住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 06:47:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

43928: 匿名さん 
[2018-01-18 19:08:51]
>>43925 匿名さん

6000万の戸建検討者は、4000万以下のボロマンションなど検討しない。
43929: 匿名さん 
[2018-01-18 19:08:58]
>出費が同じだけで、物件の価格は違うから比較にならない。

出費が同じなら比較になる。
マンションのランニングコストを払い続けるか、広い戸建てに使うかの比較。
43930: 匿名さん 
[2018-01-18 19:11:31]
>>43929 匿名さん

物件の価格が違うので、比較にならない。
43931: eマンションさん 
[2018-01-18 19:11:33]
>6000万の戸建検討者は、4000万以下のボロマンションなど検討しない

けど24時間、365日きになる…
憧れだね
43932: 匿名さん 
[2018-01-18 19:13:20]
同じ価格の物件で比較して、マンションのランニングコストはムダだからイーブンだね、という主張なら分かる。
43933: 匿名さん 
[2018-01-18 19:15:06]
>>43929 匿名さん

マンションのランニングコストがムダなら価値はゼロなので、4000万同士の物件価格で比較したとき、両者はイーブンとなる。
43934: eマンションさん 
[2018-01-18 19:15:17]
>>43932 匿名さん

戸建ちゃん達がマンションの良さから離れられれば
戸建を買える
43935: 匿名さん 
[2018-01-18 19:22:11]
6000万の戸建検討者は4000万以下のボロマンションなど検討しないのに、ことさらそのような安いマンションのランニングコストを目の敵にする意味がわからない。ランニングコスト云々の前にそもそも検討しないっての。
43936: 匿名 
[2018-01-18 19:26:11]
実は6000万の戸建てを出して比較にならないと言い張ってるのはマンションさんだけ。
43937: 匿名さん 
[2018-01-18 19:28:17]
違う。戸建です。
43938: 匿名さん 
[2018-01-18 19:34:00]
いったいいつになったら”マンションさん”と言う人は、心の中にだけに住むコビトさんだということに気づいてくれるんだろう?
43939: 匿名 
[2018-01-18 19:42:52]
マンションさんだけでしょ。6000万の戸建てを引き合いに出してるのはw
43940: 匿名さん 
[2018-01-18 19:45:06]
戸建です。
43941: 匿名さん 
[2018-01-18 19:55:47]
まずは、4000万以下のボロマンションを買いたい戸建さんがいるか、確かめよう。
43942: 匿名さん 
[2018-01-18 20:04:00]
>まずは、4000万以下のボロマンションを買いたい戸建さんがいるか、確かめよう。

4000万で新築もたくさんあるぞ!
43943: 匿名さん 
[2018-01-18 20:05:18]
戸建より立地悪いんでしょ?
買うわけない。
43944: 匿名さん 
[2018-01-18 20:27:25]
>4000万以下のボロマンションを買いたい戸建さんがいるか

注文住宅の平均は3300万レベルだから
平均以上の注文住宅さん達からも見放されるよ
43945: 匿名さん 
[2018-01-18 20:37:43]
>>43930 匿名さん
> 物件の価格が違うので、比較にならない。

比較にならないと言う人は去れ。
「購入なんてありえない。賃貸だ!」
という人と同じで邪魔。

まじで、去れ。
43946: 匿名さん 
[2018-01-18 20:39:02]
>>43945 匿名さん

簡単に戸建買えば
43947: 匿名さん 
[2018-01-18 20:39:33]
では、邪魔者は去ったので、比較になるという人だけで話を進めましょー。
43948: 匿名さん 
[2018-01-18 20:40:22]
以降、比較にならない発言はスルーで良いね、うん。
43949: 匿名さん 
[2018-01-18 20:42:11]
はい、では、引き続き、

4000万のマンションの価値 + ランニングコスト差の価値 = (4000万 + ランニングコスト差)の戸建ての価値

で揃えて「ランニングコストの差」の貨幣価値を、

・ランニングコスト(で得られる価値)に投じますか?
・物件費用(で得られる価値)に投じますか?

を議論しましょー。
43950: 匿名 
[2018-01-18 20:45:41]
だから4000万のマンションと5000万の戸建ての比較でいいですね。
これを6000万の戸建てだと書いてるのはマンション派の成り済ましですね。
43951: 匿名さん 
[2018-01-18 20:51:59]
>>43950 匿名さん

とは言え、ランニングコストの差が2000万となるマンションが実在することは確か。

それについては、いかがお考えか?
43952: 匿名さん 
[2018-01-18 20:53:00]
>>43945 匿名さん

4000万以下のボロマンション欲しいの?
43953: 匿名さん 
[2018-01-18 20:53:42]
>>43951 匿名さん

4000<6000だから、比較になりません。
43954: 匿名さん 
[2018-01-18 20:53:51]
>>43950 匿名さん

もちろん、ランニングコストの差が2500万となる場合は、

4000万マンション vs 6500万戸建て

ですね。
43955: 匿名さん 
[2018-01-18 20:54:46]
>>43950 匿名さん

なんで1000万も価格が違う物件を比較しなきゃならんのだ?
43956: 匿名さん 
[2018-01-18 20:55:23]
>>43954 匿名さん

4000<6500だから、比較になりません。
43957: 匿名さん 
[2018-01-18 20:56:18]
>>43954 匿名さん

6500万の戸建検討者が4000万以下のボロマンションを比較することはあり得ない。
43958: 匿名さん 
[2018-01-18 20:58:10]
>>43955 匿名さん
> なんで1000万も価格が違う物件を比較しなきゃならんのだ?

ですよね。
とは言え、ランニングコストの差が100万となるようなマンションが今も建設され続け、そしてそのマンションを買っちゃう人が今も居るのも、また、悲しい現実。

チラシ見て深く考えないでそのまま買っちゃったり、マンデベ営業に押し切られて買っちゃったりするような人への啓蒙のためにも、このスレは続けていきます。
43959: 匿名さん 
[2018-01-18 21:00:49]
30年間の総支払額が同じか否かに関係なく、4000万の物件と、6000万の物件は比較になりません。
43960: 匿名さん 
[2018-01-18 21:01:14]
>>43957 匿名さん
> 6500万の戸建検討者が4000万以下のボロマンションを比較することはあり得ない。

その通りです。

どちらかと言うと、より高い物件価格の戸建てをゲットできるのは、もともと4000万のボロマンション購入を検討していた人ですね。

そして、もともと戸建て購入を検討していた人は、より安い物件価格のマンションしかゲット出来ないと言うことで、そんなことを検討する人は居ません。

よって、このスレでマンションと戸建てを検討しているのは、マンションさんのみとなります。

ご理解いただけたようで何よりです。
43961: 匿名さん 
[2018-01-18 21:08:54]
うは!
しまった!
安さにつられて、戸建を諦め、妥協して4000万のボロマンション買ってしまった!
ランニングコスト踏まえると6500万の戸建て買えたのにぃぃぃっっっ!
俺の人生失敗。(泣)
みんな!
俺と同じ失敗しないよう、ちゃんとランニングコスト考えようぜ!
43962: 匿名さん 
[2018-01-18 21:10:55]
>>43960 匿名さん
上がりが6500万の戸建てか…。
やれやれ。
43963: 匿名さん 
[2018-01-18 21:13:30]
35年間24時間ゴミ出しできる権利に2000万の価値あり。
という人は安い4000万のボロマンションでおk。
43964: 匿名さん 
[2018-01-18 21:38:45]
>>43960 匿名さん
ですね。そのような人は居ないということをご理解されたようでなにより。
43965: 匿名さん 
[2018-01-18 21:39:36]
>>43963 匿名さん

居ませんね。
43966: 匿名さん 
[2018-01-18 21:41:23]
まだ見ぬ意中のしと(マンションさん)を求めて、ここの戸建の一人旅はつづく、、、、
43967: 匿名さん 
[2018-01-18 21:43:32]
>>43963 匿名さん

そんなボロマンと6500万の戸建を比較して悩みたい戸建さんはこのスレでどうぞ。
43968: 匿名さん 
[2018-01-18 21:46:35]
安さに釣られてランニングコストの高いマンションを買う人が居なくなればそれで良い。
このスレを見てもらえば分かるように、戸建て一択なのだから。
43969: 匿名さん 
[2018-01-18 21:49:19]
>>43964 匿名さん
> ですね。そのような人は居ないということをご理解されたようでなにより。

まったくです。
このスレの主旨を理解した途端、どんなマンションさんも戸建てさんになるのだから。

マンションさんは居ません。と言うのはある意味正解なのです。
43970: 匿名さん 
[2018-01-18 22:01:15]
ランニングコスト踏まえた検討をされたら困る人って、どういう人なんだろね。
素朴なギモン。
43971: 匿名さん 
[2018-01-18 22:06:25]
ボロマンと注文住宅の平均の2倍の予算の戸建で比較しても
優位性を出せなく、日々悲しい戸建ちゃん達
43972: 匿名さん 
[2018-01-18 22:08:06]
と言う戯言を言うことは出来るが、マンションのメリット・優位性を語ることが出来ないマンションさん。
43973: 匿名さん 
[2018-01-18 22:10:07]
>>43972 匿名さん

憧れて24時間粘着する人が居るくらいだから
マンションのメリットは多い
43974: 匿名さん 
[2018-01-18 22:11:09]
と言う戯言を言うことは出来るが、マンションのメリット・優位性を語ることが出来ないマンションさん。
43975: 匿名さん 
[2018-01-18 22:19:05]
マンションは一人住まいの高齢者!
43976: 匿名さん 
[2018-01-18 22:31:41]
戸建さん的に、6500万円の戸建と4000万円のマンションはどっちが売れてると思ってるの?
43977: 住民板ユーザーさん1 
[2018-01-18 22:45:15]
いつか都心のタワーマンション100平米に住んで、
夜景眺めたいなあ。
医者、外資系金融、経営者あたりじゃないと無理だろうけど。
田舎なら4000万でも立派なマンションや戸建に住めるけど、
やっぱり違うよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる