別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
44557:
マンション掲示板さん
[2018-01-21 17:57:29]
|
44558:
匿名さん
[2018-01-21 18:10:39]
4000万以下のマンションは、狭くて不便な最低位の空間なんですね。
|
44559:
匿名さん
[2018-01-21 18:38:42]
|
44560:
匿名さん
[2018-01-21 18:41:29]
|
44561:
匿名さん
[2018-01-21 18:43:36]
|
44562:
匿名さん
[2018-01-21 18:48:29]
>底辺のマンションだからね。
その底辺のマンションしか買えないあなたは・・・笑 |
44563:
匿名さん
[2018-01-21 18:59:01]
|
44564:
匿名さん
[2018-01-21 19:04:36]
農村や漁村、山間部や駅が遠い戸建を含めて戸建の平均といわれましても・・・
自分が優位に立つ為にはなりふり構わないマンションさんwww |
44565:
匿名さん
[2018-01-21 19:13:29]
日本は戸建ての国。
マンションは土地の高額な都会で高密度に居住する妥協の住居。 |
44566:
匿名さん
[2018-01-21 19:19:33]
山間部にマンション建てたら3LDK、70㎡で1000万くらいだろwww
|
|
44567:
匿名さん
[2018-01-21 19:27:18]
山間部にマンションを買って住む人はいない。
戸建てだよ |
44568:
匿名さん
[2018-01-21 19:29:49]
>農村や漁村、山間部や駅が遠い戸建を含めて戸建の平均といわれましても・・
小学校で平均習わなかった? |
44569:
匿名さん
[2018-01-21 19:30:56]
>山間部にマンションを買って住む人はいない。
なんで? マンションライフは最高なんでしょ??? |
44570:
匿名さん
[2018-01-21 19:32:31]
返済表まだ~?
|
44571:
匿名さん
[2018-01-21 19:35:24]
>農村や漁村、山間部や駅が遠い戸建を含めて戸建の平均といわれましても・・・
おや?そういう僻地の戸建ても含め、戸建ての平均的な広さは230㎡! って書いてたのは戸建て派だったよな?都合いい時だけ威勢いいのなw |
44572:
匿名さん
[2018-01-21 19:37:47]
|
44573:
匿名さん
[2018-01-21 19:37:52]
平均以下のマンションより安い戸建
マンションを買えなかったら滑り止めで戸建 |
44574:
匿名さん
[2018-01-21 19:41:03]
土地を買えなかったらやむなくマンション
|
44575:
匿名さん
[2018-01-21 19:41:53]
性犯罪が怖いからマンションは嫌だ!
|
44576:
匿名さん
[2018-01-21 19:42:55]
|
44577:
匿名さん
[2018-01-21 19:45:04]
60㎡じゃろくな生活が送れないからマンションはイヤ
|
44578:
匿名さん
[2018-01-21 19:48:59]
|
44579:
匿名さん
[2018-01-21 19:51:52]
ここは底辺マンションの奴でも平均以上の戸建が買えるってスレなんだろ?
そういう序列だって主張してんのは戸建さんなんだから。 底辺マンション=平均戸建て(ランニングコスト+) だから次グレードは、平均マンション=上級戸建て(ランニングコスト+) その上は、上級マンション=最上級戸建て(ランニングコスト+) そして、最上級マンション=戸建てでは存在しない(ランニングコスト+) ということになる。 |
44580:
匿名さん
[2018-01-21 19:53:19]
性犯罪に異常にこだわるここの戸建さん。
|
44581:
匿名さん
[2018-01-21 19:55:36]
|
44582:
匿名さん
[2018-01-21 19:55:40]
性犯罪が日常茶飯事のように多発するマンションとは違うからな。
|
44583:
匿名さん
[2018-01-21 19:56:51]
>性犯罪に異常にこだわるここの戸建さん。
そりゃ、家族の安全が第一だからマンションのような密封された性犯罪の温床には怖くてとても住めませんよ |
44584:
匿名さん
[2018-01-21 20:09:24]
>そんなのここのアンマンに示しても無駄ですよ。もうかれこれ10年近く関連スレに張り付いてる筋金入りのアレだから。
おたくもご一緒に10年も張り付いてるんですねwww |
44585:
匿名さん
[2018-01-21 22:00:33]
否定しないところがヤバすぎ
筋金入りのアレだな |
44586:
匿名さん
[2018-01-21 22:07:38]
|
44587:
匿名さん
[2018-01-21 22:25:46]
戸建一択の割には戸建の良さが全く語られないという不思議なスレですねw
|
44588:
匿名さん
[2018-01-21 22:37:20]
マンションのことしか話題にならないなら、もういいよ。うんざり。
|
44589:
匿名さん
[2018-01-21 22:38:57]
>マンションのことしか話題にならないなら、もういいよ。うんざり。
うん、じゃあね~!! |
44590:
匿名さん
[2018-01-21 23:05:36]
またコミュニケーションにならない人が出てきたw
|
44591:
匿名さん
[2018-01-21 23:08:52]
>またコミュニケーションにならない人が出てきたw
コミュニケーションの前に文法覚えよっか?www |
44592:
匿名さん
[2018-01-21 23:11:57]
>>44587
当たり前すぎるメリットはいちいち何度も書き込まれないからね。 ・広い ・明るい ・生活音に関して周囲から悩まされない、周囲に気を使う必要がない ・共用部の使い方でマナーの悪い住人やベランダでの喫煙など他人が原因でイライラすることがない ・メンテナンス、修繕などは自己判断で自由度があり、多数の他人の合意をとる必要がない ・維持費が1千万程度安い ・エレベーター待ちが無く、玄関でてすぐに外出出来る ・車の出し入れに時間を要しない |
44593:
マンション掲示板さん
[2018-01-21 23:12:41]
こちらのスレでは戸建圧勝で結論が出ました。
なので、再度本スレでリベンジしようとマン民が騒いでいます。 既に、超富裕層への変身済みですよ。 |
44594:
匿名さん
[2018-01-21 23:14:29]
4000万のマンションを金銭的に諦めて
戸建で妥協 アパートで妥協 実家で妥協 |
44595:
匿名さん
[2018-01-21 23:16:32]
|
44596:
匿名さん
[2018-01-22 05:36:56]
戸建てのいいところは、共用部が無いからマンションみたいに不要なランニングコストがかからないこと。
|
44597:
匿名さん
[2018-01-22 06:27:24]
|
44598:
匿名さん
[2018-01-22 06:28:04]
マンションのメリットは立地。
|
44599:
匿名さん
[2018-01-22 06:46:14]
しかし、4000万円ではまともな立地のマンションは買えないのが現実。
さて、この価格帯のマンションのメリットってなんだろう・・・ |
44600:
匿名さん
[2018-01-22 07:16:43]
|
44601:
匿名さん
[2018-01-22 07:26:04]
しかしながら、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのも、また、悲しい現実。
チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていきます。 |
44602:
匿名さん
[2018-01-22 07:51:37]
知識と経験のある人に聞いた方が早いね。
|
44603:
匿名さん
[2018-01-22 07:54:30]
勘違いがある様ですね。
>・広い と戸建てさんは思っているが、この予算ではそれほど広い土地が買えず建物を上に伸ばす必要があるため、階段等の不要な部分を差し引くとそれほど広くはならないことに気がつかないらしい。 >・明るい と戸建てさんは思っているが、隣家が近いため陽の入る時間は限られそれほど明るくはないことに気がつかないらしい。 >・生活音に関して周囲から悩まされない、周囲に気を使う必要がない と戸建てさんは思っているが、周囲に気を使わない=何をやっても良いと勘違いをして周囲に多大な迷惑をかけていることに気がつかないらしい。 >・共用部の使い方でマナーの悪い住人やベランダでの喫煙など他人が原因でイライラすることがない と戸建てさんは思っているが、周囲に気を使わない=何をやっても良いと勘違いをしてBBQや喫煙、庭で無分別に騒ぐ等で周囲に多大な迷惑をかけていることに気がつかないらしい。 >・メンテナンス、修繕などは自己判断で自由度があり、多数の他人の合意をとる必要がない と戸建てさんは思っているが、基本中の基本のメンテすらもできないその家を隣家が揶揄していることに気がつかないらしい。 >・維持費が1千万程度安い と戸建てさんは思っているが、メンテナンス費はそほど変わらないことに気がつかないらしい。 ・エレベーター待ちが無く、玄関でてすぐに外出出来る と戸建てさんは思っているが、そもそもの目的地までの距離が長いことに気がつかないらしい。 ・車の出し入れに時間を要しない と戸建てさんは思っているが、車自体が必要のない時代だということに気がつかないらしい |
44604:
匿名さん
[2018-01-22 08:03:30]
うちは郊外の広い戸建を購入しようと思うのですが、このスレを見てると、子供が大きくなってからも仕事に就かず、一日中子供部屋に籠りっきりでパソコンでカタカタやったりしないかと、大変不安になり、暗澹たる想いが募ります....
|
44605:
通りがかりさん
[2018-01-22 08:20:18]
|
44606:
匿名さん
[2018-01-22 08:29:51]
>うちは郊外の広い戸建を購入しようと思うのですが、このスレを見てると、子供が大きくなってからも仕事に就かず、一日中子供部屋に籠りっきりでパソコンでカタカタやったりしないかと、大変不安になり、暗澹たる想いが募ります....
あなたの子供なら十分あり得ますね。 |
で、負け 犬は元スレにカムバックだな。