住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 00:15:43
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

44601: 匿名さん 
[2018-01-22 07:26:04]
しかしながら、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのも、また、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていきます。
44602: 匿名さん 
[2018-01-22 07:51:37]
知識と経験のある人に聞いた方が早いね。
44603: 匿名さん 
[2018-01-22 07:54:30]
勘違いがある様ですね。

>・広い

と戸建てさんは思っているが、この予算ではそれほど広い土地が買えず建物を上に伸ばす必要があるため、階段等の不要な部分を差し引くとそれほど広くはならないことに気がつかないらしい。

>・明るい

と戸建てさんは思っているが、隣家が近いため陽の入る時間は限られそれほど明るくはないことに気がつかないらしい。

>・生活音に関して周囲から悩まされない、周囲に気を使う必要がない

と戸建てさんは思っているが、周囲に気を使わない=何をやっても良いと勘違いをして周囲に多大な迷惑をかけていることに気がつかないらしい。

>・共用部の使い方でマナーの悪い住人やベランダでの喫煙など他人が原因でイライラすることがない

と戸建てさんは思っているが、周囲に気を使わない=何をやっても良いと勘違いをしてBBQや喫煙、庭で無分別に騒ぐ等で周囲に多大な迷惑をかけていることに気がつかないらしい。

>・メンテナンス、修繕などは自己判断で自由度があり、多数の他人の合意をとる必要がない

と戸建てさんは思っているが、基本中の基本のメンテすらもできないその家を隣家が揶揄していることに気がつかないらしい。

>・維持費が1千万程度安い

と戸建てさんは思っているが、メンテナンス費はそほど変わらないことに気がつかないらしい。

・エレベーター待ちが無く、玄関でてすぐに外出出来る

と戸建てさんは思っているが、そもそもの目的地までの距離が長いことに気がつかないらしい。

・車の出し入れに時間を要しない

と戸建てさんは思っているが、車自体が必要のない時代だということに気がつかないらしい
44604: 匿名さん 
[2018-01-22 08:03:30]
うちは郊外の広い戸建を購入しようと思うのですが、このスレを見てると、子供が大きくなってからも仕事に就かず、一日中子供部屋に籠りっきりでパソコンでカタカタやったりしないかと、大変不安になり、暗澹たる想いが募ります....
44605: 通りがかりさん 
[2018-01-22 08:20:18]
>>44603 匿名さん

ど田舎の戸建と都心のクソ狭い独房マンションの比較ご苦労様。
44606: 匿名さん 
[2018-01-22 08:29:51]
>うちは郊外の広い戸建を購入しようと思うのですが、このスレを見てると、子供が大きくなってからも仕事に就かず、一日中子供部屋に籠りっきりでパソコンでカタカタやったりしないかと、大変不安になり、暗澹たる想いが募ります....

あなたの子供なら十分あり得ますね。
44607: 匿名さん 
[2018-01-22 08:50:09]
>>44603
曲解と現実無視な妄言しか出てこないね
44608: 匿名さん 
[2018-01-22 09:25:19]
>>44603

そういうレアケースや偏った考えでしか戸建てを否定できない
寂しい人ですね
44609: 匿名さん 
[2018-01-22 09:35:08]
> 44608

ランニグコスト差が、2000万円よりは、まともな記載だとは思うけどね
44610: 匿名さん 
[2018-01-22 09:38:53]
>>44603
都内でも市部なら坪数十万円で買える土地があるので、30~40坪ぐらい買って建物を2500万で建てれば、総床120㎡ぐらいの明るい家が建つ。
44611: 匿名さん 
[2018-01-22 10:00:49]
>ランニグコスト差が、2000万円よりは、まともな記載だとは思うけどね

温水プールやコンシェルジュ、ジムやラウンジがあるマンションだと、4000万以下でもランニングコスト差は2000万じゃおさまりませんね。
44612: 匿名さん 
[2018-01-22 10:03:28]
>>44603 匿名さん
>・車の出し入れに時間を要しない
>と戸建てさんは思っているが、車自体が必要のない時代だということに気がつかないらしい

都会の戸建てでも車は邪魔になりません。
44613: 匿名さん 
[2018-01-22 10:04:24]
賃貸アパート住まいのマンション派だから反論も全て的外れの知識不足
まずは印鑑証明作ってから出直ししてね!
44614: 匿名さん 
[2018-01-22 10:06:49]
>車自体が必要のない時代だということに気がつかないらしい

いつそんな時代になりました?(爆笑)
44615: 匿名さん 
[2018-01-22 10:09:01]
雪が降るとマンションと一戸建てどちらが良いのでしょうか?
44616: 匿名さん 
[2018-01-22 10:10:22]
>車自体が必要のない時代だということに気がつかないらしい

維持費が高い、なくても不便だが何とか生活できる、欲しいけどお金がない、高齢で運転が危ない等々・・・
というお金の無いマンションさんの消極的理由で所有できないだけですよ。
44617: 匿名さん 
[2018-01-22 10:14:25]
>雪が降るとマンションと一戸建てどちらが良いのでしょうか?

車庫が近い戸建てが良いです
44618: 匿名さん 
[2018-01-22 10:25:44]
>雪が降るとマンションと一戸建てどちらが良いのでしょうか?

(正解)車では外出しない

ですね(笑)
都内じゃ、雪装備をしている車も少ないんで
こういう日に車で外出するといらぬトラブルに
巻き込まれます。

というか駅近マンションだと、車を出す必要も無いので
そもそもこんな疑問を持つ必要が無いのですけどね。
戸建ても、田舎の方特有の疑問でしょう。
44619: 匿名さん 
[2018-01-22 10:34:22]
>44618: 匿名さん 

都内駅近狭小ワンルームマンションなら元々車もないでしょう(笑)
44620: 匿名さん 
[2018-01-22 10:38:13]
>というか駅近マンションだと、車を出す必要も無いのでそもそもこんな疑問を持つ必要が無いのですけどね。

稀にある積雪時は移動の選択肢は多い方が良いので、車を使う使わないという問題以前に緊急用に目の前に車庫がある方が便利です。
44621: 匿名さん 
[2018-01-22 10:46:03]
小さい子供がいても、病気でも、台風時でも、大雪でも、徒歩移動しか選択肢の無い修行マンション民www
44622: 匿名さん 
[2018-01-22 10:51:00]
>稀にある積雪時は移動の選択肢は多い方が良いので、

あーこうやって二次災害っておこるんですね(笑
44623: 匿名さん 
[2018-01-22 10:53:52]
> 都内でも市部なら坪数十万円で買える土地があるので、30~40坪ぐらい買って建物を2500万で建てれば、総床120㎡ぐらいの明るい家が建つ

だから、そんな立地は、戸建でいいって、マンション派も否定してないって

> 温水プールやコンシェルジュ、ジムやラウンジがあるマンションだと、4000万以下でもランニングコスト差は2000万じゃおさまりませんね。

そうですね。戸建でそれだけの設備をつけようと思うと、マンションよりも2000万以上のランニングコスト差がでますね。なので2000万以下の戸建になってしまいますね

> いつそんな時代になりました?(爆笑)

まぁ東京都の世帯普及率3割いってないみたいだから、車ないほうが普通なのは普通ですけどね

> 小さい子供がいても、病気でも、台風時でも、大雪でも、徒歩移動しか選択肢の無い修行マンション民www

逆ですよ。車がないとどこにも行けない立地は嫌というだけ。普段の買い物に車使わないといけないなんて嫌だけどね
たまになら、基本タクシーでいいと思うよ、カーシェアもそのあたりにいっぱいあるし

44624: 匿名さん 
[2018-01-22 10:54:12]
>小さい子供がいても、

小さい子供を持たない方が言っても
あまり説得力が無いのですが、、、。
44625: 匿名さん 
[2018-01-22 10:57:31]
>>44622 匿名さん

移動の選択肢は多い方が良いです。徒歩、車、自転車、バイク等々

徒歩だけだと人生の大事な時間の無駄遣いです(笑)

44626: 匿名さん 
[2018-01-22 11:03:19]
実際、子供のかかりつけだろうが、おおよその事が
徒歩圏内なので事足りるので、車の方がかえって不便なのですよ。
あと緊急時ほど2時災害があるので、救急車や
タクシーを使ったほうが安全ですしね。

何かあったら車を、、、というのは、自家用車でないと
行けない範囲にしかそういった施設が無いか、
タクシー会社が遠方にしか無いということで
だから「何が何でも自家用車が必要」と
なるのでしょうね。
44627: 匿名さん 
[2018-01-22 11:12:35]
>まぁ東京都の世帯普及率3割いってないみたいだから、車ないほうが普通なのは普通ですけどね

3割未満?
またまたウソですか?(笑)

https://uub.jp/pdr/t/cr.html
44628: 匿名さん 
[2018-01-22 11:12:43]
戸建さん達小雪なのでそろそろ避難準備しないと
44629: 匿名さん 
[2018-01-22 11:25:05]
>>44626 匿名さん
都内で駅まで徒歩駅6分の戸建ですが車あります。
44630: 匿名さん 
[2018-01-22 11:30:21]
>>44623 匿名さん

嘘つきの書き込みは説得力ゼロですねw
44631: 匿名さん 
[2018-01-22 11:39:45]
>戸建さん達小雪なのでそろそろ避難準備しないと

雪だと何故避難準備が必要なんでしょうか?

44632: 匿名さん 
[2018-01-22 11:57:53]
潰れちゃうよ
44633: 匿名さん 
[2018-01-22 12:02:06]
>>44617 匿名さん

前の大雪では戸建さんのカーポートたくさん潰れてましたよ
44634: 匿名さん 
[2018-01-22 12:03:01]
>>44629 匿名さん

ミニ戸か。
44635: 匿名さん 
[2018-01-22 12:06:56]

>>44625 匿名さん

>人生の大事な時間の無駄遣い

ブラックジョークかなと思いましたw
44636: 匿名さん 
[2018-01-22 12:14:33]
>雪だと何故避難準備が必要なんでしょうか?

いつも被害は戸建だからね
雪かきより避難を優先してね
44637: 匿名さん 
[2018-01-22 12:16:42]
>>44635 匿名さん
良いツッコミ。
44638: 匿名さん 
[2018-01-22 12:18:00]
駅から遠い戸建さんは今のうちに避難物資を蓄えておいた方がよい。
44639: 匿名さん 
[2018-01-22 12:19:38]
>避難物資を蓄えておいた方がよい

まずはトイレットペーパーの備蓄
44640: 匿名さん 
[2018-01-22 12:26:39]
駅徒歩2分で耐震等級3の強固な我が家は安心ですね。
44641: 通りがかりさん 
[2018-01-22 12:26:42]
>>44638 匿名さん

駅に出ないとスーパーが無いド田舎にお住いなんですね。分かります。
44642: 匿名さん 
[2018-01-22 12:31:54]
>駅に出ないとスーパーが無いド田舎にお住いなんですね

駅の方には商店はなく街道沿いにモールがある
44643: 匿名さん 
[2018-01-22 12:33:59]
>避難物資を蓄えておいた方がよい

あの~避難物資ってなんですか?

44644: 匿名さん 
[2018-01-22 12:35:59]
>あの~避難物資ってなんですか?

ご両親が備蓄してると思うよ
44645: 匿名さん 
[2018-01-22 12:55:02]
>駅の方には商店はなく街道沿いにモールがある

それって、典型的な田舎の証拠
44646: 匿名さん 
[2018-01-22 12:56:12]
>ご両親が備蓄してると思うよ

備蓄はしてますが避難物資って何ですか?
44647: 匿名さん 
[2018-01-22 12:57:47]
>駅の方には商店はなく街道沿いにモールがある

そら、街道沿いのモールでの買い物に依存をしなければならない様な立地なら、車は手放せないでしょうね(笑)
結局こういう地域に住んでいる方と戸建てだマンションだという話をしているわけですから、噛み合わないのも当たり前です。
44648: 匿名さん 
[2018-01-22 13:02:35]

>そら、街道沿いのモールでの買い物に依存をしなければならない様な立地なら、車は手放せないでしょうね(笑)
>結局こういう地域に住んでいる方と戸建てだマンションだという話をしているわけですから、噛み合わないのも当たり前です。

何度も書いていますが駅徒歩圏の戸建てです。
かみ合わないのはあなたのコミュニケーション能力の問題だと思いますよwww

44649: 匿名さん 
[2018-01-22 13:05:27]
>何度も書いていますが駅徒歩圏の戸建てです。
>かみ合わないのはあなたのコミュニケーション能力の問題だと思いますよwww

間違ってませんよ。


>駅の方には商店はなく街道沿いにモールがある

駅に商店が無いのですよね?
その時点で噛み合わんのですよ(笑)
44650: 匿名さん 
[2018-01-22 13:10:56]
>駅に商店が無いのですよね?その時点で噛み合わんのですよ(笑)

商店街も駅ビルもありますよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる