住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

44291: 匿名さん 
[2018-01-20 11:59:00]
実際、マンションは中古で問題ありませんけどね。
購入前に大規模修繕計画書・積立書を取り寄せて確認をすれば良いでしょう。提供を拒まれたり、そもそも資料が無い等のマンションは買うべきではありませんね。後は滞納履歴なんかも確認すれば、大凡のマンションの素性がわかります。

中古を買って失敗するのはこういう調査を怠る人なんですが、その点は戸建もマンションも同一でしょう。
44292: 匿名さん 
[2018-01-20 12:01:03]
>>44291 匿名さん

じっさいのところ、修繕積立金や管理費は「予算に関係ない」と考えて物件価格だけで買っちゃう人も居ますよね。
冷静に考えれば、その費用でより高い物件の戸建てが買えます。と言うのがこのスレ主旨です。
44293: 匿名さん 
[2018-01-20 12:11:12]
>その費用でより高い物件の戸建てが買えます。と言うのがこのスレ主旨です。

でこのスレ内の人は3500万の壁は超えられそうかな?
44294: 匿名さん 
[2018-01-20 12:11:44]
そもそも、優良地にはすでに建物が建っている状況で戸建・マンションの新築のみを選ぶと言うのは恐ろしく選択肢を狭めてしまうことになるんですね。特にこの予算帯ならなおさらですね。

と言うか、この予算帯で新築を狙おうとする人はあまりいないと思いますけどね(笑)
44295: 匿名さん 
[2018-01-20 12:13:40]
いずれにしても、マンションは妥協の産物ってことですね。
44296: 匿名さん 
[2018-01-20 12:16:08]
マンションの新築を狙うのは
4500万円〜5000万円以上の予算を
持っている人でしょうね。

4000万円なら、まず中古前提でしょう。
とはいえ、この予算なら都内郊外でも
良い場所に購入可能でしょうね。
44297: 匿名さん 
[2018-01-20 12:49:12]
都内の中古マンションは旧耐震基準物件も多いそうだから気をつけないといけない。
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/308/md20171218.pdf

築古物件は、耐震診断の結果や補強工事の実施状況を確認するべきだね。
44298: 匿名さん 
[2018-01-20 13:30:47]
>>44257 匿名さん
> http://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2017080108041.html
> たとえば、毎年のことだが7月に今年3回目になる目隠しの植栽の手入れ(伸びすぎた枝葉の刈り込み)をしたのだが、廃棄物は大型のゴミ袋四つ分になった。
> 夏場は特に大変で、蚊に数カ所刺されながら約3時間、汗まみれの作業だ。専門業者に頼めば1回2~3万円程度はかかるので、3回頼めばマンションの管理費の数カ月分に相当する。

全くもって恣意的で見当外れな主張であると言わざるを得ない。

マンションの植栽は共有物なのに対し、戸建ての植栽は個人の所有物。

マンションでは(管理人の目を盗んで)バルコニー・ベランダ・廊下で育てている個人の植物の手入れを管理費でやってくれると言うのであろうか?
そんなことはあり得ない。

また、戸建ての場合は目隠しの植栽の手入れが嫌なら植栽以外のものすれば良いだけ。
マンションでは個人で勝手にそれを変更することは出来ない。

全くもって恣意的で見当外れな主張であると言わざるを得ない。

こんな記事を鵜呑みにする人がマンションを購入するのであろう。
購入する人が悪いのか。恣意的で見当外れな主張をする人が悪いのか。

いかがであろうか?
44299: 匿名さん 
[2018-01-20 13:39:14]
>>44257 匿名さん
> http://www.asahi.com/and_M/articles/SDI2017080108041.html
> 「マナーが悪い人の後始末」という理不尽な作業は、心情的にやるせないものがある。

これもどうだろう?
「作業」は理不尽で心情的にやるせないが、その「作業のための費用の支払い」は理不尽でもなく心情的にやるせなくもないと言うのであろうか?
44300: 匿名さん 
[2018-01-20 13:39:30]
戸建てもマンション同様窮狭な環境であれば、草の生える隙もありゃしません
44301: 匿名さん 
[2018-01-20 13:42:09]
>>44298 匿名さん
目隠しの壁にすれば良いのにね
管理会社を儲けさせるためには維持に手のかかるマンション程良いのかもね(笑)

44302: 匿名さん 
[2018-01-20 14:12:16]
>>44301 匿名さん

ペットを飼っている人に、「ペットの飼育は面倒。カネを払って動物園に行けば良い。」と言う主張と同じですよね。
その動物園がマンションの管理会社の系列って感じ。
44303: 匿名さん 
[2018-01-20 14:17:36]
マンションマンションと、マンションに執着する戸建さんのカキコミが目立ちますね。
44304: 匿名さん 
[2018-01-20 14:19:49]
庶民クラスが都内を目指すなら、現実的にはマンションしかありませんね。
44305: 匿名さん 
[2018-01-20 14:21:05]
マンションのメリットは立地です。
44306: 匿名さん 
[2018-01-20 14:21:12]
>>44303 匿名さん
> マンションマンションと、マンションに執着する戸建さんのカキコミが目立ちますね。

このスレの主旨を理解した人はみんな戸建てさんになってしまいますからね。
44307: 匿名さん 
[2018-01-20 14:21:39]
>>44304 匿名さん
> 庶民クラスが都内を目指すなら、現実的にはマンションしかありませんね。

宣教師「マンデーベ・エイギョウ」さんはお元気ですか?
44308: 匿名さん 
[2018-01-20 14:22:04]
共働きにもマンションはよい。
44309: 匿名さん 
[2018-01-20 14:22:51]
>>44306 匿名さん

6000万の戸建検討者が4000万以下の安いマンションを検討することはない。
44310: 匿名さん 
[2018-01-20 14:23:24]
>>44305 匿名さん
> マンションのメリットは立地です。

ところがどっこい、このスレの主旨は
「マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可」
戸建ての専有取得を諦め、共有取得で妥協することにより安く土地を取得できるため立地を良くできるのがマンションのメリットですが、
ランニングコストを踏まえたマンションと合わせると、その優位性がなくなるのです。
44311: 匿名さん 
[2018-01-20 14:23:33]
>>44307 匿名さん

調子乗んなよw
44312: 匿名さん 
[2018-01-20 14:24:37]
>>44310 匿名さん

スレの趣旨はマンションと戸建の比較なので、優位性がないならスレチだね。
44313: 匿名さん 
[2018-01-20 14:24:56]
>>44309 匿名さん
> 6000万の戸建検討者が4000万以下の安いマンションを検討することはない。

そのとおりです。アタリマエじゃないですか。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともとマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。
44314: 匿名さん 
[2018-01-20 14:25:51]
>>44311 匿名さん
> 調子乗んなよw

ありがたい高価なツボはいくらで購入されましたか?
44315: 匿名さん 
[2018-01-20 14:25:59]
>>44311 匿名さん

ローンも借りたことない子供が調子に乗ってマンションを叩くスレですから、温かい目で見守ってあげましょうw
44316: 匿名さん 
[2018-01-20 14:26:56]
>>44312 匿名さん
> スレの趣旨はマンションと戸建の比較なので、優位性がないならスレチだね。

「マンションに優位性がない」にご理解いただけたようでなによりです。

比較した結果が「マンションに優位性が無い」ですね。
戸建て一択がこのスレの結論です。
44317: 匿名さん 
[2018-01-20 14:27:29]
>>44313 匿名さん

検討するなら都内のファミリー向けマンションか郊外の戸建だね。
44318: 匿名さん 
[2018-01-20 14:27:34]
>共働きにもマンションはよい。

何が良いのか具体的に書かないと戸建派を説得できませんよw
44319: 匿名さん 
[2018-01-20 14:28:05]
>>44315 匿名さん
> ローンも借りたことない子供が調子に乗ってマンションを叩くスレですから、温かい目で見守ってあげましょうw

そう。マンションを叩いているのに対して、マンションさんは調子に乗って投稿者を叩いていますね。
温かい目で見守ってあげましょう。(大爆笑)
44320: 匿名さん 
[2018-01-20 14:28:35]
>>44316 匿名さん

スレチを認識されたようなので早く退出願います。
44321: 匿名さん 
[2018-01-20 14:28:44]
>>44317 匿名さん
> 検討するなら都内のファミリー向けマンションか郊外の戸建だね。

郊外のマンションも仲間に入れてあげて下さい。(大爆笑)
44322: 匿名さん 
[2018-01-20 14:29:37]
>>44320 匿名さん
> スレチを認識されたようなので早く退出願います。

スレチでは無いですよ。大丈夫ですか?

まぁ何はともあれ「マンションに優位性がない」にご理解いただけたようでなによりです。

比較した結果が「マンションに優位性が無い」ですね。
戸建て一択がこのスレの結論です。
44323: 匿名さん 
[2018-01-20 14:30:22]
>>44319 匿名さん

こんなに何度もローン借りたことないのかって言われてるのに具体的な反論ができないところをみると、ほんとうに子供なんだね。
44324: 匿名さん 
[2018-01-20 14:31:29]
>>44323 匿名さん

まぁ、投稿者を叩いている人よりは大人でしょう。(激烈大爆笑)
44325: 匿名さん 
[2018-01-20 14:31:54]
>>44322 匿名さん
6000と4000は比較になりません。
6000=4000?
どんなアタマの中身してんだろw
44326: 匿名さん 
[2018-01-20 14:32:53]
>>44325 匿名さん
> 6000と4000は比較になりません。

そのとおり。
2800万マンションと3500万の土地+テントでは、テント生活の方が価値が上。
44327: 匿名さん 
[2018-01-20 14:34:03]
>>44324 匿名さん
ここの戸建はローンも借りたことないのか。購入するなら仮審査ぐらい出すでしょう?
44328: 匿名さん 
[2018-01-20 14:34:53]
2800万マンションの価値は3500万の更地以下。

さぁ、否定してみるが良い。
それは、

>>43930 匿名さん
> 物件の価格が違うので、比較にならない。

を否定することになる。
44329: 匿名さん 
[2018-01-20 14:35:38]
>>44327 匿名さん
> ここの戸建はローンも借りたことないのか。購入するなら仮審査ぐらい出すでしょう?

で???
44330: 匿名さん 
[2018-01-20 14:44:04]
結論、ランニングコストを踏まえるとマンションの立地の優位性も消失。
戸建て一択。
44331: 匿名さん 
[2018-01-20 14:54:51]
4000万のマンションとランニングコスト考えると
2000万の戸建が同等
44332: 匿名さん 
[2018-01-20 14:56:27]
>>44331 匿名さん
> 4000万のマンションとランニングコスト考えると
> 2000万の戸建が同等

興味深いですね。
どういう理屈ですか?
44333: 匿名さん 
[2018-01-20 14:57:35]
>4000万のマンションとランニングコスト考えると2000万の戸建が同等

詳しく説明してください
44334: 匿名さん 
[2018-01-20 14:58:42]
>>44331 匿名さん
> 4000万のマンションとランニングコスト考えると
> 2000万の戸建が同等

4000万のマンションごときでは4000万超戸建ては役不足。
2000万戸建てで十分。
と言うことです。
44335: 匿名さん 
[2018-01-20 14:58:44]
>>44329 匿名さん

ローンも借りたことない子供は検討板から出て行けってこと。
44336: 匿名さん 
[2018-01-20 14:59:35]
>>44331 匿名さん
> 4000万のマンションとランニングコスト考えると
> 2000万の戸建が同等

なるほど。戸建て一択と言う事ですね。
44337: 匿名さん 
[2018-01-20 15:00:41]
>>44335 匿名さん
> ローンも借りたことない子供は検討板から出て行けってこと。

「購入するなら?」スレなのに???(激烈大爆笑)
44338: 匿名さん 
[2018-01-20 15:01:07]
比較するなら都内マンションと郊外の戸建だね。
44339: 匿名さん 
[2018-01-20 15:01:54]
>>44337 匿名さん

ローンも借りたことないくせにw
44340: 匿名さん 
[2018-01-20 15:01:59]
>>44338 匿名さん
> 比較するなら都内マンションと郊外の戸建だね。

郊外のマンションはカス、購入すべきでないってことですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる