住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

44734: 匿名さん 
[2018-01-22 22:17:53]
戸建てさんの中で意見が割れましたな(笑
さぁどっちだ!

>雪国出身の人はやっているのかもしれないが、うちの周りにはそんな人はいない。

>戸建ての人はキチンと雪かきするけど、
44735: 匿名さん 
[2018-01-22 22:20:30]
はっきりしたのは、マンションさんが雪国育ちのお上りさんだということですね。
44736: 匿名さん 
[2018-01-22 22:20:30]
>>44734

相反する意見となりましたな。
どちらが、このスレの戸建て度が高いかが勝負の分かれ目でしょう。

そして、負けた方には晴れて「マンションさん」という称号が
与えられるのですね(笑
44737: 匿名さん 
[2018-01-22 22:20:39]
南道路に面しているので太陽が出れば溶けますね
あと自宅前だけ下手に雪かきをすると、一箇所に雪が溜まるので歩きづらいと思いますけど
44738: 匿名さん 
[2018-01-22 22:22:06]
真の戸建て民はさぁどちらだ!

>>44732
>戸建ての人はキチンと雪かきするけど、

>>44730
>横浜の戸建住宅街だけど、そもそもすぐ融けるからそんな習慣はないよ。
44739: 匿名さん 
[2018-01-22 22:22:23]
>マンションの住民ってそういう道徳心を持ち合わせていないらしい。

害虫という言葉を人に対して使う平気で人種が住むのがマンションです
44740: 匿名さん 
[2018-01-22 22:24:05]
>44738: 匿名さん

そんなことはどっちでもいいですけど

汚い言葉を日常的に使うのがマンションということだけは間違いないですよ
44741: 匿名さん 
[2018-01-22 22:24:38]
マンションさんはどれだけ積もっても他人頼りで誰一人雪かきしない
戸建さんはやる人はやる自分の家だからね
こうでしょ
44742: 匿名さん 
[2018-01-22 22:24:46]
>>44734
そりゃあ一人じゃないし、統一した雪かきルールなんてないからいろんな意見があって当然でしょ。
反論がないのは、マンションの周囲は誰一人雪かきする人間がいないということです。
44743: 匿名さん 
[2018-01-22 22:26:53]
>統一した雪かきルール

すごいね。ルールがないと雪かきすらできないんだ(笑)
44744: 匿名さん 
[2018-01-22 22:27:11]
道徳をお金で買うのがマンションということでしょ
教育にはとても適さない住居です
44745: 匿名さん 
[2018-01-22 22:27:37]
>>44740 匿名さん
マンション差別発言の奴に何をいう資格があるの?
44746: 匿名さん 
[2018-01-22 22:28:30]
>ルールがないと雪かきすらできないんだ(笑)
田舎と違って、どうせ数時間で融けるんだからしないほうが一般的だと思うけど。
雪国出身じゃないと、家の前の雪かきをするなんて発想は出てこないよ。

44747: 匿名さん 
[2018-01-22 22:28:57]
>反論がないのは、マンションの周囲は誰一人雪かきする人間がいないということです。

管理人やスタッフがするからでしょ。そういうのアウトソースというんですよ。
勤め先のビルの掃除あなたするの?会社が費用払ってアウトソースした会社のスタッフがするでしょ。それと同じ。安い代わりに何でも自分でやるのが戸建て民。それでOKだよね?
44748: 匿名さん 
[2018-01-22 22:30:08]
ゴミが落ちてても管理人、物が落ちてても管理人、困った人がいても管理人・・・
道徳や社会貢献なんて持ち合わせません!!って感じなんでしょう
44749: 匿名さん 
[2018-01-22 22:31:40]
https://www.news-postseven.com/archives/20140217_241825.html?PAGE=2
>マンションの雪かきは管理会社の仕事ではない 業務の範囲外
>都内の場合、今回のような大雪は想定されておらず、雪かきは一般的には業務に含まれていない。基本的には住民たちが行なうものとされています」(マンション管理研究会代表で、マンション管理士の飯田勝啓氏)

>44747
お前は雪国のマンション住民だったのか(笑)
44750: 匿名さん 
[2018-01-22 22:31:51]
>安い代わりに何でも自分でやるのが戸建て民。それでOKだよね?

戸建も必要に応じてダスキンとか普通に使いますけど?
44751: 匿名さん 
[2018-01-22 22:33:48]
マンションさんが雪国出身の田舎者だという事が分かりました。
土地の安い田舎だと戸建よりマンションのほうが高額だから、マンションに憧れがあるんでしょうね。
44752: 匿名さん 
[2018-01-22 22:34:07]
>安い代わりに何でも自分でやるのが戸建て民。それでOKだよね?

自分で全部なんてやりませんよ。
毎月共有部のための管理費なんて無駄なお金がありませんから、占有部のお掃除も庭の剪定も必要に応じて依頼しています。
44753: 匿名さん 
[2018-01-22 22:36:29]
マンションにお住まいになると平気で害虫などというありえない言葉で相手を罵倒します
とても怖い人達です。
44754: 匿名さん 
[2018-01-22 22:36:39]
>田舎と違って、どうせ数時間で融けるんだからしないほうが一般的だと思うけど。

すまんが、今回の東京地方の積雪だと数時間では溶けないよ(笑

東京地方の明日の最高気温は5度。今夜は氷点下で、踏み固められた雪が凍るからね。
凍った雪の周りに積もった雪が囲う形なので、より溶けづらい形になるわな。

その間でも、通行人が滑らない様に除雪をするのが至極一般的でしょう。
44755: 匿名さん 
[2018-01-22 22:37:44]
管理会社は、住民組織の管理組合から委託を受け、補修や清掃などを行ない、その対価として組合から委託業務費を受け取っています。しかし、都内の場合、今回のような大雪は想定されておらず、雪かきは一般的には業務に含まれていない。基本的には住民たちが行なうものとされています」(マンション管理研究会代表で、マンション管理士の飯田勝啓氏)
44756: 匿名さん 
[2018-01-22 22:39:01]
>戸建も必要に応じてダスキンとか普通に使いますけど?
>占有部のお掃除も庭の剪定も必要に応じて依頼しています。

なるほど。
それでは、その必要に応じて依頼するものもランニングコストとして計上しないといけませんね(笑
44757: 匿名さん 
[2018-01-22 22:40:21]
>すまんが、今回の東京地方の積雪だと数時間では溶けないよ(笑
>東京地方の明日の最高気温は5度。今夜は氷点下で、踏み固められた雪が凍るからね。


明日東京は12度ですけど?
どちらの雪国にお住まいなのですか?


https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html
44758: 匿名さん 
[2018-01-22 22:41:03]
>>44755 匿名さん
何度も鬱陶しいんだけど、雪かきは都心でも普通にやるもんだよねって言いたいのか?
44759: 匿名さん 
[2018-01-22 22:41:56]
>>44716 匿名さん
あたま湧いてるの?横浜でも雪かきしないで放っておいたら凍結して危ないですよ。
普通は家の前は雪かきするんだけど、たまに放ったらかしの家があって、そこだけ凍結していてとても危険。
雪国とか関係なくあたりまえのことだから、少しはパパママのお手伝いをして、常識を身に付けましょう。
44760: 匿名さん 
[2018-01-22 22:42:10]
融雪剤撒けばえーやん
44761: 匿名さん 
[2018-01-22 22:42:52]
最低気温がプラスなのに凍結する訳がないでしょw
44762: 匿名さん 
[2018-01-22 22:43:43]
田舎のほうは雪が降った次の日は凍結して大変らしいね。
44763: 匿名さん 
[2018-01-22 22:44:12]
戸建に住んでる人は、明日の朝は絶対に雪かきやらないとダメだよ。
44764: 匿名さん 
[2018-01-22 22:46:38]
>>44761 匿名さん
一旦凍結したらなかなか解けないんだよw
誰でも知ってる常識だよ。お外にでないお籠りさんには関係ない知識かもしれないけど。
44765: 匿名さん 
[2018-01-22 22:46:59]
都会に雪国の風習を押し付けないでくれよ。
田舎と違って凍結なんてしないし、すぐ融けるんだから。
44766: 匿名さん 
[2018-01-22 22:47:40]
>一旦凍結したら
気温がプラスなのにどうやって凍結するんですか??
44767: 匿名さん 
[2018-01-22 22:47:43]
マンションさんのお住まいは最高気温が5度らしい
あすの天気予報で最高気温が5度は新潟県長岡市あたり
やはり雪国にお住みみたいです
44768: 匿名さん 
[2018-01-22 22:49:03]
>普通は家の前は雪かきするんだけど、たまに放ったらかしの家があって、そこだけ凍結していてとても危険。

では仮に家の前を雪かきした場合その雪をどこに持っていけばいいのですか?
44769: 匿名さん 
[2018-01-22 22:50:17]
>>44762 匿名さん

溶けたのが凍ってツルツルになるんだよね。
だから降った次の日の日中に溶けたのが夜に凍結する。
それまでに雪かきをさぼるここの戸建さんみたいな家が大迷惑かけるんだなw
44770: 匿名さん 
[2018-01-22 22:50:37]
常識的な人は明日は雪かき
44771: 匿名さん 
[2018-01-22 22:51:24]
>>44768 匿名さん

歩く通路を作ればいいだけでしょ
ホント常識ないな
44772: 匿名さん 
[2018-01-22 22:52:05]
管理費や修繕費が無駄だと仰る方々ですから、どんな管理や修繕をしてるのか察してあげましょう。
44773: 匿名さん 
[2018-01-22 22:52:30]
数年に一回の雪に、マンションさん歓喜で微笑ましいね。
確かに雪国ならマンションの方が楽だけど、数年に一回くらいなら別に気にならないでしょ。

雪かきも雪国の人の習慣だから、首都圏だとやらないお宅もあるし、やってなくても個人的にはなんとも思わないよ。
まあ、雪国と違って比較的早く溶けるからあまり問題にはならないんでしょう、
44774: 匿名さん 
[2018-01-22 22:54:25]
>>44768 匿名さん

50センチでも良いから歩く道を作るんだよ。作っておかないとツルツルになるぞw
44775: 匿名さん 
[2018-01-22 22:54:57]
雪国育ちのマンション民がいますね。
雪国の実家は大変ですね。だからマンション派になっちゃったのかな?
44776: 匿名さん 
[2018-01-22 22:56:00]
>>44773 匿名さん

都内でも横浜でも関係ないですよ。
家の前の雪かきは必ずしておいてください。
ほかの人に迷惑なので。
44777: 匿名さん 
[2018-01-22 22:56:20]
>>44768 匿名さん

50センチでも良いから歩く道を作るんだよ。作っておかないとツルツルになるぞw

50センチで人がすれ違えるとお思いですか?
44778: 匿名さん 
[2018-01-22 22:58:02]
>>44775 匿名さん

うちは横浜だが、戸建に住んでいたら分かるはずなんだけどね。お父さんやお母さんがやってるの手伝ってないから知らんのだろうw
44779: 匿名さん 
[2018-01-22 22:59:58]
明日の朝の通勤時はマンションさん達が自宅マンションの前の公道を雪かきしてる姿が見れそうだ!
44780: 匿名さん 
[2018-01-22 23:00:19]
>>44777 匿名さん

それで良いんだよ。アスファルトが見えるぐらいにしておけば、都内なら太陽光で自然と拡がる。だから50センチでもいいんだよwwwやってなければツルツルになる。戸建に住んでいたら常識だろ?w
44781: 匿名さん 
[2018-01-22 23:01:01]
>>44777 匿名さん

頓珍漢なこと聞いてんじゃね〜よ!
44782: 匿名さん 
[2018-01-22 23:01:27]
マンションさんの50センチで人がすれ違えると思える感覚がものすごいwww
44783: 匿名さん 
[2018-01-22 23:01:44]
>44691
マンション居住年数少ないとそう思うみたい。
両方住んだ経験あるけど年数かさむとわかってくるよ。
しかも戸建てのメンテナンスに地元の業者直で話進めるとなおさら。
家作るときはなかなか個別の話にはならないけどメンテナンスの場合は
年数別に業者が違うからコントロールしやすい。
逆にマンションの場合は選択の余地がないから10年以上住むと大変だった、
修繕積立金の上昇が。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる