別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
44068:
匿名さん
[2018-01-19 14:48:14]
|
44069:
匿名さん
[2018-01-19 16:15:33]
4000万の住宅ローンって事は、年収600万くらいかな?
30~40才と考えると平均よりは上だね。 首都圏で考えると普通だと思うけど |
44070:
匿名
[2018-01-19 16:22:48]
ローンのことじゃないでしょw
1人のマンションさんが都内のマンションは6000万からが相場だと言い、このスレの対象である4000万以下のマンション検討者が平均以下の扱いするから。 |
44071:
匿名さん
[2018-01-19 16:27:01]
いろいろ内見してると分かるけど
結構いいなーと思う物件は6000万くらいするよね。 こんな家に住みたい!って思う物件は9000万くらいかな。4000万だと、まぁこんなもんか↓って感じ。@横浜戸建て どこまで妥協するかだけど、あまり拘りがなくて中古とかでも良ければ4000万でも十分快適にくらせるとは思う。 3千万前半の物件は、狭小三階建てとか、鉄塔のすぐ横とか何かしらある |
44072:
匿名さん
[2018-01-19 16:29:20]
>1人のマンションさんが都内のマンションは6000万からが相場だと言い、このスレの対象である4000万以下のマンション検討者が平均以下の扱いするから。
購入者の意見としては 平均なんて関係ないよ! 自分の予算で買うだけ |
44073:
匿名
[2018-01-19 16:32:03]
|
44074:
匿名さん
[2018-01-19 16:34:37]
>スレタイくらい理解すれば?
購入するならでしょ なので自分の予算が上限 |
44075:
匿名
[2018-01-19 16:50:57]
|
44076:
匿名さん
[2018-01-19 16:55:00]
マンションは4000万以下。
戸建ては4000万+マンションランニングコストの4000万超。 |
44077:
匿名さん
[2018-01-19 16:57:39]
>その予算上限が決まってるスレだけど
あなたの払える金額が3000万だったら スレタイは購入するなら〜なので3000万が上限よ |
|
44078:
匿名さん
[2018-01-19 17:06:15]
>>44071 匿名さん
戸建ならランニングコストを踏まえて、土地だけで3500〜4000万円くらいかけたほうがいい。 土地はいくらでもケチれるが、利便性やリセールを考えると絶対にケチらないほうがいい。 |
44079:
匿名さん
[2018-01-19 17:10:08]
>戸建ならランニングコストを踏まえて、土地だけで3500〜4000万円くらいかけたほうがいい。
不測の事態に備えて、上物の代金はローンではなく手持ちの方が賢明 |
44080:
匿名さん
[2018-01-19 17:30:42]
>不測の事態に備えて、上物の代金はローンではなく手持ちの方が賢明
ま~ね~。 パンパンにローンを組もうとする 戸建てさんの気が知れない。 |
44081:
匿名
[2018-01-19 17:31:08]
|
44082:
匿名さん
[2018-01-19 17:42:12]
|
44083:
匿名さん
[2018-01-19 17:51:54]
管理費修繕積立金は債務じゃないから考えないクチじゃない?
完全に破綻してるのに気づかない系かな。 普通はローンと一緒に考えるけどね。 |
44084:
匿名さん
[2018-01-19 17:56:33]
マンションのランニングコストは、管理組合に対する金額と期限なしの債務。
管理組合の合意で値上げ可能。 |
44085:
匿名さん
[2018-01-19 17:59:16]
|
44086:
匿名さん
[2018-01-19 18:00:51]
|
44087:
匿名さん
[2018-01-19 18:04:16]
|
44088:
匿名さん
[2018-01-19 18:17:22]
|
44089:
匿名さん
[2018-01-19 18:18:05]
|
44090:
匿名さん
[2018-01-19 18:20:14]
|
44091:
匿名さん
[2018-01-19 18:21:18]
|
44092:
匿名さん
[2018-01-19 18:22:18]
|
44093:
匿名さん
[2018-01-19 18:23:29]
戸建ては現金一括で買えば追い金は無い。
マンションは現金一括で買っても修繕一時金で50万~60万60万も取られたあげく、それは掛け捨てで仮に入居前に売却しても返してくれない上に、査定額にも入らない。 |
44094:
匿名さん
[2018-01-19 18:30:44]
低金利のいまキャッシュで自宅を買うのはアホ。さらにローンでの購入は自分が万一の時に家族に住まいを残す保険の意味もあるから、二重にアホ。
|
44095:
匿名さん
[2018-01-19 18:31:46]
ここの戸建さんてホント何も考えていないんだねw
|
44096:
匿名さん
[2018-01-19 18:39:03]
|
44097:
匿名さん
[2018-01-19 18:40:52]
>戸建ては現金一括で買えば追い金は無い。
もうホント、まったく買う気が無いよね(笑) |
44098:
匿名さん
[2018-01-19 18:42:15]
大抵、戸建てさんは田舎者
|
44099:
匿名さん
[2018-01-19 18:44:47]
|
44100:
匿名さん
[2018-01-19 18:45:14]
|
44101:
匿名さん
[2018-01-19 18:47:48]
>戸建ては現金一括で買えば追い金は無い。
ま、追金といいますか、、、、 戸建ての場合は、上物本体価格に加えて地盤改良費だったり各種インフラの工事代、外溝費用、カーポート設置費用等々かかりますけどね。この辺りの予算組みを忘れて坪単価の安さに釣られてHMに上手いこと騙される人が後を絶ちません しかもHMと契約後、設計が全て終わらないと最終費用が算出できないということもあり、この辺りで戸建てではよくトラブルが発生するのは一般常識でしょう。 ホント、戸建ては金食い虫ですね。 |
44102:
匿名さん
[2018-01-19 18:48:06]
|
44103:
匿名さん
[2018-01-19 18:48:17]
戸建てはマンションに比べてランニングコストが安いって
そもそもその考え方が貧乏人の発想です。 |
44104:
匿名さん
[2018-01-19 18:50:41]
ほんとうにランニングコストの差を2000万もローンに足したらどうなるか、ここの戸建さんは借りたことないから分かってないんだろうね。
|
44105:
匿名さん
[2018-01-19 18:51:53]
|
44106:
匿名さん
[2018-01-19 19:07:04]
>ほんとうにランニングコストの差を2000万もローンに足したらどうなるか、ここの戸建さんは借りたことないから分かってないんだろうね。
マンションは修繕積立金が定期的に値上がりするから、ランニングコストの支払いで身にしみてわかるでしょうね。 |
44107:
匿名さん
[2018-01-19 19:07:59]
|
44108:
匿名さん
[2018-01-19 19:09:28]
>戸建てはマンションに比べてランニングコストが安いって
>そもそもその考え方が貧乏人の発想です。 戸建てがマンションに比べてランニングコストが安いのは、そもそも共用部がないからです。 共用部は貧乏人の発想です。 |
44109:
匿名さん
[2018-01-19 19:15:25]
|
44110:
匿名さん
[2018-01-19 19:17:27]
|
44111:
匿名さん
[2018-01-19 19:22:59]
|
44112:
匿名さん
[2018-01-19 19:23:56]
ここの戸建てさんは、なぜそこまで戸建てに固執するのか?
|
44113:
匿名さん
[2018-01-19 19:25:34]
>この問題は近年の低金利が起こす事象ということが理解できてれば
>恥ずかしくてそんなこと言えないだろうよ。 >プライムレート見れば一目瞭然。 預金金利もその分低いんだから 別に恥ずかしい話じゃないと思うんだが。 ローン金利が安くてうれしくて 舞い上がっちゃったんだろうな。 一番騙されやすいタイプですね。 |
44114:
匿名さん
[2018-01-19 19:26:50]
マンションは共有部が魅力なんだけどな~
|
44115:
匿名さん
[2018-01-19 19:32:59]
>ここの戸建てさんは、なぜそこまで戸建てに固執するのか?
窮屈な集団生活が嫌だからです。 |
44116:
匿名さん
[2018-01-19 19:36:35]
>マンションは共有部が魅力なんだけどな~
4000万以下のマンションの共用部は魅力なし |
44117:
匿名さん
[2018-01-19 19:38:11]
ローンの審査に管理費とかの出費は考慮されない。
戸建てだか多く借りられることも無ければ、マンションだからって少ししか借りられないと言うことも無い。 結果、戸建ての人はゆとりを持った生活を送り、マンションを選んでしまった人はカツカツの生活を送る。 でも、実際はマンションの人は所有を諦めるので戸建ての人と車を持てない以外はさほど変わらない生活を送っています。 問題は、マンションの建物と住人の老化。回避不能です。 |
人の話を聞かない人種ですね
今だからありえる話です