住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 19:49:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

44501: 匿名さん 
[2018-01-21 09:30:11]
戸建さんの予算は4000万だっけ?ローンは3000万ぐらいかな?
44502: 匿名さん 
[2018-01-21 09:34:42]
>>44501 匿名さん
4000万円+ランニングコストですね。
土地代で4000万円上限って感じでしょうか。
44503: 匿名さん 
[2018-01-21 09:37:33]
しかし、公示地価や路線価ベースで土地が手に入ると思っているマンションさんの世間知らずには驚きましたね。
土地を探したことがないのか、ド田舎民のどちらかでしょうね。
44504: 匿名さん 
[2018-01-21 09:42:26]
>>44502 匿名さん

上限はあなたの年収の5倍くらいだよ
44505: 評判気になるさん 
[2018-01-21 09:52:24]
>>44502 匿名さん
貴殿の予算は3億でしたね。
44506: 匿名さん 
[2018-01-21 10:05:22]
スレ違いなので、別スレへどうぞ
44507: 匿名さん 
[2018-01-21 10:41:06]
土地を買うなら実印ぐらいは作っておこうな。
44508: 匿名さん 
[2018-01-21 10:42:17]
>>44503 匿名さん

ローンも借りたことないようなオタクが人のこと言えたもんじゃありませんよ。
44509: 匿名さん 
[2018-01-21 10:56:01]
公示地価2000万円/40坪の土地を買うくらいなら
築15年くらいのマンションわ買った方が楽に暮らせそうですね。
44510: 匿名さん 
[2018-01-21 11:00:34]
ここの戸建さんみたいに日がなスレ三昧したいなら、マンションのほうがいいでしょう。
44511: 匿名さん 
[2018-01-21 11:02:17]
公示地価2000万円/40坪の土地だとまず利便性は求められませんね。
プレミア価格がつく土地ってわけでもなし、そんな土地を倍額以上4000万円で買うような人は単に不動産屋に多く献金をしたい奇特な方だけでしょう。
44512: 匿名さん 
[2018-01-21 11:04:06]
>>44508 匿名さん
6500万円強のローンを借りてますけど。
今は外出中ですが、戻ったら返済表でもアップしてあげましょうか?
44513: 匿名さん 
[2018-01-21 11:07:38]
>今は外出中ですが、戻ったら返済表でもアップしてあげましょうか?

では、自宅警備中のマンションさんに先に返済表か年末残高証明書をアップしてもらいましょう!
さっどうぞ!
急に元気なくならないでねwww
44514: 匿名さん 
[2018-01-21 11:22:36]
あれれ~?
急にマンションさん静かになったね(爆笑)
返済表アップまだ??
44515: 匿名さん 
[2018-01-21 11:29:05]
路線価や公示地価の2倍って…
郊外で開発中のニュータウンとか?
まぁ、ババ引いちゃったってことだね
44516: 匿名さん 
[2018-01-21 11:39:40]
公示地価の2倍って首都圏としては割安だよなぁ・・・

>>44485にあるように都心一等地なら公示地価の4倍以上とかザラ
44517: 匿名さん 
[2018-01-21 12:30:44]
都心一等地をこんなスレに持ち出してどうしたいのか。
44518: 匿名さん 
[2018-01-21 12:37:50]
ここの戸建さん、自分の買う土地は価値があるはずだと言う妄想力が強くて、不動産屋が盛りに盛った実売価格を鵜呑みにして多く献金してしまうらしい。公示地価2000万@40坪じゃ、たいした土地にならんのに4000万円も払ってしまい不思議に思わないのが戸建さんクオリティ
44519: 匿名さん 
[2018-01-21 12:39:30]
>>44517 匿名さん
五反田は都心じゃないだろ。それに一等地かね?
44520: 匿名さん 
[2018-01-21 12:40:23]
>自分の買う土地は価値があるはずだと言う妄想力が強くて、不動産屋が盛りに盛った実売価格を鵜呑みにして多く献金してしまうらしい。

購入価格は近隣の取引相場に準じてますけど
44521: 匿名さん 
[2018-01-21 12:51:12]
>>44514 匿名さん
実印まだ?
44522: 匿名さん 
[2018-01-21 12:52:07]
>>44519 匿名さん

場所によるんじゃない?
44523: 匿名さん 
[2018-01-21 12:58:30]
>>44521 匿名さん
返済表まだ~?
44524: 匿名さん 
[2018-01-21 13:22:47]
6500万じゃないけど、うちは2500万25年固定1.004%ですね。
44525: 匿名さん 
[2018-01-21 13:24:24]
ローンも借りられない属性の方は検討板から退出願います。
44526: 匿名さん 
[2018-01-21 13:25:30]
自分の買うマンションは価値があるはずだと言う妄想力が強くて、デベロッパーが盛りに盛った表示価格を鵜呑みにして多く献金してしまうらしい。

マンションの管理や修繕は価値があるはずだと言う妄想力が強くて、デベロッパーの子会社の管理会社、修繕業者が結託して盛りに盛った管理費、積立金を鵜呑みにして何十年にも渡り多く献金してしまうらしい。
44527: 匿名さん 
[2018-01-21 13:41:46]
>>44523 匿名さん
今の時期は年度末の残高表が手元にあるはず
44528: 匿名さん 
[2018-01-21 13:43:54]
路線価って1本小道に入ると一気に半額とかになるよね
住宅向けの指標ってより商業施設向けの指標だよ
実際の取引額は土地総合情報システムを見るのが一番確実
44529: 匿名さん 
[2018-01-21 13:49:24]
>>44528 匿名さん

近隣の取引相場が一番確実です
44530: 匿名さん 
[2018-01-21 13:50:34]
>>44521 匿名さん
実印アップしろって言ってるの?(笑)
44531: 匿名さん 
[2018-01-21 14:38:54]
>>44527 匿名さん

そんなもん年調で提出済みだろうw
44532: 匿名さん 
[2018-01-21 14:39:37]
>>44530 匿名さん

実印の作り方、分かりますか?
44533: 匿名さん 
[2018-01-21 14:41:19]
>>44528 匿名さん

路線価は財産評価や相続税評価額の算定のために国税庁が発表してるものでしょ
44534: 匿名さん 
[2018-01-21 14:42:06]
>>44526 匿名さん

自分で買えるようになったら分かる。
44535: 匿名さん 
[2018-01-21 14:55:31]
路線価はね。
公示地価との違いは把握してますか?
44536: 匿名さん 
[2018-01-21 15:03:34]
公示地価ベースで2000万円@40坪程度の評価しか出ていない土地を4000万円も出して買うやつは奇特。
そんな考えをするのは、ここの戸建さんしかいないでしょう。
44537: 匿名さん 
[2018-01-21 15:12:43]
>>44536
土地を買えないマンションくんにはわからないだろうね。
土地は路線価格、公示価格、近隣の売買成約価格などを調べて交渉するんだよ。
44538: 匿名さん 
[2018-01-21 15:37:40]
>実印の作り方、分かりますか?

分かります!
44539: 匿名さん 
[2018-01-21 16:16:59]
>>44537 匿名さん
口を慎めよ。ここは底辺マンションの奴でも平均以上の戸建が買えるってスレなんだろ?
そういう序列だって主張してんのは戸建さんなんだから。
44540: 匿名さん 
[2018-01-21 16:21:30]
>>44539 匿名さん

お見事!その通りですね。
価値でいうと、底辺マンション=平均戸建て(ランニングコスト+)ですから。
44541: 匿名さん 
[2018-01-21 16:21:46]
マンション買うのやめて自分で土地を買えばわかることですね。
44542: 匿名さん 
[2018-01-21 16:24:14]
>底辺マンション=平均戸建て(ランニングコスト+)ですから。

ですから次グレードは、平均マンション=上級戸建て(ランニングコスト+)
その上は、上級マンション=最上級戸建て(ランニングコスト+)
そして、最上級マンション=戸建てでは存在しない(ランニングコスト+)
ということになりますね。あ、スレチだったか。こりゃ失礼。

ここでは「底辺マンション=平均戸建て(ランニングコスト+)」限定で語りましょう!








44543: 匿名さん 
[2018-01-21 16:30:07]
マンションのランニングコスト踏まえ、
公示価格の倍価格で郊外土地を購入!
ダメだこらゃ、、、
44544: 匿名さん 
[2018-01-21 16:47:04]
4000万以下の狭いマンション買ってランニングコストを払い続ける!
ダメだこらゃ、、、
44545: 匿名さん 
[2018-01-21 16:58:49]
>>44540 匿名さん
マン民だがそれが結論で個人的にはオーケー!
44546: 匿名さん 
[2018-01-21 17:09:48]
>>44543 匿名さん
公示地価で買えるような価値のない土地を買うほうが最悪でしょう。

もし公示地価で買えて、かつ価値の高い土地があるなら具体的にどこか教えてください。
44547: 匿名さん 
[2018-01-21 17:10:31]
価値でいうと、底辺マンション<平均戸建て(ランニングコスト+)ですから。
44548: 匿名さん 
[2018-01-21 17:13:46]
>価値でいうと、底辺マンション<平均戸建て(ランニングコスト+)ですから。

ん?意味不明ですよ?戸建てさんが自ら言われていることですよね。
底辺マンションにランニングコスト足した価格=平均戸建て。
だから同じ価値でしょ。自己矛盾は止めてください。
44549: 匿名さん 
[2018-01-21 17:14:34]
ですから次グレードは、平均マンション=上級戸建て(ランニングコスト+)
その上は、上級マンション=最上級戸建て(ランニングコスト+)
そして、最上級マンション=戸建てでは存在しない(ランニングコスト+)
ということになりますね。
44550: 匿名さん 
[2018-01-21 17:16:17]
戸建は青天井ですよ。
孫正義の家とか、実際に100億円の戸建だってありますから。
44551: 匿名さん 
[2018-01-21 17:24:01]
>上級マンション=最上級戸建て(ランニングコスト+)

そもそも最上級戸建てって何だよ(爆笑)
この人無知すぎておもて歩けないレベルだなwww
44552: 匿名さん 
[2018-01-21 17:24:11]
>孫正義の家とか、実際に100億円の戸建だってありますから

実際に250億のペントハウスもありますよ。値段の話は不毛では?ここ4000万スレだしw
44553: 匿名さん 
[2018-01-21 17:27:49]
まあ、首都圏6000万以下は平均戸建ですよ。
戸建の中では底辺
44554: 匿名さん 
[2018-01-21 17:38:03]
>まあ、首都圏6000万以下は平均戸建ですよ。

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life
44555: 匿名さん 
[2018-01-21 17:49:39]
マンションは狭いのに高い。
4000万以下のマンションはもっとも低位の物件になるし、ランニングコストもかかる。
4000万+マンションのランニングコストの4000万超の戸建てなら平均以上の家が持てる。
44556: 匿名さん 
[2018-01-21 17:54:57]
> 4000万+マンションのランニングコストの4000万超の戸建てなら平均以上の家が持てる。

だから、ここは底辺マンションの奴でも平均以上の戸建が買えるってスレなんだろ?
そういう序列だって主張してんのは戸建さんなんだから。
何回も同じこと書かすなよ。

底辺マンション=平均戸建て(ランニングコスト+)

44557: マンション掲示板さん 
[2018-01-21 17:57:29]
>>44556 匿名さん
で、負け 犬は元スレにカムバックだな。
44558: 匿名さん 
[2018-01-21 18:10:39]
4000万以下のマンションは、狭くて不便な最低位の空間なんですね。
44559: 匿名さん 
[2018-01-21 18:38:42]
>>44542 匿名さん
普通のマンションさんはスレチになるということか。レベルひくぅw
44560: 匿名さん 
[2018-01-21 18:41:29]
>>44558 匿名さん
底辺のマンションだからね。
ここの戸建さんにはお似合いだな。
44561: 匿名さん 
[2018-01-21 18:43:36]
>>44556 匿名さん

オイオイ、奴は戸建じゃねーぞw
単にマンションを叩いてるだけのアンチマンション略してアンマンだから、戸建と一緒にするなよw
44562: 匿名さん 
[2018-01-21 18:48:29]
>底辺のマンションだからね。

その底辺のマンションしか買えないあなたは・・・笑
44563: 匿名さん 
[2018-01-21 18:59:01]
>>44562 匿名さん

底辺のマンションしか買えない=平均以上の戸建さん
44564: 匿名さん 
[2018-01-21 19:04:36]
農村や漁村、山間部や駅が遠い戸建を含めて戸建の平均といわれましても・・・
自分が優位に立つ為にはなりふり構わないマンションさんwww
44565: 匿名さん 
[2018-01-21 19:13:29]
日本は戸建ての国。
マンションは土地の高額な都会で高密度に居住する妥協の住居。
44566: 匿名さん 
[2018-01-21 19:19:33]
山間部にマンション建てたら3LDK、70㎡で1000万くらいだろwww
44567: 匿名さん 
[2018-01-21 19:27:18]
山間部にマンションを買って住む人はいない。
戸建てだよ
44568: 匿名さん 
[2018-01-21 19:29:49]
>農村や漁村、山間部や駅が遠い戸建を含めて戸建の平均といわれましても・・

小学校で平均習わなかった?
44569: 匿名さん 
[2018-01-21 19:30:56]
>山間部にマンションを買って住む人はいない。

なんで?
マンションライフは最高なんでしょ???
44570: 匿名さん 
[2018-01-21 19:32:31]
返済表まだ~?
44571: 匿名さん 
[2018-01-21 19:35:24]
>農村や漁村、山間部や駅が遠い戸建を含めて戸建の平均といわれましても・・・

おや?そういう僻地の戸建ても含め、戸建ての平均的な広さは230㎡!
って書いてたのは戸建て派だったよな?都合いい時だけ威勢いいのなw
44572: 匿名さん 
[2018-01-21 19:37:47]
>>44569 匿名さん
山間部は戸建でも平均以下だから、該当するマンションは無いの。底辺以下になるから。
44573: 匿名さん 
[2018-01-21 19:37:52]
平均以下のマンションより安い戸建

マンションを買えなかったら滑り止めで戸建
44574: 匿名さん 
[2018-01-21 19:41:03]
土地を買えなかったらやむなくマンション
44575: 匿名さん 
[2018-01-21 19:41:53]
性犯罪が怖いからマンションは嫌だ!
44576: 匿名さん 
[2018-01-21 19:42:55]
>>44574 匿名さん
登記簿知らないのは恥ずかしい
購入を考えている人用のスレなのに
44577: 匿名さん 
[2018-01-21 19:45:04]
60㎡じゃろくな生活が送れないからマンションはイヤ
44578: 匿名さん 
[2018-01-21 19:48:59]
>44575: 匿名さん 

性犯罪におびえながら生活は無理ですからねw
44579: 匿名さん 
[2018-01-21 19:51:52]
ここは底辺マンションの奴でも平均以上の戸建が買えるってスレなんだろ?
そういう序列だって主張してんのは戸建さんなんだから。
底辺マンション=平均戸建て(ランニングコスト+)

だから次グレードは、平均マンション=上級戸建て(ランニングコスト+)
その上は、上級マンション=最上級戸建て(ランニングコスト+)
そして、最上級マンション=戸建てでは存在しない(ランニングコスト+)
ということになる。
44580: 匿名さん 
[2018-01-21 19:53:19]
性犯罪に異常にこだわるここの戸建さん。
44581: 匿名さん 
[2018-01-21 19:55:36]
>>44579 匿名さん

そんなのここのアンマンに示しても無駄ですよ。もうかれこれ10年近く関連スレに張り付いてる筋金入りのアレだから。
44582: 匿名さん 
[2018-01-21 19:55:40]
性犯罪が日常茶飯事のように多発するマンションとは違うからな。
44583: 匿名さん 
[2018-01-21 19:56:51]
>性犯罪に異常にこだわるここの戸建さん。

そりゃ、家族の安全が第一だからマンションのような密封された性犯罪の温床には怖くてとても住めませんよ
44584: 匿名さん 
[2018-01-21 20:09:24]
>そんなのここのアンマンに示しても無駄ですよ。もうかれこれ10年近く関連スレに張り付いてる筋金入りのアレだから。


おたくもご一緒に10年も張り付いてるんですねwww
44585: 匿名さん 
[2018-01-21 22:00:33]
否定しないところがヤバすぎ
筋金入りのアレだな
44586: 匿名さん 
[2018-01-21 22:07:38]
>>44583 匿名さん

これはコミュニケーションに問題がある人と会話した場合の典型例ですね。ワザとやっているならかなり高度と思いますが、素の書き込みなら身震いがする。
44587: 匿名さん 
[2018-01-21 22:25:46]
戸建一択の割には戸建の良さが全く語られないという不思議なスレですねw
44588: 匿名さん 
[2018-01-21 22:37:20]
マンションのことしか話題にならないなら、もういいよ。うんざり。
44589: 匿名さん 
[2018-01-21 22:38:57]
>マンションのことしか話題にならないなら、もういいよ。うんざり。

うん、じゃあね~!!
44590: 匿名さん 
[2018-01-21 23:05:36]
またコミュニケーションにならない人が出てきたw
44591: 匿名さん 
[2018-01-21 23:08:52]
>またコミュニケーションにならない人が出てきたw

コミュニケーションの前に文法覚えよっか?www
44592: 匿名さん 
[2018-01-21 23:11:57]
>>44587
当たり前すぎるメリットはいちいち何度も書き込まれないからね。
・広い
・明るい
・生活音に関して周囲から悩まされない、周囲に気を使う必要がない
・共用部の使い方でマナーの悪い住人やベランダでの喫煙など他人が原因でイライラすることがない
・メンテナンス、修繕などは自己判断で自由度があり、多数の他人の合意をとる必要がない
・維持費が1千万程度安い
・エレベーター待ちが無く、玄関でてすぐに外出出来る
・車の出し入れに時間を要しない
44593: マンション掲示板さん 
[2018-01-21 23:12:41]
こちらのスレでは戸建圧勝で結論が出ました。
なので、再度本スレでリベンジしようとマン民が騒いでいます。
既に、超富裕層への変身済みですよ。
44594: 匿名さん 
[2018-01-21 23:14:29]
4000万のマンションを金銭的に諦めて
戸建で妥協
アパートで妥協
実家で妥協
44595: 匿名さん 
[2018-01-21 23:16:32]
>4000万のマンションを金銭的に諦めて戸建で妥協アパートで妥協実家で妥協

って思わないとやってられないよね、狭っいマンションでの修行生活はwww
44596: 匿名さん 
[2018-01-22 05:36:56]
戸建てのいいところは、共用部が無いからマンションみたいに不要なランニングコストがかからないこと。
44597: 匿名さん 
[2018-01-22 06:27:24]
>>44590 匿名さん

相手しないほうがいいですよ。
44598: 匿名さん 
[2018-01-22 06:28:04]
マンションのメリットは立地。
44599: 匿名さん 
[2018-01-22 06:46:14]
しかし、4000万円ではまともな立地のマンションは買えないのが現実。

さて、この価格帯のマンションのメリットってなんだろう・・・
44600: 匿名さん 
[2018-01-22 07:16:43]
>>44599 匿名さん

ありません。
44601: 匿名さん 
[2018-01-22 07:26:04]
しかしながら、この価格帯のマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのも、また、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていきます。
44602: 匿名さん 
[2018-01-22 07:51:37]
知識と経験のある人に聞いた方が早いね。
44603: 匿名さん 
[2018-01-22 07:54:30]
勘違いがある様ですね。

>・広い

と戸建てさんは思っているが、この予算ではそれほど広い土地が買えず建物を上に伸ばす必要があるため、階段等の不要な部分を差し引くとそれほど広くはならないことに気がつかないらしい。

>・明るい

と戸建てさんは思っているが、隣家が近いため陽の入る時間は限られそれほど明るくはないことに気がつかないらしい。

>・生活音に関して周囲から悩まされない、周囲に気を使う必要がない

と戸建てさんは思っているが、周囲に気を使わない=何をやっても良いと勘違いをして周囲に多大な迷惑をかけていることに気がつかないらしい。

>・共用部の使い方でマナーの悪い住人やベランダでの喫煙など他人が原因でイライラすることがない

と戸建てさんは思っているが、周囲に気を使わない=何をやっても良いと勘違いをしてBBQや喫煙、庭で無分別に騒ぐ等で周囲に多大な迷惑をかけていることに気がつかないらしい。

>・メンテナンス、修繕などは自己判断で自由度があり、多数の他人の合意をとる必要がない

と戸建てさんは思っているが、基本中の基本のメンテすらもできないその家を隣家が揶揄していることに気がつかないらしい。

>・維持費が1千万程度安い

と戸建てさんは思っているが、メンテナンス費はそほど変わらないことに気がつかないらしい。

・エレベーター待ちが無く、玄関でてすぐに外出出来る

と戸建てさんは思っているが、そもそもの目的地までの距離が長いことに気がつかないらしい。

・車の出し入れに時間を要しない

と戸建てさんは思っているが、車自体が必要のない時代だということに気がつかないらしい
44604: 匿名さん 
[2018-01-22 08:03:30]
うちは郊外の広い戸建を購入しようと思うのですが、このスレを見てると、子供が大きくなってからも仕事に就かず、一日中子供部屋に籠りっきりでパソコンでカタカタやったりしないかと、大変不安になり、暗澹たる想いが募ります....
44605: 通りがかりさん 
[2018-01-22 08:20:18]
>>44603 匿名さん

ど田舎の戸建と都心のクソ狭い独房マンションの比較ご苦労様。
44606: 匿名さん 
[2018-01-22 08:29:51]
>うちは郊外の広い戸建を購入しようと思うのですが、このスレを見てると、子供が大きくなってからも仕事に就かず、一日中子供部屋に籠りっきりでパソコンでカタカタやったりしないかと、大変不安になり、暗澹たる想いが募ります....

あなたの子供なら十分あり得ますね。
44607: 匿名さん 
[2018-01-22 08:50:09]
>>44603
曲解と現実無視な妄言しか出てこないね
44608: 匿名さん 
[2018-01-22 09:25:19]
>>44603

そういうレアケースや偏った考えでしか戸建てを否定できない
寂しい人ですね
44609: 匿名さん 
[2018-01-22 09:35:08]
> 44608

ランニグコスト差が、2000万円よりは、まともな記載だとは思うけどね
44610: 匿名さん 
[2018-01-22 09:38:53]
>>44603
都内でも市部なら坪数十万円で買える土地があるので、30~40坪ぐらい買って建物を2500万で建てれば、総床120㎡ぐらいの明るい家が建つ。
44611: 匿名さん 
[2018-01-22 10:00:49]
>ランニグコスト差が、2000万円よりは、まともな記載だとは思うけどね

温水プールやコンシェルジュ、ジムやラウンジがあるマンションだと、4000万以下でもランニングコスト差は2000万じゃおさまりませんね。
44612: 匿名さん 
[2018-01-22 10:03:28]
>>44603 匿名さん
>・車の出し入れに時間を要しない
>と戸建てさんは思っているが、車自体が必要のない時代だということに気がつかないらしい

都会の戸建てでも車は邪魔になりません。
44613: 匿名さん 
[2018-01-22 10:04:24]
賃貸アパート住まいのマンション派だから反論も全て的外れの知識不足
まずは印鑑証明作ってから出直ししてね!
44614: 匿名さん 
[2018-01-22 10:06:49]
>車自体が必要のない時代だということに気がつかないらしい

いつそんな時代になりました?(爆笑)
44615: 匿名さん 
[2018-01-22 10:09:01]
雪が降るとマンションと一戸建てどちらが良いのでしょうか?
44616: 匿名さん 
[2018-01-22 10:10:22]
>車自体が必要のない時代だということに気がつかないらしい

維持費が高い、なくても不便だが何とか生活できる、欲しいけどお金がない、高齢で運転が危ない等々・・・
というお金の無いマンションさんの消極的理由で所有できないだけですよ。
44617: 匿名さん 
[2018-01-22 10:14:25]
>雪が降るとマンションと一戸建てどちらが良いのでしょうか?

車庫が近い戸建てが良いです
44618: 匿名さん 
[2018-01-22 10:25:44]
>雪が降るとマンションと一戸建てどちらが良いのでしょうか?

(正解)車では外出しない

ですね(笑)
都内じゃ、雪装備をしている車も少ないんで
こういう日に車で外出するといらぬトラブルに
巻き込まれます。

というか駅近マンションだと、車を出す必要も無いので
そもそもこんな疑問を持つ必要が無いのですけどね。
戸建ても、田舎の方特有の疑問でしょう。
44619: 匿名さん 
[2018-01-22 10:34:22]
>44618: 匿名さん 

都内駅近狭小ワンルームマンションなら元々車もないでしょう(笑)
44620: 匿名さん 
[2018-01-22 10:38:13]
>というか駅近マンションだと、車を出す必要も無いのでそもそもこんな疑問を持つ必要が無いのですけどね。

稀にある積雪時は移動の選択肢は多い方が良いので、車を使う使わないという問題以前に緊急用に目の前に車庫がある方が便利です。
44621: 匿名さん 
[2018-01-22 10:46:03]
小さい子供がいても、病気でも、台風時でも、大雪でも、徒歩移動しか選択肢の無い修行マンション民www
44622: 匿名さん 
[2018-01-22 10:51:00]
>稀にある積雪時は移動の選択肢は多い方が良いので、

あーこうやって二次災害っておこるんですね(笑
44623: 匿名さん 
[2018-01-22 10:53:52]
> 都内でも市部なら坪数十万円で買える土地があるので、30~40坪ぐらい買って建物を2500万で建てれば、総床120㎡ぐらいの明るい家が建つ

だから、そんな立地は、戸建でいいって、マンション派も否定してないって

> 温水プールやコンシェルジュ、ジムやラウンジがあるマンションだと、4000万以下でもランニングコスト差は2000万じゃおさまりませんね。

そうですね。戸建でそれだけの設備をつけようと思うと、マンションよりも2000万以上のランニングコスト差がでますね。なので2000万以下の戸建になってしまいますね

> いつそんな時代になりました?(爆笑)

まぁ東京都の世帯普及率3割いってないみたいだから、車ないほうが普通なのは普通ですけどね

> 小さい子供がいても、病気でも、台風時でも、大雪でも、徒歩移動しか選択肢の無い修行マンション民www

逆ですよ。車がないとどこにも行けない立地は嫌というだけ。普段の買い物に車使わないといけないなんて嫌だけどね
たまになら、基本タクシーでいいと思うよ、カーシェアもそのあたりにいっぱいあるし

44624: 匿名さん 
[2018-01-22 10:54:12]
>小さい子供がいても、

小さい子供を持たない方が言っても
あまり説得力が無いのですが、、、。
44625: 匿名さん 
[2018-01-22 10:57:31]
>>44622 匿名さん

移動の選択肢は多い方が良いです。徒歩、車、自転車、バイク等々

徒歩だけだと人生の大事な時間の無駄遣いです(笑)

44626: 匿名さん 
[2018-01-22 11:03:19]
実際、子供のかかりつけだろうが、おおよその事が
徒歩圏内なので事足りるので、車の方がかえって不便なのですよ。
あと緊急時ほど2時災害があるので、救急車や
タクシーを使ったほうが安全ですしね。

何かあったら車を、、、というのは、自家用車でないと
行けない範囲にしかそういった施設が無いか、
タクシー会社が遠方にしか無いということで
だから「何が何でも自家用車が必要」と
なるのでしょうね。
44627: 匿名さん 
[2018-01-22 11:12:35]
>まぁ東京都の世帯普及率3割いってないみたいだから、車ないほうが普通なのは普通ですけどね

3割未満?
またまたウソですか?(笑)

https://uub.jp/pdr/t/cr.html
44628: 匿名さん 
[2018-01-22 11:12:43]
戸建さん達小雪なのでそろそろ避難準備しないと
44629: 匿名さん 
[2018-01-22 11:25:05]
>>44626 匿名さん
都内で駅まで徒歩駅6分の戸建ですが車あります。
44630: 匿名さん 
[2018-01-22 11:30:21]
>>44623 匿名さん

嘘つきの書き込みは説得力ゼロですねw
44631: 匿名さん 
[2018-01-22 11:39:45]
>戸建さん達小雪なのでそろそろ避難準備しないと

雪だと何故避難準備が必要なんでしょうか?

44632: 匿名さん 
[2018-01-22 11:57:53]
潰れちゃうよ
44633: 匿名さん 
[2018-01-22 12:02:06]
>>44617 匿名さん

前の大雪では戸建さんのカーポートたくさん潰れてましたよ
44634: 匿名さん 
[2018-01-22 12:03:01]
>>44629 匿名さん

ミニ戸か。
44635: 匿名さん 
[2018-01-22 12:06:56]

>>44625 匿名さん

>人生の大事な時間の無駄遣い

ブラックジョークかなと思いましたw
44636: 匿名さん 
[2018-01-22 12:14:33]
>雪だと何故避難準備が必要なんでしょうか?

いつも被害は戸建だからね
雪かきより避難を優先してね
44637: 匿名さん 
[2018-01-22 12:16:42]
>>44635 匿名さん
良いツッコミ。
44638: 匿名さん 
[2018-01-22 12:18:00]
駅から遠い戸建さんは今のうちに避難物資を蓄えておいた方がよい。
44639: 匿名さん 
[2018-01-22 12:19:38]
>避難物資を蓄えておいた方がよい

まずはトイレットペーパーの備蓄
44640: 匿名さん 
[2018-01-22 12:26:39]
駅徒歩2分で耐震等級3の強固な我が家は安心ですね。
44641: 通りがかりさん 
[2018-01-22 12:26:42]
>>44638 匿名さん

駅に出ないとスーパーが無いド田舎にお住いなんですね。分かります。
44642: 匿名さん 
[2018-01-22 12:31:54]
>駅に出ないとスーパーが無いド田舎にお住いなんですね

駅の方には商店はなく街道沿いにモールがある
44643: 匿名さん 
[2018-01-22 12:33:59]
>避難物資を蓄えておいた方がよい

あの~避難物資ってなんですか?

44644: 匿名さん 
[2018-01-22 12:35:59]
>あの~避難物資ってなんですか?

ご両親が備蓄してると思うよ
44645: 匿名さん 
[2018-01-22 12:55:02]
>駅の方には商店はなく街道沿いにモールがある

それって、典型的な田舎の証拠
44646: 匿名さん 
[2018-01-22 12:56:12]
>ご両親が備蓄してると思うよ

備蓄はしてますが避難物資って何ですか?
44647: 匿名さん 
[2018-01-22 12:57:47]
>駅の方には商店はなく街道沿いにモールがある

そら、街道沿いのモールでの買い物に依存をしなければならない様な立地なら、車は手放せないでしょうね(笑)
結局こういう地域に住んでいる方と戸建てだマンションだという話をしているわけですから、噛み合わないのも当たり前です。
44648: 匿名さん 
[2018-01-22 13:02:35]

>そら、街道沿いのモールでの買い物に依存をしなければならない様な立地なら、車は手放せないでしょうね(笑)
>結局こういう地域に住んでいる方と戸建てだマンションだという話をしているわけですから、噛み合わないのも当たり前です。

何度も書いていますが駅徒歩圏の戸建てです。
かみ合わないのはあなたのコミュニケーション能力の問題だと思いますよwww

44649: 匿名さん 
[2018-01-22 13:05:27]
>何度も書いていますが駅徒歩圏の戸建てです。
>かみ合わないのはあなたのコミュニケーション能力の問題だと思いますよwww

間違ってませんよ。


>駅の方には商店はなく街道沿いにモールがある

駅に商店が無いのですよね?
その時点で噛み合わんのですよ(笑)
44650: 匿名さん 
[2018-01-22 13:10:56]
>駅に商店が無いのですよね?その時点で噛み合わんのですよ(笑)

商店街も駅ビルもありますよ
44651: 匿名さん 
[2018-01-22 13:46:49]
震災が発生すれば最低3日分の備蓄を用意する必要があると言われているね。

水は一人1日3リットル、4人家族なら3日で36l、2lとペットボトルで18本分。
戸建は収納も広いから水、食料の備蓄が容易だし、足りなくなれば車で
水をもらいにいって家に入れるのに階段を登る必要も無い。
学生のときは灯油を買って3階まで上がっていたが、

トイレは大で1回6l、4人分で72l。18l缶4個程度なら倉庫に置くことも可能。

建ぺい率の高い住宅密集地域は火災などが不安だが、災害時は郊外の
戸建が安心だね。
44652: 匿名さん 
[2018-01-22 13:48:30]
で避難物資ってなんですか?
44653: 匿名さん 
[2018-01-22 13:58:06]
>足りなくなれば車で
>水をもらいにいって

災害時に車で移動?(笑)
44654: 匿名さん 
[2018-01-22 13:59:49]
避難物資
「避難所や自宅などで過ごすには、下記のリストにあるような「必需品」は不可欠。」

https://style.nikkei.com/article/DGXNASFK12015_S1A310C1000001?channel=...
44655: 匿名さん 
[2018-01-22 14:20:13]
>>44653
郊外は道も広いし車は普通に使えるよ。
家族そろって影響の無い場所に避難することも可能。
災害時には非常に役立つ。
44656: 匿名さん 
[2018-01-22 14:20:47]
>建ぺい率の高い住宅密集地域は火災などが不安だが、災害時は郊外の
>戸建が安心だね。

23区内にも一低住で40/80の戸建て向きのエリアがあるから戸建ての立地を選ぶのは大切ですね。
44657: 匿名さん 
[2018-01-22 14:22:10]
>>44655 匿名さん
車で避難して事故らないように
44658: 匿名さん 
[2018-01-22 14:30:29]
震災のときに仙台にいたけど信号は一部をのぞきすべて消えていたが
それでも事故なんて見なかったわ。

普段よりも運転は慎重になるのに災害時に事故を起こしやすい理由でもあるのかな?
あのときは1週間以上停電してたので必要な物資を集めるのにほんとに重宝した。
44659: 匿名さん 
[2018-01-22 14:32:11]
震災時に道路インフラがまともに機能するとでも
思っているんだろうか?(笑)
44660: 匿名さん 
[2018-01-22 14:36:33]
>>44648 匿名さん

駅からの道のりがマンションより遠いから、こういう時は大変だね。
44661: 匿名さん 
[2018-01-22 14:44:26]
今日の仕事は半ドンだね。
戸建さんは明日朝の雪かきごくろーさん。
44662: 匿名さん 
[2018-01-22 15:03:41]
>>44659
津波の瓦礫で埋まっているなど特殊な状況を除けば機能しますよ。

数日間にわたって渋滞するなんてことは無いし、物理的に通れない
なんてのはめったに無い。
局所的にあったとしてもそこは避ければ良いだけの話。

どんな想像しているのかね?
それとも君の家の周りは震災来たら車が確実に通れない様な危ない
場所にあるということかな。
44663: 匿名さん 
[2018-01-22 15:06:04]
車で避難ってユニークな発想
44664: 匿名さん 
[2018-01-22 15:06:05]
今日は早期退社指示が出てるところも多いだろうねwまあいつも自宅待機の戸建さんには関係ないでしょうけど。
44665: 匿名さん 
[2018-01-22 15:07:29]
>>44661 匿名さん

確かに雪かきは戸建固有の重労働ですな。ご苦労さま。
44666: 匿名さん 
[2018-01-22 15:08:36]
>>44664 匿名さん

郊外の戸建さんそそくさと退散していきましたw
44667: 匿名さん 
[2018-01-22 15:11:54]
都区内マンションに住んでいる人は余裕で仕事してましたね。
わたしは郊外マンションなので、そそくさと帰らせて頂きますが(笑)
44668: 匿名さん 
[2018-01-22 15:58:27]
>>雪が降るとマンションと一戸建てどちらが良いのでしょうか?

>車庫が近い戸建てが良いです

この天気で車かよ、ひでぇな(笑
44669: 匿名さん 
[2018-01-22 16:09:52]
>>44668 匿名さん
ドイツ車のSUVにスタッドレスですから問題ないですよ
44670: 匿名さん 
[2018-01-22 16:09:53]
雪の中、傘さして歩くより車で早く帰宅が楽
44671: 匿名さん 
[2018-01-22 16:18:26]
うん、回りにはノーマルタイヤの人たちがウヨウヨ
いるからね。Google mapで調べても、
そこらじゅうが渋滞を示す赤マークですよ。

まぁ無理すんなって(笑
44672: 匿名さん 
[2018-01-22 16:25:37]
都内じゃ、少しの雪でも道路インフラが麻痺するからねぇ。
普通は知ってるんだけどな。
44673: 匿名さん 
[2018-01-22 16:27:43]
>都内じゃ、少しの雪でも道路インフラが麻痺するからねぇ

戸建さん達が焦ってトイレットペーパー買い溜めしに出ちゃったんでしょ
44674: 匿名さん 
[2018-01-22 16:34:48]
まー戸建さんは車しか移動手段がないみたいだからね。
結果、こういう日はそんな戸建さん達が渋滞をひきおこすのですね。

別に構わないが、緊急車両だけは塞がんようにな。
迷惑だから。
44675: 匿名さん 
[2018-01-22 16:36:56]
>>雪が降るとマンションと一戸建てどちらが良いのでしょうか?
>車庫が近い戸建てが良いです

そんなの地下駐車場付きのマンションに決まってるでしょ。
雪掻く必要もないし、一年中一定温度でいつも綺麗な状態。
戸建て横のポートに置きっぱの車とか乗ったら寒そう。
エンジン掛かるの?バッテリーの負荷大きそう。
44676: 匿名さん 
[2018-01-22 16:40:09]
>雪が降るとマンションと一戸建てどちらが良いのでしょうか?

雨の時もそうだけど、駅近マンションだと傘も要らず濡れずに快適。戸建て?駅近にはないし何分も歩いて可哀想だと感じてます。今日みたいな寒い雪の日なんか特に。ま、その分戸建ては安いんだから仕方ないけど、そういうのも価格に反映されてますから。
44677: 匿名さん 
[2018-01-22 16:42:21]
>>44669 匿名さん

ドイツ車とかカンケーねーからw
44678: 匿名さん 
[2018-01-22 16:44:14]
こんな時に転んで怪我するのは決まって戸建さん。くれぐれも、屋根の上から落ちないように気をつけて下さいね。
44679: 匿名さん 
[2018-01-22 16:48:34]
>雨の時もそうだけど、駅近マンションだと傘も要らず濡れずに快適。

駅近戸建もほとんど濡れませんね

それはマンション特有のメリットではなく立地の問題ですね

44680: 匿名さん 
[2018-01-22 16:53:14]
>屋根の上から落ちないように気をつけて下さいね。

屋根に上る理由が分からない
本当にここのマンション(アパート)住みは無知ばかりwww
44681: 匿名さん 
[2018-01-22 17:02:34]
>まー戸建さんは車しか移動手段がないみたいだからね。

徒歩もありますよ。駅近いですからね。
マンションさんは徒歩オンリーでしょ?ご愁傷様ですwww
44682: 匿名さん 
[2018-01-22 17:03:54]
マンションだとスタッドレスの保管場所も無いですよね
その前に車が無いか(笑)
44683: 匿名さん 
[2018-01-22 17:44:35]
>>雪が降るとマンションと一戸建てどちらが良いのでしょうか?
>車庫が近い戸建てが良いです
>ドイツ車のSUVにスタッドレスですから問題ないですよ
>雪の中、傘さして歩くより車で早く帰宅が楽

戸建てさん、なーんも考えてないね(笑)
44684: 匿名さん 
[2018-01-22 17:47:50]
>そんなの地下駐車場付きのマンションに決まってるでしょ。

4000万以下のマンションでもランニングコストは高いだろうね。
戸建てとの予算の差額は開くばかり。
44685: 匿名さん 
[2018-01-22 17:50:04]
電車で長時間通勤の人そろそろ帰宅しないと
帰宅困難者に

自宅待機の人が一番強いが…
44686: 匿名さん 
[2018-01-22 17:58:06]
4000万以下のマンションじゃ最寄り駅も田舎だから積雪で大変でしょう。
44687: 匿名さん 
[2018-01-22 18:00:58]
安いマンションは外廊下だから玄関開かないんじゃない?(笑)
44688: 匿名さん 
[2018-01-22 18:41:54]
> 4000万以下のマンションでもランニングコストは高いだろうね。
>戸建てとの予算の差額は開くばかり。

ここは底辺マンションにランニングコスト足すと、平均以上の戸建が買えるってスレなんだな。
長文コピペで毎日そう繰り返し主張してんのが戸建さん。

底辺マンション=平均戸建て(ランニングコスト+)
44689: 匿名さん 
[2018-01-22 18:48:06]
>44688

それも貧乏な戸建てさん一人が言ってるだけ。

戸建て派でもまともな人はマンションと同じぐらいのランニングコストがかかるって言ってるけど、
そんなのも全部無視。

44690: 匿名さん 
[2018-01-22 18:51:26]
さすがにマンションと同じくらいのランニングコストがかかるってのは無理があるw
同じ物件価格であればマンションのランニングコストが何百万単位で違うのは常識ですよ。
44691: 匿名さん 
[2018-01-22 19:13:03]
>44690

そんなことない

そういう人は管理費とか駐車場代みたいに
建物の維持に使わない別のお金をランニングコストに含めて混同してるだけ。

両方に住んだことがある人ならわかるけど、
建物の維持費はどっちも同じぐらいか、一戸建てのほうが若干高いぐらい
44692: 匿名さん 
[2018-01-22 19:16:05]
>それも貧乏な戸建てさん一人が言ってるだけ。

あれ?ここにいる戸建てさんは一人かと思ってました。
戸建て?さんもいるんでしたね。じゃあより正確に以下の様に訂正しておきます。

ここは底辺マンションにランニングコスト足すと、平均以上の戸建が買えるってスレなんだな。
長文コピペで毎日そう繰り返し主張してんのが*貧乏な戸建さん。

底辺マンション=平均戸建て(ランニングコスト+)
44693: 匿名さん 
[2018-01-22 19:36:45]
>>44689
>戸建て派でもまともな人はマンションと同じぐらいのランニングコストがかかるって言ってるけど、そんなのも全部無視。

戸建てにはマンションのように共用部がないから、そこにかかる管理費や修繕積立金は不要。
比較するなら占有部にかかる費用。
マンションの占有面積は極端に狭いらしいから単位面積での比較だね。
44694: 匿名さん 
[2018-01-22 19:38:00]
戸建さん達カーポート落ちて来ない?
44695: 匿名さん 
[2018-01-22 19:40:16]
>44693

マンションの屋根は共用部だけど、
戸建てさんは屋根とか外壁の修繕費を除いた金額で比較してマンション寄りランニングコストが安いって言ってるのか。

思慮の足りないセリフですね。
44696: 匿名さん 
[2018-01-22 19:41:45]
コストに見合った魅力があるみたいよ
コストに見合った魅力があるみたいよ
44697: 匿名さん 
[2018-01-22 19:42:45]
戸建さんは、雪かき用のスコップも必要ですね。
朝からお疲れさんです。

あ、一日中家から出ない番人戸建さんには不要の話でしたかね。
44698: 匿名さん 
[2018-01-22 19:45:56]
戸建ての屋根は占有部だよ。
マンションさんは屋根とか外壁の修繕費を把握して戸建てと比較できる?
44699: 匿名さん 
[2018-01-22 20:19:24]
>44696: 匿名さん

値段は上がったんだ
で、在庫は前月比減りましたか??
44700: 匿名さん 
[2018-01-22 20:26:17]
マンション、バブル後最高値=首都圏平均5908万円―17年
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20180122-00000112-jij-bus_all

ここの値段が高いと喜ぶ能天気君と違い世間の反応は冷ややかですねwww
44701: 匿名さん 
[2018-01-22 20:33:46]
居住面積が狭いのに高価格と高コストが自慢のマンション民。
高い=高級だと思うのは育ちなのか。
44702: 匿名さん 
[2018-01-22 20:36:10]
>44700

一戸建て推しの人はヤフーニュースのコメントを真に受けるぐらいの知能だということがよくわかったよ。
44703: 匿名さん 
[2018-01-22 20:49:15]
>>44681 匿名さん

キミの戸建より近いマンションは幾らでもある。総じて、マンションのほうが戸建より駅チカの好立地ですね。
44704: 匿名さん 
[2018-01-22 20:50:45]
>>44701 匿名さん

キミが勝手にそのように解釈しているだけ。即ち、キミの育ちのせいですね。お気の毒さま。
44705: 匿名さん 
[2018-01-22 20:51:39]
>>44698 匿名さん

屋根から落ちないように気をつけてね。
44706: 匿名さん 
[2018-01-22 20:57:52]
>ここの値段が高いと喜ぶ能天気君と違い世間の反応は冷ややかですねwww

買えなかった人のコメントにシンパシーを感じますね
44707: 匿名さん 
[2018-01-22 21:01:24]
戸建さんは明日の朝は雪かきですね。ここの戸建さんも明日はお父さんお母さんのお手伝いしなさいね。
44708: 匿名さん 
[2018-01-22 21:06:00]
雪かきの心配が出ないところが
ここの戸建ちゃん達の特徴
44709: 匿名さん 
[2018-01-22 21:17:04]
>>44702 匿名さん
安マンション住いのあなたの意見よりは数段参考になるよ!

44710: 匿名さん 
[2018-01-22 21:18:02]
>>44708
こんな雪でなんで雪かきが必要なの?
放置すれば勝手に融けるぞ
44711: 匿名さん 
[2018-01-22 21:18:40]
安マンションの外廊下は管理人さんが雪かきしてくるのかな?(笑)
44712: 匿名さん 
[2018-01-22 21:19:51]
マンションだと、雪かきは管理人がやりますからね。そう言う瑣末なことに気を使わなくて良いので気は楽なんですよね。スコップを買いに走るなんてこともしなくて良いわけですしね。

戸建ての場合は、自分で雪かきをしなければなりませんね。やらないと自分だけでなく隣人にも迷惑なので通常はやりますが、ここの戸建てさん、まさか自分がやるだろうなんてことは1ミリも考えないのでしょうね。

まー実際には戸建てに住んでいるわけではないので想像の範囲外ってだけなんでしょうが(笑
44713: 匿名さん 
[2018-01-22 21:20:53]
安マンションさんのご実家は雪か降ると屋根に登るらしい
北国のご出身なんですね?なまりはとれましたか?(笑)
44714: 匿名さん 
[2018-01-22 21:23:41]
数年に一度の雪かきに管理費の価値を見出だすマンション(爆笑)
44715: 匿名さん 
[2018-01-22 21:25:34]
>放置すれば勝手に融けるぞ

普通は、自分の家の前を歩行できる様に雪かきをしますよね。でないと、自分だけではなく周りの人にも迷惑がかかるからです。雪かきをせず放置をすれば、溶けるどころか凍結したままになるので危険この上ないのですよね。また排水溝を塞ぐ格好になるので、道路が水美出しになり、これも路面凍結の原因になります。

要するにここの戸建てさん、自分が良ければ周りのことは関係ないという自己中心的な考えの持ち主だということが、こういう反応を見てもわかりますよね。
44716: 匿名さん 
[2018-01-22 21:27:56]
>普通は、自分の家の前を歩行できる様に雪かきをしますよね。
なんだその習慣はw
雪国だとそうなのか?
44717: 匿名さん 
[2018-01-22 21:29:29]
うわ、最悪(苦笑
44718: 匿名さん 
[2018-01-22 21:30:04]
>>44715 匿名さん
なんか柄にもなく偽善者ぶってるけど
じゃ、おたくもマンションの前の公道を全部雪かきするんだよね?
44719: 匿名さん 
[2018-01-22 21:37:44]
偽善者というか、これはもう至極一般的な話ですよ(笑
戸建て街を歩くと大抵の家の前は雪かきをしているのですが、一部のお宅だけ雪かきしていない所が確かにありますね。ここの戸建てさんの様な、周りの迷惑とかあまり考えずに行動する人たちなんだなぁとわかりました。

うちのマンションは、管理人が雪かきをしますね。そういった瑣末のことを自分でしなくても良い様に管理費を払っているわけですから。
44720: 匿名さん 
[2018-01-22 21:45:05]
いやぁ、ホント。
ここの戸建てさんの様な方々が隣人になったら
お隣さんは大変だろうね。スレを見ていると
よくわかります。

以前から言ってますが、自分のためにも
周りのためにも、人里離れた場所にひっそりと
戸建てを建てて暮らすことをお勧めしますよ。
44721: 匿名さん 
[2018-01-22 21:45:38]
>じゃ、おたくもマンションの前の公道を全部雪かきするんだよね

別のマンション住民ですが、週三回、管理人がエントランス前から外周まで毎朝掃除してますから、明日の朝も雪かきすると思います。そういうのも管理費に込みなんですよ。戸建てさんも色々いるでしょうが、あなたみたいなズボラな人こそ近所の迷惑モノです。我儘で身勝手な戸建て住民は社会の害虫ですね。通学中の子供が、雪かきしてないおたくの前の道を滑って転んだら責任取れるんですか?もっと思いやりや奉仕の精神を持ちなさい。
44722: 匿名さん 
[2018-01-22 21:51:50]
>雪かきをせず放置をすれば、溶けるどころか凍結したままになる
どんな田舎だよ
気温プラスだから凍結なんてしないわ
44723: 匿名さん 
[2018-01-22 21:54:26]
>気温プラスだから凍結なんてしないわ

え、何この人。
小学生?
44724: 匿名さん 
[2018-01-22 22:00:16]
>別のマンション住民ですが、週三回、管理人がエントランス前から外周まで毎朝掃除してますから、明日の朝も雪かきすると思います。

思います???
安マンションのバイトさんですから業務に無いことはやらないと思いますよ
もしやったら綺麗に雪かきした公道の画像アップしてくださいね!www
44725: 匿名さん 
[2018-01-22 22:01:49]
>雪かきしてないおたくの前の道を滑って転んだら責任取れるんですか?もっと思いやりや奉仕の精神を持ちなさい。

頭大丈夫ですか?
44726: 匿名さん 
[2018-01-22 22:06:35]
>我儘で身勝手な戸建て住民は社会の害虫ですね

この発言はいくらなんでもひどすぎますね
マンションに住むとこういう発言が平気で出来るんですね
いくらなんでも健常者の発言とは思えません

44727: 匿名さん 
[2018-01-22 22:08:06]
>我儘で身勝手な戸建て住民は社会の害虫ですね


下品すぎて流石にまじでちょっと引きます・・・
44728: 匿名さん 
[2018-01-22 22:12:18]
>我儘で身勝手な戸建て住民は社会の害虫ですね

こういうことが平気で書ける人だけにはなるまいと思います。
44729: 匿名さん 
[2018-01-22 22:14:49]
>我儘で身勝手な戸建て住民は社会の害虫ですね

幼稚園児でも使ってはいけない言葉だと知っています。
マンションにはこういう人が住んでいるんですね
44730: 匿名さん 
[2018-01-22 22:15:08]
家の前って公道だよね?
そこの雪かきをする習慣なんて本当にあるの??

横浜の戸建住宅街だけど、そもそもすぐ融けるからそんな習慣はないよ。
雪国出身の人はやっているのかもしれないが、うちの周りにはそんな人はいない。
44731: 匿名さん 
[2018-01-22 22:15:09]
戸建住まいだと明日は早起きして雪かき
44732: 匿名さん 
[2018-01-22 22:15:53]
近所のマンションは雪かき一切やってないよ。面している道路も歩道も一切やらない。
調べたら、マンションの管理契約には雪かきは入っていないそうです。
戸建ての人はキチンと雪かきするけど、マンションの住民ってそういう道徳心を持ち合わせていないらしい。
44733: 匿名さん 
[2018-01-22 22:17:40]
>>44731
山間部にでもお住まいですかね?
今回の23区の雪程度なら明日の昼には溶けてますよ。
44734: 匿名さん 
[2018-01-22 22:17:53]
戸建てさんの中で意見が割れましたな(笑
さぁどっちだ!

>雪国出身の人はやっているのかもしれないが、うちの周りにはそんな人はいない。

>戸建ての人はキチンと雪かきするけど、
44735: 匿名さん 
[2018-01-22 22:20:30]
はっきりしたのは、マンションさんが雪国育ちのお上りさんだということですね。
44736: 匿名さん 
[2018-01-22 22:20:30]
>>44734

相反する意見となりましたな。
どちらが、このスレの戸建て度が高いかが勝負の分かれ目でしょう。

そして、負けた方には晴れて「マンションさん」という称号が
与えられるのですね(笑
44737: 匿名さん 
[2018-01-22 22:20:39]
南道路に面しているので太陽が出れば溶けますね
あと自宅前だけ下手に雪かきをすると、一箇所に雪が溜まるので歩きづらいと思いますけど
44738: 匿名さん 
[2018-01-22 22:22:06]
真の戸建て民はさぁどちらだ!

>>44732
>戸建ての人はキチンと雪かきするけど、

>>44730
>横浜の戸建住宅街だけど、そもそもすぐ融けるからそんな習慣はないよ。
44739: 匿名さん 
[2018-01-22 22:22:23]
>マンションの住民ってそういう道徳心を持ち合わせていないらしい。

害虫という言葉を人に対して使う平気で人種が住むのがマンションです
44740: 匿名さん 
[2018-01-22 22:24:05]
>44738: 匿名さん

そんなことはどっちでもいいですけど

汚い言葉を日常的に使うのがマンションということだけは間違いないですよ
44741: 匿名さん 
[2018-01-22 22:24:38]
マンションさんはどれだけ積もっても他人頼りで誰一人雪かきしない
戸建さんはやる人はやる自分の家だからね
こうでしょ
44742: 匿名さん 
[2018-01-22 22:24:46]
>>44734
そりゃあ一人じゃないし、統一した雪かきルールなんてないからいろんな意見があって当然でしょ。
反論がないのは、マンションの周囲は誰一人雪かきする人間がいないということです。
44743: 匿名さん 
[2018-01-22 22:26:53]
>統一した雪かきルール

すごいね。ルールがないと雪かきすらできないんだ(笑)
44744: 匿名さん 
[2018-01-22 22:27:11]
道徳をお金で買うのがマンションということでしょ
教育にはとても適さない住居です
44745: 匿名さん 
[2018-01-22 22:27:37]
>>44740 匿名さん
マンション差別発言の奴に何をいう資格があるの?
44746: 匿名さん 
[2018-01-22 22:28:30]
>ルールがないと雪かきすらできないんだ(笑)
田舎と違って、どうせ数時間で融けるんだからしないほうが一般的だと思うけど。
雪国出身じゃないと、家の前の雪かきをするなんて発想は出てこないよ。

44747: 匿名さん 
[2018-01-22 22:28:57]
>反論がないのは、マンションの周囲は誰一人雪かきする人間がいないということです。

管理人やスタッフがするからでしょ。そういうのアウトソースというんですよ。
勤め先のビルの掃除あなたするの?会社が費用払ってアウトソースした会社のスタッフがするでしょ。それと同じ。安い代わりに何でも自分でやるのが戸建て民。それでOKだよね?
44748: 匿名さん 
[2018-01-22 22:30:08]
ゴミが落ちてても管理人、物が落ちてても管理人、困った人がいても管理人・・・
道徳や社会貢献なんて持ち合わせません!!って感じなんでしょう
44749: 匿名さん 
[2018-01-22 22:31:40]
https://www.news-postseven.com/archives/20140217_241825.html?PAGE=2
>マンションの雪かきは管理会社の仕事ではない 業務の範囲外
>都内の場合、今回のような大雪は想定されておらず、雪かきは一般的には業務に含まれていない。基本的には住民たちが行なうものとされています」(マンション管理研究会代表で、マンション管理士の飯田勝啓氏)

>44747
お前は雪国のマンション住民だったのか(笑)
44750: 匿名さん 
[2018-01-22 22:31:51]
>安い代わりに何でも自分でやるのが戸建て民。それでOKだよね?

戸建も必要に応じてダスキンとか普通に使いますけど?
44751: 匿名さん 
[2018-01-22 22:33:48]
マンションさんが雪国出身の田舎者だという事が分かりました。
土地の安い田舎だと戸建よりマンションのほうが高額だから、マンションに憧れがあるんでしょうね。
44752: 匿名さん 
[2018-01-22 22:34:07]
>安い代わりに何でも自分でやるのが戸建て民。それでOKだよね?

自分で全部なんてやりませんよ。
毎月共有部のための管理費なんて無駄なお金がありませんから、占有部のお掃除も庭の剪定も必要に応じて依頼しています。
44753: 匿名さん 
[2018-01-22 22:36:29]
マンションにお住まいになると平気で害虫などというありえない言葉で相手を罵倒します
とても怖い人達です。
44754: 匿名さん 
[2018-01-22 22:36:39]
>田舎と違って、どうせ数時間で融けるんだからしないほうが一般的だと思うけど。

すまんが、今回の東京地方の積雪だと数時間では溶けないよ(笑

東京地方の明日の最高気温は5度。今夜は氷点下で、踏み固められた雪が凍るからね。
凍った雪の周りに積もった雪が囲う形なので、より溶けづらい形になるわな。

その間でも、通行人が滑らない様に除雪をするのが至極一般的でしょう。
44755: 匿名さん 
[2018-01-22 22:37:44]
管理会社は、住民組織の管理組合から委託を受け、補修や清掃などを行ない、その対価として組合から委託業務費を受け取っています。しかし、都内の場合、今回のような大雪は想定されておらず、雪かきは一般的には業務に含まれていない。基本的には住民たちが行なうものとされています」(マンション管理研究会代表で、マンション管理士の飯田勝啓氏)
44756: 匿名さん 
[2018-01-22 22:39:01]
>戸建も必要に応じてダスキンとか普通に使いますけど?
>占有部のお掃除も庭の剪定も必要に応じて依頼しています。

なるほど。
それでは、その必要に応じて依頼するものもランニングコストとして計上しないといけませんね(笑
44757: 匿名さん 
[2018-01-22 22:40:21]
>すまんが、今回の東京地方の積雪だと数時間では溶けないよ(笑
>東京地方の明日の最高気温は5度。今夜は氷点下で、踏み固められた雪が凍るからね。


明日東京は12度ですけど?
どちらの雪国にお住まいなのですか?


https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html
44758: 匿名さん 
[2018-01-22 22:41:03]
>>44755 匿名さん
何度も鬱陶しいんだけど、雪かきは都心でも普通にやるもんだよねって言いたいのか?
44759: 匿名さん 
[2018-01-22 22:41:56]
>>44716 匿名さん
あたま湧いてるの?横浜でも雪かきしないで放っておいたら凍結して危ないですよ。
普通は家の前は雪かきするんだけど、たまに放ったらかしの家があって、そこだけ凍結していてとても危険。
雪国とか関係なくあたりまえのことだから、少しはパパママのお手伝いをして、常識を身に付けましょう。
44760: 匿名さん 
[2018-01-22 22:42:10]
融雪剤撒けばえーやん
44761: 匿名さん 
[2018-01-22 22:42:52]
最低気温がプラスなのに凍結する訳がないでしょw
44762: 匿名さん 
[2018-01-22 22:43:43]
田舎のほうは雪が降った次の日は凍結して大変らしいね。
44763: 匿名さん 
[2018-01-22 22:44:12]
戸建に住んでる人は、明日の朝は絶対に雪かきやらないとダメだよ。
44764: 匿名さん 
[2018-01-22 22:46:38]
>>44761 匿名さん
一旦凍結したらなかなか解けないんだよw
誰でも知ってる常識だよ。お外にでないお籠りさんには関係ない知識かもしれないけど。
44765: 匿名さん 
[2018-01-22 22:46:59]
都会に雪国の風習を押し付けないでくれよ。
田舎と違って凍結なんてしないし、すぐ融けるんだから。
44766: 匿名さん 
[2018-01-22 22:47:40]
>一旦凍結したら
気温がプラスなのにどうやって凍結するんですか??
44767: 匿名さん 
[2018-01-22 22:47:43]
マンションさんのお住まいは最高気温が5度らしい
あすの天気予報で最高気温が5度は新潟県長岡市あたり
やはり雪国にお住みみたいです
44768: 匿名さん 
[2018-01-22 22:49:03]
>普通は家の前は雪かきするんだけど、たまに放ったらかしの家があって、そこだけ凍結していてとても危険。

では仮に家の前を雪かきした場合その雪をどこに持っていけばいいのですか?
44769: 匿名さん 
[2018-01-22 22:50:17]
>>44762 匿名さん

溶けたのが凍ってツルツルになるんだよね。
だから降った次の日の日中に溶けたのが夜に凍結する。
それまでに雪かきをさぼるここの戸建さんみたいな家が大迷惑かけるんだなw
44770: 匿名さん 
[2018-01-22 22:50:37]
常識的な人は明日は雪かき
44771: 匿名さん 
[2018-01-22 22:51:24]
>>44768 匿名さん

歩く通路を作ればいいだけでしょ
ホント常識ないな
44772: 匿名さん 
[2018-01-22 22:52:05]
管理費や修繕費が無駄だと仰る方々ですから、どんな管理や修繕をしてるのか察してあげましょう。
44773: 匿名さん 
[2018-01-22 22:52:30]
数年に一回の雪に、マンションさん歓喜で微笑ましいね。
確かに雪国ならマンションの方が楽だけど、数年に一回くらいなら別に気にならないでしょ。

雪かきも雪国の人の習慣だから、首都圏だとやらないお宅もあるし、やってなくても個人的にはなんとも思わないよ。
まあ、雪国と違って比較的早く溶けるからあまり問題にはならないんでしょう、
44774: 匿名さん 
[2018-01-22 22:54:25]
>>44768 匿名さん

50センチでも良いから歩く道を作るんだよ。作っておかないとツルツルになるぞw
44775: 匿名さん 
[2018-01-22 22:54:57]
雪国育ちのマンション民がいますね。
雪国の実家は大変ですね。だからマンション派になっちゃったのかな?
44776: 匿名さん 
[2018-01-22 22:56:00]
>>44773 匿名さん

都内でも横浜でも関係ないですよ。
家の前の雪かきは必ずしておいてください。
ほかの人に迷惑なので。
44777: 匿名さん 
[2018-01-22 22:56:20]
>>44768 匿名さん

50センチでも良いから歩く道を作るんだよ。作っておかないとツルツルになるぞw

50センチで人がすれ違えるとお思いですか?
44778: 匿名さん 
[2018-01-22 22:58:02]
>>44775 匿名さん

うちは横浜だが、戸建に住んでいたら分かるはずなんだけどね。お父さんやお母さんがやってるの手伝ってないから知らんのだろうw
44779: 匿名さん 
[2018-01-22 22:59:58]
明日の朝の通勤時はマンションさん達が自宅マンションの前の公道を雪かきしてる姿が見れそうだ!
44780: 匿名さん 
[2018-01-22 23:00:19]
>>44777 匿名さん

それで良いんだよ。アスファルトが見えるぐらいにしておけば、都内なら太陽光で自然と拡がる。だから50センチでもいいんだよwwwやってなければツルツルになる。戸建に住んでいたら常識だろ?w
44781: 匿名さん 
[2018-01-22 23:01:01]
>>44777 匿名さん

頓珍漢なこと聞いてんじゃね〜よ!
44782: 匿名さん 
[2018-01-22 23:01:27]
マンションさんの50センチで人がすれ違えると思える感覚がものすごいwww
44783: 匿名さん 
[2018-01-22 23:01:44]
>44691
マンション居住年数少ないとそう思うみたい。
両方住んだ経験あるけど年数かさむとわかってくるよ。
しかも戸建てのメンテナンスに地元の業者直で話進めるとなおさら。
家作るときはなかなか個別の話にはならないけどメンテナンスの場合は
年数別に業者が違うからコントロールしやすい。
逆にマンションの場合は選択の余地がないから10年以上住むと大変だった、
修繕積立金の上昇が。
44784: 匿名さん 
[2018-01-22 23:01:52]
>>44779 匿名さん

お前も手伝えよw
44785: 匿名さん 
[2018-01-22 23:03:52]
>お前も手伝えよw

ほんと汚い言葉ですね・・・
44786: 匿名さん 
[2018-01-22 23:04:24]
>>44782 匿名さん

雪かき用のスコップの幅で良いんだよw
明日お父さんとお母さんに聞いてみなさい。
44787: 通りがかりさん 
[2018-01-22 23:05:15]
戸建さん達の特徴
地域に根ざして無い
44788: 匿名さん 
[2018-01-22 23:05:43]
>>44785 匿名さん

パパとママのお手伝いしましょうねw
44789: 匿名さん 
[2018-01-22 23:07:18]
>>44776 匿名さん
あらら、雪国育ちさんの田舎だとそれが常識なのかな?
言わんとしてることは分かるが、こちらは関東圏でほとんど雪降らないんでそんなローカルルールありませんよ。

個人的な見解は、家の前の道は公道ですから、雪かきは強制されるものでは無いと思います。
だから、雪かきしている人にはありがとうと思うけど、してなくても特に何も思いません。
まあでも、車出せないから歩道くらいまでは自然と雪かきすることになるんじゃないかな。
44790: 匿名さん 
[2018-01-22 23:07:51]
スコップもだけど、スタッドレスやアウトドアグッズ他、諸々
どこに収納してる?
44791: 匿名さん 
[2018-01-22 23:08:17]
>戸建さん達の特徴地域に根ざして無い

マンションに住むと地域に根ざすの?(爆笑)
どんなふうに根ざすの???
44792: 匿名さん 
[2018-01-22 23:08:19]
ここの戸建さんはちょっと甘やかされて育ち過ぎのようですね。お手伝いもしたことないみたいだし。どうせ明日も暇なんだろうから、雪かきぐらい手伝ったらいいのにね。
44793: 匿名さん 
[2018-01-22 23:10:37]
そもそも雪かき必要なレベルの雪がほとんど降らないからな
44794: 匿名さん 
[2018-01-22 23:11:35]
>ここの戸建さんはちょっと甘やかされて育ち過ぎのようですね。お手伝いもしたことないみたいだし。どうせ明日も暇なんだろうから、雪かきぐらい手伝ったらいいのにね。

あれ?何か発言がぶれてきましたね?
マンションはめんどくさいことはアルバイトの管理人さんに全部やらせるんでしょ??
44795: 匿名さん 
[2018-01-22 23:12:33]
>>44789 匿名さん
えーっ!うち横浜だけど家の前の雪かきはやらないと危ないから絶対やりますよ。

家の前の歩道をツルツルにして放ったらかしとかあり得ない。公道とか関係ないですよ。ホント社会常識ないね。恥ずかしですよ。
44796: 通りがかりさん 
[2018-01-22 23:13:29]
明日は朝から城を出て
高齢のご両親の雪かき手伝ってみよう
44797: 匿名さん 
[2018-01-22 23:13:34]
>>44794 匿名さん
戸建さんもバイト雇ってやってもらったら?
44798: 匿名さん 
[2018-01-22 23:13:40]
道徳心とういものが無いのがマンションの特徴ですね

自分よりお年寄りの管理人が業務外の雪かきをやっても手伝わず知らん振りらしいですから
44799: 匿名さん 
[2018-01-22 23:16:31]
>戸建さんもバイト雇ってやってもらったら?

マンションも自分で雪かきやるんですよ!!
雪かきは管理業務外ですから
44800: 匿名さん 
[2018-01-22 23:16:38]
>>44795 匿名さん

ホントですよね。近所の子供とかお年寄りとか通るかもって思えば、普通やるでしょう。やらないズボラなおウチの分まで周りがやってくれてるんじゃないですかね?ほんと嘆かわしいですねw
44801: 匿名さん 
[2018-01-22 23:17:27]
>>44799 匿名さん
じゃあキミも明日は雪かきな!w
44802: 匿名さん 
[2018-01-22 23:17:50]
>我儘で身勝手な戸建て住民は社会の害虫ですね

今日の最低の発言
44803: 匿名さん 
[2018-01-22 23:18:49]
管理会社は、住民組織の管理組合から委託を受け、補修や清掃などを行ない、その対価として組合から委託業務費を受け取っています。しかし、都内の場合、今回のような大雪は想定されておらず、雪かきは一般的には業務に含まれていない。基本的には住民たちが行なうものとされています」(マンション管理研究会代表で、マンション管理士の飯田勝啓氏)
44804: 匿名さん 
[2018-01-22 23:19:38]
>溶けたのが凍ってツルツルになるんだよね。
凍るためには気温がマイナスになる必要があるが、横浜あたりだとマイナス気温にはならないんだよ。
プラス気温のままだから、融ける一方。
44805: 匿名さん 
[2018-01-22 23:21:19]
そもそも、家の前の雪かきなんてしないから。
都内でもやるのは八王子とか練馬みたいな内陸部の気温が低いエリアだけでしょ。
44806: 匿名さん 
[2018-01-22 23:21:43]
>>44802 匿名さん

いや、ホントに迷惑だから。明日はどうせ暇なんだし雪かきぐらい手伝いなよw若いんだから、近所の高齢のお宅の分もやってあげれば日頃の粗相も挽回できるよ。
44807: 匿名さん 
[2018-01-22 23:22:49]
>>44795 匿名さん
うん
まあ、お宅がするのは別にいいけど。
他人に強制するのはやめなという事だよ。

あくまで公道だから善意であって、強制でやるものでは無いからね。絶対にやらないって言ってるわけではないよ。
たまにいるよね、自己基準を振りかざして
強制してくるやつ。

各家によって、高齢でできなかったり、仕事が朝早くできなかったりいろいろ事情があるわけだからさ。
あなたの思慮の浅さが恥ずかしいよ。
44808: 匿名さん 
[2018-01-22 23:23:01]
>我儘で身勝手な戸建て住民は社会の害虫ですね

こういうことを言うくせに偽善者ぶるのがマンションさんwwww
44809: 匿名さん 
[2018-01-22 23:23:39]
>>44804 匿名さん

いや、もういいです。うちは横浜の戸建だから。常識ない人に言っても仕方ないですねw
44810: 匿名さん 
[2018-01-22 23:24:50]
>>44807 匿名さん

で、結局おたくはやらないのかな?
44811: 匿名さん 
[2018-01-22 23:27:13]
>>44807 匿名さん

偽善者でもなんでも、迷惑をかけないほうが良いと思いますよ。とくにこんな時は強制とか何とか言ってないで、雪かきぐらいやるのが常識。
44812: 匿名さん 
[2018-01-22 23:29:40]
>>44807 匿名さん

公道とか関係ないですよ。
こんな時は皆んなで協力してやらないと。
高齢のお宅があれば周りがやったらいいじゃないですか。
44813: 匿名さん 
[2018-01-22 23:30:07]
立地によりますね。

南道路に面していればすぐに溶けてすぐに歩けるようになる

北道路に面しているといくら雪かきをしても少し溶けた雪が再度凍結して逆に危ない場合もある


44814: 匿名さん 
[2018-01-22 23:30:45]
>>44810 匿名さん
俺は車出すから車が通れるくらいの雪かきはするよ。
だけど、周りには老夫婦だけのお宅もあるし、共働きで小さな子供がいる家庭もあるから、そんな家に強制してやれとは言えないかな。
44815: 匿名さん 
[2018-01-22 23:31:01]
結局ここの戸建はお手伝いする気ないらしい。
44816: 匿名さん 
[2018-01-22 23:31:46]
ま、ここでグダグダ言っている時間があれば
雪かきくらいはできるわな(笑
44817: 匿名さん 
[2018-01-22 23:32:59]
今雪かきしても意味ないだろ
44818: 匿名さん 
[2018-01-22 23:33:02]
>我儘で身勝手な戸建て住民は社会の害虫ですね

こういう人が何を言っても説得力ゼロです
44819: 匿名さん 
[2018-01-22 23:33:08]
>俺は車出すから車が通れるくらいの雪かきはするよ。
横浜だけど、今回は雪かきなんてしなくても車は通れる程度しか積もってないよ。

どこの雪国の話ですか?
44820: 匿名さん 
[2018-01-22 23:34:14]
もうほとんどやんでいるから意味はあるよ。
いってらっしゃい!
44821: 匿名さん 
[2018-01-22 23:34:28]
>>44807 匿名さん

戸建に住むなら周辺環境の整備まで自分たちで気を使わないといけないですね。
44822: 通りがかりさん 
[2018-01-22 23:34:49]
さっきもちょっとした坂道で車登れなくなってたよ
車乗る人は特に雪かきしようね
44823: 匿名さん 
[2018-01-22 23:35:35]
>>44819 匿名さん

え?横浜だけど結構積もってるよ。
44824: 匿名さん 
[2018-01-22 23:35:46]
凍結するとか、車が通れないとか、話が全く噛み合わないんだよなぁ・・・

田舎の常識を当たり前だと思わないほうがいいですよ。
44825: 匿名さん 
[2018-01-22 23:36:51]
>>44816 匿名さん
今晩は溶けないからやらなくても良いだろうね。
44826: 匿名さん 
[2018-01-22 23:36:57]
今日は、横浜も相当降ったよなー。数年ぶりの大雪だからね。
ところで、横浜のどこ?
44827: 匿名さん 
[2018-01-22 23:37:03]
>>44823 匿名さん
何区ですか?
何センチ積もっているか、写真を撮ってアップしてもらえますか?

私もやりますよ。
44828: 匿名さん 
[2018-01-22 23:37:33]
>>44824 匿名さん

横浜の市街地だよw
大丈夫?
44829: 通りがかりさん 
[2018-01-22 23:37:36]
戸建街は日当たり悪いので凍結するから早起きして雪かきしないと
家の前でけが人が出るよ
44830: 匿名さん 
[2018-01-22 23:38:17]
>>44827 匿名さん

港北区です。東横線沿線から徒歩12分。
44831: 匿名さん 
[2018-01-22 23:38:30]
管理会社は、住民組織の管理組合から委託を受け、補修や清掃などを行ない、その対価として組合から委託業務費を受け取っています。しかし、都内の場合、今回のような大雪は想定されておらず、雪かきは一般的には業務に含まれていない。基本的には住民たちが行なうものとされています」(マンション管理研究会代表で、マンション管理士の飯田勝啓氏)


ご年配の管理人にやらせずに、どうせ仕事してなくてお暇なんだから率先してマンション民が周辺の雪かきをしましょうね!
44832: 匿名さん 
[2018-01-22 23:39:09]
>>44827 匿名さん

ベランダも20センチぐらい積もってる。
44833: 匿名さん 
[2018-01-22 23:39:29]
単に寒いし疲れるしやりたくないしってだけでしょ?
言い訳だけして、実際はなーんもやらない人って感じだよね。
44834: 匿名さん 
[2018-01-22 23:39:56]
>戸建街は日当たり悪いので凍結するから早起きして雪かきしないと

もうすこしお勉強しよっか?w
44835: 匿名さん 
[2018-01-22 23:40:04]
>>44831 匿名さん

わかったから、明日はお手伝いしましょうね。
44836: 匿名さん 
[2018-01-22 23:40:16]
>>44819 匿名さん
横浜だけど、20センチくらいかな。
そこそこ積もってるわ
住宅街であまり車が通らないから、溶けないのかも
44837: 匿名さん 
[2018-01-22 23:41:31]
明日は朝から道徳心にあふれたマンションさん達の雪かきが見れるんですね!
44838: 匿名さん 
[2018-01-22 23:42:11]
>>44829 通りがかりさん

ほんと知らないんだなw
44839: 匿名さん 
[2018-01-22 23:42:41]
管理費払っても結局自分達で共有部の雪かき(爆笑)
44840: 匿名さん 
[2018-01-22 23:42:44]
横浜の、雪かきを頑なに拒む人。
1日中部屋の中に籠って外に出てこないタイプの人かな。
44841: 匿名さん 
[2018-01-22 23:43:25]
横浜民多すぎだろ(笑)
44842: 匿名さん 
[2018-01-22 23:44:06]
横浜も広いからねー。
44843: 匿名さん 
[2018-01-22 23:44:23]
>管理費払っても結局自分達で共有部の雪かき(爆笑)

これ傑作www
44844: 匿名さん 
[2018-01-22 23:44:38]
>>44837 匿名さん

キミもやるんだぞw
44845: 匿名さん 
[2018-01-22 23:45:28]
いまから雪かきをして、明日の朝に隣家の人を驚かせてやろう!
44846: 匿名さん 
[2018-01-22 23:45:41]
>>44843 匿名さん

キミも明日はパパママのお手伝いするんだぞw
44847: 匿名さん 
[2018-01-22 23:46:05]
>>44845 匿名さん

うるさいよw
44848: 匿名さん 
[2018-01-22 23:47:12]
横浜は坂が多いから雪かきしないとホント危ないよ
44849: 匿名さん 
[2018-01-22 23:47:15]
っていうか、まずは部屋の外にでることからかな。
雪の冷たさを感じることが始めの一歩です
44850: 匿名さん 
[2018-01-22 23:47:44]
>キミも明日はパパママのお手伝いするんだぞw

うち南道路に面してるから溶けるんでw
44851: 匿名さん 
[2018-01-22 23:48:54]
でも慣れてないんでケルヒャーなんかでやろうとして
ぐちゃぐちゃにしてご近所さんに迷惑はかけない方が良いぞ
44852: 匿名さん 
[2018-01-22 23:49:10]
では北側の道路の雪かきも手伝ってあげましょう。
町内の人気者になること間違いなし!
44853: 匿名さん 
[2018-01-22 23:51:13]
排水溝も塞がない様にね
道路が水浸しのままになるぞ!
44854: 匿名さん 
[2018-01-22 23:51:21]
マナーとか協力とか振りかざして強制するのは良くないよ。あくまで善意だよ。

お年寄りにも、やらせる?子持ち主婦や妊婦がいても
やらせる?それは元気な奴が協力しろ!ってこと?
じゃあ、独身者や若者が全部負担してやるの?それが常識なの?
もちろん、マナーや協力は大事だけど、それが強制の道具になってはいけない。

44855: 匿名さん 
[2018-01-22 23:51:28]
>では北側の道路の雪かきも手伝ってあげましょう。町内の人気者になること間違いなし!

その分高いお金出して良い接道の土地買ってるのでw
44856: 匿名さん 
[2018-01-22 23:52:51]
>>44854

つまり自分は善意が欠落しているとそう言いたいのかな?(笑
44857: 匿名さん 
[2018-01-22 23:55:59]
家の前の道路の現在の状況です。

道路上は積雪1cm程度で、明日の朝までにはアスファルトが出ていると思います。
外気温は現在+1.7℃で1時間前より暖かくなってきていますからね。
家の前の道路の現在の状況です。道路上は積...
44858: 匿名さん 
[2018-01-22 23:57:52]
>お年寄りにも、やらせる?

隣の人が助けてあげればいいんじゃない?

>子持ち主婦や妊婦がいても やらせる?

旦那がやるんじゃない?

>独身者や若者が全部負担してやるの?それが常識なの?

つまりやりたくないのは、自分が独身で全部やらなきゃいけないみたいな被害妄想から来ている話ってことですかね。
44859: 匿名さん 
[2018-01-22 23:59:35]
>>44857 匿名さん

溶けなそうな道だな
明日は雪かきしないとね
44860: 匿名さん 
[2018-01-23 00:00:24]
>>44856 匿名さん
頭わいてる発言するな
自分の出来る範囲で、やることはやる。出来ないことや過剰な要求はやらない。

それだけ
44861: 匿名さん 
[2018-01-23 00:03:32]
>>44859 匿名さん
確実に融けますよ。
雪かきをせず、明日、また同じところで写真を撮ってアップしてあげます。

今日の夜はこれからどんどん気温が上がりますし、明日の昼間は+12℃予報ですからね。
44862: 匿名さん 
[2018-01-23 00:05:32]
>今日の夜はこれからどんどん気温が上がりますし

へぇ
へぇ
44863: 匿名さん 
[2018-01-23 00:08:10]
雪かき頑張ってw
44864: 匿名さん 
[2018-01-23 00:09:20]
マンションさんちは明日の最高気温5度らしいけど(笑)
44865: 匿名さん 
[2018-01-23 00:11:47]
明日の最高気温が5℃だと長野かな?
田舎は寒くて大変ですねぇ・・・
44866: 匿名さん 
[2018-01-23 00:12:56]
雪に覆われた夜景もいいもんだな
44867: 匿名さん 
[2018-01-23 00:15:52]
>>44861 匿名さん

水はけも悪そうだね
44868: 匿名さん 
[2018-01-23 00:19:37]
これだけ言って、実際は明日には雪が解けていてマンションさんダンマリなんだろうな
未来が見えるw
44869: 匿名さん 
[2018-01-23 00:20:23]
関東は明日の午前までは寒いよ
44870: 匿名さん 
[2018-01-23 00:21:47]
では、同じ構図での写真をお願いしますね♪
44871: 匿名さん 
[2018-01-23 00:23:53]
本質からずれてんなー
44872: 匿名さん 
[2018-01-23 00:28:04]
あ、朝にはあらかた溶けているとのことですから
朝・昼・夕の写真を構図を変えずに定点観測的に
掲載してくださいね

よろしくお願いします
44873: 匿名さん 
[2018-01-23 00:38:34]
>朝・昼・夕の写真を構図を変えずに定点観測的に 掲載してくださいね
ヒキニートならではの発想ですね
44874: 匿名さん 
[2018-01-23 00:46:50]
経過観察をすると自ら仰ってるわけだしね。
これくらいはフツーじゃね。
44875: 匿名さん 
[2018-01-23 01:19:45]
https://www.sumu-log.com/archives/9373/

「子供が増えた時のことを考え、部屋数を重視して建売住宅を買った。部屋数は4つ。居間は少し狭いが気に入った。建て替えは当分不要と思った。駐車場もあり、マンションに住んでいたときに必要だった管理費・修繕積立金は不要。おまけに駐車料金も要らない。とても良い買い物をしたと自画自賛した。だが、そう思ったのは間違いだった。隣家の2階に大きな窓があった。そのため、居間が覗かれる気がして昼でもカーテンをし、蛍光灯をつけて暮らす破目になってしまった」
「いつもカーテンをしているのでせっかく庭があっても眺めない。そのうち庭は草ぼうぼう。草取りをしようにも隣家から見降ろされそうなのが嫌で、やる気がなえてしまう。いつも閉め切っているので、室内は通風が悪く、クロスにかびが浮いてくる。家全体がなんとなく湿っぽい。それでも15年ほど住んだが、子供の学校の関係で売ることを決めた。しかし、木造住宅は、古くなるとタダ同然になると依頼した仲介業者に言われて愕然。価格に反映されるのは土地の価値のみになる。概ね15~20年くらいでそうなるという。理不尽だと思った」

「床もしっかりしていて、へこむような箇所もない。汚れてはいるが、まだ十分にそのままで生活ができそうだ。しかし、建物価値はほとんど見てもらえないという。これが流通市場における中古の一戸建て住宅の現実と知った」

このような話は昔からよく聞きます。今も、さほど変わっていないようです。建物が無価値でも、地価が上昇したら、購入時の価格を上回るかもしれないが、そうでない限り木造住宅が買い値より高くなることはまずないのです。

マンションの場合は、建物が頑丈にできていて耐用年数が長いことから、木造住宅よりは建物価値が高く評価されるのですが、どちらかと言うと、利用価値によって評価される部分が大きく、購入から10年、20年経っても購入価格を上回る値がつく中古マンションも少なくないのです。

44876: 匿名さん 
[2018-01-23 01:39:13]
宝くじで大金を手に入れる人も少なくはないな。
株で大もうけなんてのも少なくはないだろう。

4千万のマンションの20年後の期待値はどの程度かな?
44877: 匿名さん 
[2018-01-23 07:01:07]
都内のファミリー向けマンションは6000万からってのが相場だね。
44878: 匿名さん 
[2018-01-23 07:02:08]
頑なに雪かきを拒んでいた戸建さんの家の前はぐちゃぐちゃだろうね。
44879: 匿名さん 
[2018-01-23 07:03:35]
キチンとしたおたくの前はやはり雪かきもキチンとしてるよね。日頃の心掛けがこういうところに現れる。
44880: 匿名さん 
[2018-01-23 07:14:23]
普通なら、自分のためだけじゃなくて、この朝から家の前を通る隣人のことを考えても雪かきをするわな。
あの戸建てさん、色々言い訳をしてたけど単に面倒でやりたくないってだけだろうね。
44881: 匿名さん 
[2018-01-23 07:21:21]
今朝7時時点の定点観測です。

だいぶ解けてきています。
家の前は大きめの水道管が埋まっているからなのか、特異的に解けるのが早いです。
そして、誰も道路の雪かきなんてしていません。
今朝7時時点の定点観測です。だいぶ解けて...
44882: 匿名さん 
[2018-01-23 07:21:49]
>>44879 匿名さん
いろんな意味で剥き出しの戸建という住居は、こういう日に住民の質がどんなか外部に発信されちゃうので、そゆとこもデメリットですね。
ちゃんとやる人には問題ないけど、ちゃんとやる人は管理費高いとも言わないだろうな。
44883: 匿名さん 
[2018-01-23 07:25:59]
昔から横浜に住んでいた地主一族ばかりなエリアなのもあって、誰も雪かきなんてしていません。
道路の雪かきをするなんて、どこの雪国(田舎)の風習なんでしょうね。
44884: 匿名さん 
[2018-01-23 07:30:38]
あのさ、、、雪かきって歩道をやるんですよ?(笑)
44885: 匿名さん 
[2018-01-23 07:32:14]
この写真で言うと、どこが歩道ですか?
そして、そこは雪かきされてますか??

そもそも誰も雪かきなんてしてないですよ。
44886: 匿名さん 
[2018-01-23 07:34:58]
歩道の雪かきをするという田舎の風習がどんなものなのか、具体的に写真をアップして教えてくださいよ。
うちの周りではそんなことは誰もしていないので想像もできません。
44887: 匿名さん 
[2018-01-23 07:34:59]
>そして、誰も道路の雪かきなんてしていません

雪かきをしていないせいか、歩道(道の端)がいまだに雪が深いですね。
この写真の場合で言えば、普通はその歩道側を雪かきするんですよ。
滑って危ないですし、しかもここは坂道の様ですからね。
車の通りは当然歩きませんしね。

そもそも、なぜ雪かきをするのかすらわかっていない模様です。
やれやれ。
44888: 匿名さん 
[2018-01-23 07:38:42]
田舎と違ってプラス気温で凍結なんてしていないから、全然滑りませんよ。
みんな轍を通って通勤しています。
44889: 匿名さん 
[2018-01-23 07:45:23]
どうせ今日の昼間にはとけているんですし、何で雪かきなんてするんでしょう。
あまりに非合理的で理解に苦しみます。
実際に誰も雪かきなんてしていませんしね。
44890: 匿名さん 
[2018-01-23 07:45:55]
>みんな轍を通って通勤しています。

それ雪かきをしていないから車道の轍を通るしかないんですよ(笑
44891: 匿名さん 
[2018-01-23 07:54:57]
>それ雪かきをしていないから車道の轍を通るしかないんですよ(笑
それで何か問題がありますか?

歩道の雪かきをするという田舎の風習を具体的に写真をアップして教えてくださいよ。
放置すれば解けるのに雪かきをするなんて、合理的な都会の人間には理解不能ですから。
44892: 匿名さん 
[2018-01-23 07:56:25]
マンションが主張してる、雪かきしてる画像早くお願いしますよ。ほんといつも口だけだよな
駅前の駅員とか役所の職員は抜きでね
44893: 匿名さん 
[2018-01-23 08:04:11]
>>44883 匿名さん

うちもまさにそういうエリアだけど、朝から雪かきされてますよ。ま、横浜でも色々民度の差があるんでしょうね。
44894: 匿名さん 
[2018-01-23 08:06:45]
>>44891 匿名さん

雪かきしたことないから分からないんだろうね。わざわざ恥を晒さなくても良いのに。キチンとしてる家かどうかはこういうところに現れる。
44895: 匿名さん 
[2018-01-23 08:07:53]
>>44892 匿名さん

朝通勤で通りましたが皆さん雪かきされてましたよ?
44896: 匿名さん 
[2018-01-23 08:08:49]
>>44893 匿名さん

論より証拠
早く画像アップしなよ
44897: 匿名さん 
[2018-01-23 08:09:34]
>>44891 匿名さん

そんなこと言ってる自分がクルマの轍や人が踏みしめたところ歩くくせにw
44898: 匿名さん 
[2018-01-23 08:10:35]
>>44895 匿名さん
無職が多く住む地域性なんでしょうね
44899: 匿名さん 
[2018-01-23 08:10:51]
>>44896 匿名さん

もう通勤したよw
そんなに暇なんだったら雪かきしといてね。
44900: 匿名さん 
[2018-01-23 08:10:52]
通勤経路に戸建が一件もありませんでした笑
44901: 匿名さん 
[2018-01-23 08:11:09]
マンションさんはいつも口だけですからね。

田舎マンションなのがバレるのが怖くて、画像をアップできないのかなw
44902: 匿名さん 
[2018-01-23 08:12:00]
>>44898 匿名さん

通学路とかやっておかないとね。独り身の方には分からないと思うけど。
44903: 匿名さん 
[2018-01-23 08:12:23]
>>44901 匿名さん

戸建だってw
44904: 匿名さん 
[2018-01-23 08:13:07]
>>44901 匿名さん

お外見たら皆んなやってるだろう?
44905: 匿名さん 
[2018-01-23 08:13:12]
テレビのニュースで坂道の多い住宅地の雪かきは行政がやってました
44906: 匿名さん 
[2018-01-23 08:13:29]
引き続き定点観測レポート
よろしくおねがいしまーす(笑
44907: 匿名さん 
[2018-01-23 08:15:11]
文句ばっかり言って動こうとしない家の前はぐっちゃぐちゃw日頃の心掛けがこういうところに現れるね。
44908: 匿名さん 
[2018-01-23 08:15:40]
>通学路とかやっておかないとね。
通学路も一切雪かきされていませんよ?

古くからの住宅地で小学校も開校が明治6年と古く、
雪国出身の田舎者がほとんど住んでいないので、雪かきをする風習がないですね。
44909: 匿名さん 
[2018-01-23 08:16:18]
田舎マンションは画像はNG 爆笑
画像はいつも戸建派だよね
44910: 匿名さん 
[2018-01-23 08:16:31]
>お外見たら皆んなやってるだろう?
全くやってないですよ。

どこの田舎の話をしているんですか?
44911: 匿名さん 
[2018-01-23 08:16:50]
>>44905 匿名さん

あぁ、税金払ってるから行政がやるの当たり前とかいうマンション的発想ですね。
44912: 匿名さん 
[2018-01-23 08:17:05]
>>44910 匿名さん

横浜市
44913: 匿名さん 
[2018-01-23 08:18:37]
まー、自分の家のメンテも”お金がなければやらない”と豪語する人たちですからね。
家や家の前がキチンとされていなくても、全く気にならないタイプの人たちなのでしょう。
やれやれ。
44914: 匿名さん 
[2018-01-23 08:19:06]
マンションさんは5年に1度しかない大雪で、しかも数時間待てばとけるというのに
そのために高い管理費を払うというマゾな体質なのがよく分かります。
44915: 匿名さん 
[2018-01-23 08:19:49]
>>44914 匿名さん

雪かきしといてね。
44916: 匿名さん 
[2018-01-23 08:20:06]
>>44912 匿名さん
だから、具体的に今日のあなたの家の周りの画像をアップしてくださいよ。
ソースもない発言は全く信用できません。
44917: 匿名さん 
[2018-01-23 08:21:16]
これ、頻度の問題じゃないんだよねぇ(笑
ま、ここの戸建てさんがとっても自己中な方々だということは
わかりましたが。
44918: 匿名さん 
[2018-01-23 08:21:31]
>>44914 匿名さん

お宅の前、ぐちゃぐちゃだと見苦しいですよ。誰かに言われなくてもやるでしょ、ふつう。
44919: 匿名さん 
[2018-01-23 08:22:50]
どうせ数時間でとけるんだから、都会出身の人は誰も雪かきなんてしませんよ。
朝からせっせと雪かきなんてしているのは、田舎の風習が染みついた人だけです。
44920: 匿名さん 
[2018-01-23 08:23:06]
>全くやってないですよ。
>どこの田舎の話をしているんですか

今NHKで、東京都渋谷区の方が歩道の雪かきをしていた方の画像がありましたね。
「子供の通学路になっているので、危ないのでやってるんですよー」
ですって。

これが普通の人の行動でしょう。
44921: 匿名さん 
[2018-01-23 08:24:01]
綺麗に歩道が除雪された具体的な画像をアップすれば説得力があるのに・・・
44922: 匿名さん 
[2018-01-23 08:24:49]
NHKでニュースでも見れば?
44923: 匿名さん 
[2018-01-23 08:25:22]
>>44916 匿名さん

もう通勤したってーのw
港北区です。
オタクもどうせヒマしてるなら、東横線乗ってお外眺めて見なさい。
44924: 匿名さん 
[2018-01-23 08:25:24]
自分の家の周りは絶対にアップできないマンションさんw
田舎なのがバレちゃいますからね
44925: 匿名さん 
[2018-01-23 08:27:07]
>NHKでニュースでも見れば?

おたくと違い通勤途中ですので
無職の方と違いテレビは見れません

44926: 匿名さん 
[2018-01-23 08:28:56]
通勤って、こんなところでくだまいていたら給与泥棒してるだけってことに気づいてないらしい。
44927: 匿名さん 
[2018-01-23 08:29:24]
>今NHKで、東京都渋谷区の方が歩道の雪かきをしていた方の画像がありましたね。

早出の行政の方ですね
44928: 匿名さん 
[2018-01-23 08:30:06]
ま、これで件の戸建さんが単なる無精ものだということがわかりましたね。
44929: 匿名さん 
[2018-01-23 08:30:21]
>>44926 匿名さん
ご自身は?
44930: 匿名さん 
[2018-01-23 08:32:26]
マンションの前は雪かき全くしてませんね
さすが口だけですね(笑)
44931: 匿名さん 
[2018-01-23 08:33:04]
行政の方お疲れ様です
44932: 匿名さん 
[2018-01-23 08:34:39]
偽善者マンションは朝からちゃんと住民みんなで雪かきしたんてしょ?
44933: 匿名さん 
[2018-01-23 08:34:46]
都心部では滅多にない大雪なんだから、雪かきぐらい楽しんでやれば良いのにね。子供も小さいスコップ持ってはしゃいでますよw
44934: 匿名さん 
[2018-01-23 08:35:17]
>>44932 匿名さん
戸建ですけど。
44935: 匿名さん 
[2018-01-23 08:36:04]
>>44933 匿名さん
だからおたくも今朝やったの?
44936: 匿名さん 
[2018-01-23 08:36:08]
>>44932 匿名さん

やらないズボラより、やる偽善者のほうがマシだと思います。
44937: 匿名さん 
[2018-01-23 08:36:27]
>>44934 匿名さん
なりすまし
44938: 匿名さん 
[2018-01-23 08:36:46]
>>44935 匿名さん

え?やってないの?
44939: 匿名さん 
[2018-01-23 08:37:07]
>>44936 匿名さん
おたくはマンション前の雪かきやったの?
44940: 匿名さん 
[2018-01-23 08:38:30]
>>44939 匿名さん

なんでマンションマンションいうの?戸建なんですけど。。。
44941: 匿名さん 
[2018-01-23 08:39:40]
>>44938 匿名さん
うちは行政の方たちに早朝やって頂いたので必要ありません
44942: 匿名さん 
[2018-01-23 08:40:22]
>>44939 匿名さん

この人の考えと違うこという人は全てマンション認定されるみたいねw
44943: 匿名さん 
[2018-01-23 08:40:23]
>>44940 匿名さん
はいはい
44947: 匿名さん 
[2018-01-23 08:43:05]
>>44941 匿名さん

結局だれかがやってるんじゃないかw溶けるから必要ないって話はどうなったのだろうw
44948: 匿名さん 
[2018-01-23 08:43:49]
そもそもマンション民はスコップ持ってないから雪かきやるわけがないwww
44951: 匿名さん 
[2018-01-23 08:45:23]
>>44948 匿名さん
知らないけど共用の倉庫にあるんじゃないでしょうか。前に住んでた社宅はそうなってましたよ。
44954: 匿名さん 
[2018-01-23 08:48:33]
都内の郊外駅近マンション在住です。うちのマンションは、管理人が雪かきしてくれてましたね。近隣のマンションを見ても、出入り口関係は綺麗に雪かきされてました。駅前の戸建は少ないですが、あちらこちらでスコップの音が聞こえますね。保育園園周りは完璧に雪かきされていました。

どうせ溶けるからって、、、本当に寂しい考えですね。
44955: 匿名さん 
[2018-01-23 08:52:46]
[No.44944~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

44956: 匿名さん 
[2018-01-23 08:54:16]
実際、都内でも雪かきの光景を見ないってことはないわな。
横浜はしらんが、件のズボラな戸建さんが視野狭窄ってことは間違いなさそうです。
44957: 匿名さん 
[2018-01-23 08:54:24]
さっき子供を送って行きましたが、保育園の前の道路は除雪の最中でしたね。
保育園の先生の手で、ですが。

周辺の住民は除雪なんてしていません。
そんな風習なんてないですからね。
44958: 匿名さん 
[2018-01-23 08:57:28]
>>44957 匿名さん

風習とかそういう問題じゃないでしょうね。保育園の前をやってるなら、必要なくらいは積もっているということですね。やるかやらないかは民度の差でしょう。
44959: 匿名さん 
[2018-01-23 08:59:23]
なんかマンションでよかったなーと、今日このスレを見てしみじみ感じました(笑)
44960: 匿名さん 
[2018-01-23 09:00:22]
放っといても昼間にはとけるんだから、無意味だよ。
現状でも歩くには支障のない積雪だしね。

保育園はパフォーマンスのためにやっているだけだし。
44961: 匿名さん 
[2018-01-23 09:02:03]
うわ、民度低っ!
44962: 匿名さん 
[2018-01-23 09:09:47]
マンションの自分はやらないが戸建はやれ発言がとても気持ち悪い
44963: 匿名さん 
[2018-01-23 09:11:43]
マンションの民度の低さがあらためて分かりました。
決してこういう人達と共有者になってはいけません
将来、「俺は管理費払わないがお前らは払え」と言い出します。
44964: 匿名さん 
[2018-01-23 09:14:31]

マンション管理人がやらなければ自分達でやりますが。規約には無いようですが、ウチのマンションは管理人がやってくれていますからね。近隣のマンションも同様の様ですね。ありがたいことです。

ズボラな戸建さんは、言い訳ばかりしてやらないんだから民度が低いと言われても仕方がないでしょう。
44965: 匿名さん 
[2018-01-23 09:41:49]
東京は何年かに一度の積雪だから、マンションのように管理費で管理人の人件費をまかなう必要は感じない。
44966: 匿名さん 
[2018-01-23 09:57:05]
そーいうのは雪かきをちゃんとやった人が言うもんですよ(笑
44967: 匿名さん 
[2018-01-23 09:58:56]
うちのマンションも向かいのマンションも早朝から雪かきしてあって
管理の良さを感じながら1歳児と公園で雪遊び〜
44968: 匿名さん 
[2018-01-23 09:59:15]
マンションさん良かったじゃない
数年に一度の大チャンスですよ。
こんな時には戸建ての雪かきの大変さを揶揄するべきですね。
うちは融雪剤撒いて終わりだけどね。
44969: 匿名さん 
[2018-01-23 10:11:00]
雪かきくらいしないと戸建街はアイスバーン
今日の気温任せのエリアはキツイね
44970: 匿名さん 
[2018-01-23 10:17:09]
雪かき完了
44971: 匿名さん 
[2018-01-23 10:31:19]
言い訳ばっかりで何もやらないズボラな戸建さん。一事が万事そうなのだろう。
44972: 匿名さん 
[2018-01-23 10:34:06]
>言い訳ばっかりで何もやらないズボラな戸建さん。一事が万事そうなのだろう。

戸建で雪かきをしている人はよく見るが、雪かきをしているマンション民を見たことが無い
44973: 匿名さん 
[2018-01-23 10:37:02]
>言い訳ばっかりで何もやらないズボラな戸建さん。一事が万事そうなのだろう。

一事が万事そうでしょうね(笑
44974: 匿名さん 
[2018-01-23 10:39:38]
>戸建で雪かきをしている人はよく見るが、雪かきをしているマンション民を見たことが無い

業務外の作業をご年配の管理人にやらせるのでしょうね
44975: 匿名さん 
[2018-01-23 10:51:52]
マンション民の性格が著しく悪いw
44976: 匿名さん 
[2018-01-23 10:55:46]
>>44966 匿名さん
>そーいうのは雪かきをちゃんとやった人が言うもんですよ(笑

朝イチで完了したよ。
4年ぶりの積雪だから楽しめたね。
44977: 匿名さん 
[2018-01-23 11:06:10]
>業務外の作業をご年配の管理人にやらせるのでしょうね

ああ、それな。
うちの場合、管理会社に念のため確認したのですが
マンション管理の業務範囲内で請け負うとの回答が
あったんですよね。

毎日のように大雪が降るのなら要相談の様ですが
都内であれば、通常清掃の範囲内ということでOKで
それが一般的だそうな。

ま、もちろん管理会社がやらなければ自分たちで
やるのですけどね。
44978: 匿名さん 
[2018-01-23 11:06:30]
雪を子供と堪能してから仕事に行けるなんて
好立地マンションならではだね
44979: 匿名さん 
[2018-01-23 11:08:08]
マンションの前やコンビニの前はしっかり雪かきしてあったよ
44980: 匿名さん 
[2018-01-23 11:18:34]
マンションさんが意気揚々としてるwwww
44981: 匿名さん 
[2018-01-23 11:23:33]
>マンション管理の業務範囲内で請け負う
これがミソだね。マンションの周りの公道は業務の範囲内ではないからね。
44982: 匿名 
[2018-01-23 11:24:19]
>マンションの前やコンビニの前はしっかり雪かきしてあったよ

人として自分のマンション前は自分でやりましょうね

44983: 匿名さん 
[2018-01-23 11:26:00]
そもそもマンションの敷地内だけでも大変なのに、マンションの周囲まで一人しかいない、しかも朝来て夕方には帰ってしまう管理人が雪かきできる訳ないでしょ?
清掃業者がやってくれるとか馬鹿な夢見てる?
44984: 匿名さん 
[2018-01-23 11:26:28]
>マンション管理の業務範囲内で請け負う

管理人は業務以外の行為はしないように教育されている
トラブルの元だから
44985: 匿名さん 
[2018-01-23 11:28:43]
マンションの外周なんて管理人だけで雪かきできるわけが無い
やったこと無い人の想像の世界w
44986: 匿名さん 
[2018-01-23 11:32:05]
>管理人は業務以外の行為はしないように教育されている

だから管理会社に確認を取ったのですよ(笑)
44987: 匿名さん 
[2018-01-23 11:32:52]
うちのマンションの周りはしてあったよ
ちゃんと子供達が遊べるように残しながらね

大変だったのはコンビニの夜勤の人達だよ
綺麗にしてあったから、バイトなのに良くやってるよ
郊外だとコンビニの駐車場って広いから融雪剤撒いても
大変だったと思うよ
44988: 匿名さん 
[2018-01-23 11:36:53]
>うちのマンションの周りはしてあったよ

大人なら自分でやりましょう
44989: 匿名さん 
[2018-01-23 11:37:37]
>マンションの外周なんて管理人だけで雪かきできるわけが無い

何処までやるかはそのマンションの形状やサイズによるでしょうね。
実際のところ、全ての外周が道路に接しているわけじゃないですしね。うちで言えば四方の内の1辺だけが道路と接しているので、現実的なレベルでしょう。実際、朝のうちに終わってましたしね。大きいマンションであれば、エントランス部や注射上部だけやるのが現実的でしょう。
44990: 匿名さん 
[2018-01-23 11:40:16]
>マンションの外周なんて管理人だけで雪かきできるわけが無い
>やったこと無い人の想像の世界w

どの程度までやるかは別としても、街を歩けば雪かきされているマンションのあることがわかるでしょう。
それを無いと言っているのは、それこそ想像の世界だけで生きている人っていう証拠でしょうね(笑
44991: 匿名さん 
[2018-01-23 11:43:47]
結局のところ、ここの戸建さんはお父さんお母さんのお手伝いしなかったのね。まあ始めから期待はされてなかったと思うけど。ここの書きぶりを眺めていたらよく分かりますね。残念。。。
44992: 匿名さん 
[2018-01-23 11:43:51]
>大人なら自分でやりましょう

それは戸建てさんの理論ですね。
家の前の雪かきは殆ど常識ですが、それを自らでやることを選んだのは戸建てさんです。そのいい大人が、あれやこれやと言い訳をしてやらない理由を作るのですから、見苦しいったらありゃしない(笑
44993: 匿名 
[2018-01-23 11:46:11]
>>44992 匿名さん
自分でやらない人が何を言ってもね
マンションの人間性がわかります
44994: 匿名 
[2018-01-23 11:46:48]
>>44991 匿名さん

マンションですが?
44995: 匿名さん 
[2018-01-23 11:49:16]
>自分でやらない人が何を言ってもね

自分でやらないことをお金を払って
代行してあるので問題無いのよ
44996: 匿名さん 
[2018-01-23 11:50:26]
>>44994 匿名さん

ここの戸建さん?
44997: 匿名さん 
[2018-01-23 11:51:02]
>>44993 匿名さん

戸建は自分でやらないと。
44998: 匿名さん 
[2018-01-23 11:51:57]
戸建てにもマンションにも住んでいない
戸建てを買うことを熱望している人ですよ(笑
44999: 匿名さん 
[2018-01-23 11:52:59]
戸建に住むなら自宅周りの環境整備は基本的にセルフサービスだね。
45000: 匿名さん 
[2018-01-23 11:54:04]
実はご老人も雪かきしてたりして戸建街は大変

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる