 「いつもカーテンをしているのでせっかく庭があっても眺めない。そのうち庭は草ぼうぼう。草取りをしようにも隣家から見降ろされそうなのが嫌で、やる気がなえてしまう。いつも閉め切っているので、室内は通風が悪く、クロスにかびが浮いてくる。家全体がなんとなく湿っぽい。それでも15年ほど住んだが、子供の学校の関係で売ることを決めた。しかし、木造住宅は、古くなるとタダ同然になると依頼した仲介業者に言われて愕然。価格に反映されるのは土地の価値のみになる。概ね15~20年くらいでそうなるという。理不尽だと思った」 「床もしっかりしていて、へこむような箇所もない。汚れてはいるが、まだ十分にそのままで生活ができそうだ。しかし、建物価値はほとんど見てもらえないという。これが流通市場における中古の一戸建て住宅の現実と知った」 このような話は昔からよく聞きます。今も、さほど変わっていないようです。建物が無価値でも、地価が上昇したら、購入時の価格を上回るかもしれないが、そうでない限り木造住宅が買い値より高くなることはまずないのです。 マンションの場合は、建物が頑丈にできていて耐用年数が長いことから、木造住宅よりは建物価値が高く評価されるのですが、どちらかと言うと、利用価値によって評価される部分が大きく、購入から10年、20年経っても購入価格を上回る値がつく中古マンションも少なくないのです。 |
44876:
匿名さん
[2018-01-23 01:39:13]
宝くじで大金を手に入れる人も少なくはないな。
株で大もうけなんてのも少なくはないだろう。 4千万のマンションの20年後の期待値はどの程度かな? |
44877:
匿名さん
[2018-01-23 07:01:07]
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場だね。
|
44878:
匿名さん
[2018-01-23 07:02:08]
頑なに雪かきを拒んでいた戸建さんの家の前はぐちゃぐちゃだろうね。
|
44879:
匿名さん
[2018-01-23 07:03:35]
キチンとしたおたくの前はやはり雪かきもキチンとしてるよね。日頃の心掛けがこういうところに現れる。
|
44880:
匿名さん
[2018-01-23 07:14:23]
普通なら、自分のためだけじゃなくて、この朝から家の前を通る隣人のことを考えても雪かきをするわな。
あの戸建てさん、色々言い訳をしてたけど単に面倒でやりたくないってだけだろうね。 |
44881:
匿名さん
[2018-01-23 07:21:21]
今朝7時時点の定点観測です。
だいぶ解けてきています。 家の前は大きめの水道管が埋まっているからなのか、特異的に解けるのが早いです。 そして、誰も道路の雪かきなんてしていません。 ![]() ![]() |
44882:
匿名さん
[2018-01-23 07:21:49]
>>44879 匿名さん
いろんな意味で剥き出しの戸建という住居は、こういう日に住民の質がどんなか外部に発信されちゃうので、そゆとこもデメリットですね。 ちゃんとやる人には問題ないけど、ちゃんとやる人は管理費高いとも言わないだろうな。 |
44883:
匿名さん
[2018-01-23 07:25:59]
昔から横浜に住んでいた地主一族ばかりなエリアなのもあって、誰も雪かきなんてしていません。
道路の雪かきをするなんて、どこの雪国(田舎)の風習なんでしょうね。 |
44884:
匿名さん
[2018-01-23 07:30:38]
あのさ、、、雪かきって歩道をやるんですよ?(笑)
|
44885:
匿名さん
[2018-01-23 07:32:14]
この写真で言うと、どこが歩道ですか?
そして、そこは雪かきされてますか?? そもそも誰も雪かきなんてしてないですよ。 |
44886:
匿名さん
[2018-01-23 07:34:58]
歩道の雪かきをするという田舎の風習がどんなものなのか、具体的に写真をアップして教えてくださいよ。
うちの周りではそんなことは誰もしていないので想像もできません。 |
44887:
匿名さん
[2018-01-23 07:34:59]
>そして、誰も道路の雪かきなんてしていません
雪かきをしていないせいか、歩道(道の端)がいまだに雪が深いですね。 この写真の場合で言えば、普通はその歩道側を雪かきするんですよ。 滑って危ないですし、しかもここは坂道の様ですからね。 車の通りは当然歩きませんしね。 そもそも、なぜ雪かきをするのかすらわかっていない模様です。 やれやれ。 |
44888:
匿名さん
[2018-01-23 07:38:42]
田舎と違ってプラス気温で凍結なんてしていないから、全然滑りませんよ。
みんな轍を通って通勤しています。 |
44889:
匿名さん
[2018-01-23 07:45:23]
どうせ今日の昼間にはとけているんですし、何で雪かきなんてするんでしょう。
あまりに非合理的で理解に苦しみます。 実際に誰も雪かきなんてしていませんしね。 |
44890:
匿名さん
[2018-01-23 07:45:55]
>みんな轍を通って通勤しています。
それ雪かきをしていないから車道の轍を通るしかないんですよ(笑 |
44891:
匿名さん
[2018-01-23 07:54:57]
>それ雪かきをしていないから車道の轍を通るしかないんですよ(笑
それで何か問題がありますか? 歩道の雪かきをするという田舎の風習を具体的に写真をアップして教えてくださいよ。 放置すれば解けるのに雪かきをするなんて、合理的な都会の人間には理解不能ですから。 |
44892:
匿名さん
[2018-01-23 07:56:25]
マンションが主張してる、雪かきしてる画像早くお願いしますよ。ほんといつも口だけだよな
駅前の駅員とか役所の職員は抜きでね |
44893:
匿名さん
[2018-01-23 08:04:11]
|
44894:
匿名さん
[2018-01-23 08:06:45]
|
44895:
匿名さん
[2018-01-23 08:07:53]
|
44896:
匿名さん
[2018-01-23 08:08:49]
|
44897:
匿名さん
[2018-01-23 08:09:34]
|
44898:
匿名さん
[2018-01-23 08:10:35]
|
44899:
匿名さん
[2018-01-23 08:10:51]
|
44900:
匿名さん
[2018-01-23 08:10:52]
通勤経路に戸建が一件もありませんでした笑
|
44901:
匿名さん
[2018-01-23 08:11:09]
マンションさんはいつも口だけですからね。
田舎マンションなのがバレるのが怖くて、画像をアップできないのかなw |
44902:
匿名さん
[2018-01-23 08:12:00]
|
44903:
匿名さん
[2018-01-23 08:12:23]
|
44904:
匿名さん
[2018-01-23 08:13:07]
|
44905:
匿名さん
[2018-01-23 08:13:12]
テレビのニュースで坂道の多い住宅地の雪かきは行政がやってました
|
44906:
匿名さん
[2018-01-23 08:13:29]
引き続き定点観測レポート
よろしくおねがいしまーす(笑 |
44907:
匿名さん
[2018-01-23 08:15:11]
文句ばっかり言って動こうとしない家の前はぐっちゃぐちゃw日頃の心掛けがこういうところに現れるね。
|
44908:
匿名さん
[2018-01-23 08:15:40]
>通学路とかやっておかないとね。
通学路も一切雪かきされていませんよ? 古くからの住宅地で小学校も開校が明治6年と古く、 雪国出身の田舎者がほとんど住んでいないので、雪かきをする風習がないですね。 |
44909:
匿名さん
[2018-01-23 08:16:18]
田舎マンションは画像はNG 爆笑
画像はいつも戸建派だよね |
44910:
匿名さん
[2018-01-23 08:16:31]
>お外見たら皆んなやってるだろう?
全くやってないですよ。 どこの田舎の話をしているんですか? |
44911:
匿名さん
[2018-01-23 08:16:50]
|
44912:
匿名さん
[2018-01-23 08:17:05]
|
44913:
匿名さん
[2018-01-23 08:18:37]
まー、自分の家のメンテも”お金がなければやらない”と豪語する人たちですからね。
家や家の前がキチンとされていなくても、全く気にならないタイプの人たちなのでしょう。 やれやれ。 |