住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

44331: 匿名さん 
[2018-01-20 14:54:51]
4000万のマンションとランニングコスト考えると
2000万の戸建が同等
44332: 匿名さん 
[2018-01-20 14:56:27]
>>44331 匿名さん
> 4000万のマンションとランニングコスト考えると
> 2000万の戸建が同等

興味深いですね。
どういう理屈ですか?
44333: 匿名さん 
[2018-01-20 14:57:35]
>4000万のマンションとランニングコスト考えると2000万の戸建が同等

詳しく説明してください
44334: 匿名さん 
[2018-01-20 14:58:42]
>>44331 匿名さん
> 4000万のマンションとランニングコスト考えると
> 2000万の戸建が同等

4000万のマンションごときでは4000万超戸建ては役不足。
2000万戸建てで十分。
と言うことです。
44335: 匿名さん 
[2018-01-20 14:58:44]
>>44329 匿名さん

ローンも借りたことない子供は検討板から出て行けってこと。
44336: 匿名さん 
[2018-01-20 14:59:35]
>>44331 匿名さん
> 4000万のマンションとランニングコスト考えると
> 2000万の戸建が同等

なるほど。戸建て一択と言う事ですね。
44337: 匿名さん 
[2018-01-20 15:00:41]
>>44335 匿名さん
> ローンも借りたことない子供は検討板から出て行けってこと。

「購入するなら?」スレなのに???(激烈大爆笑)
44338: 匿名さん 
[2018-01-20 15:01:07]
比較するなら都内マンションと郊外の戸建だね。
44339: 匿名さん 
[2018-01-20 15:01:54]
>>44337 匿名さん

ローンも借りたことないくせにw
44340: 匿名さん 
[2018-01-20 15:01:59]
>>44338 匿名さん
> 比較するなら都内マンションと郊外の戸建だね。

郊外のマンションはカス、購入すべきでないってことですね。
44341: 匿名さん 
[2018-01-20 15:02:38]
>>44339 匿名さん
> ローンも借りたことないくせにw

「購入するなら?」スレですが???(激烈大爆笑)
44342: 匿名さん 
[2018-01-20 15:03:29]
今日もマンションはフルボッコのボッコボコ。
44343: 匿名さん 
[2018-01-20 15:03:51]
やめてー。マンションさんのHPはもうゼロよー>w<
44344: 匿名さん 
[2018-01-20 15:04:22]
>>44341 匿名さん

ここ検討板だから、購入するなら仮審査ぐらいは出しましょうねw
44345: 匿名さん 
[2018-01-20 15:04:26]
ローンを借りることは自慢する事なの?
6500万円強のローンを借りているが、これは誇っていいのか??
44346: 匿名さん 
[2018-01-20 15:05:38]
>>44343 匿名さん

家のパソコンからでも仮審査ぐらい出せますよ。やったことないなら教えてあげようか?
44347: 匿名さん 
[2018-01-20 15:06:46]
結論、ランニングコストを踏まえるとマンションの立地の優位性も消失。
戸建て一択。
44348: 匿名さん 
[2018-01-20 15:06:57]
>>44345 匿名さん

当たり前のことを誇る必要はありませんよ。ご自身で何か誇る要素があるとお考えですか?
44349: 匿名さん 
[2018-01-20 15:06:58]
>家のパソコンからでも仮審査ぐらい出せますよ。やったことないなら教えてあげようか?


うん、おしえて!
44350: 匿名さん 
[2018-01-20 15:08:03]
>>44349 匿名さん

じゃあまずどのマンションを選んだのか教えて下さい。
44351: 匿名さん 
[2018-01-20 15:08:05]
さぁ、戸建て一択が結論となりました。
戸建て取得に向けて、皆さん、仮審査を申請しましょー。
44352: 匿名さん 
[2018-01-20 15:09:35]
>>44349 匿名さん

借入額と期間、そして金利タイプは変動と固定どっちにする?
44353: 匿名さん 
[2018-01-20 15:10:07]
>>44351 匿名さん

まずはマンションの検討からですよ。
44354: 匿名さん 
[2018-01-20 15:11:44]
>>44353 匿名さん
> まずはマンションの検討からですよ。

いえ、結論は戸建て一択。
もはや、マンションの検討は不要。
44355: 匿名さん 
[2018-01-20 15:12:14]
>>44351 匿名さん

検討中のマンションの価格、ランニングコストをおねがいします。
44356: 匿名さん 
[2018-01-20 15:12:46]
>>44355 匿名さん

4000万、ランニングコスト2500万でした。
44357: 匿名さん 
[2018-01-20 15:12:49]
>借入額と期間、そして金利タイプは変動と固定どっちにする

そんな低レベルのアドバイスなの?wwww
44358: 匿名さん 
[2018-01-20 15:13:04]
>>44354 匿名さん
マンション踏まえるんでしょ?マンションないなら予算は4000万。
44359: 匿名さん 
[2018-01-20 15:13:32]
>>44357 匿名さん
で、どっちにする?
44360: 匿名さん 
[2018-01-20 15:13:35]
>>44358 匿名さん
> マンション踏まえるんでしょ?マンションないなら予算は4000万。

物件価格4000万、ランニングコスト2500万でした。
44361: 匿名さん 
[2018-01-20 15:14:59]
>>44356 匿名さん
年齢と職業、家族構成、物件の所在地、頭金の額
44362: 匿名さん 
[2018-01-20 15:15:18]
>で、どっちにする?

お勧めは?
体験談を交えて具体的に教えてよ
44363: 匿名さん 
[2018-01-20 15:16:09]
>>44360 匿名さん

いくらのローンを何年で返すのか?あとは金利のタイプ。
44364: 匿名さん 
[2018-01-20 15:16:46]
>>44361 匿名さん
> 年齢と職業、家族構成、物件の所在地、頭金の額

そんなん、どうでもいいから、申請のプロセスを教えてよ。
44365: 匿名さん 
[2018-01-20 15:16:57]
>>44362 匿名さん

2500万固定25年1.004%
44366: 匿名さん 
[2018-01-20 15:19:51]
くだらねw
44367: 匿名さん 
[2018-01-20 15:20:18]
>そんなん、どうでもいいから、申請のプロセスを教えてよ。

そうそう、体験談を詳しく教えて!
44368: 匿名さん 
[2018-01-20 15:21:12]
>くだらねw

マンションさんは最後はいつもこうwwwww
44369: 匿名さん 
[2018-01-20 15:21:35]
>>44364 匿名さん
ネット銀行系なら、フォームに必要事項を書くだけでいい。

うちは注文住宅で提携ローンだが、仮審査なんてHMの営業が全部やってくれた。
44370: 匿名さん 
[2018-01-20 15:21:39]
>>44367 匿名さん
> そうそう、体験談を詳しく教えて!

ですよね。
申請項目なんてあとから必要事項としてまとめれば良い。
申請のプロセス、経験談・体験談・アドバイスが有効。

はやくお願い!
44371: 匿名さん 
[2018-01-20 15:24:39]
>>44370 匿名さん

だから、質問に答えてくれないとアドバイスになりませんよw
44372: 匿名さん 
[2018-01-20 15:26:16]
>>44370 匿名さん

いくらを何年で借りるの?変動と固定のどっちにする?
44373: 匿名さん 
[2018-01-20 15:28:13]
ま、結論、ランニングコストを踏まえるとマンションの立地の優位性も消失。
戸建て一択。
44374: 匿名さん 
[2018-01-20 15:28:21]
>>44370 匿名さん

最初は営業さんがやってくれたから書類を用意してサインしただけ。それから自分でネット系で借り換えをしました。
44375: 匿名さん 
[2018-01-20 15:28:50]
話がそれたが、2800万マンションの価値は3500万の更地以下。

さぁ、否定してみるが良い。
それは、

>>43930 匿名さん
> 物件の価格が違うので、比較にならない。

を否定することになる。
44376: 匿名さん 
[2018-01-20 15:28:59]
マンションさんの体験談早く~
44377: 匿名さん 
[2018-01-20 15:30:35]
>>44376 匿名さん

戸建ですよ。
44378: 匿名さん 
[2018-01-20 15:32:51]
>>44376 匿名さん

ローンすら借りたことないキミは、マンションさんでも戸建さんでもないのだが、、、、何者?ややこしいので「見習い中」って書いて下さい。
44379: 匿名さん 
[2018-01-20 15:33:27]
>>44376 匿名さん

マンションでも戸建でも変わらんよ。
44380: 匿名さん 
[2018-01-20 15:34:07]
戸建て一択となった事実をうやむやにしようと、必死でローンの話を展開中です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる