住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

44489: 匿名さん 
[2018-01-21 09:15:03]
戸建派が土地にも価値が無いと言い出したね
木造の上物は元々無いが
44490: 匿名さん 
[2018-01-21 09:15:16]
戸建の場合、土地代3000万だとどの辺りのエリアが狙えますかね?
44491: 匿名さん 
[2018-01-21 09:15:33]
>>44488 匿名さん
別にスルーすれば良いだけだろ

44492: 匿名さん 
[2018-01-21 09:16:13]
いや、いいのですよ。
便利だろうが不便だろうが、戸建さんが想定している土地は公示地価が2000万円/40坪で買える場所なんだという事なのですからね。
ま、どんなに力説しようが、その土地はたかがしれているわけですが
44493: 匿名さん 
[2018-01-21 09:16:16]
まえに町田とか調布とか言ってましたよ。
44494: 匿名さん 
[2018-01-21 09:16:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
44495: 匿名さん 
[2018-01-21 09:19:00]
都区内でも六郷土手あたりならここの戸建でも行けるんじゃないですか?
44496: 匿名さん 
[2018-01-21 09:20:38]
具体的な話に及ぶと急にテンションが下がるここの戸建さん。いとをかし。
44497: 匿名さん 
[2018-01-21 09:22:46]
>具体的な話に及ぶと急にテンションが下がるここの戸建さん。

そりゃマンションだろ(笑)
44498: 匿名さん 
[2018-01-21 09:23:48]
本日、マンションギャラリーの予約は入れましたか?戸建さんもここでの元気があれば営業さんとの会話も弾むことでしょう。
44499: 匿名さん 
[2018-01-21 09:26:21]
自信を持って、エントリーシートに書き込めばいい。
44500: 匿名さん 
[2018-01-21 09:27:54]
ランニングコストへの思いの丈を、ぶつけてくれば良い。
44501: 匿名さん 
[2018-01-21 09:30:11]
戸建さんの予算は4000万だっけ?ローンは3000万ぐらいかな?
44502: 匿名さん 
[2018-01-21 09:34:42]
>>44501 匿名さん
4000万円+ランニングコストですね。
土地代で4000万円上限って感じでしょうか。
44503: 匿名さん 
[2018-01-21 09:37:33]
しかし、公示地価や路線価ベースで土地が手に入ると思っているマンションさんの世間知らずには驚きましたね。
土地を探したことがないのか、ド田舎民のどちらかでしょうね。
44504: 匿名さん 
[2018-01-21 09:42:26]
>>44502 匿名さん

上限はあなたの年収の5倍くらいだよ
44505: 評判気になるさん 
[2018-01-21 09:52:24]
>>44502 匿名さん
貴殿の予算は3億でしたね。
44506: 匿名さん 
[2018-01-21 10:05:22]
スレ違いなので、別スレへどうぞ
44507: 匿名さん 
[2018-01-21 10:41:06]
土地を買うなら実印ぐらいは作っておこうな。
44508: 匿名さん 
[2018-01-21 10:42:17]
>>44503 匿名さん

ローンも借りたことないようなオタクが人のこと言えたもんじゃありませんよ。
44509: 匿名さん 
[2018-01-21 10:56:01]
公示地価2000万円/40坪の土地を買うくらいなら
築15年くらいのマンションわ買った方が楽に暮らせそうですね。
44510: 匿名さん 
[2018-01-21 11:00:34]
ここの戸建さんみたいに日がなスレ三昧したいなら、マンションのほうがいいでしょう。
44511: 匿名さん 
[2018-01-21 11:02:17]
公示地価2000万円/40坪の土地だとまず利便性は求められませんね。
プレミア価格がつく土地ってわけでもなし、そんな土地を倍額以上4000万円で買うような人は単に不動産屋に多く献金をしたい奇特な方だけでしょう。
44512: 匿名さん 
[2018-01-21 11:04:06]
>>44508 匿名さん
6500万円強のローンを借りてますけど。
今は外出中ですが、戻ったら返済表でもアップしてあげましょうか?
44513: 匿名さん 
[2018-01-21 11:07:38]
>今は外出中ですが、戻ったら返済表でもアップしてあげましょうか?

では、自宅警備中のマンションさんに先に返済表か年末残高証明書をアップしてもらいましょう!
さっどうぞ!
急に元気なくならないでねwww
44514: 匿名さん 
[2018-01-21 11:22:36]
あれれ~?
急にマンションさん静かになったね(爆笑)
返済表アップまだ??
44515: 匿名さん 
[2018-01-21 11:29:05]
路線価や公示地価の2倍って…
郊外で開発中のニュータウンとか?
まぁ、ババ引いちゃったってことだね
44516: 匿名さん 
[2018-01-21 11:39:40]
公示地価の2倍って首都圏としては割安だよなぁ・・・

>>44485にあるように都心一等地なら公示地価の4倍以上とかザラ
44517: 匿名さん 
[2018-01-21 12:30:44]
都心一等地をこんなスレに持ち出してどうしたいのか。
44518: 匿名さん 
[2018-01-21 12:37:50]
ここの戸建さん、自分の買う土地は価値があるはずだと言う妄想力が強くて、不動産屋が盛りに盛った実売価格を鵜呑みにして多く献金してしまうらしい。公示地価2000万@40坪じゃ、たいした土地にならんのに4000万円も払ってしまい不思議に思わないのが戸建さんクオリティ
44519: 匿名さん 
[2018-01-21 12:39:30]
>>44517 匿名さん
五反田は都心じゃないだろ。それに一等地かね?
44520: 匿名さん 
[2018-01-21 12:40:23]
>自分の買う土地は価値があるはずだと言う妄想力が強くて、不動産屋が盛りに盛った実売価格を鵜呑みにして多く献金してしまうらしい。

購入価格は近隣の取引相場に準じてますけど
44521: 匿名さん 
[2018-01-21 12:51:12]
>>44514 匿名さん
実印まだ?
44522: 匿名さん 
[2018-01-21 12:52:07]
>>44519 匿名さん

場所によるんじゃない?
44523: 匿名さん 
[2018-01-21 12:58:30]
>>44521 匿名さん
返済表まだ~?
44524: 匿名さん 
[2018-01-21 13:22:47]
6500万じゃないけど、うちは2500万25年固定1.004%ですね。
44525: 匿名さん 
[2018-01-21 13:24:24]
ローンも借りられない属性の方は検討板から退出願います。
44526: 匿名さん 
[2018-01-21 13:25:30]
自分の買うマンションは価値があるはずだと言う妄想力が強くて、デベロッパーが盛りに盛った表示価格を鵜呑みにして多く献金してしまうらしい。

マンションの管理や修繕は価値があるはずだと言う妄想力が強くて、デベロッパーの子会社の管理会社、修繕業者が結託して盛りに盛った管理費、積立金を鵜呑みにして何十年にも渡り多く献金してしまうらしい。
44527: 匿名さん 
[2018-01-21 13:41:46]
>>44523 匿名さん
今の時期は年度末の残高表が手元にあるはず
44528: 匿名さん 
[2018-01-21 13:43:54]
路線価って1本小道に入ると一気に半額とかになるよね
住宅向けの指標ってより商業施設向けの指標だよ
実際の取引額は土地総合情報システムを見るのが一番確実
44529: 匿名さん 
[2018-01-21 13:49:24]
>>44528 匿名さん

近隣の取引相場が一番確実です
44530: 匿名さん 
[2018-01-21 13:50:34]
>>44521 匿名さん
実印アップしろって言ってるの?(笑)
44531: 匿名さん 
[2018-01-21 14:38:54]
>>44527 匿名さん

そんなもん年調で提出済みだろうw
44532: 匿名さん 
[2018-01-21 14:39:37]
>>44530 匿名さん

実印の作り方、分かりますか?
44533: 匿名さん 
[2018-01-21 14:41:19]
>>44528 匿名さん

路線価は財産評価や相続税評価額の算定のために国税庁が発表してるものでしょ
44534: 匿名さん 
[2018-01-21 14:42:06]
>>44526 匿名さん

自分で買えるようになったら分かる。
44535: 匿名さん 
[2018-01-21 14:55:31]
路線価はね。
公示地価との違いは把握してますか?
44536: 匿名さん 
[2018-01-21 15:03:34]
公示地価ベースで2000万円@40坪程度の評価しか出ていない土地を4000万円も出して買うやつは奇特。
そんな考えをするのは、ここの戸建さんしかいないでしょう。
44537: 匿名さん 
[2018-01-21 15:12:43]
>>44536
土地を買えないマンションくんにはわからないだろうね。
土地は路線価格、公示価格、近隣の売買成約価格などを調べて交渉するんだよ。
44538: 匿名さん 
[2018-01-21 15:37:40]
>実印の作り方、分かりますか?

分かります!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる