別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
44389:
匿名さん
[2018-01-20 18:49:10]
|
44390:
匿名さん
[2018-01-20 19:01:14]
>>44389 匿名さん
> 住んで良し貸して良し売って良しの都心マンション > ポンコツ戸建て買わないで良かった(笑) マンション教徒でいらっしゃいますね? 宣教師「マンデーベ・エイギョウ」さんはお元気ですか? |
44391:
匿名さん
[2018-01-20 19:01:51]
|
44392:
匿名さん
[2018-01-20 19:03:25]
半賃貸RC造アパート、正式名称は「多層長屋風蟻塚形態蜂ノ巣形態雑居房的共産主義銭湯方式共有共同合同集合忍び足養成所兼半賃貸RC造アパート」。
購入する意味なし。 これはマンションを揶揄しているのではない。 マンションの居住形態そのものの事実を述べているのである。 マンション派のように投稿者を揶揄したり煽ったりしているのでもなければ「ミニ戸」「木造」のように戸建ての実装仕様による限られた事実ではなく、マンションの居住形態そのものの「避けがたい」事実を述べているのである。 具体的に説明しよう。 ・多層長屋風 →長屋建てを多層化した居住形態。しかしながら、その独立性から長屋建てに劣り長屋建てとは呼べない(呼んだらダメ、詐欺にあたる)ので「風」。 ・蟻塚形態 →盛り上がった建造物に多数が住む、その形態は蟻塚そのもの。 以下、ご参照。 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/d... ・蜂ノ巣形態【New!】 →カーテンを開放した生活が望めそうではあるが、残念ながらこの価格帯では、カーテンを締め切った生活となるのが実態。カーテンを締め切った各戸の窓がたくさん上下左右に並んださまは、まるでサナギの入った蜂の巣のよう。 以下、ご参照。 https://img.cowcamo.jp/uploads/pic... https://farm5.static.flickr.com/45... https://farm5.static.flickr.com/45... https://farm5.static.flickr.com/47... https://farm5.static.flickr.com/45... https://farm5.static.flickr.com/47... ・雑居房的 →法律の範囲より狭い内規での生活。その生活は雑居房のよう。 ・共産主義 →みんな平等に。 ・銭湯方式 →戸建てにあってマンションの専有部にない設備をお金を払って使う。 ・共有共同合同集合 →共有して共同で合同で集合して住む。 ・忍び足養成所【New!】 →壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活を強いられるため、忍び足を習得できる。 ・半賃貸 →例え購入しても、賃料の一部である「管理費・修繕積立金」を「管理組合」と言う大家に、「管理費・修繕積立金」という名目で強制徴収される生活。 ・RC造アパート →マンションは日本独特の呼び方、正しくはアパート。RC造のアパートに過ぎない。 誤りがあれば指摘願う。 |
44393:
匿名さん
[2018-01-20 19:03:58]
実はポンコツ戸建ては賃貸用に持ってるけどね (勿論23区)
粘着戸建てくん |
44394:
匿名さん
[2018-01-20 19:06:49]
|
44395:
匿名さん
[2018-01-20 19:08:11]
|
44400:
匿名さん
[2018-01-20 19:26:19]
[No.44396~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスの返信のため、削除しました。管理担当]
|
44401:
匿名さん
[2018-01-20 19:26:53]
戸建てのための土地の専有取得を諦め、土地の共有取得で妥協。
それがマンション。 マンションさんも立地をメリットとしてあげたい(ただし、ランニングコストの差で戸建てとの優位性は無し)みたいなので、戸建てさん、マンションさんの双方が納得いただけるかと思います。 |
44402:
匿名さん
[2018-01-20 19:28:27]
|
|
44403:
匿名さん
[2018-01-20 19:30:12]
テント生活より価値が無いマンション生活をだれが望むと言うのか?
答え:マンション教徒。宣教師「マンデーべ・エイギョウ」に説かれて入信。マンデーべ教団にお布施(管理費・修繕積立金)を収め続けてその一生を終える。 |
44404:
匿名さん
[2018-01-20 19:31:42]
マンション諦めて戸建
マンション諦めて賃貸 マンション諦めて実家 |
44405:
匿名さん
[2018-01-20 19:32:43]
>>44404 匿名さん
> マンション諦めて テント生活より価値が無いマンション生活をだれが望むと言うのか? 答え:マンション教徒。宣教師「マンデーべ・エイギョウ」に説かれて入信。マンデーべ教団にお布施(管理費・修繕積立金)を収め続けてその一生を終える。 |
44406:
匿名さん
[2018-01-20 19:34:21]
【一戸建てに住んだことがない人あるある50】
1. 一戸建てへの憧れは異常 2. 死ぬまでに一度でいいから一戸建てに住んでみたいという想いがある 3. できればマイホームがいいけど、ダメなら賃貸でもいいから一戸建てに住んでみたい 4. 一戸建ての注文住宅なんて夢のまた夢 5. どんなに小さくても一戸建てだとやっぱり憧れちゃう 6. 「一戸建て」という響きも好き 7. 子供の頃は、「一戸建て=お金持ち」「アパート、マンション=貧乏」だと勝手に思い込んでいた 8. 子供の頃、一戸建てに住む友達の家に遊びに行くのが楽しくて仕方なかった 9. 一戸建ての家でやる「かくれんぼ」は最高 10. 逆に、自分の住んでいたアパートでかくれんぼをすると最悪につまらなかった 11. 一戸建てだと家の中に階段があるのが羨ましかった 12. トイレが一階と二階両方にあるのも羨ましかった 13. 庭も羨ましかった 14. 三階建ての家なんて大富豪の住むところだと思っていた 15. 一戸建ての友人宅で遊んでからアパートに帰宅するとなんだか切なくなった 16. 両親が引っ越しを検討していることを知ると「ついに一戸建てか!?」と期待を膨らませた 17. その分、「またもやマンションもしくはアパート」だと知ったときのガッカリは大きい 18. 引っ越しの度にそのガッカリが繰り返される 19. 一戸建てへの想いは募るばかり 20. その結果、実家の一戸建て化は諦め、大人になったら自分で一戸建てに住めばいいと考えるようになる 21. でも大人になったらなったで、マンションやアパートの良さが見えてくる 22. 一戸建てに住む友人宅へ行くと、子供の頃は羨ましかった階段が少し面倒に思えてくる 23. 特に年を取ってからは大変そうだなと思う 24. 階段があると掃除も大変そうな気がしてしまう 25. トイレも二つあったらやっぱり掃除が面倒だと思っちゃう 26. 庭の手入れも大変そうだと感じる 27. その結果、子供の頃の憧れは浅はかなものだったと気付く 28. さらに雪なんか積もった日には雪かきが大変だなと気付く 29. ゴミ捨ても、ゴミ置き場があるマンションのほうが楽だなと感じる 30. 二階や三階がある一戸建てだと電気代も高くつきそうで怖くなる 31. 一戸建ての冬の寒さは異常だと気付く 32. 玄関なんてほぼ外と同じだろってくらいに寒いことを知って驚愕 33. 寒いからといってエアコンなどで家の中をガンガン暖めたら電気代がどうなってしまうのかと恐ろしくなる 34. 一戸建ての住民が家の中でもわりと厚着なことに納得 35. 現実的なことを考えると、やっぱり生活しやすいのはマンションなのかなと思えてくる 36. でもマンションやアパートだと、上の階に住む人の物音が気になってしまう 37. 自分も下の階の住民に迷惑かけているかもと思うと結構気を遣う 38. お隣さんに対しても同じ 39. バルコニーでは喫煙禁止のマンションで、隣人が喫煙していると困る 40. 逆に喫煙者にとっては少し住みづらく感じる 41. 一戸建てなら気にしなくて良いことが、マンションではいろいろ大変だと思う 42. 家を出てから忘れ物に気付くと、マンションの場合は取りに戻るのが面倒だ 43. さらに高層マンションだとエレベーター待ちが嫌で忘れ物を諦めちゃう 44. 「こんな時、一戸建てならきっと楽なのに」と感じる 45. でも、住んだことがないから想像でしかない 46. いろいろ考えてみると、一戸建てとマンションのどちらが良いのかわからなくなってくる 47. そもそも住んだことがないから一戸建てのメリットもデメリットも本当はよく分かっていない 48. でも、憧れは捨てきれない 49. 引っ越す予定はないけど、不動産屋のチラシが郵便受けに入っていると、マンションよりも一戸建ての間取り図を見ちゃう 50. なんだかんだで、やっぱり一度は一戸建てに住んでみたいと思っている |
44407:
匿名さん
[2018-01-20 19:37:06]
|
44408:
匿名さん
[2018-01-20 19:42:17]
今日はそんなに寒くないのに
戸建ちゃん達イライラが酷いね |
44409:
匿名さん
[2018-01-20 19:44:16]
>>44408 匿名さん
> 今日はそんなに寒くないのに > 戸建ちゃん達イライラが酷いね この発言から、マンションさんがいかにイライラしているのが分かりますね。 やはり、壁一枚、天井・床一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおり、他人への生活音・他人からの生活音を気にする生活はストレスが溜まるのでしょうね。 |
44410:
匿名さん
[2018-01-20 19:50:40]
もう、戸建さんはコピペとおうむ返ししか出来ない思考能力しか残ってないのですね。
悲惨ですね。 |
44411:
匿名さん
[2018-01-20 19:51:11]
ブラタモリで築83年の田園調布の家やってるけど木造は古くてもしっかりしてる
分譲当時は3000万だったそう |
44412:
匿名さん
[2018-01-20 19:51:33]
酷いね。つかテントになら戸建も負けるだろ。ランニングコスト無敵だからなw
|
44413:
匿名さん
[2018-01-20 19:52:14]
>>44410 匿名さん
> もう、戸建さんはコピペとおうむ返ししか出来ない思考能力しか残ってないのですね。 > 悲惨ですね。 コピペで十分対応できると言うのがマンションさんの惨状であると言う痛烈な事実にお気づきであろうか。 |
44414:
匿名さん
[2018-01-20 19:54:21]
|
44415:
匿名さん
[2018-01-20 19:54:51]
|
44416:
匿名さん
[2018-01-20 19:58:29]
文章作成能力が弱い人ほど、コピペに頼りがちですもんね。
というか、コピペ文章を常に手元に持って準備して人ってのも相当気持ち悪いけどね(笑) |
44417:
匿名さん
[2018-01-20 19:59:32]
>>44416 匿名さん
> 文章作成能力が弱い人ほど、コピペに頼りがちですもんね。 > というか、コピペ文章を常に手元に持って準備して人ってのも相当気持ち悪いけどね(笑) コピペで十分対応できると言うのがマンションさんの惨状であると言う痛烈な事実にお気づきであろうか。 いや、気づいているのであろう。しかし、それを認めたくないのであろう。 |
44418:
匿名さん
[2018-01-20 20:00:33]
>文章作成能力が弱い人ほど、コピペに頼りがちですもんね。
>というか、コピペ文章を常に手元に持って準備して人ってのも相当気持ち悪いけどね(笑) そういうレスにいちいち答えるおたくも相当ですよwww |
44419:
匿名さん
[2018-01-20 20:00:33]
>>44416 匿名さん
> コピペ文章を常に手元に持って準備して人ってのも相当気持ち悪いけどね(笑) つまり、マンションさんは過去に論破された話題を、ほとぼりが冷めた頃にほじくり返しているだけ。ってことね。(大爆笑) |
44420:
匿名さん
[2018-01-20 20:22:54]
戸建もどきさん、スレにお熱のようですが、仮審査は出しましたか?
|
44421:
匿名さん
[2018-01-20 20:24:44]
|
44422:
匿名さん
[2018-01-20 20:34:57]
|
44423:
匿名さん
[2018-01-20 20:37:35]
|
44424:
匿名さん
[2018-01-20 20:40:14]
そういう悲しい反論しか出来ない末期のマンションさん・・・
|
44425:
匿名さん
[2018-01-20 20:47:53]
仮審査も出したことないのが検討板で何してんだろw
|
44426:
匿名さん
[2018-01-20 20:50:33]
実印も作ってないとは、、、
マンションのランニングコストより先に心配することあると思いますがね。 |
44427:
匿名さん
[2018-01-20 20:53:05]
ローンの仮審査も通らないのが購入するならスレで何してるの?って感じですね。
|
44428:
匿名さん
[2018-01-20 20:57:53]
4000万以下の予算でもローン依存度が高い人はマンション。
ランニングコストは金額が変動するしエンドレスだが月払いが可能。 |
44429:
匿名さん
[2018-01-20 21:03:40]
ローンに頼らなくて不動産を入手できる人が
アパート暮らしなのカニ? |
44430:
匿名さん
[2018-01-20 21:08:54]
ローン
実印 登記簿 契約書 算数 の話題禁止 |
44431:
匿名さん
[2018-01-20 21:15:08]
高額な土地を買えない人が狭いけど安いマンションを買う。
|
44432:
匿名さん
[2018-01-20 21:21:00]
まずはマンションのエントリーシートに自信を持って書けるようになってから、検討板に書き込みましょう。
|
44433:
匿名さん
[2018-01-20 21:24:14]
エントリーシート?
土地を購入したり家を建てるのにそんなものいる? |
44434:
匿名さん
[2018-01-20 21:24:29]
テント生活よりも価値の無いマンション生活のためにマンション買う人なんているの?
|
44435:
匿名さん
[2018-01-20 21:25:13]
|
44436:
匿名さん
[2018-01-20 21:26:25]
ローンの審査が通らず、物件価格の安いマンションで妥協。
そう、マンションは妥協の産物。 マンションは購入しても管理組合と言う大家に管理費・修繕積立金と言う家賃を毎月払い続ける半賃貸状態。 購入する意味なし。 |
44437:
匿名さん
[2018-01-20 21:26:48]
|
44438:
匿名さん
[2018-01-20 21:28:21]
2500万のランニングコストの4000万マンション購入を検討していましたが、このスレをみて6500万の戸建てにしました。
ありがとうございました。 |
ポンコツ戸建て買わないで良かった(笑)